全く披露宴やりたいって気持ちがない。面倒だし別にしなくてもいいと思うんだけど相手の家族の事があるからそうは行かなくて悩む
2019年1月14日
1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/30(月)10:14:58 ID:TDK
やらなきゃいけないのかなぁ
面倒だし別にしなくてもいいと思うんだけど、相手の家族のことがあるからそうは行かなくて悩む
面倒だし別にしなくてもいいと思うんだけど、相手の家族のことがあるからそうは行かなくて悩む
立て続けの不幸にバタバタする中「義母の時の出費で余裕がない。兄弟の香典は2万で統一したい」と次男嫁から連絡があり更に長男嫁から電話が
2019年1月2日
213: 名無しさん@HOME 2017/09/03(日) 15:12:17.38 0.net
義兄嫁たちにいろいろびっくりした話。
フェイクあり、長いです。
旦那は3兄弟の末っ子、兄弟皆既婚です。
闘病していた義母が亡くなり(義父は鬼籍)、長男が喪主を務めました。詳しくはわからないのですが、義母姉がかなり口を出したらしく(予算以上のことを要求したようです)、長男嫁はご立腹のようでした。兄弟で相談し、香典は10万プラス花輪代を包みました。続きます
フェイクあり、長いです。
旦那は3兄弟の末っ子、兄弟皆既婚です。
闘病していた義母が亡くなり(義父は鬼籍)、長男が喪主を務めました。詳しくはわからないのですが、義母姉がかなり口を出したらしく(予算以上のことを要求したようです)、長男嫁はご立腹のようでした。兄弟で相談し、香典は10万プラス花輪代を包みました。続きます
長男は県で一番の進学校の理系クラスでその中でもトップ3に入ってる。でも中学の頃と性格が変わってしまった・・・空気読むし優しい子だったのに
2018年12月21日
403: 名無しの心子知らず 2017/10/17(火) 08:47:16.24 ID:q9i9+2Zt.net
高校1年の長男、県で一番の進学校の理系クラス その中でもトップ3に入ってる
でも、中学の頃と全然性格が変わってしまった…
理系クラスって、いわゆるアスペっぽい子が物凄く多くて
成績自慢したり、普通クラスをバカにしたり平気でするし、話してるの聞いてると
「この子たちの社会性ってどうなってんの??」と怖くなる。
普通の感覚持ってたら、成績自慢は恥ずかしくてなかなか出来ないんだけど
息子は中学時代、運動部の主将もやってて、空気も読むし、基本優しい子だった。
でも高校入ってから たぶんクラスメートの影響だと思うんだけど
人をバカにしたり、嘲笑したりするようになってきて、突然こっちの心を抉るような毒を吐くようになった。
それも、家の中でだけ。
学校では「理系クラスなのに、運動も出来るし理系っぽくない陽キャラ」で通してる
ほんと、家の中での態度だけが恐ろしく変わってしまった
もう傍に来られるのも怖い。なんかこっちの地雷踏んで、こっちが苦しんでるのに
「はあ?俺、なんかした?」みたいな態度
スレ違いだったらすみません
私は反抗期がないまま大人になったので 「これが反抗期なのか?」
「私を傷つけたいだけなのか?」の区別がつかなくて困ってます
でも、中学の頃と全然性格が変わってしまった…
理系クラスって、いわゆるアスペっぽい子が物凄く多くて
成績自慢したり、普通クラスをバカにしたり平気でするし、話してるの聞いてると
「この子たちの社会性ってどうなってんの??」と怖くなる。
普通の感覚持ってたら、成績自慢は恥ずかしくてなかなか出来ないんだけど
息子は中学時代、運動部の主将もやってて、空気も読むし、基本優しい子だった。
でも高校入ってから たぶんクラスメートの影響だと思うんだけど
人をバカにしたり、嘲笑したりするようになってきて、突然こっちの心を抉るような毒を吐くようになった。
それも、家の中でだけ。
学校では「理系クラスなのに、運動も出来るし理系っぽくない陽キャラ」で通してる
ほんと、家の中での態度だけが恐ろしく変わってしまった
もう傍に来られるのも怖い。なんかこっちの地雷踏んで、こっちが苦しんでるのに
「はあ?俺、なんかした?」みたいな態度
スレ違いだったらすみません
私は反抗期がないまま大人になったので 「これが反抗期なのか?」
「私を傷つけたいだけなのか?」の区別がつかなくて困ってます
長男が初めて彼女ができたんだけど彼女連れて帰省してくる。その女の素性聞いたらなんでそんな人選んだの?と小一時間問い詰めたいレベル
2018年12月1日
655: 名無しさん@HOME 2017/09/29(金) 11:00:31.22 0.net
長男(大学4年生)が初めて彼女ができたんだけど、彼女連れて帰省してくるらしい
それだけでもなんかモヤモヤなのに、その女の素性聞いたら以下の通り
・片親(母親が勝手に離婚宣言して子供連れて逃げ出し&しかも夫実家にはまだ行き来している模様で意味不明)
・市営アパート育ち
・高校&大学は奨学金(500万以上・・・?)
