無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 14:09:17.92 .net
嫁、あと10日で次女を産む。
長女の時に帝王切開したからと、今回も病院の以降で帝王切開になっている。
日にちが決まっている分余裕があるのか、嫁は内祝いだ年賀状だなどと
早め早めに動いているんだが、嫁の母親について相談されたまま結論をだしていない。
まだ妊娠も出産も嫁母には告げていない。
俗にいう毒母?らしい。
らしいというのは、嫁が幼児の頃に離婚して父と父方祖母に育てられたこともあり
交流自体が極端に少なく、俺も2回会っただけ。
再婚はしている。
嫁との付き合いが長かったんで、母についてはいくつか聞いているし
極端に嫌っているのも知っている。
今回の出産を告知するかしないかを何度か聞かれているが、
嫁が好きにすればいいと思っていてそれだけは伝えてある。
しかし嫁は何度も聞いてくる。
どう答えてやれば聞かれないで済むんだろうか。
自分の親の事だし、好きにすればいいじゃないか。
長女の時に帝王切開したからと、今回も病院の以降で帝王切開になっている。
日にちが決まっている分余裕があるのか、嫁は内祝いだ年賀状だなどと
早め早めに動いているんだが、嫁の母親について相談されたまま結論をだしていない。
まだ妊娠も出産も嫁母には告げていない。
俗にいう毒母?らしい。
らしいというのは、嫁が幼児の頃に離婚して父と父方祖母に育てられたこともあり
交流自体が極端に少なく、俺も2回会っただけ。
再婚はしている。
嫁との付き合いが長かったんで、母についてはいくつか聞いているし
極端に嫌っているのも知っている。
今回の出産を告知するかしないかを何度か聞かれているが、
嫁が好きにすればいいと思っていてそれだけは伝えてある。
しかし嫁は何度も聞いてくる。
どう答えてやれば聞かれないで済むんだろうか。
自分の親の事だし、好きにすればいいじゃないか。
- 今日のお昼、息子が留学生の友達を連れて我が家に来たのよ。日本のお家カレーと唐揚げが食べたいと言う
- 未婚女『結婚したら10時から5時間のパートを週5。子供作って家事もやりたい』←これ
- 【2/2】 元嫁がお金を貸してくれと言ってきた。散々俺を騙し舐め腐って逃げたクセに、お前なに考えてんだ?ってか復讐のチャンス到来か?w 今度は俺が騙してやるわww
- 混雑した新幹線内でヤンキー座りするDQN。周りの乗客に白い目で見られても全く動じない。俺「立てませんか?」DQN「…」俺「あなたに言ってるんです...
- ドーナツ屋で。後ろの客(ざわざわ)トメ「?」客「このおばあさんだと思う」店員『おばあさん、あちらのテーブルでお待ち頂けますか?』トメ「え...
- プールで。プロレスごっこしてたら、女子「邪魔!」俺達「何だよ!」→ 女子「ちょっといきなり何…ゲブッ!」俺「?」女の子「オびャアアア!」俺「...
- 【お知らせ】
- 50歳無職男、母親と歩いていた面識のない3歳女児の腹を突然蹴って逮捕
- 旦那の前嫁は男を作り子供置いて出ていった しかし旦那が再婚したと聞いて「子供たちは引き取る、慰謝料払え」と言ってきた あまりにもしつこいので私がやったDQN返しがこちらです →
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 14:13:25.94 .net
心の中で答えは出てて後押しして欲しいだけだろう
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 14:14:26.69 .net
あと質問されて好きにすれば?という答え方は
投げやりと捉えられるのでおすすめしない
コミュ障かよ…
投げやりと捉えられるのでおすすめしない
コミュ障かよ…
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 14:23:31.74 .net
>>873
やはりそうなんだろうか。
嫁が思うようにすればいいとしか思わないんだ。
>>874
ほとんど嫁が決めて行動に移すから、そういう風な返答をすることが多い。
最終決議が嫁なんだ。
やはりそうなんだろうか。
嫁が思うようにすればいいとしか思わないんだ。
>>874
ほとんど嫁が決めて行動に移すから、そういう風な返答をすることが多い。
最終決議が嫁なんだ。
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 14:52:12.74 .net
>>875
どんだけ奥さんに対して無関心なんだ。
せめてどうしたいと思ってるか聞くぐらいしろよ。
その上で背中を押して欲しそうだったら意向を汲んだ上で「俺の意見」として
背中押してやれよ。出産前後のトラブルは一生文句言われんぞ。
事あるごとに「あの時あなたは私の事を何も考えてくれなかった」とか
言われたいの?
