平謝りして帰ってきてから、妻に事の顛末を話したら子供に事情聴取してきたらしく
「次男タンに聞いたら、お金を払わずに間違えてレジを通過しただけ、
盗むつもりはなかった、と主張している!」
「店は濡れ衣を着せようとしている、fsjdkl・・・・」
「あの店に今度クレームつけてやる、psoakmdpafj・・・・」
というんだけど、いまどきビデオとかで確たる証拠もなく、万引きを捕まえるのかね~?
余程確信がなければわざわざ親を呼びつけたりしないと思う俺は甘いの??
>>556の息子が嘘をついてるといってるんじゃないぞ
ただ小さな子供の事をなんでもかんでも言葉通りに受け取るのもまた危険だ
子育ては難しい
盗みなんてやったら絶対許さないからね、くらいは言わんとな、親なら。
信じつつ、釘をさすみたいな
しょーもないw
子供はというと、代金を払わずに店を出たことを認め、
悪いことをしたことは多少自覚しているようで、
店でもしおらしく店員さんに頭を下げていました
マネジャーというか、責任者の方は
「今回はこれで結構ですが、子供は出禁ね」と言われました
家に帰ってから、私は、「恥ずかしくてあの店で買い物しにくくなるね」と妻に話したところ
妻は「あの店に行っても子供が疑われるだけだから、二度と行かない」と言いました
この感覚は男女差??でしょうかね
万引きをしてもいい、とは全く思わないし、息子の行為を肯定するつもりは一切ないけど
息子は、根源的な悪人ではないと信じているけど、なかなか子育ても大変だと思いました
男女差云々ではなく嫁さんは頭がおかしいと思う。
万引きされた方の気持ちなんて微塵も分からないんだろうね
小さいとはいえ窃盗っていう犯罪をしてしまったんだから
店には近付かない方がお互いの為じゃないかな
本来なら警察につきだされても文句いえないからね
なんでこんなことしちゃったんだろうね
興味本意か
それとも周りの友達がやってるからか
それかやれって命令されてたか
それ以外のなにかの原因か
そういうのも気にした方がいいんじゃないかな
まったくもって仰るとおりで、妻がモンペになりかねないと心配です
いずれにしても、根本的な理由はどうあれ、>>576さんの言われるとおり、
店には少し距離を置こうと思います
全然行かないわけにもいかない(平日はそこしか行ける距離にない)ですが、
その方がお互いのためでしょう
そういう意味で、表面的には妻と歩調を合わせようと思います
元スレ:息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 38軒目
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1442942341/
理屈よりも感情を優先して作動する生物なんだから仕方がない。
女性特有の欠陥。
自営業者だけどさ、万引きって心底腹立つんだよな。
それで来なくなればいいんだが、厚かましくも店主の目を盗んで来たりするからね。
窃盗はもっと厳罰化してもいいと思うわ。
24時間営業の店でやられると取り締まるのも一苦労なんだよ。
親がこんなに甘いと万引きの常習犯になるだろうね
※1
欲望を優先して泥棒をする男様が言うこと違うねえ
故意かどうかは別として金払わずに商品を持ち出したんだから過失かあるのは息子だよね?
妻と歩調を合わせるより先に、子供と向き合って
万引きだったのかうっかりだったのか確かめて
どっちだったとしても子供にきちんと諭すことが必要じゃないのか
うっかりに見せかけて万引きだったら子供は二重に嘘ついたことになるわけで
かなり先行き心配なことになるぞ
子育てと言いながらこの他人事感は何なんだ