・自動車学校に行く際のお金で家庭内で誰が払うか大揉め
もうなんか、既に見下してしまう。なんでそんな人選んだの?と小一時間問い詰めたいレベル
長男は来年度から地元県庁に行くんだけど、その女は遠く離れたところが実家
できればうちの県の人と結婚してもらいたいのに、なんかもう、色々とあり得ない
それだけでもなんかモヤモヤなのに、その女の素性聞いたら以下の通り
・片親(母親が勝手に離婚宣言して子供連れて逃げ出し&しかも夫実家にはまだ行き来している模様で意味不明)
・市営アパート育ち
・高校&大学は奨学金(500万以上・・・?)
・自動車学校に行く際のお金で家庭内で誰が払うか大揉め
もうなんか、既に見下してしまう。なんでそんな人選んだの?と小一時間問い詰めたいレベル
長男は来年度から地元県庁に行くんだけど、その女は遠く離れたところが実家
できればうちの県の人と結婚してもらいたいのに、なんかもう、色々とあり得ない
長男が何事にもやる気がなくいつも怠惰にダラダラ過ごしています。家だけではなく学校でも「活発さ積極性に欠けています」と言われてました
2018年4月8日
852: 名無しさん@おーぷん 2017/03/23(木)10:20:47 ID:o2c
息子の事で相談があります
我が家は私、夫(単身赴任中)、長男(高校生)、長女(中学生)の4人家族なのですが
とにかく長男が何事にもやる気がなく、いつも怠惰にダラダラ過ごしています
学業の方は何とか平均~中の上なのですが、運動に関しては手を抜いてるのか
元々駄目なのか、一部の項目以外は常に最低点です(握力などは、女子の平均以下でした…)
学校でも、半分お世話係みたいな有名がいるらしく
その子に学校生活の面倒を見てもらっている状態だと、担任から注意されてしまいました
また、家でも常に寝てるか起きててもソファーかコタツでダラダラしており
元気さや活発さの欠片も見当たりません
家だけではなく学校でもその様な感じらしく、小~中ではいつも三者面談などで
「××君は活発さ、積極性に欠けています」と言われていました
普段は私が叱れば良いのかもしれませんが、私もフルタイムで働いている為(今日は溜まった代休の消化中です)
なかなか難しく、長男に似ずしっかり者の長女に頼っている状態です
今ですら今後の将来が不安なのに、これから先、大学や就職などで
長男が人並みに動けるとは現状ではとても思えません
我が子ながら、「面倒だからニートする」と平気で言いかねない子です…
このままだと長男の将来が本気で心配です
どうすれば長男の意識を改善し、何事にも前向きに積極的に取り組める様になれるでしょうか?
我が家は私、夫(単身赴任中)、長男(高校生)、長女(中学生)の4人家族なのですが
とにかく長男が何事にもやる気がなく、いつも怠惰にダラダラ過ごしています
学業の方は何とか平均~中の上なのですが、運動に関しては手を抜いてるのか
元々駄目なのか、一部の項目以外は常に最低点です(握力などは、女子の平均以下でした…)
学校でも、半分お世話係みたいな有名がいるらしく
その子に学校生活の面倒を見てもらっている状態だと、担任から注意されてしまいました
また、家でも常に寝てるか起きててもソファーかコタツでダラダラしており
元気さや活発さの欠片も見当たりません
家だけではなく学校でもその様な感じらしく、小~中ではいつも三者面談などで
「××君は活発さ、積極性に欠けています」と言われていました
普段は私が叱れば良いのかもしれませんが、私もフルタイムで働いている為(今日は溜まった代休の消化中です)
なかなか難しく、長男に似ずしっかり者の長女に頼っている状態です
今ですら今後の将来が不安なのに、これから先、大学や就職などで
長男が人並みに動けるとは現状ではとても思えません
我が子ながら、「面倒だからニートする」と平気で言いかねない子です…
このままだと長男の将来が本気で心配です
どうすれば長男の意識を改善し、何事にも前向きに積極的に取り組める様になれるでしょうか?
精神的にも弱い我が子に「弱い子はダメだよ強くならなきゃ」と言うと「俺はもう強くなれないよだからママは嫌いなんでしょ?」というように
2018年3月29日
225: 名無しの心子知らず@ 2017/04/27(木) 00:57:29.63 ID:Y/7wk6BU
精神的にも弱い6歳男児。(新一年)
悔しかったり、悲しいとすぐ別の場所で泣いたり逃げて隠れてしまいます。
最近、私が子に「弱い子はダメだよ。強くならなきゃ」というと、「俺はもう強くなれないよ。だから、ママは嫌いなんでしょ?」というように…
正直自分にも余裕がなく(新入園生、妊娠中)なかなか優しく接することが出来ずに、ガミガミとか暴言ばかり吐いてしまいます。
下の子は要領がいいからか、抱っこしたり構う余裕はあるのですが…
どうやって、上の子に優しくしたりしたらいいのか分からなくなってきました。
悔しかったり、悲しいとすぐ別の場所で泣いたり逃げて隠れてしまいます。
最近、私が子に「弱い子はダメだよ。強くならなきゃ」というと、「俺はもう強くなれないよ。だから、ママは嫌いなんでしょ?」というように…
正直自分にも余裕がなく(新入園生、妊娠中)なかなか優しく接することが出来ずに、ガミガミとか暴言ばかり吐いてしまいます。
下の子は要領がいいからか、抱っこしたり構う余裕はあるのですが…
どうやって、上の子に優しくしたりしたらいいのか分からなくなってきました。
独身実家住みコトメが「もうすぐ50だし仕事もやめて実家出ようかな」と言い出した。親が介護必要になってきたら遠くに逃げるって・・・
2018年3月27日
701: 名無しさん@HOME 2017/06/05(月) 15:47:34.17 0
独身実家住みコトメが、「もうすぐ50だし、仕事もやめて実家出ようかな…」と言い出した。今まで全く家に生活費も入れず、車も親に買ってもらってたのに、親が介護必要になってきたら遠くに逃げるってふざけてるのか?!