どんだけ奥さんに対して無関心なんだ。
せめてどうしたいと思ってるか聞くぐらいしろよ。
その上で背中を押して欲しそうだったら意向を汲んだ上で「俺の意見」として
背中押してやれよ。出産前後のトラブルは一生文句言われんぞ。
事あるごとに「あの時あなたは私の事を何も考えてくれなかった」とか
言われたいの?
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 14:55:04.90 .net
世間外れの嫁に同調しない、さらには嫁の感覚を支持して味方もしない
自分が世間からつまはじきにされるのが嫌なんだろ
そういう非常識言動をするなら、嫁一人で勝手に貫いてくれ、俺は知らんってさ
自分が世間からつまはじきにされるのが嫌なんだろ
そういう非常識言動をするなら、嫁一人で勝手に貫いてくれ、俺は知らんってさ
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 15:15:17.85 .net
リロッてなかった。
>>877
結局俺に何を言われても最終的に決めるのが嫁だから、
俺の意見は要らないのではないかと思うんだ。
>>878
非常識、常識がないことを嫁は気にしているからそれだけは言わない。
また鬱になられても困る。
>>877
結局俺に何を言われても最終的に決めるのが嫁だから、
俺の意見は要らないのではないかと思うんだ。
>>878
非常識、常識がないことを嫁は気にしているからそれだけは言わない。
また鬱になられても困る。
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 14:43:40.52 .net
> 自分の親の事だし、好きにすればいいじゃないか
世間一般人の意識からみたら、嫁の言動は非常識に過ぎるからな
それを嫁は気に病んでいるのだろう
・毒母なんてものはこの世に存在しない、ただの行き違いなんだから黙って飲み込め
・さすがに孫まで生まれるとなったらいい加減に和解しろ、特に母親は老いて変化しないんだから
若い側が柔軟に受け止めるべき
って普通は説得されるだろう
そして、お前はその「世間の意見」の側に立っていて、嫁の感情には重きを置いてないんだろ
世間一般人の意識からみたら、嫁の言動は非常識に過ぎるからな
それを嫁は気に病んでいるのだろう
・毒母なんてものはこの世に存在しない、ただの行き違いなんだから黙って飲み込め
・さすがに孫まで生まれるとなったらいい加減に和解しろ、特に母親は老いて変化しないんだから
若い側が柔軟に受け止めるべき
って普通は説得されるだろう
そして、お前はその「世間の意見」の側に立っていて、嫁の感情には重きを置いてないんだろ
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 15:10:37.01 .net
>>876
去年暮れに長女のランドセルについて電話口で母子の壮絶な喧嘩をして、
双方が相容れないのはわかっている。
暖簾に腕押しとはこういうことかと理解した一件だった。
嫁はなんとかチルドレンの自覚があり、常識が分からないと嘆く時もある。
だから今回の告知も悩んでいるということなんだろうか。
電話での喧嘩の際に知ったが、嫁が酷い悪阻で俺実家で安静にしていた時に
嫁母からの電話でおろせと言っていたらしい。
その時別室の俺両親は真逆の事を話していたとか。
また長女出産の翌日に許可も出していない嫁母姉を数人連れてきたらしく、
同じ病院で入院していた親友妊婦と二人して唖然としたとも言っていた。
これは喧嘩するまで知らなかった。
だから今回の出産は知らせたくないというのまでは分かる。だ
から告知の有無は最終的に嫁が決めるしかないと思っているんだ。
仮に止めろと言っても告知するだろうし、告知しろと言えばするだろう。
俺に決定権がない。
去年暮れに長女のランドセルについて電話口で母子の壮絶な喧嘩をして、
双方が相容れないのはわかっている。
暖簾に腕押しとはこういうことかと理解した一件だった。
嫁はなんとかチルドレンの自覚があり、常識が分からないと嘆く時もある。
だから今回の告知も悩んでいるということなんだろうか。
電話での喧嘩の際に知ったが、嫁が酷い悪阻で俺実家で安静にしていた時に
嫁母からの電話でおろせと言っていたらしい。
その時別室の俺両親は真逆の事を話していたとか。
また長女出産の翌日に許可も出していない嫁母姉を数人連れてきたらしく、
同じ病院で入院していた親友妊婦と二人して唖然としたとも言っていた。
これは喧嘩するまで知らなかった。
だから今回の出産は知らせたくないというのまでは分かる。だ
から告知の有無は最終的に嫁が決めるしかないと思っているんだ。
仮に止めろと言っても告知するだろうし、告知しろと言えばするだろう。
俺に決定権がない。
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 15:27:21.86 .net
>>882
おまえ、何年結婚してんだよ。
「裁量権は上司にあるので、部下である俺が何を言っても無駄」
とか、そんな関係かよ、夫婦ってよ。
奥さん、別におまえに命令して欲しいんじゃないんだよ。
結局彼女が決めるにしても、その過程を大事にしたいって事だろ。
同じ冷蔵庫買うにしても、あれこれ二人で調べたりして決めたものは
そこに「思い出」って付加価値が生まれるのが女ってもんだろ。
機能一辺倒で決めたがるのが男だと思うけど、それじゃ上手く行かないって
結婚1年目で理解出来なかったか?
