集団登校だったので時間通りに場所に行くと既に全員いて待ってた。今日は体操着は必要なかったのだけど皆が持っているのを見た我が子が焦って
2019年11月22日
112: 名無しの心子知らず 2018/04/10(火) 07:51:40.14 ID:/8Rr+6Sx
集団登校一日目。
時間通りに場所に行くとすでに全員いて、保護者も1人いて待ってた状態。
今日は体操着は必要なかったのだけどみんなが持っているのを見た我が子が焦って体操着持っていくと言い出し、すぐに取りに行って戻ってくると誰もいなかった。
置いていかれたらしい。
体操着持ってくる時間さえ待ってくれなかったのか、保護者もいたのにショックだったわ。
時間通りに場所に行くとすでに全員いて、保護者も1人いて待ってた状態。
今日は体操着は必要なかったのだけどみんなが持っているのを見た我が子が焦って体操着持っていくと言い出し、すぐに取りに行って戻ってくると誰もいなかった。
置いていかれたらしい。
体操着持ってくる時間さえ待ってくれなかったのか、保護者もいたのにショックだったわ。
何を買う時も徹底したリサーチと価格交渉を重ねて最大限納得いく買い物をするというのが自慢の義弟嫁。値引きがダメならポイントつけろと
2019年11月13日
668: 名無しさん@HOME 2018/04/08(日) 21:08:00.05 0
何を買う時も徹底したリサーチと価格交渉を重ねて
自分が最大限納得いく買い物をする、というのが自慢の義弟嫁
一度、義両親が家電を買うのに自分が詳しいから、と同伴したけど
義両親が「これでいい」と決めて品物を購入しようとしたら
義弟嫁が値引き交渉をし始めて、値引きがダメならポイントもっとつけろ、と
店員がウンザリ顔してるのに粘りに粘って義両親の方が
「もういいから」と恥ずかしくなって止めたこともあるくらい粘る
自分の家の家電を買うのに半径30キロ圏内の電気屋を片っ端から回って価格調査して
今度は値切り交渉のためにまたあちこち回って‥と努力して
型落ち品を安く手に入れたなんて節約武勇伝をよく語るけど
三か月近くかけて何度も家電屋を走り回った時間とガソリン代を考えたらそれほど得してない気がする
世の中には一円でも安いものを探すのが趣味って人もいるらしいから
その行動自体は別にいいとして、困るのは人の家の買い物にまで色々口出ししてくること
私たち夫婦は義両親と同居で、長年馴染みの電気屋が廃業したから
隣町の違う電気屋でエアコンを二つ新調することにした
初めての取引だから見積書を出して貰って、義両親も旦那も納得して
今度お金持って正式に注文しに行こうと決めてたのに
遊びに来た義弟嫁が見積書を見つけて
「なんで見積書が完成する前に値引き交渉しなかったんですか!
正式な見積書が出たらもう値段変更ききませんよ!」と怒りだした
こっちは何言ってんのかわかんなくてぽかーんとしたけど、なぜかため息ついて
「私がどうにか交渉して消費税分くらいはサービスさせます」と言いだす
そんなこと誰も頼んでないし「サービスさせます」ってお前何様のつもりだよ
自分が最大限納得いく買い物をする、というのが自慢の義弟嫁
一度、義両親が家電を買うのに自分が詳しいから、と同伴したけど
義両親が「これでいい」と決めて品物を購入しようとしたら
義弟嫁が値引き交渉をし始めて、値引きがダメならポイントもっとつけろ、と
店員がウンザリ顔してるのに粘りに粘って義両親の方が
「もういいから」と恥ずかしくなって止めたこともあるくらい粘る
自分の家の家電を買うのに半径30キロ圏内の電気屋を片っ端から回って価格調査して
今度は値切り交渉のためにまたあちこち回って‥と努力して
型落ち品を安く手に入れたなんて節約武勇伝をよく語るけど
三か月近くかけて何度も家電屋を走り回った時間とガソリン代を考えたらそれほど得してない気がする
世の中には一円でも安いものを探すのが趣味って人もいるらしいから
その行動自体は別にいいとして、困るのは人の家の買い物にまで色々口出ししてくること
私たち夫婦は義両親と同居で、長年馴染みの電気屋が廃業したから
隣町の違う電気屋でエアコンを二つ新調することにした
初めての取引だから見積書を出して貰って、義両親も旦那も納得して
今度お金持って正式に注文しに行こうと決めてたのに
遊びに来た義弟嫁が見積書を見つけて
「なんで見積書が完成する前に値引き交渉しなかったんですか!