コトメ「嫁ちゃんいつもお世話になって悪いねぇ。お父さんお母さんもこれからますます頑固になるけどよろしくね!」
は?!!
これから私が面倒見させられるとかありえない。旦那も役に立たないし。
コトメ「嫁ちゃんいつもお世話になって悪いねぇ。お父さんお母さんもこれからますます頑固になるけどよろしくね!」
は?!!
これから私が面倒見させられるとかありえない。旦那も役に立たないし。
習い事について長男「小学生になってからと言われたから弟も小学生からじゃないと駄目」だと。今更次男だけ駄目というのは余りに可哀想
2018年2月24日
98: 名無しの心子知らず@ 2017/04/07(金) 19:05:18.15 ID:XLlvfL0J
長男がずっとやりたがってた習い事があったんだけど下の子もいて送迎が難しいこともあって小学生になるまで待ってもらってた
この度小学生入学して下の子も習い事出来る年齢になったからこのタイミングで2人一緒に通わせたいと考えてた
でも長男が弟と一緒は嫌だと言い出した
自分は小学生になってからと言われたから弟も小学生からじゃないと駄目だと
送迎の関係もあって習うなら2人まとめてじゃないと何かと大変だし何より次男がもう通うことを楽しみにしてるからいまさら次男だけ駄目というのはあまりに可哀想で
なんとか分かって貰えないか、最悪2人全く別の習い事かなとか新学期早々頭が痛い…
この度小学生入学して下の子も習い事出来る年齢になったからこのタイミングで2人一緒に通わせたいと考えてた
でも長男が弟と一緒は嫌だと言い出した
自分は小学生になってからと言われたから弟も小学生からじゃないと駄目だと
送迎の関係もあって習うなら2人まとめてじゃないと何かと大変だし何より次男がもう通うことを楽しみにしてるからいまさら次男だけ駄目というのはあまりに可哀想で
なんとか分かって貰えないか、最悪2人全く別の習い事かなとか新学期早々頭が痛い…
長男嫁に数年ぶりにあったかと思えば「自分の産んだ娘の子供が可愛いんでしょうけどお義母さんにとって同じ孫でしょう!」って怒られました
2018年2月9日
927: 名無しさん@HOME 2017/05/23(火) 23:25:39.35 0
長い愚痴です。
私は60代ですでに定年済みで再雇用で働いてましたが腰が痛くて仕事やめました。
現在気ままに一人暮らししています
私には子供が長男長女といますが夫は子供が保育園の頃に離婚しており、
以降女手一つで育てました。幸い夫からの養育費は定期的に支払われたため二人とも大学までやれました。
二人とも同じように育てたつもりです。
6年前に長男が結婚、5年前に長女も結婚しています。
長男夫婦も長女夫婦もだいたい同じ市内住まいですが、長男夫婦・・・というか、長男嫁から扱いが違うと
クレームがつきました。
「自分の産んだ娘の子供のほうが可愛いんでしょうけど、おかあさん(私)にとっては同じ孫でしょう!」って
数年ぶりにあったかと思えば怒られました。
叱られるかもしれませんが、自分の娘だから長女と長男嫁比べたら長女のほうが可愛いいんですが、
孫同士ならどっちも自分の孫に違いないし長男の子供は今年5歳男の子、長女のところも4歳女の子です。
子供の七五三とかのイベントがありますが、イベントに差をつけているんじゃないかという懸念が強いようです。
出産祝いも七五三も同じ金額を包みました。誕生日も孫が欲しいというものをちゃんと渡してきました。
(ここで金額の差が多少出てます)
それなのに叱られて納得いきませんでしたが「差はつけてないよ。同じ孫なんだから」と言いましたが
納得してない長男嫁でした。「何が納得いかないの」としつもんしたら
「娘さんとはご飯一緒に食べに行ったりしてるじゃないですか。(贔屓は)うちが男だからですか」
といわれここで閉口してしまいました。
「わざわざきてくれたから・・。時々だけよ」と言ってとりあえず帰ってもらいました。
私は60代ですでに定年済みで再雇用で働いてましたが腰が痛くて仕事やめました。
現在気ままに一人暮らししています
私には子供が長男長女といますが夫は子供が保育園の頃に離婚しており、
以降女手一つで育てました。幸い夫からの養育費は定期的に支払われたため二人とも大学までやれました。
二人とも同じように育てたつもりです。
6年前に長男が結婚、5年前に長女も結婚しています。
長男夫婦も長女夫婦もだいたい同じ市内住まいですが、長男夫婦・・・というか、長男嫁から扱いが違うと
クレームがつきました。
「自分の産んだ娘の子供のほうが可愛いんでしょうけど、おかあさん(私)にとっては同じ孫でしょう!」って
数年ぶりにあったかと思えば怒られました。