共感して欲しいんだよ、奥さんは。面倒くさがるなって。
おまえ、何年結婚してんだよ。
「裁量権は上司にあるので、部下である俺が何を言っても無駄」
とか、そんな関係かよ、夫婦ってよ。
奥さん、別におまえに命令して欲しいんじゃないんだよ。
結局彼女が決めるにしても、その過程を大事にしたいって事だろ。
同じ冷蔵庫買うにしても、あれこれ二人で調べたりして決めたものは
そこに「思い出」って付加価値が生まれるのが女ってもんだろ。
機能一辺倒で決めたがるのが男だと思うけど、それじゃ上手く行かないって
結婚1年目で理解出来なかったか?
共感して欲しいんだよ、奥さんは。面倒くさがるなって。
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 15:31:11.63 .net
あと、例え相手の意見を尊重して「好きにすればいい」って言ってんのかもしれないけど、
「おまえには関心が無いので勝手にしろ」って思われてるよ。
「おまえには関心が無いので勝手にしろ」って思われてるよ。
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 15:31:39.09 .net
>>880
事は夫婦のあり方の話だから家によって違うが
お前さんのところはそれぞれの両親の起こした問題はそれぞれが対応すべきって考えなんだよな?
それで夫婦の合意が取れてるんだろ?それならお前さんに助言以上の事出来ないじゃん
うちの家が普通かは知らんが俺は嫁さんと一心同体のつもりだからこんなことがあったら当然しゃしゃり出るよ?
既に実害が出てるし、嫁さん身篭ってる状態で正常な対応は出来ないと考えるからね
事は夫婦のあり方の話だから家によって違うが
お前さんのところはそれぞれの両親の起こした問題はそれぞれが対応すべきって考えなんだよな?
それで夫婦の合意が取れてるんだろ?それならお前さんに助言以上の事出来ないじゃん
うちの家が普通かは知らんが俺は嫁さんと一心同体のつもりだからこんなことがあったら当然しゃしゃり出るよ?
既に実害が出てるし、嫁さん身篭ってる状態で正常な対応は出来ないと考えるからね
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 15:47:03.08 .net
>>883
なんとなく分かったような気がする。
俺からも何か理由を述べてほしいということなんだよな。。
>>885の通りで、各家庭について報告はするが決めるのは実子という感じだ。
だから嫁も俺両親については思ったようにやってと言うんだよ。
普通ならどうすべきか、がわからないらしい。
なんとなく分かったような気がする。
俺からも何か理由を述べてほしいということなんだよな。。
>>885の通りで、各家庭について報告はするが決めるのは実子という感じだ。
だから嫁も俺両親については思ったようにやってと言うんだよ。
普通ならどうすべきか、がわからないらしい。
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 16:12:06.37 .net
>>886
「嫁の好きにしたら良い」ってのも
スレに書いたような理由も話して
「俺はこういう理由で、嫁の好きにしたら良いと思う、どちらであれ嫁が決めたら協力して支える」って言えば印象違うのになぁ
「嫁の好きにしたら良い」ってのも
スレに書いたような理由も話して
「俺はこういう理由で、嫁の好きにしたら良いと思う、どちらであれ嫁が決めたら協力して支える」って言えば印象違うのになぁ
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 16:12:06.47 .net
>>886
んでお前自身はその毒義母に対してどうしたらいいと思うんだ?
好きにしろなんて突き放すのは無しで個人の感情で考えてみ
告げずに世間一般的には非常識とされる状況になろうが、告げて凸食らおうが
本当に一切かまわないと言うのであればそう伝えればいい
どちらの場合も俺が防波堤になると言ってやれば夫婦二人の話になるし
お前が嫁に関心をちゃんと持っていることが伝わればこれ以上聞かれないようになるのでは?
好きにすればいいとだけ伝えて、自分はどうするつもりなのかちゃんと伝えてるか?
んでお前自身はその毒義母に対してどうしたらいいと思うんだ?
