無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/18(日) 18:37:48.91 ID:2Gf+PzXS0
自分の家の住所が書けない高校生が多くて驚いている、という雑談。
俺は一昨年からホームセンターで自転車売り場を担当している。
通学用自転車が売れる季節になってきたので、去年のことを思い出した。
自転車は防犯登録が義務づけられているし、メーカー保証書の記載もあるしで、新車販売時にはお客様情報を複数の書類に書いて貰う。
で、新入高校生に記載をお願いすると、自宅の住所が書けない人が結構いる。
電話番号も覚えていないのが結構いる。
数えたことはないが、感覚的には二割から三割くらい。その殆どが男子。
最初から親が書く場合もあるので、実際の比率はもっと高いかもしれない。
入学願書も自分で書いていないんだろうな、何でも親がやってしまうんだろうなあ、と思う。
結婚後、家事や育児を何もしない男、嫁が病気になっても「俺の飯は?」という男の話をよく読むが、多分、こういう男子の未来像なんだと思う。
面倒でも、自分の子供には色々教えておかないと、と改めて思った。
俺は一昨年からホームセンターで自転車売り場を担当している。
通学用自転車が売れる季節になってきたので、去年のことを思い出した。
自転車は防犯登録が義務づけられているし、メーカー保証書の記載もあるしで、新車販売時にはお客様情報を複数の書類に書いて貰う。
で、新入高校生に記載をお願いすると、自宅の住所が書けない人が結構いる。
電話番号も覚えていないのが結構いる。
数えたことはないが、感覚的には二割から三割くらい。その殆どが男子。
最初から親が書く場合もあるので、実際の比率はもっと高いかもしれない。
入学願書も自分で書いていないんだろうな、何でも親がやってしまうんだろうなあ、と思う。
結婚後、家事や育児を何もしない男、嫁が病気になっても「俺の飯は?」という男の話をよく読むが、多分、こういう男子の未来像なんだと思う。
面倒でも、自分の子供には色々教えておかないと、と改めて思った。
- 資産家の息子と結婚した後輩Aの結婚式当日、新郎友人席にいた女が笑いながらAを貶し始めた→すると新郎母によるハイパーお母さんタイムが始まり…
- 俺はハーゲンダッツを集めるのが趣味。それを知ってるはずの彼女が断りなく限定品を食べてたので「せめて断りを入れてから食べて欲しい」と伝えたら…
- 夜の公園、気温も下がってる時のこと。 2人でベンチに座って話してた。
- 彼の子を妊娠し夫に告白。夫「離婚しよう」 → 彼『認知もしないし、今の彼女と結婚する』私「えっ」 → 離婚後、彼氏の親友から…
- 俺はハーゲンダッツを集めるのが趣味。それを知ってるはずの彼女が断りなく限定品を食べてたので「せめて断りを入れてから食べて欲しい」と伝えたら…
- 私の大切な自転車が盗まれ・・後日親戚の家を訪ねると、変わり果てた姿のチャリンコが!→私「こんなもの使えるかぁぁ!」母「恥を知れ!」ドロボー...
- 【お知らせ】
- 【自業自得】パート先の経営者の息子とその愛人から「生意気」といじめられてる。ミスを私のせいにされ「違います」と言うと「言い訳して」といつまでも説教
- 【職場環境】田舎の中小企業に入社したんだけど、トイレが和式のみかつ男女共有で汚くてビックリした 生理用品もポリバケツに捨てるという感じで… 1週間頑張ったけど辞めたい…
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/19(月) 04:50:20.93 ID:Z8bkX9U10
>>814
高校生にもなって住所が書けないのは恐ろしい
郵便番号だけは思い出せないとか番地だけが曖昧みたいなレベルじゃなくて、市区町村の名前すら分からない感じなのかな
高校生にもなって住所が書けないのは恐ろしい
郵便番号だけは思い出せないとか番地だけが曖昧みたいなレベルじゃなくて、市区町村の名前すら分からない感じなのかな
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/19(月) 09:12:36.13 ID:t7NEKTt60
>>816
814です。
さすがに市区くらいはわかるんじゃないかと思うが、村町は怪しい、番地は絶望的みたい。
で、解るところまで書くんじゃなくて、住所欄を見て呆然と立ちすくむか、「お母さん、書いて」と任せてしまうか。
希には、親が隣に立って、「○○市、○○町、○丁目、○の○」と言いながら書かせる場合があるが、
たいていの場合は、親が黙って書いてしまう。これでは、子供は何も覚えない。
先にも書いた、嫁が病気になっても「俺の飯は?」と言うやつとか、新婚旅行に親がついて行く話とか、
滅多にいないから話題になるんだろうと思っていたが、こんなに親任せの男子が多いのならば、
ありふれた話なのかもしれないと思い直した。ちょっと怖い。
販売業だから、お客様に「ご自分の住所くらいは書けるように教育なさってはいかがですか」などと
説教臭いことは言えないし、呆れた気持ちが顔に出ないようにするのが精一杯。
814です。
さすがに市区くらいはわかるんじゃないかと思うが、村町は怪しい、番地は絶望的みたい。
で、解るところまで書くんじゃなくて、住所欄を見て呆然と立ちすくむか、「お母さん、書いて」と任せてしまうか。
希には、親が隣に立って、「○○市、○○町、○丁目、○の○」と言いながら書かせる場合があるが、
たいていの場合は、親が黙って書いてしまう。これでは、子供は何も覚えない。
先にも書いた、嫁が病気になっても「俺の飯は?」と言うやつとか、新婚旅行に親がついて行く話とか、
滅多にいないから話題になるんだろうと思っていたが、こんなに親任せの男子が多いのならば、
ありふれた話なのかもしれないと思い直した。ちょっと怖い。
販売業だから、お客様に「ご自分の住所くらいは書けるように教育なさってはいかがですか」などと
説教臭いことは言えないし、呆れた気持ちが顔に出ないようにするのが精一杯。
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/19(月) 10:36:11.14 ID:sL+J+las0
>>817
昔は授業で手紙の送り合いやったり、電話番号の暗記とかしてたけど、
今はプライバシー保護の観点でやらなくなってるし、電話番号は携帯メモリに入ってるからなあ。
とか考えてたら、そんな話じゃないのか。
子どもをスポイルする親だね。
昔は授業で手紙の送り合いやったり、電話番号の暗記とかしてたけど、
今はプライバシー保護の観点でやらなくなってるし、電話番号は携帯メモリに入ってるからなあ。
とか考えてたら、そんな話じゃないのか。
子どもをスポイルする親だね。
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/19(月) 10:53:58.37 ID:h5elPjlOd
おれも郵便番号と家電は覚えてねえなあ
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/19(月) 11:53:07.40 ID:Z8bkX9U10
郵便番号や家電は仕方ないにしても住所を覚えさせないのは何故だろう
せめて財布に住所のメモ入れさせるとかしないと何かあった時どうするんだろう
大地震で電波が死んでて連絡とれないとか、電気が死んで充電できずにデータ見られないとか、スマホ津波に流されて連絡とれないとか、公衆電話で何とか連絡とらなきゃとか、避難所で何処の誰か聞かれたりとか、そういう状況ちょっとは考えないんだろうか
親の世代なら311も阪神大震災もニュースで連日見ただろうに
せめて財布に住所のメモ入れさせるとかしないと何かあった時どうするんだろう
大地震で電波が死んでて連絡とれないとか、電気が死んで充電できずにデータ見られないとか、スマホ津波に流されて連絡とれないとか、公衆電話で何とか連絡とらなきゃとか、避難所で何処の誰か聞かれたりとか、そういう状況ちょっとは考えないんだろうか
親の世代なら311も阪神大震災もニュースで連日見ただろうに
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/19(月) 12:22:48.84 ID:JtnGpiNl0
>>819
親の顔が見たいな
お前の顔も知らないがw
親の顔が見たいな
お前の顔も知らないがw
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/19(月) 20:35:24.01 ID:xXNxazhS0
>>820
ああいう大災害は、自分の身には降りかからないと思ってるんだよ
ああいう大災害は、自分の身には降りかからないと思ってるんだよ
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/19(月) 22:28:59.67 ID:t7NEKTt60
814です。
>>818
> 子どもをスポイルする親だね。
子供が乳幼児の頃は、親が何でもやる他なかったのが、そのまま大きくなっても
幼児モードで接しているんじゃないかと。
子供の発達段階に応じて接し方を変えるっていうのは、親の方が意識しないと
出来ませんよね。
それで自宅の住所を書けない高校生が来店客の二割以上いることは説明できますが、
その大部分が男子であることは謎。
女子の方が自立心が高いのか、親が男の子の方を甘やかしやすいのか?
