今週の人気記事
  1. 一年ほど前に猫が20歳で亡くなった。お骨は焼いてもらい 日本間にお花と写真と餌とで飾っておいたが・・・【再】
  2. 義兄嫁「生活費を援助して欲しい。お義母さんは月9万、あなた達夫婦と義妹夫婦は月3万ね」私達「何で?」義兄嫁「お昼にお菓子しか食べられないほ...
  3. 指定席に知らない子連れママが!私「そこは私達の席ですので~」子連れ『…(ジーッ)』私(何で無言なんだ?)子連れ『あなたもしかして…』私「え...
  4. 【徹夜明け】 ファミレスで。弁護士男と年増BBAが着席。男「奥様はあなたを訴えます」私「もぐもぐ」B「自分の罪の重さを理解してるの!?」私「.....
  5. 【お知らせ】
  6. 【修羅場】 俺リストラで給料ダウン。エネ嫁・義父母「無脳!家族を路頭に迷わせやがって! 」俺「すみませんすみません」だがこいつらは千数百万を2年で使い切っていた…
  7. 手取り13万の彼「結婚しよう!」私「私が稼ぐから、OK!」両親「せめて半年同棲が続いたらにしろ」←同棲してみた結果・・・
  8. 友人に誘われて出かけたら、全然“飯”どころじゃなかった。待ち合わせ場所にいた“意外な人物”に鳥肌が立った…
  9. 好きな子が会社の給湯室からスティックシュガーを鷲掴みし自分のバックに押し込んだのを見てしまった
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

食べる事が好きで食欲旺盛な1歳児の息子はご飯の残りが少なくなると泣き喚き床に頭をぶつけてもっと欲しいとアピールしてきます…

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



979: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/11(木) 22:55:01.84 ID:4t4Ybi1F.net
息子の話です
1歳になる前くらいから、ご飯を食べてる最中に、もうすぐなくなりそうになって
こちらがご飯をさらえはじめる音を聞くと、ギャーギャーなきはじめます、
頭を床にゴツンゴツンとぶつけながらなきます。
不憫に思ってあたえると、際限なく食べ続けます。

上に娘がいるのですが、いずれも妻が母乳をあたえすぎて、ブクブク太ってました。
離乳食を始めてからも、大人が食べる茶碗分を普通にあたえてしまう妻・・・
おかげで1歳3ヶ月になろうかというのに、まだつかまりだちまでしかできません。
娘も1年生で29キロ・・・

見かねて、娘と息子にダイエットを始めたのですが、息子の床ゴンだけはなんともならず
手を添えてやると、位置をかえ、畳の部屋につれていくと、フローリングにきて・・・

ぎゃーぎゃー ゴン ぎゃーぎゃー ゴン

てな感じです。
そんなあかちゃんいますかね

980: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/11(木) 22:58:16.91 ID:hZePU/Pc.net
>>979
さらえはじめるとはなんですか?

ごはん大好きなんですねぇ。
あとこのくらい(なん匙か)で終わるよ~
と告知するのはどうですか。

983: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 01:04:21.99 ID:DwwapqEZ.net
>>980 
器のものをかき集めるって意味なんですけど
もう無くなるのがわかったり、それを実感するとないちゃうんですよねぇ

981: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:19:29.54 ID:yZUisp8L.net
うどん県かしら>さらえる

984: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 01:56:33.21 ID:5zNRhOl4.net
>>979
妻が妻が…って

食事の15分くらい前に水分とらせたらどうでしょうか
あと早食いすぎて満腹中枢が刺激されないとか?食べごたえのあるものをあげてよく噛んでる食べるようにする、とか

985: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 05:41:20.38 ID:DcPQBul+.net
>>979
要領を得ない質問ですが最後だけ応えれば良いのですか
「います」が回答です

--
以下蛇足に対してです

うちの子も食べたいと泣くタイプでした
2歳くらいで鍋が空になると納得するようになり、
3歳くらいでお腹いっぱいが分かるようになりました
体は大きめでしたが成長曲線内です

頭は床ではなく壁ですが、ゴンゴンする時期がありました
よく聞きますので珍しくないことだと思います
いつの間にかやらなくなりました

一般的に母乳は与えすぎということは無いのだと言われています
私も医師からそう聞きました

1歳3か月で歩行しないのも普通のことかと
痩せていても未だの子は未だでは
体重のせいというのはあなたの勝手な見立てではありませんか

見かねてダイエットという表現にひっかかりました
まさか自己判断ではないですよね?
成長期の子にダイエットをする危険性は理解の上で、医師からの指導でしょうか
勝手に美容目的等でさせているなら直ちにやめて下さい

