やっぱり産後1ヶ月以内って外出はしないもの?うちの実家に赤ちゃん嫁さんとともに泊まる予定だけど引きこもり気味になるのかな
2019年12月7日
260: 名無しの心子知らず 2018/04/25(水) 22:14:46.84 ID:ep7YTNhm
この間生まれた。里帰り出産で立ち会ったけど、GWにまた俺が帰る予定。
やっぱり産後1ヶ月以内って外出はしないもの?
うちの実家に赤ちゃん、嫁さんとともに泊まる予定だけど、引きこもり気味になるのかな。買い物はもちろん俺とか親が行くとして。
やっぱり産後1ヶ月以内って外出はしないもの?
うちの実家に赤ちゃん、嫁さんとともに泊まる予定だけど、引きこもり気味になるのかな。買い物はもちろん俺とか親が行くとして。
中距離里帰り中で朝一の診察の後そのまま入院。仕事終わりに直行して様子を見るも5分間隔から進まないまま面会時間が過ぎて一時帰宅
2019年12月6日
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/23(月) 21:08:45.00 ID:hz6+PEbs0
現在38w
中距離里帰り中で今朝方おしるしらしきのが出て朝一の診察の後そのまま入院
仕事終わりに直行して様子を見るも5分間隔から進まないまま面会時間が過ぎて一時帰宅
今夜は携帯前で全裸待機だ
中距離里帰り中で今朝方おしるしらしきのが出て朝一の診察の後そのまま入院
仕事終わりに直行して様子を見るも5分間隔から進まないまま面会時間が過ぎて一時帰宅
今夜は携帯前で全裸待機だ
里帰り育児中。諸事情により母は1日のうち4時間くらいしか家にいない。姉はパート以外はほぼ自室に籠もって赤ちゃんを見にくるのは数時間程度
2019年10月27日
888: 名無しの心子知らず 2018/04/02(月) 23:52:14.59 ID:Nc4vvp+d
一人目の里帰り育児中
父は鬼籍。仕事などの諸事情により母は1日のうち4時間くらいしか家にいない
姉はパート以外はほぼ自室に籠もっていて赤ちゃんを見にくるのは数時間程度
母と姉が昼・夕飯の用意、洗濯、皿洗いはしてくれるけどベビー系の洗濯、哺乳瓶洗いは自分でしてる
赤ちゃんの世話はミルク(私が哺乳瓶用意)や風呂はやりたがるけどオムツ交換はしてくれたことないし、
赤ちゃんに構ってくれるのは1〜2時間くらいなものだから他の時間は結局私が全部面倒みてる
別に良いんだけど、これなら里帰りせず自宅で夫に協力してもらっても変わらなかったなと思っちゃう
それとも里帰りってこんなものなのかな
母には夕飯作るのもたまに面倒そうにされるし、もうちょっと協力してくれるものだと思ってた
いっそ里帰りを打診した時点で断ってほしかったなとモヤモヤ
父は鬼籍。仕事などの諸事情により母は1日のうち4時間くらいしか家にいない
姉はパート以外はほぼ自室に籠もっていて赤ちゃんを見にくるのは数時間程度
母と姉が昼・夕飯の用意、洗濯、皿洗いはしてくれるけどベビー系の洗濯、哺乳瓶洗いは自分でしてる
赤ちゃんの世話はミルク(私が哺乳瓶用意)や風呂はやりたがるけどオムツ交換はしてくれたことないし、
赤ちゃんに構ってくれるのは1〜2時間くらいなものだから他の時間は結局私が全部面倒みてる
別に良いんだけど、これなら里帰りせず自宅で夫に協力してもらっても変わらなかったなと思っちゃう
それとも里帰りってこんなものなのかな
母には夕飯作るのもたまに面倒そうにされるし、もうちょっと協力してくれるものだと思ってた
いっそ里帰りを打診した時点で断ってほしかったなとモヤモヤ
うちも嫁さん里帰り中。たまに1人で行ける飯屋とか子供と一緒に戻ってきたら暫く行けないであろう飯屋とか行ってるけど何しようか毎日迷ってる
2019年10月23日
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/25(日) 14:12:48.15 ID:nWMNTqAh0
たまに嫁さん里帰りの話が出るけど、うちも里帰り中
たまに1人で行けるうまい飯屋とか、子供とっしょに戻ってきたらしばらくはいけないであろう飯屋とか行ってるけど
何しようか毎日迷ってるわ
結局今日も漫画読んで小説読んで1日終わりそうだ
まぁある意味そんな過ごし方も戻ってきたらできないだろうけど
一人旅~とか考えてたけど、臨月入ったから急に生まれるってなっても駆けつけられないしね
たまに1人で行けるうまい飯屋とか、子供とっしょに戻ってきたらしばらくはいけないであろう飯屋とか行ってるけど
何しようか毎日迷ってるわ
結局今日も漫画読んで小説読んで1日終わりそうだ
まぁある意味そんな過ごし方も戻ってきたらできないだろうけど
一人旅~とか考えてたけど、臨月入ったから急に生まれるってなっても駆けつけられないしね
4か月の赤子を連れての嫁実家への帰省やめてほしい。でも俺家族に嫌な顔一つせず優しく接してくれる嫁にコレを言ったらイカンのだと思う
2019年9月7日
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/28(水) 19:02:52.33 ID:8ipUjleL0
