無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
902: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 18:59:41.70 ID:FFq79kF5.net
娘4歳。おしゃべりはだいぶ上手だけど、まだまだ舌っ足らずなところがある。聞き取りにくいから何度も聞きかえしてるけどますますわからなくなり、しまいには私がイライラしてしまって、はっきり話しなさいと怒って終わりになるパターンが多い。
イライラしてはダメだと思っても、娘が懸命に話そうとすればするほどイライラしてしまう。
それに加えて、聞きかえして話しを聞こうとしてるときに、娘が話しを諦めて唐突に「お母さん大好き~」と話題に関係なく言うときがある。
なんかそれがとりあえず好きって言っておこうって感じでさらにイライラしてしまう。
どうしたらイライラしなくなるのか、どうしたらもっと上手く話しを聞いてあげられるのか、はたまた聞き流していいものなのか悩んでいます。
イライラしてはダメだと思っても、娘が懸命に話そうとすればするほどイライラしてしまう。
それに加えて、聞きかえして話しを聞こうとしてるときに、娘が話しを諦めて唐突に「お母さん大好き~」と話題に関係なく言うときがある。
なんかそれがとりあえず好きって言っておこうって感じでさらにイライラしてしまう。
どうしたらイライラしなくなるのか、どうしたらもっと上手く話しを聞いてあげられるのか、はたまた聞き流していいものなのか悩んでいます。
- 今日のお昼、息子が留学生の友達を連れて我が家に来たのよ。日本のお家カレーと唐揚げが食べたいと言う
- 未婚女『結婚したら10時から5時間のパートを週5。子供作って家事もやりたい』←これ
- 【2/2】 元嫁がお金を貸してくれと言ってきた。散々俺を騙し舐め腐って逃げたクセに、お前なに考えてんだ?ってか復讐のチャンス到来か?w 今度は俺が騙してやるわww
- 混雑した新幹線内でヤンキー座りするDQN。周りの乗客に白い目で見られても全く動じない。俺「立てませんか?」DQN「…」俺「あなたに言ってるんです...
- ドーナツ屋で。後ろの客(ざわざわ)トメ「?」客「このおばあさんだと思う」店員『おばあさん、あちらのテーブルでお待ち頂けますか?』トメ「え...
- プールで。プロレスごっこしてたら、女子「邪魔!」俺達「何だよ!」→ 女子「ちょっといきなり何…ゲブッ!」俺「?」女の子「オびャアアア!」俺「...
- 【お知らせ】
- 50歳無職男、母親と歩いていた面識のない3歳女児の腹を突然蹴って逮捕
- 旦那の前嫁は男を作り子供置いて出ていった しかし旦那が再婚したと聞いて「子供たちは引き取る、慰謝料払え」と言ってきた あまりにもしつこいので私がやったDQN返しがこちらです →
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
903: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 19:08:24.97 ID:gu/lp9zc.net
>>902
4歳なら紙に書き取り始めたら
そんで反抗期に眺めるようにとっとけば
4歳なら紙に書き取り始めたら
そんで反抗期に眺めるようにとっとけば
904: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 20:26:22.04 ID:Sp5w97Ea.net
>>902
>娘が話しを諦めて唐突に「お母さん大好き~」と話題に関係なく言うときがある。
他の事は分からんが、
娘さんが、あなたの怒りを鎮められると信じている、たった一つの言葉なんじゃないかな
4歳なりに一生懸命空気読んで、何とかしなければと思っての事だと思うよ
>娘が話しを諦めて唐突に「お母さん大好き~」と話題に関係なく言うときがある。
他の事は分からんが、
娘さんが、あなたの怒りを鎮められると信じている、たった一つの言葉なんじゃないかな
4歳なりに一生懸命空気読んで、何とかしなければと思っての事だと思うよ
905: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 20:30:27.28 ID:2gKqJgPR.net
>>902
舌ったらずがどのくらいなのか分からないけど
親ですらニュアンスをくみとってあげられないのなら悩むところちがうんじゃないかな?
幼稚園の頃から言葉の教室に通ってる子がいて、確かに何言ってるか私は分かりにくかったけど
親は慣れちゃってて聞き取れてたな…
ま、イライラするくらいなら話半分で聞いてればいいんじゃない?
舌ったらずがどのくらいなのか分からないけど
親ですらニュアンスをくみとってあげられないのなら悩むところちがうんじゃないかな?
幼稚園の頃から言葉の教室に通ってる子がいて、確かに何言ってるか私は分かりにくかったけど
親は慣れちゃってて聞き取れてたな…
ま、イライラするくらいなら話半分で聞いてればいいんじゃない?
906: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 20:49:01.96 ID:XDPLnhMA.net
一生懸命話してるだけなのに母親はなかなか理解してくれないわイライラしはじめるわで子が可哀想だな。そりゃ話すのも諦めるわ
自分のせいでイライラする母親を何とか宥めようと、最も伝えやすい言葉で大好きと言ってるだけでは
その気持ちを汲めずにイライラするとか病んでるわ。他に原因がありそう
自分のせいでイライラする母親を何とか宥めようと、最も伝えやすい言葉で大好きと言ってるだけでは
その気持ちを汲めずにイライラするとか病んでるわ。他に原因がありそう
907: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 20:53:30.04 ID:ULi6rZvX.net
>>902
お母さんが怒ってるから、落ち着いてもらうためにお母さん大好き~って言ってるじゃないの?