叱られるかもしれませんが、自分の娘だから長女と長男嫁比べたら長女のほうが可愛いいんですが、
孫同士ならどっちも自分の孫に違いないし長男の子供は今年5歳男の子、長女のところも4歳女の子です。
子供の七五三とかのイベントがありますが、イベントに差をつけているんじゃないかという懸念が強いようです。
出産祝いも七五三も同じ金額を包みました。誕生日も孫が欲しいというものをちゃんと渡してきました。
(ここで金額の差が多少出てます)
それなのに叱られて納得いきませんでしたが「差はつけてないよ。同じ孫なんだから」と言いましたが
納得してない長男嫁でした。「何が納得いかないの」としつもんしたら
「娘さんとはご飯一緒に食べに行ったりしてるじゃないですか。(贔屓は)うちが男だからですか」
といわれここで閉口してしまいました。
「わざわざきてくれたから・・。時々だけよ」と言ってとりあえず帰ってもらいました。
普段から長男に低身長は障害児だの170cm以下は有り得ないとか言ってたらしく、それでとても傷ついていたとこの前初めて告白されてしまった
2018年2月3日
71: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)00:14:50 ID:REs
私は女性だけど身長が175cmある
私と並んで釣り合う人となると自然と付き合う相手は高身長となり、夫も186cmはある人です
で、現在我が家には子供が二人(長男・長女)がいるんだけど、長女は私達の遺伝子を上手く継いだのか
高校生で171,2cmあるんだけど、現在大学生の長男がロクに伸びず…165cm程度の低身長で止まってしまった
そこまで意識していたつもりは無いんだけど、普段から低身長はガイジだの170cm以下は有り得ないとか
言ってたらしく、それでとても傷ついていたと長男にこの前初めて告白されてしまった
長女も兄である長男の事をバカにしているらしく、割と明るい性格だった筈の長男はすっかり陰気な性格となってしまいました
現在は何とか大学には行ってるみたいなんだけど、残念ながら低身長なので仕方ないけど恋人どころかあまり友達もいないらしく、
授業とバイトの往復ばかりでいつも暗い顔をしており、このまま大学にも行かなくなりニートかフリーターになるんじゃないかと不安を抱いています
一体どうしたら低身長コンプレックスの長男の意識を改善出来るでしょうか?
私と並んで釣り合う人となると自然と付き合う相手は高身長となり、夫も186cmはある人です
で、現在我が家には子供が二人(長男・長女)がいるんだけど、長女は私達の遺伝子を上手く継いだのか
高校生で171,2cmあるんだけど、現在大学生の長男がロクに伸びず…165cm程度の低身長で止まってしまった
そこまで意識していたつもりは無いんだけど、普段から低身長はガイジだの170cm以下は有り得ないとか
言ってたらしく、それでとても傷ついていたと長男にこの前初めて告白されてしまった
長女も兄である長男の事をバカにしているらしく、割と明るい性格だった筈の長男はすっかり陰気な性格となってしまいました
現在は何とか大学には行ってるみたいなんだけど、残念ながら低身長なので仕方ないけど恋人どころかあまり友達もいないらしく、
授業とバイトの往復ばかりでいつも暗い顔をしており、このまま大学にも行かなくなりニートかフリーターになるんじゃないかと不安を抱いています
一体どうしたら低身長コンプレックスの長男の意識を改善出来るでしょうか?
嫁『大変だった?』俺『う~んちょっとね』嫁『私は毎日やってるんだけど』それが言いたかったの?別に『お疲れさん』で良くねぇ?
2018年1月20日
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/06/03(土) 21:43:25.89 ID:y+8DeuM30
午前中に末っ子を耳鼻科に連れて行き、
一回帰ってから長男を予防接種に連れて行き、
もう一回帰ってから長男と次男を床屋に連れて行って帰ったら
嫁『大変だった?』
俺『う~ん、ちょっとね、今日も暑いからねぇ』
嫁『私は毎日やってるんだけど』
…それが言いたかったの?
別に御礼を言われたくてやってる訳じゃないけど、別に『お疲れさん』で良くねぇ?
平日は仕事で日中は家に居ないから、基本嫁が家の事やってくれてるけど、
朝子供の飯食わせたり、洗い物したり、次男、末っ子の歯磨き、着替えさせてるし、
夜も早く帰れた時は、飯食わせて、洗い物して、歯磨き、着替え、寝かしつけとか出来る限りの事はやってるつもりなんだけどなぁ。
子供三人居て毎日大変なのは分かるけど、自分だけが大変なの?