正式な見積書が出たらもう値段変更ききませんよ!」と怒りだした
こっちは何言ってんのかわかんなくてぽかーんとしたけど、なぜかため息ついて
「私がどうにか交渉して消費税分くらいはサービスさせます」と言いだす
そんなこと誰も頼んでないし「サービスさせます」ってお前何様のつもりだよ
嫁と子供が実家に帰っていないから昼過ぎに起きて一人でステーキ食ってサイクリングロードで一走りしてきた。自分の時間があるって素晴らしい
2019年10月12日
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/19(月) 01:06:20.98 ID:88tAr9ZeM
今日は嫁と子供が実家に帰ってていないから、ゆっくり昼過ぎに起きて一人でステーキ食ってサイクリングロードで一走りしてきた
その後ぼんやりテレビ見て、まったり風呂
なんかすごい充実
自分の時間があるってすばらしいね
その後ぼんやりテレビ見て、まったり風呂
なんかすごい充実
自分の時間があるってすばらしいね
女はどうしてこうも当日にドタキャンするんだろ?例え体調が悪くても例え気分が乗らなくても例え元々乗り気じゃない相手でも男は来るんだよ
2019年5月28日
376: 愛と死の名無しさん (エーイモ SE52-GMMk) 2017/12/17(日) 11:33:10.40 ID:Y8nKCU8/E
はあー
今日もなんだが、女はどうしてこうも当日にドタキャンするんだろ?
「それはあなたに魅力がないからでは?」とか工夫のない煽りは要らないわ
例え体調が悪くても、例え気分が乗らなくても、例えもともと乗り気じゃない相手でも、男は来るんだよ
それが約束ってもんなんだよ
女は約束を守れない、信頼に足らない
社会的地位向上なんてやっぱ無理だよ
今日もなんだが、女はどうしてこうも当日にドタキャンするんだろ?
「それはあなたに魅力がないからでは?」とか工夫のない煽りは要らないわ
例え体調が悪くても、例え気分が乗らなくても、例えもともと乗り気じゃない相手でも、男は来るんだよ
それが約束ってもんなんだよ
女は約束を守れない、信頼に足らない
社会的地位向上なんてやっぱ無理だよ
今日から夫と旅行だったんだけど、新幹線への乗り換えで置いて行かれた・・・トイレに行ってて戻ったら、新幹線はもういなくて夫もいない
2018年5月5日
763: 名無しさん@おーぷん 2017/07/15(土)13:22:09 ID:oEp
今日から夫と旅行だったんだけど、新幹線への乗り換えで置いて行かれた…
トイレに行ってて戻ったら、新幹線はもういなくて夫もいない
慌てて電話したら、お前が時間にルーズなのが悪い 次の新幹線で来いだって…
どうせこうなるだろうから乗り換えの予約は1回遅らせると言ったのに嫌がったお前が悪いっていうけど、乗り換えのために1時間以上も待ちたくないし、夫は頭おかしいから態々グリーン席取ってるのに30分ぐらい前からホームの乗り口に立って待機するからそんなのに付き合いたくないんだよ
トイレ探すのに時間かかって遅れた私が悪いのはわかってるけど、それでも来なかったからさっさと置いて自分はグリーン席、お前は自由席で来いって何の為に旅行に行くのか判らない
売店で買ってきてた夫の分の駅弁は捨ててやったけど、自分の分の駅弁も食べる気分にならない
もう帰りたい
トイレに行ってて戻ったら、新幹線はもういなくて夫もいない
慌てて電話したら、お前が時間にルーズなのが悪い 次の新幹線で来いだって…
どうせこうなるだろうから乗り換えの予約は1回遅らせると言ったのに嫌がったお前が悪いっていうけど、乗り換えのために1時間以上も待ちたくないし、夫は頭おかしいから態々グリーン席取ってるのに30分ぐらい前からホームの乗り口に立って待機するからそんなのに付き合いたくないんだよ
トイレ探すのに時間かかって遅れた私が悪いのはわかってるけど、それでも来なかったからさっさと置いて自分はグリーン席、お前は自由席で来いって何の為に旅行に行くのか判らない
売店で買ってきてた夫の分の駅弁は捨ててやったけど、自分の分の駅弁も食べる気分にならない
もう帰りたい
開始時間より前に来て皆並んで待っているのに時間ギリギリに現れた子連れが「子供だから見える所まで行っていいのよ」と押し込んでくるのは
2018年4月27日
752: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 13:34:29.36 ID:wOeQxdgH.net
何かを見るために、開始時間より前に来てみんな並んで待っているのに、
開始時間ぎりぎりに現れた子ども連れが
「子どもなんだから見えるところまで行っていいのよ。
一番前に入れさせてもらいなさい」と親が言いながら子ども押し込んでくるのってなぜ?