好きにしろなんて突き放すのは無しで個人の感情で考えてみ
告げずに世間一般的には非常識とされる状況になろうが、告げて凸食らおうが
本当に一切かまわないと言うのであればそう伝えればいい
どちらの場合も俺が防波堤になると言ってやれば夫婦二人の話になるし
お前が嫁に関心をちゃんと持っていることが伝わればこれ以上聞かれないようになるのでは?
好きにすればいいとだけ伝えて、自分はどうするつもりなのかちゃんと伝えてるか?
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 16:15:29.86 .net
>>880
「なんとかチルドレン」なんて言ってる辺りに奥さんに対する無関心さが伺えるな。
調べてやれよ、それくらい。
妊娠してる娘に「おろせ」だなんて言える程の毒親なんだぜ?そもそもそんな
人間の形した何かに自分の嫁を接触させておく事すら俺だったらさせないわ。
「自分の親の事なんだから自分で何とかしろ」ってな、
「痛い?ああ、確かに腹にナイフ刺さってるね。抜いたら?」って言ってるのと
同じレベルの話だ。
「なんとかチルドレン」なんて言ってる辺りに奥さんに対する無関心さが伺えるな。
調べてやれよ、それくらい。
妊娠してる娘に「おろせ」だなんて言える程の毒親なんだぜ?そもそもそんな
人間の形した何かに自分の嫁を接触させておく事すら俺だったらさせないわ。
「自分の親の事なんだから自分で何とかしろ」ってな、
「痛い?ああ、確かに腹にナイフ刺さってるね。抜いたら?」って言ってるのと
同じレベルの話だ。
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 16:16:35.40 .net
二人目なんだから妊娠時嫁さんの心がどの程度不安定になるか位理解してるんだろ?
せっかく縁あって家族を主体的に運営してるんだからもうちょっと自覚を持たないと駄目でしょ
そもそもこの問題って1人目の時に解決できた問題だよな
お前さんたちが成り行きで放置した結果再度この問題について悩んでるわけだ
めんどくさいと思わない?
せっかく縁あって家族を主体的に運営してるんだからもうちょっと自覚を持たないと駄目でしょ
そもそもこの問題って1人目の時に解決できた問題だよな
お前さんたちが成り行きで放置した結果再度この問題について悩んでるわけだ
めんどくさいと思わない?
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 16:27:23.38 .net
親とどうしたらいいかをまず決めたらいいのに
離れるとか付かず離れずにするとか冠婚葬祭は連絡するとか
離れるとか付かず離れずにするとか冠婚葬祭は連絡するとか
895: 867 2014/11/09(日) 16:33:51.63 .net
すまん、スマホでレス付けが追い付かなくなってきた。
言い訳になってしまうが、嫁が嫁親に対してあまり俺が関わらないようにしている感があるんだ。
無理しなくていいとか、やらなくていいからとか断りが先に入る。
大丈夫だからと言っても、疲れない?平気?と気にする。
嫁が言いたくないのであれば無理に言うこともないだろうし、
嫁母は凸出来ない体らしいので告知が無くとも何の問題もないと思っている。
俺としては年賀状を嫁母だけ別にして出しておけば平穏ではないかと考えている。
向こうは知らないまま、長女だけがいると思っていればいいと。
言い訳になってしまうが、嫁が嫁親に対してあまり俺が関わらないようにしている感があるんだ。
無理しなくていいとか、やらなくていいからとか断りが先に入る。
大丈夫だからと言っても、疲れない?平気?と気にする。
嫁が言いたくないのであれば無理に言うこともないだろうし、
嫁母は凸出来ない体らしいので告知が無くとも何の問題もないと思っている。
俺としては年賀状を嫁母だけ別にして出しておけば平穏ではないかと考えている。
向こうは知らないまま、長女だけがいると思っていればいいと。
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 17:16:26.57 .net
>>895
嫁さんお前に気をつかってくれてるんだよ。
毒親と接しなくていいように。
何が関わらないようにしている感だよ。
嫁さんお前に気をつかってくれてるんだよ。
毒親と接しなくていいように。
何が関わらないようにしている感だよ。
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 16:36:41.17 .net
gdgd言ってねえで嫁の本音聞いて話し合ってこいよ
ここで後だし言い訳しても見苦しいだけだは
ここで後だし言い訳しても見苦しいだけだは
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 16:47:56.99 .net
言い方悪いが察してちゃんタイプの女相手だと刺される男だな
900: 867 2014/11/09(日) 17:38:19.16 .net
