この時間のオススメ人気記事
里帰り中の嫁が陣痛を怖がっているので励ますつもりでメールを送ったら怒られたんだがどう言うべきだったんだろうな
2016年7月18日
このまとめ記事は約 2 分で読めます。
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/22(火) 17:01:18.15 .net
里帰り中の嫁が陣痛を怖がってるんで
「○○なら大丈夫だよ!応援してるよ」って励ますつもりで送ったら軽く怒られた
その後「ごめんね。でも、まるで他人事みたいで悲しかった」と言われた
でもなー陣痛の痛みは男には分からんし、仕事の都合上、立ち会いできる気がしない
だから「応援してる」としか言えんのよね
どう言うのが正解だったんだろうなと悩む
「○○なら大丈夫だよ!応援してるよ」って励ますつもりで送ったら軽く怒られた
その後「ごめんね。でも、まるで他人事みたいで悲しかった」と言われた
でもなー陣痛の痛みは男には分からんし、仕事の都合上、立ち会いできる気がしない
だから「応援してる」としか言えんのよね
どう言うのが正解だったんだろうなと悩む
150: 名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/22(火) 17:06:19.04 .net
>>456
腹に悪いものが見つかって病室で一人手術待ちしてる時に
「456なら大丈夫だよ☆応援してるッ☆」って言われたら泣かない?
腹に悪いものが見つかって病室で一人手術待ちしてる時に
「456なら大丈夫だよ☆応援してるッ☆」って言われたら泣かない?
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/22(火) 17:07:18.25 .net
>>456
ほんとに痛いし怖いんだよ
うちのひとは徹夜で立ち会って背中をさすってくれたよ
奥さんにメールじゃなくて手紙かいてあげて
どんなに大切に思ってるかとか子供が産まれることがどんなに大切か伝えてあげてよ
ほんとに痛いし怖いんだよ
うちのひとは徹夜で立ち会って背中をさすってくれたよ
奥さんにメールじゃなくて手紙かいてあげて
どんなに大切に思ってるかとか子供が産まれることがどんなに大切か伝えてあげてよ
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/22(火) 18:46:21.55 .net
>>456
出産ってのは嫁だけのことじゃないんだよ
旦那も本当は一緒に側で戦うべきなんだ
あなたの子を壮絶な痛みの中、命がけで産むんだから当たり前
立ち会ったことがある人は分かるだろうけど、そりゃ尋常な苦しみじゃないよ
「応援」ってのは当時者になれてない証拠
嫁任せだから、そんな言葉が出cるんだと思う
痛みや苦しみが分からないなら、なぜ出産について調べようとしない
特に、妊婦さんは今の時期、陣痛の恐怖でナーバスになってるのに
「お前なら大丈夫」と根拠のない事や「応援してる」と第三者が言うようなことを言われたら
無責任な男だと思われても仕方ない
出産ってのは嫁だけのことじゃないんだよ
旦那も本当は一緒に側で戦うべきなんだ
あなたの子を壮絶な痛みの中、命がけで産むんだから当たり前
立ち会ったことがある人は分かるだろうけど、そりゃ尋常な苦しみじゃないよ
「応援」ってのは当時者になれてない証拠
嫁任せだから、そんな言葉が出cるんだと思う
痛みや苦しみが分からないなら、なぜ出産について調べようとしない
特に、妊婦さんは今の時期、陣痛の恐怖でナーバスになってるのに
「お前なら大丈夫」と根拠のない事や「応援してる」と第三者が言うようなことを言われたら
無責任な男だと思われても仕方ない
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/22(火) 17:07:18.50 .net
まず励ましてくれてありがとうだろ
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ372http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1450193356/
1001: 名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:
人気サイトの新着記事一覧
カテゴリー:悩む気団達の新着記事一覧
- 昼休みに嫁からメールで「まじめな話があるからはよ帰ってこい」と来た。やましい所はないがそういう雰囲気が苦手だから飲んで遅く帰ったら
- 出てった嫁が心配。暗い部屋に一人で帰るの寂しかないかとか・・・もう一緒に進めないってなったらどっかで覚悟決めないとダメだと思ったけど
- 姑が毎回俺の苦手な食材をふんだんに使ったメニューを作る。アレルギーとかでは無く単なる好き嫌いなので強く断れない。だからこそ辛い
- 妻が「何かの病気」なんだろうけど「どう対処して良いか」が分からん。子が生まれる前の妻に戻って欲しいわマジで。離婚を切り出してみたら
- デートコースとか提案するし奢るしちゃんとメールするしスペック高いと思うんだけど話が盛り上がらない。相手が喋らない時ってどうしてる?
里帰り中の嫁が陣痛を怖がっているので励ますつもりでメールを送ったら怒られたんだがどう言うべきだったんだろうな を見た人はこんな記事も読んでいます
- もうすぐ出産妊婦ですが早く会いたいと思いつつ胎動がなくなるのが寂しい。旦那の事大好きだからお腹の子も愛しく感じるんだろうなぁ
- 今同居中の家に旦那の妹の子供が里帰り出産しに帰ってきてる。家の事情で実家には帰れないからこっちに来たんだけど何もしないんだが・・・
- 切迫早産で入院中「オジサンみたいな声で鳴く猿」の動画を見たくなってヘッドホンさして動画再生した。丁度看護師さんが来て慌てて外したら
- 私は基本的に元気な妊婦だから心配もないでしょうし夫も一緒に我慢してほしいとは全然思わないのですが我慢している事を推し量って欲しい
- 自転車で歩道を走ってたらスマホか何かを見ながらフラフラしながら歩いてる人がいた。私の前にいる自転車も抜かせなく遂には渋滞が出来てた
コメント
※コメントが反映されるまで少しお時間がかかります。
こちらからコメントをどうぞ
人気ページランキング
俺の場合
「代わってあげられるなら代わってあげたいな。
お医者さんに頼んで何とかして貰えないかな」
と言ったら
「お医者さんを何だと思ってるの?」って爆笑された。
何と言うのが正解なんだろうな、これw
※1
笑ってもらえてるなら思いやりは受け取ってもらえてるだろうしそれが正解のうちのひとつでいいんじゃないかな
正解なんて嫁の数だけあるから教科書通りにはいかんわ
※2
そっか。怒られなかっただけましだと思えば良いか。
妊娠出産経験ない女だけど何が正解か分からんな
不安な気持ちに寄り添うとか解消するのに正解はないのかもだけど
何か俺にできることある?が正解に近いのかねえ
妊娠出産経験ありなんだけどw 自分も正解がわからん・・・
人それぞれだしなー
自分なら手が空いてる時に電話もらって、うんうんって聞いてくれたらありがたいかな?
「応援してるよ」は確かに他人事だよなー
友だちに言われるなら気にならないないけど
誰の子だと思ってんだよ!と思ってしまうわ