子どもだからって待ち時間ゼロにして一番前で見れるなんて、誰が決めたの?
大人は、他人のクソガキに席を譲らなきゃいけないの?
私は一番前にいたんだけど、クソガキが私の足を踏んで一番前に来ようとしたので阻止したら
「ママ~~!おばちゃんが邪魔して前に行けない~」って泣き始めた。
殺してやろうかと思うほど腹が立った。
後ろの方で親がギャーギャー言っていたし、クソガキも泣き続けたけど無視したら今度は近くにいた老人から
「大人げないことはやめなさい。子どもがはいる隙間くらいあるでしょう?ちょっと避けてあげればいいのに」と言われた。
「一番前で見ている子どもたちは、私と同じくらい長時間待っていたんですよ。ぎりぎりになってやってきて一番前に来るなんて、
そんなのただの割り込みだし、子供だから許されるわけじゃないですよね。ほかの子供たちはちゃんと待っていたんですよ」と言ったけど
なんか、周りの冷たい視線や嫌な空気に耐え切れなくて結局、なにも見ないままそこを去ることにした。
負けた気がして嫌だし、子供だからって許される雰囲気も嫌!
私はどうしたらよかった?
開始時間ぎりぎりに現れた子ども連れが
「子どもなんだから見えるところまで行っていいのよ。
一番前に入れさせてもらいなさい」と親が言いながら子ども押し込んでくるのってなぜ?
子どもだからって待ち時間ゼロにして一番前で見れるなんて、誰が決めたの?
大人は、他人のクソガキに席を譲らなきゃいけないの?
私は一番前にいたんだけど、クソガキが私の足を踏んで一番前に来ようとしたので阻止したら
「ママ~~!おばちゃんが邪魔して前に行けない~」って泣き始めた。
殺してやろうかと思うほど腹が立った。
後ろの方で親がギャーギャー言っていたし、クソガキも泣き続けたけど無視したら今度は近くにいた老人から
「大人げないことはやめなさい。子どもがはいる隙間くらいあるでしょう?ちょっと避けてあげればいいのに」と言われた。
「一番前で見ている子どもたちは、私と同じくらい長時間待っていたんですよ。ぎりぎりになってやってきて一番前に来るなんて、
そんなのただの割り込みだし、子供だから許されるわけじゃないですよね。ほかの子供たちはちゃんと待っていたんですよ」と言ったけど
なんか、周りの冷たい視線や嫌な空気に耐え切れなくて結局、なにも見ないままそこを去ることにした。
負けた気がして嫌だし、子供だからって許される雰囲気も嫌!
私はどうしたらよかった?
待ち合わせ時間より早く来る奴は何考えてんだ。家に招いた場合は5分くらい遅れるのがマナーだろうに1時に集まるのに12時過ぎに来るとか・・・
2018年4月7日
273: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/11(日) 12:08:49.47 ID:kMLVBUw8.net
待ち合わせ時間の話になるといつも思うのが約束より早く来る奴だな
特に家に招いた場合は5分くらい遅れてくるのがマナーだろうに
1時に集まるのに12時過ぎに来たりする奴って何考えてんだろ
特に家に招いた場合は5分くらい遅れてくるのがマナーだろうに
1時に集まるのに12時過ぎに来たりする奴って何考えてんだろ
子供が生まれる前はそんなに子供が好きじゃなかった人いる?甥っ子とかは可愛がっているが長く一緒にいると「ゆっくりしてぇ・・・」ってなる
2018年3月29日
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/03(月) 11:46:20.09 ID:FH0AlFGid
ここに子供が生まれる前はそんなに子供が好きじゃなかった人いる?
