俺27歳 家内24歳です。
大学時代から一人暮らししてる俺の家の家具一式を入れ替えて二人で暮らし始めて、
家内はパートに転職して、夕方からは家にいるのです。
アイロンがけを教えようとしたら、熱い・怖いからお母さんに頼むと言い出して
覚えてくれません。
料理のほうはインスタントものならできるようで、家庭料理的なものは俺が作っています。
掃除は掃除機の使い方すら知らなくて、仕事から帰って教えても
ここ一週間掃除をしてくれません。
アイロンがけは、クリーニング出そうか
→お金がもったいない
うちの母を週一で来させて家事やらせるわ
→お母様嫌いだから来ないでほしい
ゆっくりでいいから覚えよう
→一人暮らしのときはお母さんが来て毎週やってくれてた、だからわからない。
どうすれば少しでも家事をやってくれるのかわかんねえです。
2週間なんだから、まだ大目に見てやれ。嫁親に習いながらでもいいじゃんよ。
まず聞くけど、釣りですか?
27で配偶者を家内と呼ぶのは結構珍しいな
嫁母に話して、期限を切って、仕込んでもらう。
出来ないなら離婚やむなし。
妊娠しないように気をつけて。
てか何で気づかなかったんだ。
え、外で正式に嫁さんのこと言うとき家内じゃないの?
>>499
そうですね。
できないのはしょうがないと思うけど、
提案をデモデモダッテで拒否するのがちょっと疲れちゃってorz
嫁をフルタイムで働かせて家政婦を雇う。
嫁の母親の、どこがどう問題か分かってる?見えてる?
嫁を娘として愛しすぎて、過保護に育てちゃったんだな仕方がない
深い親子愛だな、と考えてるようじゃ嫁治らないよ
パートに転職って意味がわかんない。正社員からパートになったの?子供もいないのに?
結婚するまで家事能力も知らなかったなんて間抜けな話も意味わからんし、嫁を家内と呼ぶ時代錯誤間にはめまいすら感じる
同じ歳だけどちょっと信じられんわ
> 提案をデモデモダッテで拒否するのがちょっと疲れちゃってorz
そんな『でもでもだって体質』だってことを、交際中から嫌でも見てきたはずだろ?
結婚して籍入れて同居して俺と暮らせば、嫁はその体質から確変起こすはず、って
子供さえ産まれたらクズ夫は改心するはず、と盲目に子供産んじゃうアホ女と同じ
>>504
嫁さんはフルタイムで看護師をしていたけど、
夜勤がきついから結婚をきっかけにパートになりました。
一週間同棲したときは部屋きれいでちゃんと料理作ってたから
さすがに最低限の家事ぐらいできるだろうと思ったのにもうイヤです。。
>>505
三姉妹の末っ子だから多少わがままなところはあって、
家庭持ったらシャキッとするかなと信じてました。
思わなかったんだろうか?不思議だ。
ご愁傷様です
そのうちに、汚部屋製造妊婦になって
せっかくの若い24歳の肉体も怠惰にデブって
そんな未来がありえます
正式には妻と呼ぶだろうよ……
嫁さんは一人暮らしの経験があってもその状態だと、意識を変えるのはかなり険しい道のりだな
そういう相手を選んだお前が何とかするしかない
まぁ元気出せしゃーない
さっさと別れるか、来世に切り替えていけ
あと同棲はやるなら最低でも半年はしろよ
仕事終わって家事をするのに限界になってきたから、
うちの母を呼んで話合いをさせようと思う。
嫁実家だろ呼び出すのは普通
嫁母に嫁の再教育を上から目線で命令
嫁の性格上改善は見込めないと諦め、兼業主夫として家事を全て担う
自分は兼業主夫でよいが、我が子には男女関わらず家事を手伝ってもらい
10年後を目標に孤独な家事仕事から脱皮する
どれがいい?
498案を言ってみて、デモデモいうならガツンと怒ってそれでもダメなら
終了のお知らせが来たってことで。
まー本当は出来るけど怠けてるだけに思えなくもないが。
本当は出来るけど、ってこれマジで出来ないケースだから
出来るけどやらない、というなら出来ない理由をズラズラと喋り倒すのに
この嫁の場合は「お母さんがやってた、だからわからない」と繰り返すだけ
優しい虐待くさいんだけど
結果的に、末っ子娘のスキルをスポイルしまってることについて
母親自身もその意識が無い、というのが性質が悪い
嫁母は家事ができる人なんだから
週一で家事お願いしながら仕込んでもらえば?
それができないならもう別れるしかない。
今日は嫁さんがお休みだったので車で30分ぐらい離れた実家の義母に来てもらい
食事しながら話合いをしました。
・家事を何度教えてもしてくれない
・掃除をせず、アイロン掛けを怖がっている
・こちらは分担してるがフルタイムなので限界だ
・義母が嫁さんに家事を教えてあげてほしい
という事を伝えたところ、嫁さんができないと言って泣き出してしまい
義母が当分の間、隔日で来て指導がてら家事をする事になりました。
義母は本当に申し訳ないと言ってましたが、
じゃあお母さんがやったげるから大丈夫よと声かけた途端、
「やったー^^」と嫁さんが言ったのに引きました。
しばらく義母を信じて様子見ます
ありがとうございました
すごい物件引き当てたね
次結婚するなら徹底的に粗探ししてみて、出てきた粗が許容範囲なのか考えてからした方がいいよ
一生その子供を養うの?