嫁に言ってはならんとわかっているから言わないが、4か月の赤子を連れての嫁実家への帰省やめてほしい。
どう考えても子供の負担が大きい。
でも嫁実家は遠くて、妊娠が不安定だった嫁はもう一年以上実家帰ってないし、嫁の親は片方が闘病中で孫に一度も会ってない。
妊娠前俺の親が入院していた時は週一で見舞いに付き合ってくれてたから、結婚後の俺実家との付き合い:嫁実家との付き合いの比率は、
誇張じゃなく100:1位だと思う。
俺の家族はもう5~6回子供に会いに来てるし、圧倒的に不公平だと思う。
でも、俺実家の連中は我が家に来るし、900キロも離れた場所に赤ん坊が移動するのとは全然違う。
行ってほしくない。
でも俺家族に嫌な顔一つせず、すっごく優しく接してくれる嫁にコレを言ったらイカンのだと思う。
ので、ただの愚痴だ。うーん心配だ。首まだ座ってないのに。
どう考えても子供の負担が大きい。
でも嫁実家は遠くて、妊娠が不安定だった嫁はもう一年以上実家帰ってないし、嫁の親は片方が闘病中で孫に一度も会ってない。
妊娠前俺の親が入院していた時は週一で見舞いに付き合ってくれてたから、結婚後の俺実家との付き合い:嫁実家との付き合いの比率は、
誇張じゃなく100:1位だと思う。
俺の家族はもう5~6回子供に会いに来てるし、圧倒的に不公平だと思う。
でも、俺実家の連中は我が家に来るし、900キロも離れた場所に赤ん坊が移動するのとは全然違う。
行ってほしくない。
でも俺家族に嫌な顔一つせず、すっごく優しく接してくれる嫁にコレを言ったらイカンのだと思う。
ので、ただの愚痴だ。うーん心配だ。首まだ座ってないのに。
嫁が里帰り中で産後うつらしく凄く荒れてる。普通の時もあるが泣いたり卑屈になったりで離婚したい。こんな筈じゃなかったという思いが強い
2019年9月3日
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/21(水) 15:01:28.61 ID:X8LcAAGs0
嫁が里帰り中で産後うつらしい
すごく荒れてる
普通の時もあるが泣いたり卑屈になったりで離婚したい、離婚する
すごく荒れてる
普通の時もあるが泣いたり卑屈になったりで離婚したい、離婚する
長男夫婦が我が家に里帰り出産可能なら同居要請をしてきて嫁が反対しています。妻の気持ちも分かるのですが息子夫婦と孫が困窮するのが・・・
2019年7月4日
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/11(月) 20:35:09.71 ID:HerXSovB0
長男のところが出産予定です
うちは早めに結婚して出産もしたので嫁がアラフィフで子育て完了
来春に3子が専門卒業予定で就職も決まっています
長男夫婦が我が家に里帰り出産、可能なら同居要請をしてきて嫁が反対してる
お金がないならそもそも子供を作るのが間違い、ようやく子供たちが手を離れたのにまた子育てなんかしたくないと言っています
嫁は長男が20代半ばで結婚したのにも早いと反対をしていたので尚更だと思います
まだ長男夫婦には返事をしていないのですが断ると孫に会える可能性がなくなると思いますか
妻の気持ちも分かるのですがこのままだと息子夫婦と孫が困窮するのが目に見えています
金銭的援助も出産祝いに色をつけるくらいで継続的な援助はしないと言い切っています
長男嫁実家は親子仲がよくないらしいのでこちらに要請が来たのだと思います
夫婦で年収は1000万越えているので余裕はあります
うちは早めに結婚して出産もしたので嫁がアラフィフで子育て完了
来春に3子が専門卒業予定で就職も決まっています
長男夫婦が我が家に里帰り出産、可能なら同居要請をしてきて嫁が反対してる
お金がないならそもそも子供を作るのが間違い、ようやく子供たちが手を離れたのにまた子育てなんかしたくないと言っています
嫁は長男が20代半ばで結婚したのにも早いと反対をしていたので尚更だと思います
まだ長男夫婦には返事をしていないのですが断ると孫に会える可能性がなくなると思いますか
妻の気持ちも分かるのですがこのままだと息子夫婦と孫が困窮するのが目に見えています
金銭的援助も出産祝いに色をつけるくらいで継続的な援助はしないと言い切っています
長男嫁実家は親子仲がよくないらしいのでこちらに要請が来たのだと思います
夫婦で年収は1000万越えているので余裕はあります
待望の二人目妊娠を実母に話したら微妙な反応。「体外受精じゃないよね?」と言われて2年半病院通ってたんだよって言ったら黙られた
2019年7月1日
386: 可愛い奥様 2018/01/13(土) 12:47:15.54 ID:5gm//rFI0.net
愚痴ごめん
2年半の治療、昨年の稽留流産を経て待望の二人目妊娠で8w
里帰りも視野に入れると産院の予約もあるので実母に今日話した
結果、ものすごく微妙な反応された
25から30の欲しい時に3人産んだ人には40で妊娠ということ自体理解できないらしい
自然妊娠なんでしょ?体外受精じゃないよね?
と言われて、お母さん私2年半病院通ってたんだよ、って言ったら黙られた
身体大事にしてねとは言われたけど、最後までおめでとうの一言はなかった
世代の差もあるし、混乱してるのかもだけど第一子の時はあんなに喜んでくれたのになぁ
2年半の治療、昨年の稽留流産を経て待望の二人目妊娠で8w
里帰りも視野に入れると産院の予約もあるので実母に今日話した
結果、ものすごく微妙な反応された
25から30の欲しい時に3人産んだ人には40で妊娠ということ自体理解できないらしい
自然妊娠なんでしょ?体外受精じゃないよね?
と言われて、お母さん私2年半病院通ってたんだよ、って言ったら黙られた
身体大事にしてねとは言われたけど、最後までおめでとうの一言はなかった
世代の差もあるし、混乱してるのかもだけど第一子の時はあんなに喜んでくれたのになぁ
嫁が義実家に子供を連れて行ったっきり帰ってこない。子供が長期休暇に入る度にずっと義実家に行くのが普通になってしまっているんだが
2019年6月12日
306: 名無しさん@HOME 2018/01/08(月) 12:49:15.08 0
嫁が昨年の25日に嫁実家に子供を連れて行ったっきり今日までまだ帰ってくるって連絡がない。
子供が長期休暇に入るたびにずっと嫁実家に行くのが普通になってしまっているんだけど、
夏休みも春休みもGWも嫁子はいつも嫁実家。
僕の親と同居(完全二世帯)なのでこれまで大目に見ていたのですが、嫁実家も普通なら帰省が長過ぎだって注意しますよね。
以前は僕も嫁実家に挨拶したり嫁子の滞在費を置いて来たりしたんだけど、
最近は抗議の意味もかねて理由を付けて嫁実家に行くの止めて滞在費も渡さなくなりました。
ただし滞在費は嫁が勝手に家計から出している可能性は高いのですけど。
正直自分でなんでもできるし、嫁がいないこの状況も気楽で良いのですが、嫁も嫁親も僕に何か感謝するそぶりはないし、
盆暮れ正月も自分の誕生日もいつも一人なことに最近疑問を感じるようになってきました。
嫁は同居で気を遣ってるって僕に言ってくることがあるんですけど、
僕なんか嫁の実家帰省中や里帰り期間(一年間)は3DKの家に嫁親と完全同居で生活させられていたのだから、
それに比べたらなんてことないと思うのですが。
なんで嫁実家は嫁に注意してくれないのでしょうか?
子供が長期休暇に入るたびにずっと嫁実家に行くのが普通になってしまっているんだけど、
夏休みも春休みもGWも嫁子はいつも嫁実家。
僕の親と同居(完全二世帯)なのでこれまで大目に見ていたのですが、嫁実家も普通なら帰省が長過ぎだって注意しますよね。
以前は僕も嫁実家に挨拶したり嫁子の滞在費を置いて来たりしたんだけど、
最近は抗議の意味もかねて理由を付けて嫁実家に行くの止めて滞在費も渡さなくなりました。
ただし滞在費は嫁が勝手に家計から出している可能性は高いのですけど。
正直自分でなんでもできるし、嫁がいないこの状況も気楽で良いのですが、嫁も嫁親も僕に何か感謝するそぶりはないし、
盆暮れ正月も自分の誕生日もいつも一人なことに最近疑問を感じるようになってきました。
嫁は同居で気を遣ってるって僕に言ってくることがあるんですけど、
僕なんか嫁の実家帰省中や里帰り期間(一年間)は3DKの家に嫁親と完全同居で生活させられていたのだから、
それに比べたらなんてことないと思うのですが。
なんで嫁実家は嫁に注意してくれないのでしょうか?