あと半年で産まれてくるんだが本当に愛せるか不安だ
甥っ子とかは可愛がっているんだが、長く一緒にいるとゆっくりしてぇ…ってなる
あと半年で産まれてくるんだが本当に愛せるか不安だ
甥っ子とかは可愛がっているんだが、長く一緒にいるとゆっくりしてぇ…ってなる
時間見つけて子供に読み聞かせしてやってと言ったら専業の嫁は「そんな時間無い」と言いやがった。それで子供の事は自分が一番考えてるだと
2018年1月26日
908: 名無しの心子知らず@ 2017/05/17(水) 23:45:07.46 ID:GVeQM/j3
嫁の言動に腹立つ。
1人目2歳児育ててて嫁専業、飯と洗濯はするけど掃除は
一切やらない。毎朝俺が掃除機かけて出勤。
帰宅後夕飯はあるが、食うと嫁はウトウトしだしてそのまま
ソファでバタン。俺は食器洗い。
今日、時間見つけて子供に読み聞かせしてやってと言ったら
そんな時間無い、と言いやがった。
それで子供のことは自分が一番考えてると思ってる。
アホかこいつは。
1人目2歳児育ててて嫁専業、飯と洗濯はするけど掃除は
一切やらない。毎朝俺が掃除機かけて出勤。
帰宅後夕飯はあるが、食うと嫁はウトウトしだしてそのまま
ソファでバタン。俺は食器洗い。
今日、時間見つけて子供に読み聞かせしてやってと言ったら
そんな時間無い、と言いやがった。
それで子供のことは自分が一番考えてると思ってる。
アホかこいつは。
面接時間の20分前に到着したので会社に電話したら「もう来ていい」と言われたんだけど面接に落ちた。それを友達に愚痴ったら咎められた
2017年9月7日
732: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/14(火) 15:01:48.06 ID:Pnr4ZK0l.net
先日パート面接に落ちた。
友達に愚痴ったら咎められた。
面接時間の20分前に会社前に到着し、
少し早いかもと思い会社に電話確認し、もう来ていいと言われた上で行った。
友達は「自分の都合で面接を急かすような電話を入れるのはビジネスマナー的にグレー」
と。
「会社によっては判断材料の一つになる可能性もゼロではない、
もう基礎を会社に教えてもらう年ではないので今後厳しく見られる可能性はある、
知ってるだけで自信になるから」とビジネスマナーの本をすすめてくる。
こっちが仕事歴ないと思って完全になめられてる。
私だったら自分の会社の面接のために早く来てくれたらやる気を感じるし、
都合が悪いなら悪いで時間まで待てと言われれば待つつもりだった。
別に突然訪問してないし、コミュニケーションの範疇だろ。
その友達は正直コミュ障というかうまくやれない人で、
LINE入れても仕事が終わるまで確実に未読スルー、
もう職場も長く居るはずなのに全員を苗字にさん付けで呼んでいるらしく、
休日に同僚と遊ぶ事もほとんどないらしい。
土日も旦那がー子供がーで、人がLINEしてもろくに返事もしない。
そんなにマナーとか既成概念に取り憑かれて人生楽しいのかなあ。
私は少なくともこいつよりはコミュ力に自信あるんで落ちたら次に行くまでだし、
大きなお世話すぎて今フェードアウト中。
友達を大事にしない奴は友達に捨てられるんだよw
友達に愚痴ったら咎められた。
面接時間の20分前に会社前に到着し、
少し早いかもと思い会社に電話確認し、もう来ていいと言われた上で行った。
友達は「自分の都合で面接を急かすような電話を入れるのはビジネスマナー的にグレー」
と。
「会社によっては判断材料の一つになる可能性もゼロではない、
もう基礎を会社に教えてもらう年ではないので今後厳しく見られる可能性はある、
知ってるだけで自信になるから」とビジネスマナーの本をすすめてくる。
こっちが仕事歴ないと思って完全になめられてる。
私だったら自分の会社の面接のために早く来てくれたらやる気を感じるし、
都合が悪いなら悪いで時間まで待てと言われれば待つつもりだった。
別に突然訪問してないし、コミュニケーションの範疇だろ。
その友達は正直コミュ障というかうまくやれない人で、
LINE入れても仕事が終わるまで確実に未読スルー、
もう職場も長く居るはずなのに全員を苗字にさん付けで呼んでいるらしく、
休日に同僚と遊ぶ事もほとんどないらしい。
土日も旦那がー子供がーで、人がLINEしてもろくに返事もしない。
そんなにマナーとか既成概念に取り憑かれて人生楽しいのかなあ。
私は少なくともこいつよりはコミュ力に自信あるんで落ちたら次に行くまでだし、
大きなお世話すぎて今フェードアウト中。
友達を大事にしない奴は友達に捨てられるんだよw
妻から30分でいいから団らんの時間が欲しいと言われました。意味分からないし30分あればゲームが進むと論理的に考えてしまいます
2017年8月5日
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/03(月) 01:22:01.15 ID:oYZgGQ2P0.net
4ヶ月前に結婚したばかりの新米に意見を下さい
結婚してから今現在まで帰宅して食事、食事が終わったら風呂に入り
風呂が終わったら自分の部屋でネットかゲームをしてから寝るという生活リズムなんですが
妻から30分でもいいから団らんの時間が欲しいと言われました
俺は結婚するまでずっと一人暮らしだったからこのリズムを壊したくないです
30分団らんする意味が正直わからないしその30分あればゲームが進むと
論理的に考えてます
子供もいないのに団らんの時間って必要なもんですか?