成長するだけ実際の子供のほうがいいね
やっぱり結婚前に半年は同棲したほうがいいとわかりました。
一週間の同棲期間よく料理作ったなと不思議です。
>>632
1日おきに来てくれるし3ヶ月位で一通り覚えると思います。
家事以外はやさしい人なのに、なんでわがままなのか俺にはわかりませんorz
子作りもお母さんがやったげるから大丈夫よ
一日おきに来るお義母さんは、本当に娘に家事を教えてくれると思う?
そんなの本当は、婚約者と出会う前か
せめて婚約して結婚までの間に済ませておくべきことだよ
実際、一人暮らししてた娘の部屋に
毎週家事しに通ってたんでしょう?
「覚えよう、出来るようになろう」
「少しでも上手くなりたい」
って頑張ってくれてるなら愛おしいんだがな
外見が若く可愛いらしくても26越えたらキツイ。3か月後にはましになってる事を祈る。
22ぐらいまでだろ、許されるのは
というか社会人なんだよな?知能にちょっとって人じゃないんだよな?
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ325
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1425138458/
義母が夕方から俺が帰ってくるまでの間に来て指導しているはずでした。
でも、俺が帰るとき嫁さんが出迎えてそのままソファーに座り、義母が作ってました。
全然、指導なんかしてません。
一週間の同棲期間の家事をどうやってたか問いただしたら、2人が仕事に行ってる間、
義母が作って冷蔵庫に入れて嫁さん(当時彼女)が夕方に帰って
俺が帰ったらチンして盛り付けてただけだと。
掃除洗濯も義母がしてたと告白されてポカーン(°ω°) こんな状態です。
もう俺、実家に帰る。
実家帰る?
あんたもマザコンか
できるだけ手伝いますからお願いしますと言ったけど
「男の子が家事なんてみっともないじゃない?
私がしてあげるからいいじゃないの
嫁ちゃん長い目で見てあげましょうよ?」言って
今までやってた家事の手伝いをさせてもらえません。
まぁ一週間じゃ同棲とは言えないしね
残念だが見抜けなかった君の負けだ
有責には出来ないから協議離婚になるだろうな
もうあんた離婚しなさい
嫁&嫁母には期待できません
話し合っても無理だと思う
無理だと分かった以上別れるのは早い方がよい
家事をしない以外の性格が優しい所とか容姿がかわいい所は不満がないのです。
しかし、座ってるだけでいいという訳にはいかんし家事やる気がないのは痛いです。
離婚はともかく、しばらく別居して考え変えて欲しいかなと…
交際と結婚って相手に求める能力が違ってたとはね。
>離婚はともかく、しばらく別居して考え変えて欲しいかなと…
これは期待するだけ無駄でしょ
周りにいる人(義母)の考えが、「私が代わりに家事して・あ・げ・る♪」だから
次に選ぶ人は、自立した人にしなよ
容姿のかわいさ、性格の優しさを気に入ってるのなら、
おもちゃのお人形さんとして家においてやれ
家事は義母が亡きあとは家政婦でも雇えばいいんじゃね?
嫁の実家で暮らせばいいんじゃないの?
数年前、義父が亡くなってるから同居いいかもw
俺が食べたいのは義母の料理じゃなくて嫁さんが出来ないなりに作ったの食べたいんだよ。
本音言うとバカかもしれないけど。
そうしなさい。
嫁母と婿ならあまり問題ない。
この人に逃げられたらあとが無い 何とか繋ぎ止めとかないと
じゃないんかな
そう嫁さんに言ってみたらどうよ?
義母にも。
無下にして傷つけるのもどうかなと思う。
嫁さんには言ったけど、わからないから出来ないの。
お母さんに教えてもらって覚えるよと言ってるけど
義母が出張って家事を覚えさせないんです。
娘を何もできない子供のまま、成長させないようにしている
普通に考えると、
義母だろうと業者だろうと家事代行頼むなら
嫁は外で働いて生活費折半するべきだと思う。
専業希望なら家事が仕事なんだから自分でしろ。
双方の親交えて話し合いして、1ヶ月とか3ヶ月でここまで一人でできるようにならなかったら
離婚するって言えばいいと思う。
義母が私がやるから~といってきたら、
義母さん僕らより先に死にますよね、
そうなったら困るのでいいです、で終了じゃん。
嫁や嫁母に対して、あなたはどういう風に話をしてるの?
あなたの真剣さが伝わってないんじゃないかな
今は離婚とかは考えてないみたいだけど、
ずっとこのままじゃいずれはうんざりして愛情も冷めちゃうでしょ
そういうことをきちんと伝えてみたら?