言動の端々に『私”だけ”毎日忙しい』オーラ出ててイラッとする。
仕事+ちょっとした手伝いしてる俺は楽してるって思ってるような気がしてならん。
どっちが大変って問題じゃなくて、お互い大変だけど頑張ろうぜ!って方向にはならんのかなぁ、と思うけど今日この頃。
一回帰ってから長男を予防接種に連れて行き、
もう一回帰ってから長男と次男を床屋に連れて行って帰ったら
嫁『大変だった?』
俺『う~ん、ちょっとね、今日も暑いからねぇ』
嫁『私は毎日やってるんだけど』
…それが言いたかったの?
別に御礼を言われたくてやってる訳じゃないけど、別に『お疲れさん』で良くねぇ?
平日は仕事で日中は家に居ないから、基本嫁が家の事やってくれてるけど、
朝子供の飯食わせたり、洗い物したり、次男、末っ子の歯磨き、着替えさせてるし、
夜も早く帰れた時は、飯食わせて、洗い物して、歯磨き、着替え、寝かしつけとか出来る限りの事はやってるつもりなんだけどなぁ。
子供三人居て毎日大変なのは分かるけど、自分だけが大変なの?
言動の端々に『私”だけ”毎日忙しい』オーラ出ててイラッとする。
仕事+ちょっとした手伝いしてる俺は楽してるって思ってるような気がしてならん。
どっちが大変って問題じゃなくて、お互い大変だけど頑張ろうぜ!って方向にはならんのかなぁ、と思うけど今日この頃。
まだ婚約すらしていなかったのに彼のお母さんから「ここがあなたの住む家なのよ!」と言われていました。その時から違和感はありましたが
2018年1月11日
570: 名無しさん@おーぷん 2017/05/10(水)16:54:13 ID:H2m
もう終わったことなのですが吐き出させてください。30歳の女です。
一度はプロポーズしてくれた彼にフラれてしまいました。
彼の両親との同居を拒んだからです。
彼は農家の長男。小さい頃から、結婚後は親との同居が当たり前と教えられて育った人です。
付き合い始めて1年くらい経った頃に、彼の両親と私たちが住むための家を建てられました。
しかも二世帯住宅ではなく、玄関もキッチンも一緒。
まだ婚約すらしていなかったのに、彼のお母さんから「ここがあなたの住む家なのよ!」と言われていました。
その時から違和感はありましたが、彼の両親はとてもいい人たちだったので、そんなことを思ってはいけないんだと自分に言い聞かせていました。
その後、彼実家でのお試し同居生活が始まりました。農業のお手伝いや家事、バイトもできる限り頑張ったつもりです。
彼の両親は基本的には優しかったのですが、「○○さんのところのお嫁さんは全然働いてくれないんだって~。あなたはそうならないわよね?」と彼母から遠まわしにプレッシャーをかけられる日々が続きました。
慣れない農作業と家事とバイトをこなすだけでもしんどかったのに、彼母はバイトをもう一つするように命じてきました。
知り合いのお店の従業員が足りないので、手伝って欲しいと頼まれてしまったのです。
彼母の言うことに逆らったら、働かない嫁の烙印を押されてしまう。そう思い、仕方なくバイトのかけもちを始めました。
農作業と家事、二つのバイトに追われているうちに、異変が起こるようになりました。
疲れているのに眠ることが出来なくなりました。眠れないので疲れも取れません。しだいに感情のコントロールもできなくなってきました。心療内科に駆け込んだところ、鬱病の診断が下りました。
続きます。
一度はプロポーズしてくれた彼にフラれてしまいました。
彼の両親との同居を拒んだからです。
彼は農家の長男。小さい頃から、結婚後は親との同居が当たり前と教えられて育った人です。
付き合い始めて1年くらい経った頃に、彼の両親と私たちが住むための家を建てられました。
しかも二世帯住宅ではなく、玄関もキッチンも一緒。
まだ婚約すらしていなかったのに、彼のお母さんから「ここがあなたの住む家なのよ!」と言われていました。
その時から違和感はありましたが、彼の両親はとてもいい人たちだったので、そんなことを思ってはいけないんだと自分に言い聞かせていました。
その後、彼実家でのお試し同居生活が始まりました。農業のお手伝いや家事、バイトもできる限り頑張ったつもりです。
彼の両親は基本的には優しかったのですが、「○○さんのところのお嫁さんは全然働いてくれないんだって~。あなたはそうならないわよね?」と彼母から遠まわしにプレッシャーをかけられる日々が続きました。
慣れない農作業と家事とバイトをこなすだけでもしんどかったのに、彼母はバイトをもう一つするように命じてきました。
知り合いのお店の従業員が足りないので、手伝って欲しいと頼まれてしまったのです。
彼母の言うことに逆らったら、働かない嫁の烙印を押されてしまう。そう思い、仕方なくバイトのかけもちを始めました。
農作業と家事、二つのバイトに追われているうちに、異変が起こるようになりました。
