無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
121: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 08:37:03.08 0.net
夫の給料が少なすぎる
私は一歳の子を抱えて働けない
実家で同居すれば、生活費を減らせる上に私もパートに出れると言ってるのに、
聞いてくれない
ボーナスも微々たるもののくせに
このままでは貯金もできないし、もうどうすればいいのかわからない
ついには、どうしてもと言うなら俺の実家でならとか言い出した
意味がわからない、これって脅しなんじゃないだろうか…
私は一歳の子を抱えて働けない
実家で同居すれば、生活費を減らせる上に私もパートに出れると言ってるのに、
聞いてくれない
ボーナスも微々たるもののくせに
このままでは貯金もできないし、もうどうすればいいのかわからない
ついには、どうしてもと言うなら俺の実家でならとか言い出した
意味がわからない、これって脅しなんじゃないだろうか…
- 旦那の数年前の浮気が発覚。怒り狂って旦那を問い詰め、離婚はしないかわりに、相手へ慰謝料請求し100万ちょっといただいた。・・・でもまったく謝ってもらった気がしない
- 後編】妻「娘の結婚式には元旦那に出てもらうからあなたは遠慮して。実父がいるのに継父が出るのはおかしいでしょ」俺は小学4年から育てているのに?そっちのがおかしいだろ
- 【復讐】 俺の財産の半分以上が間男と元嫁に持っていかれた【ワロタ】
- 13歳の娘が引きこもって3ヵ月。LINE「お母さんには内緒でお父さんとだけ話がしたい」俺「?」休みを取り、嫁がパートに行ったのを見計らって家で娘...
- 挨拶にきた義姉の結婚相手を駅まで妊婦の私が送る事になったんだが、義実家の人たちが見えなくなった途端タバコを出した。私「ここで吸うんですか...
- 義弟嫁「私さんはいいなぁ。私なんて誰も助けてくれなかったから一人で子育て大変だったよ」トメ「じゃあもう孫ちゃんの送り迎えやめるね。自分の...
- 【お知らせ】
- 父子家庭の兄貴はロクに金を払わないで日常はずっとジジババに子供二人預けっぱなし
- 【驚愕】旦那が半年も家出...「こんなことで離婚は甘い」ってどんなこと?wwww
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
122: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 08:50:39.92 0.net
>>121
あなたが義実家で同居したくないなら、旦那さんも同じことだろう。
あなたが義実家で同居したくないなら、旦那さんも同じことだろう。
123: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 08:52:55.24 0.net
>>121
なんで旦那の実家だと意味わからなくなるの?
なんで旦那の実家だと意味わからなくなるの?
125: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:08:27.79 0.net
>>121
自分中心すぎて笑えるw
自分中心すぎて笑えるw
124: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 08:54:25.16 0.net
>>121
自治体ごとにいろんな保育サポートあると思うけど、
同じく旦那の給料じゃたりないって言う友人は日中に子供を預けて
旦那さんに内緒でスキルと資格を活用したバイトしてるよ(保育料の3倍もらってて黒字)
私も1歳の子を抱えてるけど保育園に預けて働いてるよ
給料少なすぎて保育料も払えないから同居(ただし実家に限る)希望って
子供育てていけないね
何で産んだの?デキたから産んでみただけ?
自治体ごとにいろんな保育サポートあると思うけど、
同じく旦那の給料じゃたりないって言う友人は日中に子供を預けて
旦那さんに内緒でスキルと資格を活用したバイトしてるよ(保育料の3倍もらってて黒字)
私も1歳の子を抱えてるけど保育園に預けて働いてるよ
給料少なすぎて保育料も払えないから同居(ただし実家に限る)希望って
子供育てていけないね
何で産んだの?デキたから産んでみただけ?
127: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:11:38.29 0.net
子作り解禁するときに、自分が住んでる自治体の保育園の入所状況は調べるべきと思うよ
夫の給料が少ないなら
夫の給料が少ないなら
128: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:16:15.17 0.net
子作り解禁時は大丈夫だったのに、
妊娠中や産後に旦那の給料が急に下がったとかもあるかもしんないじゃん
調べておくべき(キリッ)って上から目線の木の実ナナはもういいよ
妊娠中や産後に旦那の給料が急に下がったとかもあるかもしんないじゃん
調べておくべき(キリッ)って上から目線の木の実ナナはもういいよ
133: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:20:02.03 0.net
>>128
こういう人はそうならそう書くよ
こういう人はそうならそう書くよ
129: 121 2015/12/18(金) 09:16:46.17 0.net
子育ての主体が母親なら、そのサポートは妻の実家というのが一般的な考え方
義実家で、子供預けて働くとか私ばかり辛い
保育園入れれたらそうしたいけど、
求職中で入れるところなんて高額な認可外しかないから、
パート代より高くなって余計赤字だよ
義実家で、子供預けて働くとか私ばかり辛い
保育園入れれたらそうしたいけど、
求職中で入れるところなんて高額な認可外しかないから、
パート代より高くなって余計赤字だよ
130: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:18:36.63 0.net
一般的な考え方じゃなくてあなたの希望でしょう
自分の意見を通すために、他人が言ってる、世間はこうだってすり替えて主張するのは
阿呆のすること
自分の意見を通すために、他人が言ってる、世間はこうだってすり替えて主張するのは
阿呆のすること
131: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:19:14.34 0.net
これだから貧乏人は
132: 121 2015/12/18(金) 09:19:36.05 0.net
期間決めて同居(夫の手取りが◯◯を越えたら、みたいなの)でもダメかな
134: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:22:01.08 0.net
さすがに最初の数ヵ月の保育料を賄える程度の貯えぐらいはあるよね?