嫁と話してきた。
思った以上に根深い問題があった。
嫁が小学生の頃に嫁母の家にお泊まりに行ったことがあり、
そこで母友何人かと挨拶したんだと。
そうしたら母友から「こどもいたの?」「隠し子?」とからかわれたらしい。
母親は笑っていたような気がするが覚えていないとのことだった。
それが幼心にかなり響いて傷付いたので、自分には子どもがいると言える人でいたいと
思っていると。
でも本心では裏切られてばかりだから言いたくもない、関わりたくもない。
声すら聞きたくない。
どうやら生保を受けているようで、そこから長女のランドセルを買おうとしていたことにも
相当腹が立ったらしい。
嫁と俺が付き合った当時あたりから金の無心やら再婚の許可やらを嫁にしていたと。
そんな母が今度は「生保を受けているからお金はある、孫のランドセルを買うのは
祖母として当たり前」等と言い始めて、こんな親と俺を合わせてはいけない
価値観が違いすぎると考えたと。
でもやはり告知しないと母と同じレベルになるし次女の命を否定していることになる、
だから何度も聞いて答えを出したかったと。
流石にここまでの問題だと思っていなかったから、とりあえず年賀状で告知するにしても
嫁母から年賀状を貰ってからでも遅くはない、出産した後に再度話し合いをし、
次女の為にどちらがベストかを考えよう、他者の意見が必要なら俺両親とも相談して
親としての立場からも話を聞こうということで決まった。
今日一日で決めるのはやめよう、命一つの存在の可否をじっくり考えようと話した。
また、命の問題として葬式関連でも嫁母はやらかしているので、先伸ばしではなく
今後の問題として考えていくことにした。
ここで書き込まなかったらわからなかったことだ。
gdgdして申し訳なかった。
思った以上に根深い問題があった。
嫁が小学生の頃に嫁母の家にお泊まりに行ったことがあり、
そこで母友何人かと挨拶したんだと。
そうしたら母友から「こどもいたの?」「隠し子?」とからかわれたらしい。
母親は笑っていたような気がするが覚えていないとのことだった。
それが幼心にかなり響いて傷付いたので、自分には子どもがいると言える人でいたいと
思っていると。
でも本心では裏切られてばかりだから言いたくもない、関わりたくもない。
声すら聞きたくない。
どうやら生保を受けているようで、そこから長女のランドセルを買おうとしていたことにも
相当腹が立ったらしい。
嫁と俺が付き合った当時あたりから金の無心やら再婚の許可やらを嫁にしていたと。
そんな母が今度は「生保を受けているからお金はある、孫のランドセルを買うのは
祖母として当たり前」等と言い始めて、こんな親と俺を合わせてはいけない
価値観が違いすぎると考えたと。
でもやはり告知しないと母と同じレベルになるし次女の命を否定していることになる、
だから何度も聞いて答えを出したかったと。
流石にここまでの問題だと思っていなかったから、とりあえず年賀状で告知するにしても
嫁母から年賀状を貰ってからでも遅くはない、出産した後に再度話し合いをし、
次女の為にどちらがベストかを考えよう、他者の意見が必要なら俺両親とも相談して
親としての立場からも話を聞こうということで決まった。
今日一日で決めるのはやめよう、命一つの存在の可否をじっくり考えようと話した。
また、命の問題として葬式関連でも嫁母はやらかしているので、先伸ばしではなく
今後の問題として考えていくことにした。
ここで書き込まなかったらわからなかったことだ。
gdgdして申し訳なかった。
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 17:42:58.65 .net
話し合いできてよかったな
がんばれ
がんばれ
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 17:54:12.42 .net
洗脳されてるんじゃなけりゃ、そんなバカ親は一発ぶん殴って、絶縁してくりゃいいんだよ
最優先すべきは自分の子供であって、バカ親じゃねーよ
最優先すべきは自分の子供であって、バカ親じゃねーよ
904: 867 2014/11/09(日) 18:11:41.11 .net
>>901
ありがとう。話ができて良かった。
>>902
嫁がやっと話したことだし、嫁の意向に添ってやりたい。
今日話を聞いたばかりで殴りにいったら、これまでの嫁の斜めな努力を無駄にしてしまうからな。
嫁のペースに合わせながら、嫁母との距離をとるようにする。
ありがとう。話ができて良かった。
>>902
嫁がやっと話したことだし、嫁の意向に添ってやりたい。
今日話を聞いたばかりで殴りにいったら、これまでの嫁の斜めな努力を無駄にしてしまうからな。
嫁のペースに合わせながら、嫁母との距離をとるようにする。
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 18:06:52.42 .net
嫁の考えは間違ってるな
子供を不幸の源に紹介したところで一体何の幸せが得られるんだ?
