友達の両親が用事で出かけた先で事故渋滞にひっかかって
帰りが遅くなったから軽く何か食べておこう、って言ってマックに行った。
この子は良い子で遠慮も知ってるんだけど、マックに連れて行ったの3回目
なんだけど毎回ジュースやポテトを持ち帰るのでもにょる。
初回は遠慮して食べたい物を言わなかったので勝手に娘と同じ物にしたので拙かったんだな、と思いなんとも感じなかった
2回目は「何が良い?」としつこく聞くと「娘ちゃんと同じ物」って言うのでバリューセットにしたらポテトとジュースを持ち帰った
頼んで残すなら最初から頼むなよ、とこの時思っていたんだけど、
今日は「ハッピーセット!」と娘と2人で言うからそうしたらやっぱりジュースを飲まない。
マックで友達両親の帰りを待っていたら結構時間が過ぎて
「喉乾いたでしょ?ジュース飲んだら?」と聞いたら「乾いてません」と答えた。
それを聞いた娘が「飲まないなら私に頂戴?」と言うと「あげる位なら自分で飲むよ!」
と言ってジュースをカバンに仕舞った。
それで
「残ったから持ち帰った」っていうより「持ち帰る為に残してる」ってのに気付いてなんだかなーと。
低学年の妹を大事にしていて、その子へのお土産として我慢して持ち帰ってる。
良いお姉ちゃんだね、って夫は言うけど
お金を出して何だかなーって気分になるのも嫌なのでもう連れて行かない事にしました。
多分娘が喉渇いたって言った時の言葉にカチンと来たから嫌な気分になったんだと思うけど、
妹思いの優しいお姉ちゃんの事をこんな風に思う自分の心の狭さが嫌で仕方ない
ほんとにしょうねがわるいのか
妹の土産のために買ってやってるわけじゃないし。
でもそんな大人気ないこと言えるわけもないし。
てかその子のうちって貧乏なの?
カチンと来ますか?
よかった。
私だけが性格が悪いような気がして落ち込んでました。
その子の家は普通の家庭で貧乏ではありません。
マックにもたまに行くし、ファミレスにも行ってます。
妹の事をとても可愛がってるからだと思います。
言い方のこと?関西の人?
セットのポテトをLサイズ2つに変更して3人で食べら?
姉は早く帰した方が良いんじゃないの?妹は家でお留守番ならってことで。
ポテトって冷えたらまずいのになぁ。
妹は両親と一緒に出かけてました。
お姉ちゃんは娘と遊ぶ事を選んで残ったので鍵も持ってないのに一人で帰す事は出来ません。
お姉ちゃんだから妹に尽くすのが当然って体に染み付いてるんですね。
可哀想に思えて来ました。
友達同士で座った方が楽しいだろうと思い私の席と10列目のその子の席を交代してあげるって言った時に
「妹とその友達は私達よりも小さいから2人に最前列で座らせて上げて。私達(娘もね)はお姉ちゃんなんだから後ろで良いから」
と言った事があります。
「えぇーーー!!!オバちゃんも娘も一番前に座りたいから2時間も並んだんだよ。無理無理」
と答え場の空気を凍らせた過去があります。
その時は私が言う前にあちらの母親達が遠慮すると思ったのですが
「えーーー、悪いわぁ」と言うだけで断らないし友達を止める事もしない。
だから上記の台詞を言ったのですが。
お姉ちゃんだから、と言われ普段から妹の世話をしてるから
妹に尽くすのが当たり前になってるのかな?
そう考えたら不憫で今日のイライラが収まりました。
妹の分てわかってるなら妹の分は始めから買ってやればいいじゃん。
普段マックは親の考えで控えてるから、ここぞと言う時に妹にも…かもしれないよ。
妹の分、って分かったのは今日ですが、それって私が買って彼女が
我慢せずにジュースを飲める様に配慮が必要な物ですか?
なんでそこまで・・・と思ってしまいます。
やっぱ心狭いんですね。
マックはその子の家の斜め前で「マック行く?」と聞くと何時も「やった~!」って言うので嫌がってるとは思ってませんでした。
ここに吐き出せてイライラも収まりました。
聞いて下さってありがとうございます。
名無しに戻ります。
妹思いって言うより、一方的に妹に依存してるだけっぽい。こわいー。
今度妹を理由に出したら「あんたの妹のために利用しないで」と言いたいねぇ。
皆なら買ってやる?
「おばちゃん○チャンのために買ってあげたんだから
○チャンが食べてくれるとうれしいなぁ」ぐらいが適当かな。
30年前、うちの姉は半分残して帰ってくれたぞ。
あのころは気軽に食べられない舶来の食べ物だったしな。
最初から行かなきゃいいじゃない?
おにぎりとか出してもお持ち帰り?
実際言い気分はしない。
妹が10人いても買ってやれっていうのかよ。
そのこの言い方や、席の件だって子供の浅い考えでしょ。
あえてモニョるなら子供より親の方にじゃないの?
あんまり遅いなら晩御飯食べさせた方がいんじゃないの?
で、それが頻繁なら付き合い方考えた方がいいと思う。
あくまで晩御飯までの繋ぎならマックセットはないでしょ。
しかも娘も同じように食べさせてさ。
軽いスナック菓子でいいじゃん。
そんなDQN家庭の子とはつきあいがないのでわからない。
つか、小町で叩かれている残すのがマナーな富山出身の毒母持ちのトピ主を思い出した。
724の娘の友達は、将来ああなりそう。
妹の分を買わされたのではなく
その子は娘ちゃんと同じものを頼んだけど
我慢して残して妹へのお土産にした、それだけではないかと
言い方にムカッときたのはわかるけど思考がやはり大人げない
自己嫌悪はあるようだし責めるつもりはないんだけど
その子を哀れむことで気が楽になってるぽいのに引く
そんな母親もった娘さんがかわいそうじゃないか
十分、責めてるんじゃね
724の娘さんは別に可哀想ではない。普通の家庭の娘さんでしょ。
自分なら、その友達の家庭の子になるほうが嫌だわ。
娘がかわいそうって犯罪者並みの見下し方だね。
元スレ:「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」261
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1242882237/
あんまり共感できなかったな
その子に買ってあげたんならその子がそれを目の前で捨てるとかでない限りはどうしようと関係ないし
妹が恨みがましくネチネチ言って来るから我慢して残して持って帰ってるんじゃないだろうか。
本人が妹を大事にするのは勝手だけど、人にまで押し付けるのはなあ。エネってこういう感じ?
イベントの件も、撥ね付けて当然だと思う。
図々しいし、親が注意して当然。