結婚してから今現在まで帰宅して食事、食事が終わったら風呂に入り
風呂が終わったら自分の部屋でネットかゲームをしてから寝るという生活リズムなんですが
妻から30分でもいいから団らんの時間が欲しいと言われました
俺は結婚するまでずっと一人暮らしだったからこのリズムを壊したくないです
30分団らんする意味が正直わからないしその30分あればゲームが進むと
論理的に考えてます
子供もいないのに団らんの時間って必要なもんですか?
6歳の息子は量が違っても食事にかける時間を同じにする癖があるので直したい。生活に支障が出てる訳でも無いけど本当にイライラする
2017年5月30日
246: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 10:22:13.99 ID:TiTqM2wO.net
息子6歳の食事が長すぎて困る。
晩御飯の時はもう諦めてるんだけど、朝の食事がもう苛立ちしかない
少食な方ではあるんだけど、どんなものでも必ず8:15までかける。
子供用お茶碗に軽く1杯のご飯+ふりかけのみでも、オカズ+みそ汁+ご飯でも、
トースト+ヨーグルト+フルーツでも、ロールパン1個でも、必ず8:15までかける。
時間がかかる(食べるのが遅い)のかな、と思ったりもしたけど、
朝7時から食べ始めても8:15、朝8時から食べ始めても8:15だから、時間の問題じゃない。
幼稚園入った時、最初の頃は時間配分が上手く出来ていなかったので、
時計とやることのイラストをマグネットシートに印刷して、冷蔵庫に貼ってるんだけど、
多分それをみて「8:15まで食べてなきゃいけない」と勘違いしてるのか…と思い、
タイマーを20分(小学校の給食時間を参考)にセットして、それを見ながら食べさせた。
そしたら今度は「20分かけて食べなきゃいけない」になったのか、
残り5分になるとかきこんで食べたり、ロールパン1個をチマチマ食べたりする。
「なるべく早く食べ終わって、余った時間に遊べるようにしようよ」と言っても、
伝わってないんだかなんなんだか…
ロールパン1個や、ふりかけご飯だけなら5分で食べられるでしょ。
オカズ+みそ汁+ご飯や、トースト+ヨーグルト+フルーツなら20分かもしれないけど、
なぜ全て同じペースで食べられないのか!
本当にイライラする。
晩御飯の時はもう諦めてるんだけど、朝の食事がもう苛立ちしかない
少食な方ではあるんだけど、どんなものでも必ず8:15までかける。
子供用お茶碗に軽く1杯のご飯+ふりかけのみでも、オカズ+みそ汁+ご飯でも、
トースト+ヨーグルト+フルーツでも、ロールパン1個でも、必ず8:15までかける。
時間がかかる(食べるのが遅い)のかな、と思ったりもしたけど、
朝7時から食べ始めても8:15、朝8時から食べ始めても8:15だから、時間の問題じゃない。
幼稚園入った時、最初の頃は時間配分が上手く出来ていなかったので、
時計とやることのイラストをマグネットシートに印刷して、冷蔵庫に貼ってるんだけど、
多分それをみて「8:15まで食べてなきゃいけない」と勘違いしてるのか…と思い、
タイマーを20分(小学校の給食時間を参考)にセットして、それを見ながら食べさせた。
そしたら今度は「20分かけて食べなきゃいけない」になったのか、
残り5分になるとかきこんで食べたり、ロールパン1個をチマチマ食べたりする。
「なるべく早く食べ終わって、余った時間に遊べるようにしようよ」と言っても、
伝わってないんだかなんなんだか…
ロールパン1個や、ふりかけご飯だけなら5分で食べられるでしょ。
オカズ+みそ汁+ご飯や、トースト+ヨーグルト+フルーツなら20分かもしれないけど、
なぜ全て同じペースで食べられないのか!
