店は空いてて並んでる人はいない状況だった
かけうどんを注文したら
店A「かき揚げつけると250円のセットになりますよ」
私「単品でいいです」
店A「かき揚げを付けると朝食セットで250円ですよ?いいんですか?」
私「単品でいいです」
店A「250円ですがいいんですか?」
以下数分このやり取りでかけうどんを作ろうとしない
やっと作ってくれてレジに進んだら
店B「何これ?wかき揚げを付けると250円ですが?どうします?」
私「だからいらないです」
店B「330円が250円ですよ?どうします?つけますか?」
完全に朝食セットの時間にかけうどん単品を注文したこちらが悪い扱いされた
朝から油っぽいのを食べると下痢をするから断ったのにこの場合かき揚げを付けて食べずに捨てるのが正しい行動なのかな?
かき揚げを温泉たまごに変更も可能ですよ!
250円ポッキリでお得ですよ~♪
ごめん
難しい問題やね
安くなるのを知ってて店員が客に告げなかったらあの店は不親切だとも言われかねないし、
逆にあんたがマニュアル通りの対応しかできねえのか、
一度聞かれて拒否したことを何度も繰り返すなとイラッとくるのも分かる
馴染みの店でもないのに「朝から脂っぽいもの云々」なんて言う必要もないし
朝食は 「 かき揚げうどん」ていうメニューで単品は無いんじゃね?
だとしたらとりあえず、かき揚げ頼んで残すのが正解だと思う
安くなるなら
店員「かけうどんに只今の時間かき揚げをつけるとセット料金で250円ですがいかがですか?」
私「単品でいいです」
店員「失礼しました」
で良い話だと思うんだよね
店員「かき揚げつけないの?なんでなんで?つけると安くなりますよ?ほーらつけないとあなたは損をしますよ!さあ付けましょう!」
としつこく言う必要ないと思うんだけど間違ってるかな?
>>344
朝定食の時間でも通常メニューのかけうどん単品は注文できるんですよ
かけうどんに別皿でかき揚げが付いてくるだけです
日本語がほとんど分からずに無理にセットを勧められたと思ったようだ
それの正解はかき揚げうどんかき揚げ抜きでと注文するだったと思うよ
そんな回りくどい注文しないといけないのかが理解できないですね
330円でいいから早くして欲しいしいちいち店員と喧嘩はしたくない
レジ会計で最後「この客めんどくさいからもう朝定食値段で売ってあげなよ、この客頭おかしいわ」と店員AがBに大きな声で指示だしして250円で打たれましたが
完全にこちらがクレーマーのような扱いです
本部にかけうどんは朝は買えないのか?とメールを出したら「朝定食時間でも330円でご提供しております」と丁寧な文で返信が来ました
4個頼んだ人がいて店員が不思議そうに「5個の方がお安くなりますが」と聞くが4個購入
ご立派な方だ
頼んだ後でラーメン餃子セットがある事に気づいた。セット
の方が単品の合計より50円安くなるんだけど、会計の時に
オバちゃんが気を利かせてセットにしてくれるかなという
甘い考えはやはり甘かった。
店員の対応も伝えたの?
全部書いて送りました
該当2名の再教育と本部社員の抜き打ちでの接客対応チェックを行いますみたいな内容が書いてありました
そうかも…
今度から声を荒げて怒鳴り散らせるように頑張ってみます
激安うどんだと別皿の店しか知らなかった
そうじゃなくてかなり態度の悪い店員に憤り感じてもね
怒鳴ろうとするから、押さえ込んじゃって
後で言っておけば良かったと後悔するわけよ
納得のいかない態度とられたら心を落ち着けて
静かな口調でオモクソ間違ってるのを指摘するのが良いの
容赦なくね、相手が凹むくらいのえげつない指摘を
静かに淡々と言うようにすると良いよ
元スレ:些細だけど気に障ったこと Part226
http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1507371186/