疲れているのに眠ることが出来なくなりました。眠れないので疲れも取れません。しだいに感情のコントロールもできなくなってきました。心療内科に駆け込んだところ、鬱病の診断が下りました。
続きます。
長男の誕生日と旦那の後輩の送別会が被ってるので誕生日は土曜日にしたらいいかなと思ったんですが土日は休日出勤の予定らしく・・・
2017年12月29日
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 08:12:44
ちょっと相談させてください。
来週、金曜日に長男が6回目の誕生日を迎えます。
ところが、旦那の後輩が会社を辞めるそうで、来週の金曜に送別会をやろうという話が
上がっているそうです。
送別会じゃ仕方ないかな、と思いじゃあ誕生日のお祝いは土曜にしたらいいかな、と
思ったんですが、土日は休日出勤の予定だと…。
思わず、「じゃあ送別会を土曜にしてもらってよ~」と言ってしまいました。
旦那は「みんなに聞いてみる」と言ってくれましたが、個人の都合で予定を動かす事には
ちょっと抵抗があるみたいです。
長男は旦那が会社の人とやっているフットサルによくついていくので、
みなさん長男のことはよく知っているようで、
最初に送別会の話が出た時に「(金曜日は)長男くんの誕生日じゃん」とみんなが
言っていたそうです。
だから旦那がその気になれば予定も動かしてもらえるんじゃないかと思ったんですが、
あとになってやっぱり非常識なことなのかな、と思うようになり悶々としています。
よく考えたらどうせ送別会に行かなくたって、旦那は8時すぎくらいにしか帰って来れないから
結局長男のお祝いは一緒には出来ないんですよね。
それでも誕生日の当日に長男に直接おめでとうって言ってやってほしかったんですけど、
やっぱり金曜は送別会に行ってもらって、長男には土曜の夜にでも(朝は出勤が早いので
多分長男が起きられません)「おめでとう」と言ってもらえばそれでいいのかな。
来週、金曜日に長男が6回目の誕生日を迎えます。
ところが、旦那の後輩が会社を辞めるそうで、来週の金曜に送別会をやろうという話が
上がっているそうです。
送別会じゃ仕方ないかな、と思いじゃあ誕生日のお祝いは土曜にしたらいいかな、と
思ったんですが、土日は休日出勤の予定だと…。
思わず、「じゃあ送別会を土曜にしてもらってよ~」と言ってしまいました。
旦那は「みんなに聞いてみる」と言ってくれましたが、個人の都合で予定を動かす事には
ちょっと抵抗があるみたいです。
長男は旦那が会社の人とやっているフットサルによくついていくので、
みなさん長男のことはよく知っているようで、
最初に送別会の話が出た時に「(金曜日は)長男くんの誕生日じゃん」とみんなが
言っていたそうです。
だから旦那がその気になれば予定も動かしてもらえるんじゃないかと思ったんですが、
あとになってやっぱり非常識なことなのかな、と思うようになり悶々としています。
よく考えたらどうせ送別会に行かなくたって、旦那は8時すぎくらいにしか帰って来れないから
結局長男のお祝いは一緒には出来ないんですよね。
それでも誕生日の当日に長男に直接おめでとうって言ってやってほしかったんですけど、
やっぱり金曜は送別会に行ってもらって、長男には土曜の夜にでも(朝は出勤が早いので
多分長男が起きられません)「おめでとう」と言ってもらえばそれでいいのかな。
ややこしいのだけど実母が再婚して再婚相手の長男と私が結婚した。その事で義弟嫁からやりにくいの何だの言われスルーしてたんだけど
2017年12月12日
573: 名無しさん@HOME 2017/03/28(火) 19:10:22.82 0.net
ウトの遺産相続の話から義弟夫婦が離婚になりそう
昔話でややこしいのだけど、20世紀の終わりころ、実母が再婚した
再婚相手の男性にも子どもがいて、私も相手の子も成人していたので養子縁組等もなかった
子どもは独立していたので再婚家庭は夫婦水入らずで暮らしていた
そっから数年後、実母の再婚相手の次男が結婚、次いで長男と私が結婚した
そのことで最初、義弟嫁からやりにくいの何だの言われたが華麗にスルー
数年後、義弟家が転勤で他県に移り住んだ、根を下ろすことになったのでトラブルもなくなった
年末に義父がぽっくりと亡くなり、学者さんだったので遺産という程の物は無く、書物や資料は寄贈した
我が家が近かったので、遺された母と同居することになった
義弟嫁が家を処分しろと言い出して、何を言うのかと思ったら遺産として分配しなさいと・・・
この家は実母のもの(さかのぼれば実母の母(私祖母)の隠居所だった土地)
義弟嫁はそう聞いても、住んでいた義父にも権利がある、と言い張って聞かない
義弟が宥めても全然ダメで夫婦げんかに発展した
義弟夫婦は社宅住まいで、
(正直よくわからないが義弟嫁の言い分)
