今週の人気記事
  1. 最終学歴は田舎の商業高校、この前まで専業主婦だった私は門前払いをくらうこと十数回。理想の会社「採用です」私『はぃぃ?』シングルマザーの私を採用した理由とは…
  2. 【衝撃】 トンカツ、約7割の人が「こう」やって食べていたと判明wwwwwww
  3. 【衝撃】 20年も会っていなかった父親が自タヒをしたと聞かされた…そのあと警察に呼ばれ事情を聞かされたのが衝撃的だった・・・発見された父親...
  4. フリンデートに行こうとしたら、夫の一言が刺さった。まさかの結末が待っていた...
  5. 【お知らせ】
  6. 先生「髪が赤い!黒く染めろ」姪っ子「髪を切ってくるから大丈夫」→まさか学校で勝手に髪を切られるなんて…
  7. 妊娠したけど、彼にも家庭があるんで一緒になるのは無理。旦那の方が所得高くて楽だし、彼とは不倫の方がうまくいきそう。ホントは浮気が本気なんだけどねw
  8. 楽天から突然の連絡。楽天「不審な利用履歴があったのでクレカを停止した」→不正利用の内容に震えた...
  9. 【悲報】旦那、職場の可愛い女性にハマりセクハラ寸前⁉ 無言の帰宅が始まるwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

2年位掛かったがメシマズ嫁の料理に対するストレス源を潰していったら機嫌良く普通の料理を作るようになってきた

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 09:11:21.24 .net
聞いてくれ、メシマズが改善してきた。

コンロを買い換えてスライド式のにして、弱火中火強火の位置にテプラ
温度計付きてんぷら鍋、クロックポットなど家電、わかりやすくテプラ
レシピ本の適量、に全部数値を書き込む。適宜、にも分単位で書き込む

人参1/2なら一本買いなさい、あとは俺が処理するから
量の調節を考えずにレシピ通り作って余りは冷凍しなさい
買い物はレシピからメモ書いて、冷蔵庫にあるものを消すんだよ
冷蔵庫掃除は俺がやるから考えなくて良いよ
今日作ったものを教えてくれれば日付メモ貼るよ

徹底的にストレス源を潰していったら、機嫌よく普通の料理を作るようになった。

639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 10:00:33.46 .net
ADD/ADHDのやり方だな
ADD…注意欠陥障害
ADHD…注意欠陥・多動性障害
不注意型、多動型、衝動型の症状を持つ発達障害・行動障害の事。

640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 10:06:50.26 .net
>>638
愛を感じた、お前は漢だ

641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 11:28:33.01 .net
>>638
いいな・・・それで改善してくれて・・・

643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 12:13:31.81 .net
>>641
でも2年くらい掛かったよ、
何が引っ掛かってるのかが難しい。
包丁には、「切れなくなったら言ってね」
とテプラ貼ってあるんだぜ

647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 13:01:16.44 .net
>>643
そこまでしなきゃいけないの
料理に関してだけ?
読んでたらマジ障害か認知症みたいな人としか思えないんだけど

644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 12:27:46.13 .net
>>638
完全に障害者だ
根気よくがんばったな

648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 13:04:31.29 .net
ADDだろ
障害の一種だけど>>638みたいな対処を取ることで
人並みに暮らせるようになる

元スレ:嫁のメシがまずい218皿目 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1410918669/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/11(金) 15:00:03 ID:kidanlog

4件のコメント

  1. 何人かADHDの人を知っているけど…
    段取と在庫管理は下手だがここまでじゃないけどなあ。
    人参とか包丁のくだりとか
    軽く知的障害入ってるとしか思えない。

  2. 知的障害が伴わない発達は出来る事と出来ない事の差が激しい
    同じ事でも入口が正しければ出来るのに
    入りが悪いと駄目になったり
    例えば全く何も無い倉庫に初めて物を搬入する段階から任せれば
    各棚に綺麗に仕分けして
    エクセルできっちり表作って
    日付、物品、個数、期限、購入業者まで管理する
    必要とあらば綺麗なグラフまで出してくれる
    所が、途中から仕事引き継いで本人にとってごちゃっとした状態だともう駄目
    多分これくらい、少なくなってきたかも、ああまだあっちの棚にあった状態
    自分の頭の中で整理処理が出来なくなって大混乱する

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA