今週の人気記事
  1. 帰宅したら義兄がいて夫と一緒に飲んでる。23時になっても帰らないので、夫にどういう事か聞いたら...
  2. 嫁が女友達3人と旅行へ。興信所「それぞれの間男と旅館に入った」→俺「社内フリンをして就業中にホテル行ってます。厳格な処分を」→ 俺「(メール...
  3. 職場で。私『1枚のガソリンカード請求額が異常に高い』営業所「調べておきます」→私『どういう事ですか?』上司「モゴモゴ…」私(はぁ?)→トンデ...
  4. タクシー運転手が絡んできたDQN3人を瞬殺…後に明かされた衝撃の正体とは
  5. 【お知らせ】
  6. 【料理】 食パンにバターと海苔の佃煮を塗ってスライスチーズをはさんだものを夫に出したら、大喧嘩になった。だから文句は食べてから言えと、夫に食べさせた結果→
  7. 一人暮らしを始めて一ヶ月ほど経った頃、一ヶ月ぶりに父と食事を取ることになった。→食べ始めて驚愕した…
  8. 息子が彼女を連れてきた。気合を入れて料理を作った。妻「これ夫が作ったのよ」彼女「え、気持ち悪い」一同シーン「だって男が料理とか。しかも指のない手で?気分悪い。帰ります」
  9. 離婚した父側の祖父の遺産相続で。親戚『大きくなったなー』『私の若い頃にそっくり』 → そこで初めて両親の離婚理由を知ったが、それが…
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

テレビのドラマなんかで「おかわり!」って茶碗差し出してるのを見る度「えっなんで自分のおかわりくらい自分でやらないの?」って思う

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



499: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 07:15:41.66 ID:Q9PitBke
テレビのドラマなんかで「おかわり!」って茶碗差し出してるのを見る度、
えっ、なんで自分のおかわりくらい自分でやらないの?って気に障る
そんな事言われたらナチュラルに「は?そこにあるけど?」って言ってしまいそうだ
今までの人生で一度も親含め他人に向かって「おかわり!」なんて言ったこと無い

500: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 07:18:57.08 ID:Q9PitBke
ちなみにうちの父親も普通に自分のおかわりくらい自分でやってたし、
自分の腹の加減なんて他人にわかりっこないんだし
自分が動かずに食事中の他人を動かそうとするその神経がわからんわ

502: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 09:09:25.31 ID:l48cBRPb
>>499
わかる。「おかわりお願い」ならまだわかるけど
名詞だけで「○○」(お茶、とか)と頼む人って何なんだろね

前にパックコーヒーのCMで姉妹かルームメイトか知らんが
気の強そうな女が気の弱そうな女に「コーヒー!」と言って
気の弱そうな女が「あれ?一個しかないよ」と行った後
二人でジャンケンするというのがあったけど、あれも観るたびに
イラッとしてた。

515: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 11:21:24.09 ID:1ZuYxZxr
>>499
多くの家庭では、母親とか妻がご飯をよそってるから。
どの程度のパーセンテージでやってるかは知らないけど。
うちもいつも母親がやってる。
別にあなたの家庭が世の中の標準ではないよ

517: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 11:31:55.41 ID:hzhYIxtJ
>>499
各家庭で違うなあ
母ちゃんも働いているか、専業主婦か、
料理好きかとかにもよって違ってきたりすると思うけど

なんか反射的に男女差別とかと結びつけてない?
うちは、母ちゃんにいつも頼んでたなあ
ただ、うちの母ちゃんは「もっと食べろ!」と
頼まなくても逆にうるさかったがw

「お袋の味」とかいうのも「お袋って母親ばかりに家事をやらせることが前提で・・・・」なんて
語っちゃうタイプ?

518: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 11:35:48.85 ID:v70gEfIS
>>515
台所を預かる人にとっては、炊飯器周りで男どもがガチャガチャやるのを快く思わないのかも知れんな
「ほら、ご飯こぼしたでしょ!」「しゃもじにご飯沢山つけたままで置かないの!」「あんた1人だけそんなに取らないで!」「よそい方が下手だからご飯が釜にベットリくっついてる!」
とか、いろいろ文句出るぐらいなら自分でやってあげた方がストレス溜まらないわな

520: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 11:47:15.17 ID:8iftQZtc
>>499
人んちによって全然違うってことがわかって良かったじゃないか

521: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 11:50:33.37 ID:l48cBRPb
気に触ってるのは「おかわり!」って言い方なんじゃないだろうか?
「おかわりお願いします」でも気に触るのかな?

524: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 11:58:11.07 ID:8iftQZtc
>>521
ちがうっしょ
>>499の書き方だとおかわりの言い方じゃなくておかわりを他人に頼む行為そのものにイラついてるんじゃない?