社宅を転勤以外で出るにはどっかに物件を買わないと肩身が狭いそう
義弟は子供がいないからこのまま社宅でいいと思っていたと言ってた
社宅出て家を買うから遺産頂戴ってことだったみたい
義弟に、遺産貰ってこなかったら離婚だから!と宣言して、義弟は離婚を選んでしまった
義弟嫁から私に「ほら!ほら見ろ!あなた達母子が卑しいから人が踏み台になる!」と被害者ヅラされた修羅場
昔話でややこしいのだけど、20世紀の終わりころ、実母が再婚した
再婚相手の男性にも子どもがいて、私も相手の子も成人していたので養子縁組等もなかった
子どもは独立していたので再婚家庭は夫婦水入らずで暮らしていた
そっから数年後、実母の再婚相手の次男が結婚、次いで長男と私が結婚した
そのことで最初、義弟嫁からやりにくいの何だの言われたが華麗にスルー
数年後、義弟家が転勤で他県に移り住んだ、根を下ろすことになったのでトラブルもなくなった
年末に義父がぽっくりと亡くなり、学者さんだったので遺産という程の物は無く、書物や資料は寄贈した
我が家が近かったので、遺された母と同居することになった
義弟嫁が家を処分しろと言い出して、何を言うのかと思ったら遺産として分配しなさいと・・・
この家は実母のもの(さかのぼれば実母の母(私祖母)の隠居所だった土地)
義弟嫁はそう聞いても、住んでいた義父にも権利がある、と言い張って聞かない
義弟が宥めても全然ダメで夫婦げんかに発展した
義弟夫婦は社宅住まいで、
(正直よくわからないが義弟嫁の言い分)
社宅を転勤以外で出るにはどっかに物件を買わないと肩身が狭いそう
義弟は子供がいないからこのまま社宅でいいと思っていたと言ってた
社宅出て家を買うから遺産頂戴ってことだったみたい
義弟に、遺産貰ってこなかったら離婚だから!と宣言して、義弟は離婚を選んでしまった
義弟嫁から私に「ほら!ほら見ろ!あなた達母子が卑しいから人が踏み台になる!」と被害者ヅラされた修羅場
長男は25歳でフリーターをしています。「家に金を入れないなら飯を食うな出て行け」と通告しましたが長男は「もう一年居させてくれ」
2017年12月8日
339: マジレスさん 2017/03/15(水) 18:02:08.64 ID:bqQJwDG6.net
「自分、妻、長男、次男」という家族構成なんですが長男のことで手を妬いています
長男は高校を中退し25歳でフリーターをしています、次男は高校大学を経て23歳で一度は会社を辞めましたが、今は立派に社会人として働いています
3年ほど前に家に金を入れないなら飯を食うなと自分と妻で言って長男を除いての3人で食事をしています
去年の5月頃、今年の4月までに長男に家を出ていくように通告しました。
しかし最近、長男が「今のままで良いからもう一年家に居させてくれ」と言って、いろいろ取った資格を見せてきました、本人曰くなかなか取れない資格のようです
そのことについて自分は家族4人で話そうと言いましたが、長男は聞かず次男除いての話し合いならすると言ったので決裂しました
次男を除くといった理由なんですが、2ヶ月前に次男が扇風機で長男を殴打し長男が自分勝手に病院に行ったんですがそのことをまだ根に持っているようです
長男は警察に被害届を出していいかと聞いてきましたが、「勝手にしろ」といいましたが結局出してないみたいです
長男にご飯も一緒に食べようと言っても食べませんし、正直長男が何を考えているのかもわかりません、たぶん私たちを嫌っているのでしょう
書いてあるとおりにかなり気難しい性格で手を妬いているんですがどのようにしたらいいんでしょうか?
誤字脱字ありましたらすいません
長男は高校を中退し25歳でフリーターをしています、次男は高校大学を経て23歳で一度は会社を辞めましたが、今は立派に社会人として働いています
3年ほど前に家に金を入れないなら飯を食うなと自分と妻で言って長男を除いての3人で食事をしています
去年の5月頃、今年の4月までに長男に家を出ていくように通告しました。
しかし最近、長男が「今のままで良いからもう一年家に居させてくれ」と言って、いろいろ取った資格を見せてきました、本人曰くなかなか取れない資格のようです
そのことについて自分は家族4人で話そうと言いましたが、長男は聞かず次男除いての話し合いならすると言ったので決裂しました
次男を除くといった理由なんですが、2ヶ月前に次男が扇風機で長男を殴打し長男が自分勝手に病院に行ったんですがそのことをまだ根に持っているようです
長男は警察に被害届を出していいかと聞いてきましたが、「勝手にしろ」といいましたが結局出してないみたいです
長男にご飯も一緒に食べようと言っても食べませんし、正直長男が何を考えているのかもわかりません、たぶん私たちを嫌っているのでしょう
書いてあるとおりにかなり気難しい性格で手を妬いているんですがどのようにしたらいいんでしょうか?