母親以外に知られてればいいわけなんだけど、嫁カウンセリング必要じゃねぇの
毒親の洗脳から抜け出せてない、不幸の源に何だかんだで関わろうとするのは
結局ない愛情を手繰り寄せようとしてるんだよな、無意識に
葛藤せんでいい、母親切り捨てろ
嫁だけじゃない、そんな奴は子供の将来のためにもならん
子供も不幸ばらまくぞその毒親は
毒親を甘くみるなよ、前にここでも毒親のせいで離婚って奴もいたからな
子供を不幸の源に紹介したところで一体何の幸せが得られるんだ?
母親以外に知られてればいいわけなんだけど、嫁カウンセリング必要じゃねぇの
毒親の洗脳から抜け出せてない、不幸の源に何だかんだで関わろうとするのは
結局ない愛情を手繰り寄せようとしてるんだよな、無意識に
葛藤せんでいい、母親切り捨てろ
嫁だけじゃない、そんな奴は子供の将来のためにもならん
子供も不幸ばらまくぞその毒親は
毒親を甘くみるなよ、前にここでも毒親のせいで離婚って奴もいたからな
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 18:25:38.84 .net
色々話せて良かったな
だが898が指摘している通りその毒親とは一切関わらない方がいい
冠婚葬祭もやらかしてるならなおさら切り捨てろ
嫁は毒親と同レベルに落ちたくない=非常識になりたくないんだろうがこういう手合いは関われば悪影響が増すだけだ
だが898が指摘している通りその毒親とは一切関わらない方がいい
冠婚葬祭もやらかしてるならなおさら切り捨てろ
嫁は毒親と同レベルに落ちたくない=非常識になりたくないんだろうがこういう手合いは関われば悪影響が増すだけだ
906: 867 2014/11/09(日) 18:54:51.87 .net
>>903
とりあえず嫁には考えていることにして、告知はなしと促していくつもりだ
>>905
先程葬式についても話を聞いたんだがドン引きものだった。
嫁が中学生の頃、嫁父の異母姉1が亡くなったんだと。
その当時は親の親交など知らなくても当然だろ?
嫁の従妹経由・異母姉の娘から嫁母に伝わったらしい。
そうしたら嫁が嫁母からかなり責められたんだと。なんで教えなかったと。
そのこともあって嫁の短大時代に異母姉2・異母姉1の妹が亡くなった際にすぐに連絡した。
今度は嫁母、親交ない人の事を言われても困るという感じで言い放ったんだと。
異母姉1の時に責めたことも忘れていたんじゃないかと言っていた。
俺からしても嫁母は修正不可の物件だと思う。
とにかく一緒に考える姿勢を見せつつ引き離すことにするよ。
本当に話を聞いて良かった。
とりあえず嫁には考えていることにして、告知はなしと促していくつもりだ
>>905
先程葬式についても話を聞いたんだがドン引きものだった。
嫁が中学生の頃、嫁父の異母姉1が亡くなったんだと。
その当時は親の親交など知らなくても当然だろ?
嫁の従妹経由・異母姉の娘から嫁母に伝わったらしい。
そうしたら嫁が嫁母からかなり責められたんだと。なんで教えなかったと。
そのこともあって嫁の短大時代に異母姉2・異母姉1の妹が亡くなった際にすぐに連絡した。
今度は嫁母、親交ない人の事を言われても困るという感じで言い放ったんだと。
異母姉1の時に責めたことも忘れていたんじゃないかと言っていた。
俺からしても嫁母は修正不可の物件だと思う。
とにかく一緒に考える姿勢を見せつつ引き離すことにするよ。
本当に話を聞いて良かった。
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 18:56:22.49 .net
DVと同じで逃げられない逃げようとしないというドツボにハマるんだよな
親なんだから見捨てたら自分が凄く酷い奴なんじゃないか非人間的ではないのかと結局切れなかったり
人間ってのは性格は大人になったら中々変えられないし相手を変える事も出来ない
今までトラウマばかり植え付けられてきた人間が、この先付き合っていって
後悔する事はあっても、得する事は絶対にない
そして娘にこれだけトラウマを与える人間だ
孫にも自分勝手な行動でトラウマ与える可能性は相当高い
嫁の為もだけど、子供の事も思うならば、離さないといけないよ
親なんだから見捨てたら自分が凄く酷い奴なんじゃないか非人間的ではないのかと結局切れなかったり
人間ってのは性格は大人になったら中々変えられないし相手を変える事も出来ない
今までトラウマばかり植え付けられてきた人間が、この先付き合っていって
後悔する事はあっても、得する事は絶対にない
そして娘にこれだけトラウマを与える人間だ
孫にも自分勝手な行動でトラウマ与える可能性は相当高い
