今週の人気記事
  1. 2/2【デモデモダッテ】姉の家で小学生の姪の面倒を見ていると、姪のお友達が新生児を抱えてきた。私、育児した事ないから預かれないよ!通報したら姉の立場が悪くなるしなぁ…
  2. 出張先でマンスリーマンションを借りた。朝起きると、俺「あれ?テレビ棚に置いてたはずのアレがない…」 → ある場所で発見したのだが、勝手に動い...
  3. ある日中年男性が訪ねてきた。ハウジングメーカーの人だそうで、我が家の外構ブロックをうちの工事の車が壊してしまったと言われたので一緒に確認...
  4. コンビニのバイト。オーナー「キミが来てからクレームが一日に平均4件着ているんだ…やめるよね?」俺「三年間、お世話になりました」→一年後…
  5. 【お知らせ】
  6. 干支が2回目くらいの知らないおじさんに「一目惚れしたから付き合ってください」と言われ、「頭を冷やして会おう」と言って髪を切って再会した…
  7. 彼女と彼女妹で広島の原爆ドームに行った。彼女妹「ここが原爆ドームか…」→場を和ませようとした一言がきっかけで…
  8. 「俺の親は新居にこれだけ金を出してくれた。せめて半額の1500万くらい出すのが筋」と嫁経由で嫁親に伝えたら「俺くんの稼ぎは大丈夫なの?」と斜め上の答え
  9. 韓流に夢中になった母がまさかの復縁。その結果、ドラマとは程遠い地獄が待っていたとは…
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

嫁がいつまでも外で旧姓を名乗るのがイヤで何度もお願いしたが止めないので旧姓を名乗れるように離婚届けに判子を押させた

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 15:18:21.00
いつまでも外で旧姓名乗るのヤメれ
お前や俺は平気でも周りはそういかん
嫌なら旧姓に戻してやるからコレに判子押せ

480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 15:18:22.00
旧姓で仕事してるってんならいいけど、専業でそれだったら理解不能だな

481: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 15:18:23.00
専業じゃない
結婚してから始めた派遣で登録を旧姓でやってる
なんか書類関係で揉めたことあるみたいだけど旧姓で押し切ってた

家電に旧姓で取り次ぎ頼まれる日常
俺は夫じゃなくて同居人
そんな訳で今夜判子押させる

482: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 15:18:24.00
ひでえな
そんな落とし穴があるとは

483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 15:18:25.00
仕事してて旧姓ってなら別にそんなに違和感ないけどなぁ。
その揉めたの件の内容にもよるけど。

484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 15:18:26.00
結婚後だぞ
無意味だろ
むしろ生活に支障が出る

485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 15:18:27.00
別に嫁さん庇うわけではないけど実際旧姓使ってる人っているよ
嫁さんが旧姓使いたい理由は何なんだろうな
そしてその理由に>>479が納得してない状況で使い続けるってのは嫁さんに問題があると思う

492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 15:18:34.00
別姓って、なんか家族じゃないみたいだな。
朝鮮かよ!って思ってしまう。
ちなみに朝鮮が夫婦別姓なのは男尊女卑が理由で女はモノ扱いのため。

499: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 15:18:41.00
苗字が変わるのは圧倒的に女の方が多いし男には分からない感情があるのかもしれない
まぁ他人がどう思おうと本人が嫌だって言うなら仕方ないけどな

507: 479 2013/04/17(水) 15:18:49.00
判子押させた

別に嫁が旧姓名乗り続けることで日常生活に支障はなかったよ
ただ親戚にまで「今時婿養子ってオイシイな」みたいなことは言われてる
あと、俺が昔なにか犯罪でもやったのか?って聞かれたり
まー俺の感情だけの問題だったけど5年も続くとちょっとクるもんあるしな

何度も理由聞いてヤメてほしいってお願いもしてきたけど
その度に「別に悪いことやってないんだからいいじゃなふじこふじこ」って感じで
まともに取合ってくれんかった

で、昨日の夜っていうか今日の早朝にちゃんと旧姓名乗ってもおかしくないように
離婚してやるって判子押させた
何か言うかな?って思ったけど理由も何も言わずに判子押してたよ

508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 15:18:50.00
いろんな夫婦がいるな
ま、素直に押印したって事は結婚に後悔してたのかもな

509: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/17(水) 15:18:51.00
珍名さんか普通の苗字でも嫁の下の名前と繋げるとおかしな意味になるのでなければ
普通ならば結婚して旦那の苗字になるのが嬉しいってのが多いらしいけどな
そうでないなら夫婦別姓主義の左翼カブレか、旦那に言えない秘密があったわけだ
別れて正解

元スレ:離婚してもいいやと思える瞬間 11 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1366179022/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/07/10(木) 09:00:03 ID:kidanlog

12件のコメント

  1. 同じ苗字でないと嫌なら嫁の姓に入ればいいじゃないか
    婿養子ってとこに過剰に反応してる辺り、男様教なんだろうな

    1. ならば結婚前にそう話し合えば良いじゃないか。
      それもしないで結婚してからの勤め先ですら旧姓名乗るなんて
      嫌がられて当然だろ。

  2. 個人的な気持ちとしては、旧姓にこだわり続けるのもどうかと思うが
    そんなケースは社会人やってたらいくらでも合うしな。
    報告者の人間性に、より引くものを感じるわ

    まああっさり判子押したんだから、嫁もこいつと離婚したかったんだろ。
    結果オーライだ。

    1. 結婚した後で勤め出した職場で旧姓使わざるを得ない状況ってどんな状況?

  3. 資格を複数使ったり経験がものをいう職(女医とか)だと、改姓の手続きやキャリアのロスが半端ないから、別姓を望む気持ちは理解できる。
    奥さん側の言い分がわからないから何とも言えないが、報告者も改姓を迫られる配偶者の負担への配慮が少ないんじゃないだろうか。
    改姓って、婿養子のなった者じゃないと気付きにくいが、仕事を持ってるとマジで色々と面倒だぞ。

  4. 何でここの※欄は>>481が読めないアホばっかなの?
    アホしかいないの?それとも見たくない事から目を逸らしてるだけ?
    結婚前から勤めてた職場ならともかく「結婚後に派遣」で旧姓の理由って何?
    しかも旧姓で登録して「揉めてる」って書いてあんのに。
    ※4とか5は知能に障害でもあんの?

  5. 別に旦那の姓使うくらいいいじゃんと思うけど
    なんで結婚したんだろ

  6. 何と戦ってるのか知らないが、旧姓にこだわる女性はいるな。面倒くさい

マル秘 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA