切迫流産の為自宅安静中で実父母に通いで助けてもらっているのに旦那は何も犠牲を払わず義母を呼ぼうとしている…
2016年5月16日
911: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/10/01(木) 07:25:04.59 ID:0FnoMmOB.net
ちょっと長文愚痴
9wで切迫流産で自宅安静5週目
仕事もやむなく長期休暇中
上の子の保育園迎えと夕飯、入浴を実家父母がやってくれるというので、
平日夕方は甘えて車で片道1時間弱かけて来てもらってる。
旦那は朝の保育園送りはしてくれるものの、夜はいつも通り23時頃帰宅。
こっちは長期間仕事休んでることと、
実家父母に負担かけてることで申し訳ない気持ちなのに、旦那はなんの犠牲もないし、
土日は洗濯掃除手伝う程度で食事の支度は当然私。
昨日、旦那も仕事を早く切り上げる努力くらいしろと思い、
仕事と実家父母への申し訳ない気持ちについて話したら、
飛行機距離の遠方からの義母泊まり込みを提案してきた…
私は実家に帰れ、上の子は義母に任せると。
迷惑かける人が余計増えるし、上の子と会えなくなるのも淋しいし、
今まで数回しか上の子と会ってない義母に全てを任せるとか不安すぎ。
それを言っても旦那の気持ち的にはそれがベストと言って、私の気持ちは無視。
今日義母に打診するそうな。
義母は悪い人じゃないけど、
私不在で家事を全て任せるのは自分の庭を荒らされるような気もして嫌だ。
どう言えば止めてくれるか考え中。
9wで切迫流産で自宅安静5週目
仕事もやむなく長期休暇中
上の子の保育園迎えと夕飯、入浴を実家父母がやってくれるというので、
平日夕方は甘えて車で片道1時間弱かけて来てもらってる。
旦那は朝の保育園送りはしてくれるものの、夜はいつも通り23時頃帰宅。
こっちは長期間仕事休んでることと、
実家父母に負担かけてることで申し訳ない気持ちなのに、旦那はなんの犠牲もないし、
土日は洗濯掃除手伝う程度で食事の支度は当然私。
昨日、旦那も仕事を早く切り上げる努力くらいしろと思い、
仕事と実家父母への申し訳ない気持ちについて話したら、
飛行機距離の遠方からの義母泊まり込みを提案してきた…
私は実家に帰れ、上の子は義母に任せると。
迷惑かける人が余計増えるし、上の子と会えなくなるのも淋しいし、
今まで数回しか上の子と会ってない義母に全てを任せるとか不安すぎ。
それを言っても旦那の気持ち的にはそれがベストと言って、私の気持ちは無視。
今日義母に打診するそうな。
義母は悪い人じゃないけど、
私不在で家事を全て任せるのは自分の庭を荒らされるような気もして嫌だ。
どう言えば止めてくれるか考え中。
切迫早産気味で産婦人科から自宅安静指示が出ているのに気分次第で私を動かす旦那と夫婦喧嘩になり激怒されました…
2016年3月22日
444: 質問です 2015/08/16(日) 08:24:15.05 .net
30代半ばの夫婦です。
昨日は深夜3時すぎまで旦那の怒りが爆発していました。
(私は4時間睡眠で、旦那は今、寝てます…)
何が彼を怒らせたかというと、
今、私は第2子妊娠中ですが、切迫早産気味で、産婦人科医から
自宅で安静にするよう指示がありました。
その状況の中、旦那が息子(2)をその場では
「俺1人で連れて行くから。お前は来なくて良いから」と言って、
どこかを予約したり誰かと約束したりします。
なのに、2日前とか前日になって
「あれ、俺その日、部活(教員)入ってたわ。
部活が終わり次第、現地に行くから、先に息子を連れて行ってよ」と変わります。
たとえ旦那に予定がなくても、直前に「お前も来い!」と変わります。
直前すぎてキャンセルするのもなぁ…となり、毎回結局、安静にしたいのに、私も行くことに。
それで昨日、寝る前に
「出来ないなら、最初から、自分がやるからと言わないで。
『申し訳ないけど、頼む』と言うなら分かるけど」と言ったら、
ブチキレられて深夜まで怒鳴りつけられました。
何度も私に謝らせて気が済んだようですが。
最初から出来ないのに「俺がやる」と言い、結局やらずに、私の仕事になる…
ということが以前から多かったので、つい言ってしまったのですが、
旦那としては「息子のために出来るだけのことをしたいという俺の気持ちを踏みにじった」
と言います。
医者から安静指示が出てることを話してますが、結局、旦那は気分次第で私を動かします。
旦那は自宅でじっとしていられないタイプなので、自宅安静というのも理解できないようです。
くだらない夫婦喧嘩ですが、第三者から見たら、どう思いますか?
昨日は深夜3時すぎまで旦那の怒りが爆発していました。
(私は4時間睡眠で、旦那は今、寝てます…)
何が彼を怒らせたかというと、
今、私は第2子妊娠中ですが、切迫早産気味で、産婦人科医から
自宅で安静にするよう指示がありました。
その状況の中、旦那が息子(2)をその場では
「俺1人で連れて行くから。お前は来なくて良いから」と言って、
どこかを予約したり誰かと約束したりします。
なのに、2日前とか前日になって
「あれ、俺その日、部活(教員)入ってたわ。
部活が終わり次第、現地に行くから、先に息子を連れて行ってよ」と変わります。
たとえ旦那に予定がなくても、直前に「お前も来い!」と変わります。
直前すぎてキャンセルするのもなぁ…となり、毎回結局、安静にしたいのに、私も行くことに。
それで昨日、寝る前に
「出来ないなら、最初から、自分がやるからと言わないで。
『申し訳ないけど、頼む』と言うなら分かるけど」と言ったら、
ブチキレられて深夜まで怒鳴りつけられました。
何度も私に謝らせて気が済んだようですが。
最初から出来ないのに「俺がやる」と言い、結局やらずに、私の仕事になる…
ということが以前から多かったので、つい言ってしまったのですが、
旦那としては「息子のために出来るだけのことをしたいという俺の気持ちを踏みにじった」
と言います。
医者から安静指示が出てることを話してますが、結局、旦那は気分次第で私を動かします。
旦那は自宅でじっとしていられないタイプなので、自宅安静というのも理解できないようです。
くだらない夫婦喧嘩ですが、第三者から見たら、どう思いますか?