嫁の為もだけど、子供の事も思うならば、離さないといけないよ
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 19:07:33.65 .net
毎度思うのは話し合いって大事だな、しかし毒親はどうしたもんかね
ただ
>でもやはり告知しないと母と同じレベルになるし次女の命を否定していることになる
毒母の印象的な行動を追わなければ幸せになれると踏んでる節がある
ある意味母親に支配されてるともいえるな
嫁さんにはお前さんの母親なりまともな子育てをした方と会話する機会を与えれば妙な呪縛とも冷静に向き合えるようになるんじゃないのかなぁ
ただ
>でもやはり告知しないと母と同じレベルになるし次女の命を否定していることになる
毒母の印象的な行動を追わなければ幸せになれると踏んでる節がある
ある意味母親に支配されてるともいえるな
嫁さんにはお前さんの母親なりまともな子育てをした方と会話する機会を与えれば妙な呪縛とも冷静に向き合えるようになるんじゃないのかなぁ
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 19:37:06.06 .net
>>872
その葬式の話聞くからに、ダブルバインドというヤツだと思う。どちらを選んでも正解じゃないってヤツね。
そういう事をして誰かの人生を操りたいんだよ。異常な支配欲の権化、コントロールフリークね。恐らく
人格障害者だから、いわゆる「普通の付き合い」は出来ないよ。そういう人とは接触しないのが最適解。
だから今後関わりを無くして行くのは正しい。
ただし、奥さんがそれを納得してないと「親を見捨てたひとでなし」として自分を攻め続ける事になる。
カルト宗教団体に入信した人間を連れ戻すのと同じで、洗脳を解くためにあらゆる努力が必要となるよ。
母親が子供の存在を周りに伝えなかった事と、毒親に次女の誕生を隠す事は全く意味が違うと言う事。
母親は誰かの人生をコントロールして満足感を得るような人格障害者である事。事あるごとにそういう
話をしてかなくちゃいけない。カウンセリングも受けた方がいいんじゃないかな。
その葬式の話聞くからに、ダブルバインドというヤツだと思う。どちらを選んでも正解じゃないってヤツね。
そういう事をして誰かの人生を操りたいんだよ。異常な支配欲の権化、コントロールフリークね。恐らく
人格障害者だから、いわゆる「普通の付き合い」は出来ないよ。そういう人とは接触しないのが最適解。
だから今後関わりを無くして行くのは正しい。
ただし、奥さんがそれを納得してないと「親を見捨てたひとでなし」として自分を攻め続ける事になる。
カルト宗教団体に入信した人間を連れ戻すのと同じで、洗脳を解くためにあらゆる努力が必要となるよ。
母親が子供の存在を周りに伝えなかった事と、毒親に次女の誕生を隠す事は全く意味が違うと言う事。
母親は誰かの人生をコントロールして満足感を得るような人格障害者である事。事あるごとにそういう
話をしてかなくちゃいけない。カウンセリングも受けた方がいいんじゃないかな。
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日) 19:39:19.03 .net
毒親から必死で自立したい。でも育った性格からどうしたらいいか分からない。夫にすがる。新しい家庭作る事でブレイクスルーしたい。だから相談する。
今回みたいな真摯な話し合いがなくて、好きにしたら、で終わったら、離婚とか不倫とかの色々崖っ淵だったのかも。
旦那に頭に来ても実家に帰れない訳だろ。
とにかく嫁さん守ってやんなよ。
今回みたいな真摯な話し合いがなくて、好きにしたら、で終わったら、離婚とか不倫とかの色々崖っ淵だったのかも。
旦那に頭に来ても実家に帰れない訳だろ。
とにかく嫁さん守ってやんなよ。
911: 867 2014/11/09(日) 20:20:12.14 .net
正直ここまでとは思わなかった。
今は嫁はややご機嫌なようだ。話してすっきりしたのかもしれない。
嫁母は再婚相手がいるから、嫁の実家は嫁父のところだ。
長女を預かってもらったり、嫁自身もたまに帰ったりしている。
俺実家にもよく行くし嫁姑問題もない。
ただ嫁ちゃんは考えすぎだと俺母に言われてはいた。
今回の話を聞けば、考えすぎで済む話でなかったので反省している。
ダブルバインドをググってきたよ。
確かに葬式の話はそれだと思う。
そんなことされたら混乱もするわな。
話し合いの大事さは身に滲みた。
レスしてくれた皆ありがとう。
こらから長女と風呂入ってくるわ
今は嫁はややご機嫌なようだ。話してすっきりしたのかもしれない。
嫁母は再婚相手がいるから、嫁の実家は嫁父のところだ。