986: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 07:33:50.91 ID:tw9m26hJ.net
>>979
マジレスすると、そういう子はいます。
うちの長男もそうでした。
与えると吐くまで食べる子供で、とても不安でした。
(試しにどれだけ食べるか試したらご飯1合食べた)
ただ、そのくらいの年頃だと満腹中枢の発達が未熟で満腹感が得られないのかもしれません。
うちは食事が終わったら、遊びに誘って気を逸らす。
海苔など歯ごたえがあり、カロリーの少ないものを与える。
などの対策をしていました。

その年頃の子を持つ親は離乳食を食べてくれない悩みをもつ方が多く、奥様は悩みを共有できる方が少ない(いない)と思います。
私も当時、にちゃんや保健師に相談しましたが、まともに取り合ってもらえませんでした。
そんな時に育児知識のない夫にまで責められて、ダイエットを始められたら辛いと思いますが…
あなたも知識をつけた上で、奥さんとよく話し合って食事内容を考えてはいかがでしょうか?

ちなみに長男は成長とともに食欲は落ち着き、標準体型に育っています。

987: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 07:53:15.95 ID:DwwapqEZ.net
みなさんご丁寧にご回答ありがとうございます。
無知から思い込みもあるとのご指摘大変参考になりました。

食べさせる量のポイントは、大人が食べる器にいっぱい入ったものを食べさせている。
のと、上の子への食事量や間食のあたえ方(大人と同じ量、間食過多)が原因
(と思われる)で30キロ近い体重です。
小学校1年生の平均を8キロ程度オーバーし、学年一の肥満で運動が苦手なのです。

それがあったので、上の子と同様にまだ動きもしない時点で、あたえたいだけあたえて、
丸々太ってしまって、余計に動かない、という悪循環に感じました。
ダイエットは語弊がたったかもしれまん。
適量(子供の器分以上あたえない)を守ろうとしておりました。

美容目的なんていう安易な問題ではなく、
上記経験からくる過剰な心配だったのかもしれません。

ありがとうございました。

988: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 07:58:29.50 ID:1v3rdEHM.net
>>979
すごく分かる。
うちもそうだった。
一人目は余裕なくて、パイに頼りきりで母乳あげ続けたら巨大赤に。
母乳で太ることはないって言われてたけど、限度があるんだよね。
あの時もっと気を付けてあげたらよかった。
母乳あげすぎたら離乳食だって量食べないと満足しないんだよね。
今5歳年中で25kgあるけど、歩き出したのも1歳半、
体が重いせいか運動面での発達は遅れてる。

ダイエット…とまでは行かないけど、
医者からも保育園からも、食べる量をセーブしてもう少し体を軽くしようって言われてる。
大人一人前なんてペロリと食べちゃうから。

だからうちは食事前に麦茶一杯、
先にサラダや野菜や前菜を食べさせて、
その後にメイン主食を出してる。

989: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 08:00:41.18 ID:DwwapqEZ.net
あと、床(壁)ゴンに対しても、ご意見ありがとうございます。
今後どんな気の荒い子になるのかとやや心配してたのですが
頂いたアドバイスや語経験談を参考に見守りたいと思います。

990: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 08:08:02.27 ID:1v3rdEHM.net
>>987
美容目的じゃないことは分かるよ。
子どもの健康のためだよね。
今は昔に比べて肥満児が少ないし目立つし、
子どもで成人病(生活習慣病)も心配だよね。
上のお姉ちゃんも女の子なのに太ってたら可哀想だよね。

子供は与えれば与えるだけダラダラ食べちゃうし、
(もちろん個人差はあるけど)
すでに大食いが見についてる子に腹八分目を教えることは難しいけど、
間食のお菓子やジュース、カロリーが高いものを与えないっていうのは親の努力だから、
子供が泣こうが喚こうが、それをしてあげるのが親の責任だと思う。
子供は自分で欲求を抑えることが難しいから親がコントロールしてあげないと。
私も頑張る。

993: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 08:23:37.92 ID:DwwapqEZ.net
>>990 
同様のご経験をされていらっしゃるのですね・・・

おっしゃるとおり、親の責任をつくづく感じてます。
太らせた罪悪感、自制できない子への食事管理への義務。
欲しがる子には与えたいんですよね。それを押し殺しても子供のために・・・
お互いがんばりましょう。

