今週の人気記事
  1. 元夫「今こそ君と子供を…」「ここには子供達に倫理観を教えれる人間が君しかいないんだ」→いや、地獄の義兄妹と従兄弟軍団から全力で逃げたいだけなんだが?
  2. 新卒社員全員が、1週間連続で直行直帰するようになった。私「外回りだよね?案件貰えた?」新入社員「会社辞めます。みんなもう来ません」→結果…
  3. 嫁は本当に良い妻で良い母だった。しかしそんな嫁と男が密会中に長女が帰宅する…! 男「逃げるぞ!」嫁「待って!」嫁、顔面を負傷! → 嫁「長女に...
  4. 親から好立地の家をもらった。嫁「両親をこの家に引き取りたい」俺「いやだ」すると嫁から離婚届を突き付けられた。 俺「(脅しかな…?)わかった...
  5. 【お知らせ】
  6. 会社の健康診断で、俺に病気が見つかった。俺「タヒぬかもしれないんだ。離婚してくれ」→妻に病気のことを打ち明けた結果・・・
  7. 弟の彼女が、俺嫁のお腹の子を「弟の子じゃないのか」と言ってきた。その理由を聞いて驚愕した...
  8. 妻のこだわりが面倒くさい
  9. 仏壇周りをキレイにしてお茶お菓子の準備をしていた それを見た息子は「宗教は面倒くさいから俺は無神論でいいw」と言い出した → しかし私の一言であっさり撤回してしまうwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

嫁の作るカレーが美味くないので手本を見せてやろうとブーケガルニや赤ワインを使った本格的なカレーを作ってみた

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



957: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 01:10:17.49
嫁のカレーがゲキマズっていうほどじゃないが、美味くない。
タマネギはちゃんと炒めないし、肉の炒め方もいいかげんなのでコクが出ない。
もっと良くないのが、最初に水を入れ過ぎて具を煮込んだ後で大部分捨てるもんだから、
せっかくの旨味が無くなってルーの味しかしない。

文句言ったら、じゃああんたが作ってみろっていうから
クックパッド見てローリエとブーケガルニで香り付けした出汁と多めの赤ワインで、
丁寧に臭みをとった牛すじと飴色タマネギを煮込んだカレーを作ってみた。

結果... 使ったワインが安物のテーブルワインだったせいか、
完成直後は酸味がきつくて癖のあるハヤシライス風味に。
嫁には「旦那がメシマズpgr」されてしまった。
2日後にようやく酸味がおさまり、味もまとまって、
コクと香り高い本来の味になってはくれたが。

このスレで登場するクックパッド仕込みのマズメシはこんな風にできあがるのかも、
となんとなく納得してしまった。
今回は料理用ワインの選択ミスと、寝かす時間を考慮しなかったのが敗因だが
手の混んだ料理はコツをつかんでないとまともにできないという、当たり前と言えば
当たり前の顛末。

959: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 01:23:39.60
>>957
カレーは箱の裏の通りに作るべき
お前はアホだな

960: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 01:26:48.84
>>957
なぜそんな手の込んだことを…
普通につくってメシマズにできる嫁を説得するには普通につくってウマ飯食わせるしかなかろう。
敗因はクックパッドじゃなく、いいところを見せようとしたところにあるんじゃないか?

961: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 01:32:58.21
>>957
時々夫が料理を作ると手が混みすぎて云々という愚痴を聞くがその典型だな
というか嫁に文句言うならうまいもん作れよ
せっかくの改心できるチャンスを不意にしてるぞ

964: 957 2013/09/26(木) 02:23:07.40
ちょっとやり過ぎた。
前に、箱の裏通りでもこれだけ美味くできるよ、
ってことで飴色タマネギ以外は普通に作ってみせたことがあって、
そのときは、ちゃんと作ると美味いと納得してたんだが、その後も相変わらず。

なので、作る前にクギを刺しておいたら、
そんなの大して変わらん、文句があるなら自分で作れとキレられた。
そこで、市販のルーでもちょっと手間さえ掛ければ大違いなんだ、
と言いたくて作ったのがアレ。