嫁が里帰り出産をするということで産後2ヶ月くらい帰っていたいとの事ですが私は「1ヶ月でどうだ」という考えで中々折り合いが付きません
2019年5月1日
847: 名無しの心子知らず 2017/12/13(水) 12:19:35.20 ID:jRrO/RF4.net
当方男で初めての子供で来年産まれる予定です
嫁が里帰り出産をするということで、産後2ヶ月くらい帰っていたいとのことで
一応事前に調べたりすると1ヶ月検診が終わったら帰ってくるという意見が多く
私は1ヶ月でどうだという考えでなかなか折り合いが付きません
私自身、甥や姪などがおらず今まで小さな子供と接することが無く
感覚もわからず大変かもしれませんがなるべく早くから接しておきたいという気持ちです
無難に折り合いをつけるにはどういった話をするべきか、検討するべきことはなどアドバイスもらえると助かります
その他情報が必要であれば後出しになってしまいますが聞いてもられば答えます
嫁が里帰り出産をするということで、産後2ヶ月くらい帰っていたいとのことで
一応事前に調べたりすると1ヶ月検診が終わったら帰ってくるという意見が多く
私は1ヶ月でどうだという考えでなかなか折り合いが付きません
私自身、甥や姪などがおらず今まで小さな子供と接することが無く
感覚もわからず大変かもしれませんがなるべく早くから接しておきたいという気持ちです
無難に折り合いをつけるにはどういった話をするべきか、検討するべきことはなどアドバイスもらえると助かります
その他情報が必要であれば後出しになってしまいますが聞いてもられば答えます
里帰りしてすぐ絶対安静になって寝てたら父が別人のように厳しく「いつまで寝てる!母さんにだけ働かせて!」って怒鳴るようになった
2019年4月26日
872: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)11:39:41 ID:R0z
吐き出させて。
両親が離婚するみたい。きっかけは私の出産。
里帰りしてすぐ絶対安静になって、実家で寝てたら父が別人のように厳しく
いつまで寝てる!とか母さんにだけ働かせて!って怒鳴るようになった。
父はすごく温厚で、怒鳴られたのは初めて。
あの父が怒る位だから私よっぽどひどいのかな、でも絶対安静だし…と
母に言ったら、母が父に激怒。
絶対安静だって言われてるでしょ!私は娘に手伝えなんて思ってない、
大変そうだと思うならアンタが手伝え!と。
父は「よかれと思って…」
母はさらに怒って、「私が妊娠した時と同じだ!あの時もおかしかったけど
まさか実の娘にも同じことをするなんて!」
結局私は入院し、息子が無事生まれた。
父はもとの温和な父に戻ったけど、初孫の息子にはまったく関心なし。
母が言うにはこれも昔と同じで
母が私を妊娠した時、つわりを「うるさい!」お腹が出てきたら「気持ちわりい」
眠くて寝ていたら「怠け者!」
私が生まれても、しゃべりだすまでまったく関心を示さなかったらしい。
私は子煩悩な父しか知らなかったからビックリ。
母は本当は二人子供がほしかったけど、また父がああなるのが怖くて
一人しか産まなかったそうだ。
それから三年。
両親の亀裂が埋まらず、離婚するって連絡が来た。
母は正社員だし、福利厚生は父の会社よりしっかりしてるから心配いらないって。
あの時里帰りしなきゃ、今でも両親は一緒に暮らしてたのかなーとか
私がもっと元気な妊婦だったらよかったのかなとか、色々考えてしまう。
両親が離婚するみたい。きっかけは私の出産。
里帰りしてすぐ絶対安静になって、実家で寝てたら父が別人のように厳しく
いつまで寝てる!とか母さんにだけ働かせて!って怒鳴るようになった。
父はすごく温厚で、怒鳴られたのは初めて。
あの父が怒る位だから私よっぽどひどいのかな、でも絶対安静だし…と
母に言ったら、母が父に激怒。
絶対安静だって言われてるでしょ!私は娘に手伝えなんて思ってない、
大変そうだと思うならアンタが手伝え!と。
父は「よかれと思って…」
母はさらに怒って、「私が妊娠した時と同じだ!あの時もおかしかったけど
まさか実の娘にも同じことをするなんて!」
結局私は入院し、息子が無事生まれた。
父はもとの温和な父に戻ったけど、初孫の息子にはまったく関心なし。
母が言うにはこれも昔と同じで
母が私を妊娠した時、つわりを「うるさい!」お腹が出てきたら「気持ちわりい」
眠くて寝ていたら「怠け者!」
私が生まれても、しゃべりだすまでまったく関心を示さなかったらしい。
私は子煩悩な父しか知らなかったからビックリ。
母は本当は二人子供がほしかったけど、また父がああなるのが怖くて
一人しか産まなかったそうだ。
それから三年。
両親の亀裂が埋まらず、離婚するって連絡が来た。
母は正社員だし、福利厚生は父の会社よりしっかりしてるから心配いらないって。
あの時里帰りしなきゃ、今でも両親は一緒に暮らしてたのかなーとか
私がもっと元気な妊婦だったらよかったのかなとか、色々考えてしまう。
今同居中の家に旦那の妹の子供が里帰り出産しに帰ってきてる。家の事情で実家には帰れないからこっちに来たんだけど何もしないんだが・・・
2019年2月10日
860: 名無しさん@HOME 2017/11/08(水) 22:44:34.83 0.net
愚痴です
今同居中の家に姪(旦那の妹の子供)が里帰り出産しに帰ってきてる
家の事情で実家には帰れないからこっちに来たんだけど何もしない
子供はもう生まれたんだしなにかすればいいのに寝不足とか体の調子とか理由つけてしない
姑もさせる気はないみたいだし旦那にも姪に言っとくようにきつく言ったけどダメだわ
赤ちゃんなんて最初はずっと寝てるんだし若いんだし出来るはずなのに何なんだろ
今同居中の家に姪(旦那の妹の子供)が里帰り出産しに帰ってきてる
家の事情で実家には帰れないからこっちに来たんだけど何もしない
子供はもう生まれたんだしなにかすればいいのに寝不足とか体の調子とか理由つけてしない
姑もさせる気はないみたいだし旦那にも姪に言っとくようにきつく言ったけどダメだわ
赤ちゃんなんて最初はずっと寝てるんだし若いんだし出来るはずなのに何なんだろ
里帰りを終えて今日自宅に帰って来た。1人目の時も帰って来た時の部屋の汚さに愕然としたから諦めてたけど今回は本当に酷くて目眩がする
2018年9月7日
923: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/25(金) 22:45:46.58 ID:r5dmRQtU.net
産前産後で合計2ヶ月の里帰りを終えて今日自宅に帰って来た
1人目の時も帰って来た時の部屋の汚さに愕然としたからある程度は諦めてたけど、今回は本当に酷くて目眩がするレベル
自宅は一階だし、関東で雨が続いたせいもあるんだとは思うけど、全く換気も掃除もしてないから服や布団がカビだらけ
風呂場は近づくのも嫌なくらいカビ臭いし、キッチンも同様
ベビーカーも抱っこ紐もカビてるし、買ったばかりのベビーベッドもカビてた
2歳の上の子が大好きな木製パズルを見つけて嬉しそうに遊ぼうとした瞬間「何触ってんだよ!カビてんだから触っちゃダメだろ!汚ねぇな!」とパズルを奪って玄関に投げた
上の子はもちろん号泣
あまりにも子供が不憫で「ごめんね、おもちゃ汚くなったから、明日ママが綺麗にするね!綺麗になったら遊ぼうね!」と慰めたら
「はいはい、どうせ俺が悪いですよ。仕事頑張って帰って飯作って風呂入って…を2ヶ月も1人でやったのに結局悪者扱いだもんな」と
いや、1人でやったのにって自分のこと自分でやるのは当たり前でしょ
2人の子供が帰ってくるんだから少しくらい掃除しておこうって気持ちにはなりませんかね?
私が気付く前に「あ、ベビーカーカビてるからね」とか先に伝えてくるのはなんなの
ちゃんと気づいてるよアピール?
気づいてるなら綺麗に掃除して欲しいんだけど
1人目の時も帰って来た時の部屋の汚さに愕然としたからある程度は諦めてたけど、今回は本当に酷くて目眩がするレベル
自宅は一階だし、関東で雨が続いたせいもあるんだとは思うけど、全く換気も掃除もしてないから服や布団がカビだらけ
風呂場は近づくのも嫌なくらいカビ臭いし、キッチンも同様
ベビーカーも抱っこ紐もカビてるし、買ったばかりのベビーベッドもカビてた
2歳の上の子が大好きな木製パズルを見つけて嬉しそうに遊ぼうとした瞬間「何触ってんだよ!カビてんだから触っちゃダメだろ!汚ねぇな!」とパズルを奪って玄関に投げた
上の子はもちろん号泣
あまりにも子供が不憫で「ごめんね、おもちゃ汚くなったから、明日ママが綺麗にするね!綺麗になったら遊ぼうね!」と慰めたら
「はいはい、どうせ俺が悪いですよ。仕事頑張って帰って飯作って風呂入って…を2ヶ月も1人でやったのに結局悪者扱いだもんな」と
いや、1人でやったのにって自分のこと自分でやるのは当たり前でしょ
2人の子供が帰ってくるんだから少しくらい掃除しておこうって気持ちにはなりませんかね?
私が気付く前に「あ、ベビーカーカビてるからね」とか先に伝えてくるのはなんなの
ちゃんと気づいてるよアピール?
気づいてるなら綺麗に掃除して欲しいんだけど
6年前に別れたド真ん中から妻が妊娠したタイミングで連絡が来た。妻が里帰りの間毎日連絡を取り合って不倫にも前向きに感じたけど
2018年9月6日
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/01(金) 21:47:14.29 ID:v+Sc/aYid.net
6年前に別れたド真ん中から妻が妊娠したタイミングで連絡が来た。
妻が里帰りの間毎日LINEで連絡を取り合って子持ちだか夫婦関係が上手くいっていないみたいで不倫にも前向きに感じた。
でも生まれてくる子供と別れた後に支えてくれた妻の事を考えて7月末にもう連絡を取れない事を伝えた。
LINE楽しかった幸せに。ってくれたのを読んでここ一ヶ月ずっとモヤモヤしてる。
妻が里帰りの間毎日LINEで連絡を取り合って子持ちだか夫婦関係が上手くいっていないみたいで不倫にも前向きに感じた。
でも生まれてくる子供と別れた後に支えてくれた妻の事を考えて7月末にもう連絡を取れない事を伝えた。
LINE楽しかった幸せに。ってくれたのを読んでここ一ヶ月ずっとモヤモヤしてる。
産前産後の合計3ヶ月里帰りさせて貰う予定なんだけど義母が快く思っていないようで里帰りするなら同じ期間を義実家でも過ごせと言ってきた
2018年8月15日
484: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 22:07:57.57 ID:T+DL2YQ+.net
2人目妊娠中で1人目の時と同じく里帰り出産の予定
実家が遠方なので産前産後の合計3ヶ月里帰りさせてもらう予定なんだけど、義母が快く思っていないようで里帰りするなら同じ期間を義実家でも過ごせと言ってきた
嫁の実家ばかり孫を見ていてずるいと
義実家は割と近くて泊まりはしないけど月に2回はお邪魔してるし、義母とは週1~2回会っているし、お盆や年末年始などは全て義実家で過ごしてるんだけどそれでも不満らしい
義実家には犬が2匹いて、上の子が犬アレルギーだから長時間の滞在は避けているしちゃんとアレルギーの件は伝えているんだけど、里帰りまでの2ヶ月と帰ってきてからの1ヶ月は同居でと決定事項のように伝えられた
子供のアレルギーがあるので長期滞在は難しいと伝えたら「人の心が無い」「犬だって大切な家族なのにバイ菌みたいに扱うな」と更に怒らせてしまった模様
夫にとっても犬は大事な家族だから強くは言えないようなんだけど、それで子供がアレルギーに苦しむ姿を見るのは祖母として、親として胸が痛まないんだろうか
人の心が無いのはどっちだよ
実家が遠方なので産前産後の合計3ヶ月里帰りさせてもらう予定なんだけど、義母が快く思っていないようで里帰りするなら同じ期間を義実家でも過ごせと言ってきた
嫁の実家ばかり孫を見ていてずるいと
義実家は割と近くて泊まりはしないけど月に2回はお邪魔してるし、義母とは週1~2回会っているし、お盆や年末年始などは全て義実家で過ごしてるんだけどそれでも不満らしい
義実家には犬が2匹いて、上の子が犬アレルギーだから長時間の滞在は避けているしちゃんとアレルギーの件は伝えているんだけど、里帰りまでの2ヶ月と帰ってきてからの1ヶ月は同居でと決定事項のように伝えられた
子供のアレルギーがあるので長期滞在は難しいと伝えたら「人の心が無い」「犬だって大切な家族なのにバイ菌みたいに扱うな」と更に怒らせてしまった模様
夫にとっても犬は大事な家族だから強くは言えないようなんだけど、それで子供がアレルギーに苦しむ姿を見るのは祖母として、親として胸が痛まないんだろうか
人の心が無いのはどっちだよ
両親がチャイルドシート導入に関して否定的で私が購入すると言っても全否定されます。いくら私が説得してもそんなの要らないの一点張りです
2018年8月5日
91: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/08(火) 18:48:26.19 ID:T7ankx2H.net
現在、実家に里帰り中の一児の母です。先月私の実家の近くの産院で無事出産したのですが
両親がチャイルドシート導入に関して否定的で、私が購入すると言ってもチャイルドシートの購入を全否定されます。
両親共々公務員(現在は両者定年退職済み)なのでお金の問題ではないと思いますが
いくら私が説得しても両親は昭和の考えから全く抜け出せない様です(そんなの要らないの一点張りです)
今日も私が購入すると言ったら、そんな物は必要ないと一蹴されました
実は先月事ですが旦那が見舞いに行く途中に車で信号待ちで停車をしていた所、後ろから脇見運転の車に衝突
される交通事故がありました。
幸い旦那は経度の鞭打ち程度で済んだのですがこれがもし
チャイルドシート未着用の新生児を搭乗させてたらと思うととても不安です
どなたか両親を説得させる良い方法が有れば教えて頂けませんか?