本当にイライラする。
娘が1歳になったからもっと自分の自由な時間が増えると思ったけど全然変わらない…もっと1人の自由な時間が欲しいよ…
2016年1月12日
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/05(金) 19:39:46.37 .net
もう疲れたよ。
子供1歳になったしもっと自由の時間が増えると思ったけど変わらない。
嫁のせいで友達と遊ぶのも週2。
お小遣いもすぐ使うからって週に1万。しかも昼飯代込。
朝だってアラームうるさいって朝からギャンギャン起こしに来る
帰ってきて風呂入って飯食ってゲームして。
その間娘起きてくるからうるさくてゆっくり食べられないし
食後ゲームしてたら話しかけてくる
毎日たいしたことない話。
友達いないからって俺ばっかりに話してくるな。
友達と遊びに行くのも私と娘はまた留守番?って聞いてくるけど
午前中に買い物に車出してやってる
稼いでないやつには十分奉仕していると思ってるよ。
愚痴いわないとやってけないよ…
子供1歳になったしもっと自由の時間が増えると思ったけど変わらない。
嫁のせいで友達と遊ぶのも週2。
お小遣いもすぐ使うからって週に1万。しかも昼飯代込。
朝だってアラームうるさいって朝からギャンギャン起こしに来る
帰ってきて風呂入って飯食ってゲームして。
その間娘起きてくるからうるさくてゆっくり食べられないし
食後ゲームしてたら話しかけてくる
毎日たいしたことない話。
友達いないからって俺ばっかりに話してくるな。
友達と遊びに行くのも私と娘はまた留守番?って聞いてくるけど
午前中に買い物に車出してやってる
稼いでないやつには十分奉仕していると思ってるよ。
愚痴いわないとやってけないよ…
旦那が時間にルーズで「ちょっと」が1時間や2時間の感覚なんだけど時間の約束ができないのって怖いしDVだと思う
2015年12月13日
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/11(土) 22:43:31.28 .net
私の旦那がそうだったんだけど、時間にルーズで「ちょっと」が一時間とか二時間とかだった
例えば外に出かける準備して赤子連れて真冬に玄関でさぁ出るぞって時に
「ちょっと忘れ物とってくる、すぐ戻る」で、5分以内でといったのに玄関で30分待たされたり
家の前ならまだまし、
役所まで二人で書類出しに行って「忘れ物したから先行ってて、すぐ行く」で
駅の寒いホームで赤子抱いて一時間半待たされて、子どもと私が肺炎起こして
死にかけたこともあった
携帯も通じないし
たかがルーズされどルーズ
私の旦那は子どもが出来てからこうなったけど、時間の約束ができないって怖いよ
待たされ続けるのってDVになると思う
例えば外に出かける準備して赤子連れて真冬に玄関でさぁ出るぞって時に
「ちょっと忘れ物とってくる、すぐ戻る」で、5分以内でといったのに玄関で30分待たされたり
家の前ならまだまし、
役所まで二人で書類出しに行って「忘れ物したから先行ってて、すぐ行く」で
駅の寒いホームで赤子抱いて一時間半待たされて、子どもと私が肺炎起こして
死にかけたこともあった
携帯も通じないし
たかがルーズされどルーズ
私の旦那は子どもが出来てからこうなったけど、時間の約束ができないって怖いよ
待たされ続けるのってDVになると思う
彼女が約束の時間にルーズだったり簡単な料理に3時間掛けたりするので指摘すると拗ねたり泣いたりするので将来結婚するのが不安です
2015年3月5日
519: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/21(金) 01:34:59.00 ID:WUZDhHVD
当方30代♂です。
皆様に質問があります。
現在付き合って一年の彼女30代♀(3歳年下)がいます。
これまで不満もなくまったりとしたお付き合いをさせていただいておりました。
でここ最近週末ごとにお互いの家に泊まるようになりました。
そこで気づいた彼女の本性というか性格?がとても不安です。
というのも彼女、何をするのもとても遅い(時間がかかる)のです。
