無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 13:54:02.66 .net
子育て、いっぱい手伝うよ!って言ったら
手伝うって何、その他人事感てマジギレされた。
手伝うって何、その他人事感てマジギレされた。
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 14:06:42.04 .net
まあ女性からしたら二人の子供なのに『手伝う』って何やねん他人事か?と思うだろうな
うちもうっかり言って怒られたことあったわ
出産直後か?妊娠発覚したばかり?どちらにしても情緒不安定だろうから普段よりイラッとしたんじゃないかね
頑張れ
うちもうっかり言って怒られたことあったわ
出産直後か?妊娠発覚したばかり?どちらにしても情緒不安定だろうから普段よりイラッとしたんじゃないかね
頑張れ
- 結婚してATMになるのが嫌だったのでルールを決めた。その結果...
- 新幹線でちょっと離席した隙に知らない人が座っていた。私「お間違えでは?」おじさん「はぁ!?」車掌さん「先ほど説明したでしょう!」 → おじさんが私の指定席に座っていたまさかの理由は… 私(JRにこんなシステムがあったのか…..)
- お客からの大盛りのオーダーを受けたらオバチャン客が「大盛りって出来るの?!幾ら?」と聞いてきた→通常の100円増しだと答えたら…
- 活きアワビを食べた父が救急搬送された。 見知らぬ女「もうアワビは食べないほうがいいわよ!」私「?」
- 新幹線でちょっと離席した隙に知らない人が座っていた。私「お間違えでは?」おじさん「はぁ!?」車掌さん「先ほど説明したでしょう!」 → おじさ...
- 飲んで帰った休みの日、母に「あんた起きなさい!これはなんなの!(絶叫」と叩き起こされた。起きて行ったら玄関に…
- 【お知らせ】
- デートの下見の為にレンタル彼女を使ったんやが
- 【これは酷い】私が入浴中に、遅番のはずの旦那が帰宅。ジョロキア粉末入りのカレーを食べてしまった!→救急車を呼んだら旦那が「こいつはサツ人犯だ!」と騒ぎ警察沙汰に…
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
870: 864 2014/10/22(水) 14:22:20.74 .net
11週目で初期流産の心配が無くなってきた所で、調子に乗ってしまった。
嫁はつわりの真っ最中。
言葉には気をつけなあかんなあ。
嫁はつわりの真っ最中。
言葉には気をつけなあかんなあ。
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 15:54:08.47 .net
実際なんで「手伝う」って表現になるんだ?
うちは嫁が体が弱かったからなるべく俺が育児するつもりで
市の母親学級の沐浴の回を自分で調べて参加したり
案の定嫁は産後の肥立ちが悪かったからワクチンや検診も連れていったりしたよ
嫁さん元気だと嫁がやるのが当然と思っちゃうのかな?
うちは嫁が体が弱かったからなるべく俺が育児するつもりで
市の母親学級の沐浴の回を自分で調べて参加したり
案の定嫁は産後の肥立ちが悪かったからワクチンや検診も連れていったりしたよ
嫁さん元気だと嫁がやるのが当然と思っちゃうのかな?
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 16:20:34.91 .net
>>871
実際「手伝う」って表現が妥当だからじゃないの?
嫁が専業主婦で、自分は残業続き休出も発生するとかだとそうなるでしょ。
実際「手伝う」って表現が妥当だからじゃないの?
嫁が専業主婦で、自分は残業続き休出も発生するとかだとそうなるでしょ。
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 17:16:34.72 .net
>>873
妥当なんだろうけど、手伝うって言われると腹がたつらしい。かと言って、子育ての主導権は自分にあるとおもってるよね。
妥当なんだろうけど、手伝うって言われると腹がたつらしい。かと言って、子育ての主導権は自分にあるとおもってるよね。
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 17:13:34.70 .net
何にせよ手伝うという言い方は嫁側からしたら嫌だろうよ
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 17:17:48.19 .net
なんて言えばいいんだ?
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 17:20:53.08 .net
二人で育児頑張っていこうとでも言えばいい
イライラしてる相手をさらにわざわざイライラさせる必要ないさ
イライラしてる相手をさらにわざわざイライラさせる必要ないさ
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 17:21:46.42 .net
まあうちは共働きだから「手伝う」とか言わないけど、どちらの気持ちもわかるな。
無用な争いを避けたいなら「一緒に頑張ろう」とか言っとくと吉
無用な争いを避けたいなら「一緒に頑張ろう」とか言っとくと吉
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 18:33:46.87 .net
嫁も自分も倒れるのが最悪なんだよ。
嫁のフォローもしつつ、自分もうまく息抜きしないと。
嫁のフォローもしつつ、自分もうまく息抜きしないと。
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/23(木) 16:07:52.09 .net
お互い無理のない範囲でやる、それだけのことだろ
何も難しくない
嫁が家事が辛いなら自分がやる、自分も辛いなら飯は買ってくるとかコインランドリー使うとかすればいい
部屋の掃除なんかしなくても死なない
何も難しくない
嫁が家事が辛いなら自分がやる、自分も辛いなら飯は買ってくるとかコインランドリー使うとかすればいい
部屋の掃除なんかしなくても死なない
元スレ:嫁が妊娠した★2 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1402735189/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/07/12(土) 03:00:04 ID:kidanlog隣でゴールデンレトリーバーが寝ていた嫁の健康診断結果を偶然見た。身長181cmって書いてあるのを発見、「あれっ181cmあるんだ?」って言ったら…嫁(*゜皿゜)フンガー!SCで会計時に2時間無料の駐車券を落とした瞬間、後ろの人が足で踏みつけた…私「あの、足の下に駐車券が…」泥「はぁ?何も踏んでませんけど?!」→そして…身長180超えの俺。150無い嫁に言った…「愛してるよ」すると嫁は部屋から走り去り→結果www【修羅場】 弁護士事務所から突然の電話。弁護士「私さんのご友人のA子さんが、私さんを訴える事になりました」私「は??何で?」?なんとA子は…結婚式で。DQN『灰皿用意しろよ』バイト俺「会場は禁煙ですので」DQN『関係ない。客が吸いたいんだからもってこい』 → 会場は喫煙パーティーに変貌し…【お知らせ】彼氏は車に乗ると豹変し、軽自動車を見ると煽る。彼氏「軽は遅ぇんだよなw」→煽り運転の末、車から出てきたのはまさかの人物で…【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
この「手伝う」という言葉でヒス起こす女が嫌い。
同性でも嫌い。
母親がタヒんだとか大黒柱で、育児が全部旦那にいったのなら兎も角
母親が育児の主体であることには変わりないじゃん。
そんな言葉一つに青筋立ててたら赤の他人の旦那とは上手くやれないよ。
実際に「一緒に育児をしてくれるかどうか」だけが重要なのに。
同性から見ても面倒くさい女だわ。
※1
その育児をする時の行動の根底が「手伝う」感覚だと駄目なんだろ
泣き止まなきゃ妻に丸投げ、おしっこじゃなくてウンなら妻に丸投げ、
寝付かなきゃ妻に丸投げ、ミルクを上手く飲まなきゃ妻に丸投げってやってる夫は多いよな
いざ妻に何かあったらどうすんの?自分が主体で動くように心がけて
無いといざという時に何も出来ないよ
子供への責任は夫婦同じなんだから父親に何かあれば母親が、母親に何か
あれば父親が出来るようにしておかないと
※3
だからっていきなり切れるのは充分おかしいと思うよ
言って聞かせて理解させるという工程を全部すっ飛ばしてるじゃん
そらそうだけどいちいち諭すように言ったら言ったで面倒な女だと思うくせに…
ほとんど言葉狩りと変わらないと思うんだが。
だんなに対して、もともと愛情が薄い女なんだろうよ。
普通は素直に『ありがとう』でいいじゃんね。
※5
だからいきなりキレても問題ないと言うのなら普通の人と関わりを持つべきじゃないと思う
私ヒスBBAだったのか
「手伝う」と聞くと本来やる必要のない、他人のすべきことを代わりにやってあげるようなニュアンスが私的にあるから、仕込んでおいてそれはないんじゃない?って思った。
子育てっていう例じゃなくても、お互いにやらねばならないことを「手伝うよ」なんて調子で言われたらカチンとくるわ。
カチンと来るのは別にいいんじゃないの?
でもいきなりキレるんじゃなくて、私はこういう場面では「手伝う」という表現は不適切だと思うし良い気はしないよ。みたいなと言ってみてはどう?って事じゃないかな
会社の(自称)共同経営者が
「俺!出来るだけ『手伝う』よ!」という場合
「何かあった場合の責任は、俺、取らないからね!」だからな
会社が倒産した場合の責任は全てアナタにかかってきます。
子供に万一の事があった場合の責任は嫁だけにある
と言っているのだと解釈されたんだよ
「同性から見ても」「私は女だけど」と言ってる奴が実際に女だったためしがない。
なんでなりすますんだろ。キモい。
これに噛み付く奴は育児を頑張るよって言ったら、そんなのは当たり前だとか文句つけるんだろうな。
頑張ると手伝うって同義だったっけ?
何故いきなり頑張るという言葉が出てくるんだ
主体的かそうでないかがここの問題なんじゃないの?
主体的かそうでないかが問題と捉える人間と
子育てに対し「手伝う」という表現をする配偶者にいきなりキレる事が問題と捉える人間が居るみたいですね
仕事もして、育児も同等にやらないといけない男は大変だな