531: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 13:03:11.32 ID:lPphAbYi
当然のように母親に頼んでたけど
言われてみれば確かに、なんで自分でやらんのって話ではあるなあ

535: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 13:43:43.20 ID:l7XGd829
>>533
横やりだが、お前がおかしい
どう読んでも「言い方」の問題ではない
>>なんで自分のおかわりくらい自分でやらないの?
ちゃんと答えが書かれているのに曲解しなければ気が済まないお前がダントツでおかしい
自分の家庭を基準に他の家庭の批判をする>>499もおかしい

547: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 14:36:42.75 ID:bwdOF3lj
母親におかわりのご飯をよそわせる ムカつく割合9割
さらに「おかわり!」っていう言い方  ムカつく割合1割

くらいな感じだろ

563: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/04/30(日) 18:26:33.18 ID:Q9PitBke
>>555
誰かみたいに一日中2chに張り付いてるわけじゃないから
個人的に気に障ったことで勝手に喧嘩されても困る
「当然のように」人にやらせる行為も、
人に物を頼む時に頭下げて「お願いします」と言わないことも
両方気に障る
個人的な感想で別に議論したいわけじゃないので終わり

元スレ:些細だけど気に障ったこと Part220 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1492611730/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/06(日) 15:00:03 ID:kidanlog

14件のコメント

  1. 母親におかわりをよそわせてるバブバブくんがこんなに多いのに驚き
    専業主婦だからってそこまでさせるの?
    自分のおかわりをよそうなんて、自分の靴下を履くとか洗濯物を洗濯機に入れる位当たりまえで
    「家事」ではないだろうに…

  2. ごはんおかわりは母のそばに炊飯器が置いてあるんならわかるけど

  3. 我が家ではみんな自分でおかわりするわ
    お茶やコーヒーはこだわり持ってる父が淹れたがるし、テレビの「おかわり」「お茶」は古い家庭像のファンタジーとして見てたんだが

  4. えーと、嫁はパート5時間労働で、俺は自営で24時間365日仕事待機してる、特殊な仕事。忙しいと15時間勤務とかなるけど、まあ週間の実働は平均30時間程度でここら辺の同年代の収入の5割り増し。

    で、料理はうちではパパの守備範囲なので、お給仕まで俺がやる。
    子供3人はまだ小中なので、俺が作った惣菜でおかわりしてくれるとうれしくて、「ご飯お替りしたいな」「いいよ、(空の)お茶碗頂戴、、、ハイどうぞ」「ありがとう!」とやってる。

    子供たちは自分がお替りすると俺が喜ぶことを知ってて、してあげる喜びもしてもらう喜びも両方あることがわかってると思う、おかしいかね。

  5. 小学校の時はやってたなあ、お母さんにおかわりーって
    中学からは自分でおかわり取りに行って「誰かおかわりいるー?」ってやってた
    母と兄弟全員でそれで、父親だけ微動だにしないんだけど兄ちゃんとかに「父さんそれだからデブになるんだよおかわりするなら動けよデーブ」って毎回言われてたわw

  6. 飯食ってるときに周囲でバタバタ動き回られたくないわ
    躾のなってない家庭だったんだな報告主は

  7. このイメージの原点は畳にちゃぶ台、家族そろっての食事って言う「サザエさん」だと思う
    ちびまる子ちゃんでも炊飯器はお母さんのすぐ横にある
    きょうびは食事の時間もまちまちで家族全員そろって食べない家も多い
    うちみたいにキッチンに炊飯器、イスとテーブルの食卓なら
    おかわりほしい人が勝手によそいに行く、そんだけのこと
    (自分でよそう量を決めたいって言うのもある)

  8. TVはだいたいがオッサンがオッサンの価値観で作ってるから、時代感が昭和なことが多い
    専業主婦に大黒柱のお父さん、子供が二人で、おいお茶ーハーイ、おかわりーハーイってかんじ
    家族向けのCM見てると、おっさん達の価値観が見えてくるんだよな
    まぁ今の実情には合わないよね

  9. ※1
    自分ちの常識が世の中の常識と思ってるまんさんご立腹で草

  10. 最後のレスにすべてが凝縮されてると思うんだけど…
    まあ私なら自分でやるけど、別に他人がおかわり!してても気にならない
    それをバブバブだのまんさんだの貶し合うから揉めるんじゃ
    世の中にはバブバブの世話したいまんさんもいるかもしれないし

  11. 夫婦は好きにすればいいけど、子供は自分でおかわりくらいできるように躾た方が良いな

  12. あーだこーだ面倒くさい奴だな
    いちいちお願いしますとか言われたらめんどくせえ
    家事してるが側からしたら、自分がやるから手出すな鍋にさわるなと思ってしまう

  13. 男尊女卑というより亭主関白な時代で多くの夫が妻にご飯を盛らせていたのと、戦時の漫画等にその手の表現があるのせいで母親=配膳係みたいな部分はあるよ。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 兄嫁「なんで妊婦に重い物持たせるの?なんで結婚した途端『こいつは強いから』に180度評価変わるの?」→家族会議で兄嫁が怒りだして...
  2. 【逃げろ!】 私は受験生なのに入試2週間前に兄夫婦が引っ越してきて荷物運びやらされた→約束は破られて受験も無視されてもがんばってたら…兄嫁「...
  3. 女友達「何も聞かずお金貸してください」俺「いいよ!いくら?」女友達「10万円くらい」俺「ほい、10万!」→その後…
  4. 出張メンバーでランチへ行くと、店長に私だけ呼ばれた。店長「お客様、申し訳ないですが出入り禁止になっていた筈では?」私「人違い!警察呼びま...
  5. 【お知らせ】
  6. 息子一家が来たので息子嫁に「ご両親はお元気にされてる?」と聞いてみた→すると何か嫌な気分になる返しが…
  7. 住んでた市で子供が亡くなる事件があった→警官「俺君かな?ちょっと事件があって、確認させて」→それを見ていた家族が俺を疑いだし、居場所を失った俺は…
  8. 明日父が泊まりに来る予定なんだけど、旦那がいそいそと釣りの準備してる。忘れてるんだろうな。あえて教えず精神的ダメージを与えようと思うけどどうかな
  9. 【困惑】元カノの影響でボディバター使いまくった結果、今カノの反応がコレwwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】