脂肪細胞の数は生涯変わらないそうなのですが、1歳くらいの時に決まるそうです。
そういう大事な時期に肥満にさせてしまうと大人になっても肥満体質になりかねない。
そういう危惧がありました。

991: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 08:19:30.13 ID:F5geXhtd.net
>>987
〆たあとみたいだけど
食べ過ぎよりも床に頭を打ち付ける方が心配だから欲しがるだけ与えてほしいと思う
ただ、よく食べる分カロリーコントロールしてあげることは必要だと思う、高カロリーな間食は控えるなど
今はぐぐればどのメニューでも大体のカロリー計算が出来るので是非調べてみて
量与えても合計カロリーが高くなり過ぎなければ肥満予防にはなると思う、難しくはあるけどね…


と言うか、下の子が成長曲線内なのか上回ってるのか書いてないから判断しにくい(>>988さんの体験談があるから)んだけど
発達に関しては成長曲線内だったうちの3歳児はつかまり立ちから先がゆっくりだったよ、成長には個人差があるから上の子と比べたり、周りと比べたりしない方がいい

992: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 08:20:38.81 ID:1v3rdEHM.net
あと、うちの子の場合、
「食べることが唯一の楽しみ」だったようで、
食事で欲求を満たすのではなく、
もっと他にも楽しいことたくさんあるんだよ~って誘導してました。

それを続けてるうちに、
ご飯だよ~と呼んでも「もっと遊びたい!」と言うようになり、
だんだん「おかわりするよりも、他にしたいことがある!」となってきました。

食に代わる何かで欲求を満たしてあげられたら、頭ゴンも減るかもしれません。

連レス失礼しました!

994: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/12(金) 08:32:42.71 ID:DwwapqEZ.net
皆さん続々とレスありがとうございます。しっかり拝見いたしました。
すべてにご返信させていただきたいのですが、スレももう終わりなので
コレにて〆させていただきたく思います。
本当に感謝します。

元スレ:【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ167【育児】 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1404308238/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/07/14(月) 03:00:04 ID:kidanlog

8件のコメント

  1. 私が子育てしている頃ですが保健師さんに『3歳までの肥満は親の責任』と割と厳しく指導されたので太らせ無い様に気を付けて居ました。20年程前の話しです。最近は子供に食べさせる物にかなり制限が有るみたいなのに何故そんな事になってしまったのでしょうかね…。

  2. 単に浮気でしょうな
    自分に問題があると思い込むバカ
    まず他人を疑え

  3. 平均よりどれくらい多いかじゃなくて、成長曲線内なのかとか
    身長に対する体重の比(大人で言うならBMI的なもの)が大事なんじゃね?
    ただ「周囲よりこれだけ重たい!」とか言われてもなー

  4. ちびっ子はデブチン位の方がかわいいと思う。たかいたかいするともちろん疲れるんだが

  5. さすがに医者に聞けよと思うんだがネットで聞くのはなんなの?
    医者から満足のいく答えを聞けないからなの?

  6. 与えるからつけあがる 同じ事をすれば与えられると学習する
    ガン無視して終わり

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 私「正規雇用になって拘束時間が伸びたんだから家事してよ」旦那「両立できないのに何で正社員になったの?」私「貴方が事あるごとにお金の話を持ち出すからでしょ!」→さらに…
  2. バカ副店長が韓国人のバイトを雇った。俺「そのバイトはやめた方が…」副店長「人手が足りないんだよ!」→結果、店の金が合わなくなって…
  3. 保護者会で大失態を晒してしまった。保育士の人が見ててくれるものだと思って子どもを連れて行ったら…
  4. コトメを迎えにカフェへ。私「あと5分でつくよ」→待ってても来ないので車発進→私「どうして来なかったの?」コトメ「どうして来なかったの?店の中...
  5. 【お知らせ】
  6. 編み物教室でいつも正当な理由で先生に叱られていたAさん「こっちはお金を払っている側なのに、あの先生はそこを分かってないよ。あのさ私さん…」私「は?」
  7. 都内の某駅で見かけたカップルの行動を見てなんだか悲しくなった。誰かが落とした千円札を見つけて「お小遣いげーっと!」と始まり…
  8. 園で理不尽な扱いを受けた息子。私が動こうとしたら、夫の“事なかれ主義”が浮き彫りに…
  9. 【よくある話】田舎で夜道を運転していると「チンタラ走ってんじゃね―よ」って煽られて、怖かったので路肩に避けて先に行かせた。その後しばらく走っているとさっき煽って
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】