まあ、よく考えたら、例え上手くできていたとしても
箱の裏通りに作るようにはならんかったな。

それにしても、美味いメシつくるにはそうしようとする意志が無いとダメだわ。
ちょっと計量したり時間を測る手間を惜しむようではね。

965: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 05:43:37.76
>>957
お前が悪い。

966: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 05:57:48.38
でも>>964
スパイスからカレーを作らなくて心底よかったと思ったよ

967: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 06:32:54.32
思い付きでアレンジすると失敗する実演にはなったんじゃない?w

自分で味の想像が出来ないアレンジはしない
それだけで失敗する率が下がる

968: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 07:42:17.48
レトルトの海軍カレー最高だよ。(o^∀^o)

元スレ:嫁のメシがまずい200皿目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1379239065/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/07/28(月) 15:00:03 ID:kidanlog

13件のコメント

  1. 典型的なお馬鹿さんwww
    普通の材料と市販のカレールーで普通な美味しさの物を普通の調理時間で作る。
    これを求めてるのと違うのか?

  2. 手本を見せるのに、なぜそんな金も手間もかかることをするのか
    普通に作ってみせなきゃ意味ねーだろ馬鹿

  3. アレンジャー夫にメシマズ妻
    自分の失敗を素直に認めない所がそっくり。
    破れ鍋に綴じ蓋でお似合い

  4. 面倒くさい男だな、カネも手間も無視して美味い物美味い物言うんだったら
    評論家にでもなっとけ。

  5. たぶんワイン入れすぎ、計量がテキトーだったんだろう
    おくさんとどっこいのメシマズだね
    普通飯レベルなら、レトルトの方が美味しいしいろんな味を楽しめるよ

    1. >それにしても、美味いメシつくるにはそうしようとする意志が無いとダメだわ。
      >ちょっと計量したり時間を測る手間を惜しむようではね。

      自分でうまい飯作る意思はなかったって自白してるというw
      まぁ余計なことするとこういう飯になるんだぜって言う反面教師には普通なるんだけど、
      この夫にしてこの嫁ありって感じでpgrする方向にいく辺り改善の余地は完全にないよね

  6. シチューならまだしもワインはカレー作るときには
    今ひとつ合わないと思うんだが・・・

    カレーに使うんじゃなくて
    牛肉の下ごしらえにちょっと使うとかなら
    良いかもしれんが・・・ 

  7. そもそもワインを使っている時点でカレーではなくハヤシライスだ。
    誰がなんと言おうと、ワインが入ればカレーとは認めない。ハヤシライスだ。
    そして料理初心者ならばクックパッドではなく、書店に行って料理本を読むか買え。まずは基本からだ。

  8. 次からはロマネコンティでもぶち込んどけ。高すぎて逆に文句言われるだろうが

  9. 手本を見せるなら、それこそ普段嫁が使うのと同じ材料じゃなければ意味がないと思うんだが

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 野球部に入ってる高1の息子が図書室で借りた本を1か月延滞していたらしくて、昨日返しに行ったら図書委員の3年生にかなり痛烈に嫌味を言われたらしい。
  2. 義兄「預貯金は兄弟の財産だろ?」私「は?」→夫が亡くなった直後に信じられない要求が飛んできて…
  3. 早朝4時。隣室(シャァーー!)俺(また朝シャンかよ!もう我慢ならん!) 隣室に突撃!→ 俺「早朝にシャワー浴びないで下さい!近所迷惑です!」…..
  4. 私の田舎町に都会から転校生が来た → 生徒たち「くさい!キモい!タヒね!」担任「^^」 転校生は不登校となった → しばらくして町に失業者が増加...
  5. 【お知らせ】
  6. 中途で入社した会社の初めての上司。いつも凄く機嫌が悪くて、声かけたり報告してる時もこちらの目を見たことはなかったんだが…
  7. 俺の親父が晩酌の時に1歳の息子を膝に乗せて酒を舐めさせるんだけどそれくらい大目に見る?それとも止める?親父は悪いことだと分かってて嫁の目を盗んではチビチビやらせてる
  8. 私「ふざけてるの?」店員「はい、すみません…」→まさかの“正直すぎる返答”に逆に拍子抜けして…
  9. カフェで隣にお金持ちそうな親娘が来て「マカオ行き飽きてさ~」「医者ってさ~」「誰々は京大で~」と大声でお金の話ばかり始めたんだけど…
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】