例えば、ある日「明日は9時ころには出かけよう。」と約束します。
すると自分は顔洗って歯磨いて着替えるだけですから(髪短いし)
5分もあれば準備できます。
なのに彼女は9時10分ほど前から準備を始めたと思うと、顔洗い、髪をとかし
乾かすのに約1時間弱。
化粧に30分、髪を整えるのに10分、着替えるのに10分と結局2時間以上かかり、
出かけるのは11時頃になってしまいます。
この日がたまたま遅れたわけではなくほとんど毎回そうです。
と言ってもお互いの家から待ち合わせした際には遅刻したことがないので
おそらく当時は待ち合わせの2時間以上前から準備していたのだと思います。
お互いの家に泊まる様になってかた分かったことです。
また、ある日には彼女がテレビでタレントさんが作っていた「つけ素麺」を見て
「これを作ってあげる」と言いました。
すると材料を買ってきたまではまあ良いのですが。
野菜を切り、肉を炒め、つゆを温め、つゆの調整をし、つゆに肉を入れ、野菜を入れ
と言った作業をとにかく一つ一つ相当時間をかけてやるのです。
結局「つけ素麺」が出てくるのに3時間以上もかかりました。
僕も今まで一人暮らしをしてきたので多少の料理くらいは出来ます。
その僕の経験から言えば、コンロは二つあるのでつゆを温めつつ、
素麺をゆでる湯を沸かしそれらを沸かしている間に野菜や肉を切り、
つゆの調整をしつつ、同時に素麺をゆでれば30分はかからない料理だと思うのです。
とにかく彼女は二つの事が同時に出来ないっぽいので考えられないくらい
時間がかかるのです。
それらの事をそれとなく指摘すると
「私は時間がかかるから。」
「文句言うなら自分でやれば?(私はもうやらない)」みたいに拗ねるのです。
付き合い限りはいい子なんですが、将来結婚をすると考えると
こんな時間がかかる生活が耐えられそうにありません。
別れるべきでしょうか?
皆様に質問があります。
現在付き合って一年の彼女30代♀(3歳年下)がいます。
これまで不満もなくまったりとしたお付き合いをさせていただいておりました。
でここ最近週末ごとにお互いの家に泊まるようになりました。
そこで気づいた彼女の本性というか性格?がとても不安です。
というのも彼女、何をするのもとても遅い(時間がかかる)のです。
例えば、ある日「明日は9時ころには出かけよう。」と約束します。
すると自分は顔洗って歯磨いて着替えるだけですから(髪短いし)
5分もあれば準備できます。
なのに彼女は9時10分ほど前から準備を始めたと思うと、顔洗い、髪をとかし
乾かすのに約1時間弱。
化粧に30分、髪を整えるのに10分、着替えるのに10分と結局2時間以上かかり、
出かけるのは11時頃になってしまいます。
この日がたまたま遅れたわけではなくほとんど毎回そうです。
と言ってもお互いの家から待ち合わせした際には遅刻したことがないので
おそらく当時は待ち合わせの2時間以上前から準備していたのだと思います。
お互いの家に泊まる様になってかた分かったことです。
また、ある日には彼女がテレビでタレントさんが作っていた「つけ素麺」を見て
「これを作ってあげる」と言いました。
すると材料を買ってきたまではまあ良いのですが。
野菜を切り、肉を炒め、つゆを温め、つゆの調整をし、つゆに肉を入れ、野菜を入れ
と言った作業をとにかく一つ一つ相当時間をかけてやるのです。
結局「つけ素麺」が出てくるのに3時間以上もかかりました。
僕も今まで一人暮らしをしてきたので多少の料理くらいは出来ます。
その僕の経験から言えば、コンロは二つあるのでつゆを温めつつ、
素麺をゆでる湯を沸かしそれらを沸かしている間に野菜や肉を切り、
つゆの調整をしつつ、同時に素麺をゆでれば30分はかからない料理だと思うのです。
とにかく彼女は二つの事が同時に出来ないっぽいので考えられないくらい
時間がかかるのです。
それらの事をそれとなく指摘すると
「私は時間がかかるから。」
「文句言うなら自分でやれば?(私はもうやらない)」みたいに拗ねるのです。
付き合い限りはいい子なんですが、将来結婚をすると考えると
こんな時間がかかる生活が耐えられそうにありません。
別れるべきでしょうか?