どうかよろしくお願い致します。
両親がチャイルドシート導入に関して否定的で、私が購入すると言ってもチャイルドシートの購入を全否定されます。
両親共々公務員(現在は両者定年退職済み)なのでお金の問題ではないと思いますが
いくら私が説得しても両親は昭和の考えから全く抜け出せない様です(そんなの要らないの一点張りです)
今日も私が購入すると言ったら、そんな物は必要ないと一蹴されました
実は先月事ですが旦那が見舞いに行く途中に車で信号待ちで停車をしていた所、後ろから脇見運転の車に衝突
される交通事故がありました。
幸い旦那は経度の鞭打ち程度で済んだのですがこれがもし
チャイルドシート未着用の新生児を搭乗させてたらと思うととても不安です
どなたか両親を説得させる良い方法が有れば教えて頂けませんか?
どうかよろしくお願い致します。
303: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/18(金) 21:09:33.28 ID:JqjegA7g.net
半ば、愚痴なのですが聞いてください。
私には現在中学二年になる息子がいます
昨日、私が家に帰ると息子がリビングで何やらゴソゴソしていて近くに行ってみるとPS4の箱を開けゲーム機の設定のようなものをしていたました。
買った覚えのないPS4を見て、私は驚いてしまい何やってるの!と怒鳴ってしまいました。その後、話を聞くとyoutubeのプレゼント企画というものらしく当選したというメールも見せてくれました。
どこかから盗んだなどという最悪の事態でないことに安心したのですが、住所などを入力していたそうで、その話を聞いた私は不安になり、怒って息子を叩いてしまいました。
その後、夫にもお説教をしてもらったのですが息子は口もきかなく、部屋に閉じこもり口も聞かないです。
ps4は以前から欲しいと息子は言っていましたが、私達は値段の関係で買いませんでした。買ってあげられなかった自分も悪い所があるのかなと思います。
私は謝った方がいいのでしょうか?
私には現在中学二年になる息子がいます
昨日、私が家に帰ると息子がリビングで何やらゴソゴソしていて近くに行ってみるとPS4の箱を開けゲーム機の設定のようなものをしていたました。
買った覚えのないPS4を見て、私は驚いてしまい何やってるの!と怒鳴ってしまいました。その後、話を聞くとyoutubeのプレゼント企画というものらしく当選したというメールも見せてくれました。
どこかから盗んだなどという最悪の事態でないことに安心したのですが、住所などを入力していたそうで、その話を聞いた私は不安になり、怒って息子を叩いてしまいました。
その後、夫にもお説教をしてもらったのですが息子は口もきかなく、部屋に閉じこもり口も聞かないです。
ps4は以前から欲しいと息子は言っていましたが、私達は値段の関係で買いませんでした。買ってあげられなかった自分も悪い所があるのかなと思います。
私は謝った方がいいのでしょうか?