まあ、皆さん、試しにお子さんに自宅住所が書けるかどうか聞いてみてください。
ウチは大丈夫でした。
>>818
> 子どもをスポイルする親だね。
子供が乳幼児の頃は、親が何でもやる他なかったのが、そのまま大きくなっても
幼児モードで接しているんじゃないかと。
子供の発達段階に応じて接し方を変えるっていうのは、親の方が意識しないと
出来ませんよね。
それで自宅の住所を書けない高校生が来店客の二割以上いることは説明できますが、
その大部分が男子であることは謎。
女子の方が自立心が高いのか、親が男の子の方を甘やかしやすいのか?
まあ、皆さん、試しにお子さんに自宅住所が書けるかどうか聞いてみてください。
ウチは大丈夫でした。
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/19(月) 23:04:15.58 ID:JtnGpiNl0
>>823
「嫁が家の中をこなすもの」という無意識の現れでもあるのでは
そういうところの旦那も、会計だのアンケートだの、何かと嫁任せにする傾向があるように思う
んで、男である息子なら、やっぱりそれに準じた扱いになる
結果として仕事以外何も出来ない生活無能力者を作ってるのは間違いないね
「嫁が家の中をこなすもの」という無意識の現れでもあるのでは
そういうところの旦那も、会計だのアンケートだの、何かと嫁任せにする傾向があるように思う
んで、男である息子なら、やっぱりそれに準じた扱いになる
結果として仕事以外何も出来ない生活無能力者を作ってるのは間違いないね
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/19(月) 23:59:38.82 ID:t7NEKTt60
>>824
それで歴史は繰り返す、と。
父親の問題なのか、母親の問題なのか、多分どちらも足らないんでしょうけど。
それで歴史は繰り返す、と。
父親の問題なのか、母親の問題なのか、多分どちらも足らないんでしょうけど。
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/20(火) 01:38:29.72 ID:Y/umGD1L0
女子は卒業の度に友達とサイン帳の交換をするよね
似顔絵、名前、住所、番号、ひとこと、みたいなやつ
書き物が好きな子は年賀状も仲良しと交換するしね
多分男子よりも住所を書く機会あるんだと思う
男子は友達同士で交換するのってLINEのIDくらいでしょ
ただでさえ機会が無さそうなのに親にもチャンスを奪われるのは可哀想だね
似顔絵、名前、住所、番号、ひとこと、みたいなやつ
書き物が好きな子は年賀状も仲良しと交換するしね
多分男子よりも住所を書く機会あるんだと思う
男子は友達同士で交換するのってLINEのIDくらいでしょ
ただでさえ機会が無さそうなのに親にもチャンスを奪われるのは可哀想だね
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/20(火) 06:23:21.85 ID:2J/Yp/x+M
確かに自分の住所なんて封筒の裏書きか何かの登録時くらいしか書かないな
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ404 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1512393179/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 03:00:06 ID:kidanlog友達は、結婚前から義母と2人でご飯食べたりと仲良くしてるつもりだった。だが結婚2年目になって、義母にある事を言われたらしく友人が落ち込んでいた・・・病院で。看護師から大声で問診されたから『あなたと話に来たわけじゃありません(しゃしゃり出てきてなんだよこいつ、うるせーな!)』と答えた結果...俺が悪いのかなorz父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→息子に「喬」と名付けたけど、誰も読めない。そんなに難しいかな?欲しかった車が納車されたので嫁に見せたらビンタされた!嫁「相談もなし!赤ちゃんも乗れない!家族3人で乗れない!アンタ馬鹿じゃないの?!(バッ...会社員のDQN客が忘れた「最重要」の封筒。戻ってきた彼が放った信じられない一言とは?【お知らせ】ワイが考えたラノベ「異世界で"ツッコミ"という概念を確立する面白勇者奇譚」が割と売れそう【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
年賀状書く事が減っただろうから、それであんまり意識しなくなったのかな
昔はスマホがなかったから、迷子になった時とかのために小さいうちから電話番号も住所も暗記させるのが当たり前だった。
今は電話番号は覚える必要がないし、その他の色んな情報もスマホでその都度見ればいいだけだから暗記しないんだろうね。