向こうはもう根本的に感覚が違うみたいだから、はっきり言わないと分からないと思う
「494母を週一で来させて家事やらせる」
「うちの母を呼んで話合いをさせようと思う」
とか言ってるのね
494自身、親に頼ってどうにかしようって気持ちを捨てた方がいいんじゃないかな
494が「親に頼る」ことに全く違和感を覚えてないのに
嫁だけを親から自立させるなんて無理だよ
ヘタクソでも少しづつでも覚えよう、やってみようって気がないんじゃ
一生期待できねーな。義母が亡くなった後はどうすんだ?
家政婦でも雇うのか?
嫁が今そんな風なのはそもそも嫁母の育て方が原因なんだから
嫁母に任せてたんじゃ嫁はいつまで経っても今のままだよ。
この嫁相手だと、いきなり色々教えようとしても拒否されそうだから
すこーしずつ根気よく教えていかないといけないだろうけど。
いっそ「家事能力皆無の旦那に家事を教える嫁」の気持ちになった方がうまくいくかも。
考えてみたけど、3カ月間にアイロンがけ・食材の切り方・
掃除機の使い方(前後に動かすだけできれいにできない)・炒め物とカレーの作り方、
切り身魚の焼き方を課題にして義母へお願いしてみるわ。
覚えなかったら
掃除は俺が週2の休日、
アイロンはクリーニング屋へ出す、
料理洗濯は俺(平日は総菜か嫁さんが作ったインスタント物)、
義母の家事断る、
子供は作らない。
嫁さんはフルタイムで就活させて嫌ならパートでもでいい。
って次善策でいきます
最悪、改善できなかったら諦めて俺が家事全部引き受ける。
>>252
嫁さんとはニコ生の料理配信(嫁さんリスナー)で知り合って
県内同士だったんで会う回数を増やして知り合いました。
嫁さんは家にいるときはずっとGTA5というゲームをしてます。
これが現代の結婚なのか
パート行ってゲームして家事しない嫁で本当にいいの?
私があんたの嫁になってグータラ生活したい
そりゃフルタイムで働くかパートなら出来る範囲で家事やってほしいけど
縁あって夫婦になったのに離婚するのは、彼女に対する扶養責任があると思うし
一定期間指導しても出来ないなら自分が穴を埋めて諦めるしかないよ。
終了
責任というなら嫁にも責任はあるんだがな
まぁ、好きにすれば良いよ
アイロンだけならなぁ、形状記憶の高いやつならアイロンがけもなし、たまにクリーニングだよ。
しかし、カレーすら作れないのを許してた母ってすごいな。
基本のおかずって料理本は役立つよ。
とりあえず、レシピ見れば作れるくらいになるといいな。
家事が出来るまで実家に帰したらいい
相手はやる気ないし、教え役も教える気なし、やらなくても
ペナルティは特にないから、やらない方が得だろ。
それとも、子供作らないがペナルティになるんだろうか。
嫁さんが全く歩み寄る気がないところを見るに、今後も結婚生活を続ける気なら
本当に気紛れなペットを飼ってるくらいの気持ちで割り切る必要がありそう
嫁さんのこと優しいって書いてたけど、この件以外でなら旦那のために
嫁さんが何か嫌なことを引き受けたり、身を削ったりしたことあるんかな?
交際前はニコ生で荒らしがきたときに守ってくれたりして
普段、下痢で夜中トイレに入って唸ってた時に薬出してくれたり
仕事で疲れてる時に察して話しかけてくれるんです。
会社に行く時と帰ったときにお出迎えとハグしてくれるんです。
すごい優しいですよね?
嫁さんまだ若いから観賞用だと割り切って
俺が一人で家事やってたらそのうちやりたくなって手伝うようになるかもと期待してますw
なるわけないだろ。問題の先送り。
外屋がとやかくいっても無駄でしょ
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ326
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1425612432/
救いはパートといえど嫁が看護師ってとこだな
看護師のフルタイムって夜勤日勤どっちもありの不規則な生活だから
結婚後は日勤のみのパートに切り替える人が多いが、当たり前だけどそれでも正社員事務員程度の給料は貰えるはず
※1
そう、うちの従兄は二回失業してるんだけど、看護師の奥さんがずっと支えてくれてるよ。
稼げるタフな奥さんはありがたいよ。
たださあ、この話の女性、甘やかす母親がいてよく看護師になれたね。
よっぽど仕事専門に特化された能力なのかな。
甘やかす母親がいるから看護師になれないわけないじゃない。
医者と違って難易度が半端なく高いわけじゃないんだから
真面目に看護学校通ってたら受かるよ。
ましてや家事とか家の事しなくていいなら尚更ね。
落ちる人はそれこそ看護師の仕事舐めてるDQN女か、
社会人になってから看護師になろうとして他で働きながらという生活のせいで
看護の勉強に集中出来なかったかが多い。
三姉妹の末っ子って時点でもうね
これだけ舐められても離婚を考えないとは呑気だね