本当に旦那の給料じゃ足りなくて辛いなら、働いて何とか黒になるまで努力できないかな
家族のために働く旦那のボーナスを、養ってもらってる立場で
「微々たるもの」なんて言わない方がいいよ
本当に旦那の給料じゃ足りなくて辛いなら、働いて何とか黒になるまで努力できないかな
家族のために働く旦那のボーナスを、養ってもらってる立場で
「微々たるもの」なんて言わない方がいいよ
135: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:22:40.76 0.net
まあどっちもつらいわな…
私だって夫の実家に子供を預けて働くなんて嫌だし
自分が夫なら妻の実家に同居してマスオさんは嫌だ
私だって夫の実家に子供を預けて働くなんて嫌だし
自分が夫なら妻の実家に同居してマスオさんは嫌だ
138: 121 2015/12/18(金) 09:24:34.57 0.net
なぜ産んだのかというレスが多いので
でき婚じゃない、結婚してしばらくしてから、望んで授かった
夫の給料は同世代の平均程度だと思うけど、やっぱり家族を養うには厳しいよ
でき婚じゃない、結婚してしばらくしてから、望んで授かった
夫の給料は同世代の平均程度だと思うけど、やっぱり家族を養うには厳しいよ
141: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:26:03.25 0.net
>>138
じゃぁなんで生む前にちゃんと話し合いをしなかったの?
子供生む前から働くなり出来たじゃん
じゃぁなんで生む前にちゃんと話し合いをしなかったの?
子供生む前から働くなり出来たじゃん
190: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 10:31:27.14 0.net
>>138
元から給与少ないかもって自覚して、赤ちゃんつくったとかアホじゃね?
どんな計画で出産考えたんだかww
元から給与少ないかもって自覚して、赤ちゃんつくったとかアホじゃね?
どんな計画で出産考えたんだかww
136: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:23:16.92 0.net
旦那の給料が少ないのは旦那のせい!
だから私の言うことを聞くべき!
義実家なんてありえない!
旦那さんは落とし所として自分の実家ならって提案してんのに
それを拒否してんだから話進まないじゃん
だから私の言うことを聞くべき!
義実家なんてありえない!
旦那さんは落とし所として自分の実家ならって提案してんのに
それを拒否してんだから話進まないじゃん
142: 121 2015/12/18(金) 09:26:36.76 0.net
>>136
落とし所じゃない
夫からすれば、自分の実家で楽々、妻は働いてくれる、
いいことだらけだから言ってるんでしょ
そもそも、私が拒否するとわかってて言ってる
私の実家なら、夫も我慢する代わりに私も働くし、釣り合ってると思う
落とし所じゃない
夫からすれば、自分の実家で楽々、妻は働いてくれる、
いいことだらけだから言ってるんでしょ
そもそも、私が拒否するとわかってて言ってる
私の実家なら、夫も我慢する代わりに私も働くし、釣り合ってると思う
143: 121 2015/12/18(金) 09:27:31.27 0.net
>>132の提案は却下かな
いい考えだと思うんだけど…
いい考えだと思うんだけど…
144: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:29:20.56 0.net
>>142
あなたも自分の実家で楽々じゃん?w
>>143
俺達に提案してどうすんのよw
旦那が受け入れるか受け入れないかでしょ
あなたも自分の実家で楽々じゃん?w
>>143
俺達に提案してどうすんのよw
旦那が受け入れるか受け入れないかでしょ
154: 121 2015/12/18(金) 09:37:05.01 0.net
>>144
楽々じゃないよ、私は子供置いて働くんだよ
これが義実家では、私は働く上にトメに子供も取られて、しかも同居という三重苦
私の実家なら、お互い少しだけ我慢
それに、実家の親もぜひそうしなよと言ってくれてるし
楽々じゃないよ、私は子供置いて働くんだよ
これが義実家では、私は働く上にトメに子供も取られて、しかも同居という三重苦
私の実家なら、お互い少しだけ我慢
それに、実家の親もぜひそうしなよと言ってくれてるし
146: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:30:34.05 0.net
>>143
そんなの旦那と話し合いなよ
ここで却下とかどうか判断することじゃないでしょ
そんなの旦那と話し合いなよ
ここで却下とかどうか判断することじゃないでしょ
147: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:30:55.93 0.net
何が一般的とか関係ないでしょ
あなたの夫が折れないんだったら、あなたが折れるしかないんじゃないの?