誤字脱字ありましたらすいません
長男嫁がこちらに何のお伺いも立てず孫のイベント等を決めてるのに腹が立つ。しかも記念になる物は手作りするから私たちは出る幕無し・・・
2017年11月24日
398: 名無しさん@HOME 2017/03/27(月) 16:39:47.13 0.net
長男嫁が、こちらに何のお伺いも立てず孫のイベントなどを決めてしまって腹がたつ。
しかも、記念になるものは手作りするから私たちは出る幕なし。
産着、ファーストシューズ、孫の通帳の印鑑まで作ったらしい。
私たちからすれば内孫なのだから、何か一つくらい記念になるものを贈りたいのに、初めてのものは全て嫁が用意している。
たまには私たちでとやんわり苦言を呈すが、手作りだからと言われればそれ以上何も言えない。
私たちは自営業をしていて忙しいので、裁縫や料理などを丁寧にして手作りの物を誂えるゆとりなんてなかったから、そういうのを馬鹿にされて当てつけられてる気もする。
先日も息子から帽子をかぶった孫の写真が送られてきたが、嫁が作った帽子だよとコメントがあって無性に腹がたった。
そろそろ初節句だけど、すでに長男一家だけで店を予約して三人だけで祝うよう。こちらから尋ねるまで連絡はなく、私たちは蚊帳の外。そして今度は兜を作っているらしい。
料理も服も何もかも、素人の手作りなんかより、プロが作ったしっかりしたものの方がいいと気付く年齢になって、早く、お母さんの作ったもの要らない!とか言うようになってくれればいいなぁ。
しかも、記念になるものは手作りするから私たちは出る幕なし。
産着、ファーストシューズ、孫の通帳の印鑑まで作ったらしい。
私たちからすれば内孫なのだから、何か一つくらい記念になるものを贈りたいのに、初めてのものは全て嫁が用意している。
たまには私たちでとやんわり苦言を呈すが、手作りだからと言われればそれ以上何も言えない。
私たちは自営業をしていて忙しいので、裁縫や料理などを丁寧にして手作りの物を誂えるゆとりなんてなかったから、そういうのを馬鹿にされて当てつけられてる気もする。
先日も息子から帽子をかぶった孫の写真が送られてきたが、嫁が作った帽子だよとコメントがあって無性に腹がたった。
そろそろ初節句だけど、すでに長男一家だけで店を予約して三人だけで祝うよう。こちらから尋ねるまで連絡はなく、私たちは蚊帳の外。そして今度は兜を作っているらしい。
料理も服も何もかも、素人の手作りなんかより、プロが作ったしっかりしたものの方がいいと気付く年齢になって、早く、お母さんの作ったもの要らない!とか言うようになってくれればいいなぁ。
長男は有名大学卒から国家公務員試験合格して霞ヶ関の某省に内定してるけど長女は高校中退のプー子。格差はどこから始まったんだろう
2017年10月25日
303: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 21:17:13.78 .net
兄弟の格差ってのはどこから始まったんだろうねぇ…。
うちは長男(22)・長女(21)がいるけど、
長男は東京の有名大学で国家公務員試験合格⇒4月から霞ヶ関の某省
長女は高校中退のプー子で、してることと言えば、中学時代の友達とどっかに呑みに行くくらい
同じ小・中・高に通わせて、同じ塾に通わせて、この結果は何なんだろうって不思議でしょうがない。
育て方も違わせた覚えもないし、むしろ長女に手塩かけたつもり。
今のところ旦那がそこそこの額を稼いできてくれるから、プー子の1人や2人くらい大丈夫だけど、
旦那が退職した時のことを考えたら憂鬱だわ。さっさと結婚して出て行ってくれないかしら、なんて。
最近、長女もようやく自分のヤバさに気付き始めて、「どんな資格とったほうがいいかな?」と。
資格より高卒・大卒資格のほうが一層いいに決まってんじゃんって言ってんのに…
春休みに入った長男が今帰省中だけど、長女の発する言葉は「兄ちゃんばかり楽でいいな、ズルイ」
いくら我が娘でも、私には私の人生があるんだから、さすがにそろそろ付き合いきれないわ
うちは長男(22)・長女(21)がいるけど、
長男は東京の有名大学で国家公務員試験合格⇒4月から霞ヶ関の某省
長女は高校中退のプー子で、してることと言えば、中学時代の友達とどっかに呑みに行くくらい
同じ小・中・高に通わせて、同じ塾に通わせて、この結果は何なんだろうって不思議でしょうがない。
育て方も違わせた覚えもないし、むしろ長女に手塩かけたつもり。
今のところ旦那がそこそこの額を稼いできてくれるから、プー子の1人や2人くらい大丈夫だけど、
旦那が退職した時のことを考えたら憂鬱だわ。さっさと結婚して出て行ってくれないかしら、なんて。
最近、長女もようやく自分のヤバさに気付き始めて、「どんな資格とったほうがいいかな?」と。
資格より高卒・大卒資格のほうが一層いいに決まってんじゃんって言ってんのに…
春休みに入った長男が今帰省中だけど、長女の発する言葉は「兄ちゃんばかり楽でいいな、ズルイ」
いくら我が娘でも、私には私の人生があるんだから、さすがにそろそろ付き合いきれないわ
私はバツイチで前の旦那との子供が3人今の旦那との子供が表向きは2人います。実は一番下の子は買い物に行った時に我慢出来ず・・・
2017年10月25日
下ネタ閲覧注意
117: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/21(土) 04:40:18.12 ID:b4dx0FVU.net
当方バツイチ
前の旦那との子供が3人、今の旦那との子供が2人います
表向きは
実際は一番下の子は長男との子です。
前の旦那との子供が3人、今の旦那との子供が2人います
表向きは
実際は一番下の子は長男との子です。