長女を預かってもらったり、嫁自身もたまに帰ったりしている。
俺実家にもよく行くし嫁姑問題もない。
ただ嫁ちゃんは考えすぎだと俺母に言われてはいた。
今回の話を聞けば、考えすぎで済む話でなかったので反省している。
ダブルバインドをググってきたよ。
確かに葬式の話はそれだと思う。
そんなことされたら混乱もするわな。
話し合いの大事さは身に滲みた。
レスしてくれた皆ありがとう。
こらから長女と風呂入ってくるわ
元スレ:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性50 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1414409779/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 21:00:03 ID:kidanlog山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?市バスに乗ってた。 満席の中、一人用の座席に座ってたんだがあるバス停でお婆さんと臨月か?ってぐらいにお腹の大きい女性が乗ってきた。突然「結婚したら男は地獄だ」などと語り出して飲み会の空気を微妙にした後輩が俺に「奥さん専業主婦なんでしょ、寄生虫w」と言ってきた→腹が立って妻の良い所を言いまくったら…俺『生活保護受けたい!』役所「OK」→俺『わざわざ高い東京23区の家賃まで負担してくれてタダ飯食えるなんてなんて最高www』→だがしかし・・...MT車で。旦那が変速するときに毎回クラッチ切りまくってたので、私『離婚したい。慰謝料いくらぐらい取れる?』 → なんと…男『私ちゃんの父ですが、迎えに来ました。』保育士「あ、どうぞどうぞ~^^私ちゃんさようなら~また明日ね♪」→なんと・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】大手通販で買った新刊、届いたのは学校の中古本!?問い合わせたら衝撃の事実が…【酷い】友人Aが職場繋がりのB子と交際開始。俺&友人達『おめでとう』後日、Aが落ち込み始めた。俺『どうした?』A『実は...』→B子の嘘が発覚し修羅場になった∑('◇'*)エェッ!?【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
叩かれる理由もわかるけど、俺はこの旦那の気持ちわかるわ
こっちがいくら本気でアドバイスしても夜中に飛んで行っても、自分から「私がやらないと」みたいな事言って不幸に近づいていくやつを知っている
それが数年続くと「あー俺が何言ってもあいつの行動は変わらないんだな。じゃあいちいち俺が悩むの無駄じゃん。やらかした後のフォローはするけど、俺はもう無駄な意見は言わないよ」って気持ちになる
嫁母に言う→不利益を被る→「私は言いたくなかったけど、あなたが『言った方がいい』と言ったから言ったのに」
嫁母に黙ってる→不利益を被る→「私は言った方がいいと思ってたのに、あなたが『言わなくていい』と言ったから黙ってたのに」
とか言われる可能性だってあったわけだしな
そこまで言わないまでも、※1みたいに言うだけ無駄になることだってあるし
最終的に自己決定を優先する人にアドバイスするのってかなり悩むよ
あと※1には、その友人?とのFOをお勧めしておく
多分その人、※1や他の友人知人は何があっても自分を助けてくれる、フォローしてくれると思って「私がやらないと」って言ったりやったりしてるよ
どう考えても嫁親と絶縁をすべきだね。
連絡を付けない様にしないと、どっちの選択も屁理屈で否定に走るタイプの意見に振り回されて自分が壊れるだけ。
考え過ぎは違う。考え無しに盲目的に従っているだけ。
旦那は以前の事を少しでも見聞きしていたのなら、断ち切る事を真剣に考えておくべきだったね。
嫁と嫁の親だけの問題だと思ってるのか?我が子の事だろ?何で他人事みたいな態度なんだ?ちゃんと父親出来てるのか?大丈夫かコイツ?
我が子に幸せになってもらいたいのか不幸になってもらいたいのかどっちだ?
幸せになってもらいたいのなら、不幸の材料にしかならない毒親に知らせないのが良いの一択だろうが。何考えてるんだ?
嫁の親なんだから嫁が決めればいいじゃん
話を聞いて欲しいならそう言って話せばいいし
わざわざこの人が「嫁ちゃんはどう思ってるの?言ってごら~ん?」とか促さないといけないもんなの?
毒親だという情報を、妻がしっかり説明しておかないと夫は判断できないだろうと。
一番親のことを分かっているはずの妻が判断できないのに、夫が判断しろとか無理言うなよ。