あなたの夫が折れないんだったら、あなたが折れるしかないんじゃないの?
150: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:33:40.29 0.net
どっちが我慢するかは別として
旦那実家でも目的は達成できるんだから
落とし所じゃん
それこそ期限切って保育園に預けれる環境が整ったら出てくなりすればいいんじゃないの?
旦那実家でも目的は達成できるんだから
落とし所じゃん
それこそ期限切って保育園に預けれる環境が整ったら出てくなりすればいいんじゃないの?
149: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:32:10.26 0.net
期間を決めて、というのはよくある同居時の約束
悪くはないと思うよ
夫に言ってみなよ
悪くはないと思うよ
夫に言ってみなよ
139: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:25:08.29 0.net
>>121
今の家
旦那実家
あなたの実家
からの旦那さんの会社の距離ってのはどんなもんなの?
今の家
旦那実家
あなたの実家
からの旦那さんの会社の距離ってのはどんなもんなの?
158: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:39:23.62 0.net
>>154
>>139
これスルーするのは何か不都合でも?
>>139
これスルーするのは何か不都合でも?
164: 121 2015/12/18(金) 09:43:03.36 0.net
>>149
悪くないよね、それで言ってみるよ
ありがとう
>>158
見逃してた
どれも同市内で近い
職場ー自宅は車15分
職場ー実家は車15分
職場ー義実家は車40分だから、その面でも実家の方がいい
悪くないよね、それで言ってみるよ
ありがとう
>>158
見逃してた
どれも同市内で近い
職場ー自宅は車15分
職場ー実家は車15分
職場ー義実家は車40分だから、その面でも実家の方がいい
161: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:42:05.68 0.net
>>154
夫の実家に入って姑に育児をお願いしたってあなたは母親。
世間ではあなたが育児の主体と思ってくれるし、母親という立場は強いよね。
もし妻の実家に入ったらどう?
夫は給料運搬マシンじゃない?
夫の実家に入って姑に育児をお願いしたってあなたは母親。
世間ではあなたが育児の主体と思ってくれるし、母親という立場は強いよね。
もし妻の実家に入ったらどう?
夫は給料運搬マシンじゃない?
162: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:42:21.14 0.net
とにかく旦那の給料が低いっつって見下してる感バリバリだな
163: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:42:59.18 0.net
>姑に子供取られて
これが家庭板脳って奴かw
これが家庭板脳って奴かw
174: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 09:55:50.93 0.net
>>154
旦那さんを尊重する気配がないから、そりゃ嫁実家にマスオさんしたくないのも分かるよ
旦那さんがうんと言わないのはそこにあると思うね
あなたが義実家へ行きたくないのも自分が蔑ろにされると思うからなんでしょ?
子供計画した時と収入に変化なしならこうなるのは分かっていたわけだし、
生活苦しいのは旦那さんだけのせいじゃなくあなたも含む二人の責任だから、
どちらも同居が無理なら諦めて貧しいまま夫婦だけで頑張りなよ。
旦那さんを尊重する気配がないから、そりゃ嫁実家にマスオさんしたくないのも分かるよ
旦那さんがうんと言わないのはそこにあると思うね
あなたが義実家へ行きたくないのも自分が蔑ろにされると思うからなんでしょ?
子供計画した時と収入に変化なしならこうなるのは分かっていたわけだし、
生活苦しいのは旦那さんだけのせいじゃなくあなたも含む二人の責任だから、
どちらも同居が無理なら諦めて貧しいまま夫婦だけで頑張りなよ。
179: 121 2015/12/18(金) 10:03:30.74 0.net
>>174
尊重してないというつもりはないんだけどな…
でも、夫の稼ぎがもっとよければこんな悩みはないのに、とは思う
今月苦しくて、という話をするたび両実家に預かってもらってパートでもすれば、
みたいに言うので、ついそんな感情が出てたのかも
ちょっと夫を見直すようにして、稼いできてくれることを感謝しつつ、もう一度提案してみるよ
ありがとう
尊重してないというつもりはないんだけどな…
でも、夫の稼ぎがもっとよければこんな悩みはないのに、とは思う
今月苦しくて、という話をするたび両実家に預かってもらってパートでもすれば、
みたいに言うので、ついそんな感情が出てたのかも
ちょっと夫を見直すようにして、稼いできてくれることを感謝しつつ、もう一度提案してみるよ
ありがとう
182: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 10:08:29.33 0.net
>>179
給料が少なすぎるとか
脅しじゃないんだろうかとか尊重してたら絶対出てこないセリフ吐いといてwww
給料が少なすぎるとか
脅しじゃないんだろうかとか尊重してたら絶対出てこないセリフ吐いといてwww
191: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 10:34:23.89 0.net
給料が平均で子供がまだ1歳でやってけないってやりくりにも問題あるんじゃないの?