兄が小児性愛者で子供が出来た事で今後の付き合いをどうしたらよいか悩んでいます。実母からは里帰り出産を勧められており兄も・・・
2018年7月3日
514: マジレスさん 2017/07/30(日) 14:46:58.46 ID:8f8v5ZRh.net
20代女性です。不慣れなもので失礼がありましたら 指摘してください。よろしくお願いします。
この度妊娠しました。まだ性別は分かりません。
相談というのは、実家で母と二人で住んでいる兄のことです。兄は数年前からうつ病?と診断されて現在は障害年金をもらいながら生活しています。
読み物系の作品を作るのが生きがいでそれをたまに売ったりすることもあるようです。
その兄が小児愛性愛者、いわゆるロリコンなのです。子どもができたことで今後の付き合いをどうしていったらよいのか、私の考えすぎなのか悩んでいます。
関係としては遠方なので年に何回か会う程度ですが、実母からは里帰り出産を勧められており、兄も「おつむを変えたり、あやしたりしてあげる!」と意気込んでいるとのことでした。
誰にも相談できません。アドバイスいただけたらありがたいです。
この度妊娠しました。まだ性別は分かりません。
相談というのは、実家で母と二人で住んでいる兄のことです。兄は数年前からうつ病?と診断されて現在は障害年金をもらいながら生活しています。
読み物系の作品を作るのが生きがいでそれをたまに売ったりすることもあるようです。
その兄が小児愛性愛者、いわゆるロリコンなのです。子どもができたことで今後の付き合いをどうしていったらよいのか、私の考えすぎなのか悩んでいます。
関係としては遠方なので年に何回か会う程度ですが、実母からは里帰り出産を勧められており、兄も「おつむを変えたり、あやしたりしてあげる!」と意気込んでいるとのことでした。
誰にも相談できません。アドバイスいただけたらありがたいです。
義兄嫁が妊娠して里帰りするから犬をうちで引き取るか預かるかせよとうるさい。獣医併設だと一ヶ月で50万近いそうでそんなの払えない!と
2018年7月2日
285: 名無しさん@HOME 2017/07/30(日) 13:47:34.33 0.net
義兄家で飼ってる犬は、もともとは義実家で飼ってた犬で義兄が可愛がってよく懐いてた犬
義両親が体を悪くした時に散歩が出来なくなって、結婚した義兄家で飼うことになった
義兄嫁が妊娠して、いずれ里帰りするから犬をうちで引き取るか預かるかせよとうるさい
ペットホテルは安いとこは老犬は引き受けてくれないらしく、獣医併設だと一ヶ月で50万近いそうでそんなの払えない!と
義兄は夏場に留守番は魔日クーラー故障とか停電になったら老犬には厳しいから
自分の独身時代の貯金でホテル代を出すと言ってるそうなのに
義兄嫁が「生まれる子のために使うべきお金を減らすとか親の自覚ない」と暴れて反対してるそう
それで、うちに預かって預かってがはじまった
うちは猫が複数匹いるので室内で飼う中型犬は預かれない、義兄も夫も超納得してる
義兄嫁に断ったら「じゃあどうしたらいいのよっっ」て詰め寄られたから
・里帰りは止めて、室温管理と餌を義兄嫁が引き受け、散歩は義兄+ペットシッターに頼む
・里帰り先に犬を連れて行く
って提案したら「じゃあペットシッターの分の散歩を私さんやって」と言い出した
私は犬嫌いなんで無理って言ったら「実家に帰って穏やかに子供産んじゃいけないっていうの」と逆ギレ
妊婦は精神状態荒れるとお腹の子が苦しいんだからね!って恨みがましく言われたけどしらんがな~~~~
義両親が体を悪くした時に散歩が出来なくなって、結婚した義兄家で飼うことになった
義兄嫁が妊娠して、いずれ里帰りするから犬をうちで引き取るか預かるかせよとうるさい
ペットホテルは安いとこは老犬は引き受けてくれないらしく、獣医併設だと一ヶ月で50万近いそうでそんなの払えない!と
義兄は夏場に留守番は魔日クーラー故障とか停電になったら老犬には厳しいから
自分の独身時代の貯金でホテル代を出すと言ってるそうなのに
義兄嫁が「生まれる子のために使うべきお金を減らすとか親の自覚ない」と暴れて反対してるそう
それで、うちに預かって預かってがはじまった
うちは猫が複数匹いるので室内で飼う中型犬は預かれない、義兄も夫も超納得してる
義兄嫁に断ったら「じゃあどうしたらいいのよっっ」て詰め寄られたから
・里帰りは止めて、室温管理と餌を義兄嫁が引き受け、散歩は義兄+ペットシッターに頼む
・里帰り先に犬を連れて行く
って提案したら「じゃあペットシッターの分の散歩を私さんやって」と言い出した
私は犬嫌いなんで無理って言ったら「実家に帰って穏やかに子供産んじゃいけないっていうの」と逆ギレ
妊婦は精神状態荒れるとお腹の子が苦しいんだからね!って恨みがましく言われたけどしらんがな~~~~