193: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 10:39:11.97 0.net
もし本当に年収が世間一般なら身の丈に合わない生活をしてるのかもね
197: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 10:48:18.90 0.net
家庭板にはよくいるお嫁さんでは?
義実家は大嫌い、実家age実母素晴らしい、実家近居または同居で私も働く
めずらしくもなんともない
義実家は大嫌い、実家age実母素晴らしい、実家近居または同居で私も働く
めずらしくもなんともない
202: 名無しさん@HOME 2015/12/18(金) 10:53:05.84 0.net
実家の同居を提案するなら、きちんと具体的に計画を立てなよ…
義実家または実家で同居する場合の生活費を親または義親とどう出し合うのか、
通勤のコストの違い、家以外の子供を遊ばせる環境の違い、
嫁の働き先は選択肢がどのようになるか
あと、旦那さんの給料のアップを一方的に条件にせず、
自分も働いて生活楽になるなら貯金額を目安にしたら?
嫁実家なら500万貯まったら同居終了、夫実家なら400万貯まったら同居終了とかさ
嫁親も若くはないだろうに託児であてにされて、
娘はせっかく孫も生まれたのに旦那の稼ぎに不満で実家に集ろうとするし、
旦那は稼ぎが悪いと嫁に責められて嫁親に気まずいだろうし
誰が幸せになるの
義実家または実家で同居する場合の生活費を親または義親とどう出し合うのか、
通勤のコストの違い、家以外の子供を遊ばせる環境の違い、
嫁の働き先は選択肢がどのようになるか
あと、旦那さんの給料のアップを一方的に条件にせず、
自分も働いて生活楽になるなら貯金額を目安にしたら?
嫁実家なら500万貯まったら同居終了、夫実家なら400万貯まったら同居終了とかさ
嫁親も若くはないだろうに託児であてにされて、
娘はせっかく孫も生まれたのに旦那の稼ぎに不満で実家に集ろうとするし、
旦那は稼ぎが悪いと嫁に責められて嫁親に気まずいだろうし
誰が幸せになるの
元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう376 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1450347397/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/14(月) 03:00:03 ID:kidanlog小学生の頃に個人のホームページとブログをやってて、ほぼ毎日日記を書いてた。相互リンクするようになったAさんとは、毎回お互いのブログにコメントし合う仲で…街頭インタビュー「タクシー代をケチる男はサイテー」職場の人「男にたかる女はサイテーだって自覚しろよ」私「えっ」→なぜかしつこく私に言ってくるので、言い返した結果www上司「こんな会社いつ辞めてやってもいいけど、お前ら困るだろ?」私「困りません…」→お酒が入っててポロっと言ってしまった結果...【不審物】 劇団のチラシ『夫婦喧嘩のエピソードを送ってください。演じてDVDを送ります。無料!!』俺「怪しいなぁ」→申し込んでしまった夫婦の末...上司「こんな会社いつ辞めてやってもいいけど、お前ら困るだろ?」私「困りません…」→お酒が入っててポロっと言ってしまった結果...兄嫁「将来うちの子に迷惑かけないで下さいね」私『猫に石を投げキッズ関わりたくない』と言い返そう、と思ったけど頼ることにw→兄嫁「ヒギィィ!...【お知らせ】【婚活】行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
同世代の平均くらいの収入があって、1歳の子供一人で厳しいって、身の丈に合わない生活をしているとしか思えんわ
平均で少な過ぎるって日本語か考え方が破綻してるとは思わないのだろうか?
収支出さない奴が給料が少ないとか寝言ほざいても説得力ないわな
これ、昼間実家に子供預けて働いて
夜は自宅に帰ればすむ話では?
所謂平均貰ってたら多い方だと思し、十分妻子養っていけると思うんだけどなぁ?
平均値取ってる人達が軒並み低いなら低い平均が出るけど。
手取りと出費が書いてないからわからないけど、普通に節約して暮らして苦しいなら家賃や外食費が高いとかないのかな?