本人的には一生懸命話してるのに、お母さんがイライラして怒ってるとなったらとりあえず
喜んでもらう言葉を言うのは自己防衛みたいなものではないかと
かわいそうだなーと思う
なんでそんなにイライラするんだろう
せっかちな性格?働いてるから忙しくて時間がないから?
娘ちゃんの話はじっくりゆっくり聞く、と決めてそのための時間を取ってみたら?
このままじゃいつまでたってもちゃんと話せないかもしれないし、話さなくなっちゃうかもよ
ほんと、かわいそう
お母さんが怒ってるから、落ち着いてもらうためにお母さん大好き~って言ってるじゃないの?
本人的には一生懸命話してるのに、お母さんがイライラして怒ってるとなったらとりあえず
喜んでもらう言葉を言うのは自己防衛みたいなものではないかと
かわいそうだなーと思う
なんでそんなにイライラするんだろう
せっかちな性格?働いてるから忙しくて時間がないから?
娘ちゃんの話はじっくりゆっくり聞く、と決めてそのための時間を取ってみたら?
このままじゃいつまでたってもちゃんと話せないかもしれないし、話さなくなっちゃうかもよ
ほんと、かわいそう
908: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 20:55:14.09 ID:Y3ATWagB.net
通じなくてイライラしてるのは、娘さんのほうじゃないの?
909: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 21:00:05.96 ID:MTqnZF3C.net
とりあえずだろうと「大好き」って言うのは優しい子だよ 気分良くさせたいんでしょ
とりあえず暴れる子もいるのに 通じない→殴っとけ
とりあえず暴れる子もいるのに 通じない→殴っとけ
910: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 21:09:47.22 ID:qiPqbhCr.net
>>902
舌ったらずなのは何故か分かる?
歯並びが影響してたり早口すぎたり原因によって対処法が違うよね
度々聞き返さなきゃ理解できないレベルならイライラする前にやることあるよ
舌ったらずなのは何故か分かる?
歯並びが影響してたり早口すぎたり原因によって対処法が違うよね
度々聞き返さなきゃ理解できないレベルならイライラする前にやることあるよ
911: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 21:10:27.14 ID:FFq79kF5.net
みなさんありがとう。まとめてレスするかたちになりますが、ごめんなさい。
やっぱり可哀想なことをしてますよね。大好きって言ってくれるのも、娘の優しさからだったと思うと本当に自分でやっておいて居たたまれなくなりました。
イライラしてしまう原因はせっかちなところがあるからかもしれませんが、よく考えてみたら1番イライラしやすいのは家事をしてるときに話しかけられた時かもしれません。
なので試しに、お話しは家事を終えてからねと別に会話の時間を作ってみます。
やっぱり可哀想なことをしてますよね。大好きって言ってくれるのも、娘の優しさからだったと思うと本当に自分でやっておいて居たたまれなくなりました。
イライラしてしまう原因はせっかちなところがあるからかもしれませんが、よく考えてみたら1番イライラしやすいのは家事をしてるときに話しかけられた時かもしれません。
なので試しに、お話しは家事を終えてからねと別に会話の時間を作ってみます。
912: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 21:12:15.38 ID:Sp5w97Ea.net
発音の問題なら、舌小帯短縮症の時もあるよね
913: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 21:13:51.88 ID:FFq79kF5.net
舌っ足らずの原因ですが、娘は結構独り言が多くて、1人遊びのときもママゴトしながら何かしながらずっと話していたり、歌ったりしてます。
それでいざ話そうとするときには、疲れて呂律かまわらない感じになっている感じがあります。
なのでゆっくりでいいから落ち着いてとは声をかけています。
それでいざ話そうとするときには、疲れて呂律かまわらない感じになっている感じがあります。
なのでゆっくりでいいから落ち着いてとは声をかけています。
914: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 21:21:24.19 ID:J5348UdD.net
>>902
大人のくせに、親のくせに聞き取れないなんて
そりゃ辛くてイライラするわ
親なのに聞き取れないから八つ当たり?
しかも4歳児に機嫌とってもらって
恥かしくて余計八つ当たり?
精神年齢低いわー
つか、子供の話ぬんて話半分。聞き流しときゃいいんだよ
大人のくせに、親のくせに聞き取れないなんて
そりゃ辛くてイライラするわ
親なのに聞き取れないから八つ当たり?
しかも4歳児に機嫌とってもらって
恥かしくて余計八つ当たり?
精神年齢低いわー
つか、子供の話ぬんて話半分。聞き流しときゃいいんだよ
915: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 21:23:57.67 ID:cuBKV2+7.net
>>902
滑舌悪い4歳にはっきり喋りなさいは酷だよ…
なんでわからんのじゃボケー!って怒るんじゃなくて先に怒るあなたを宥めてくれるなんてお子さんの方がよっぽど大人だよ
ちなみに仮に問題なく聞き取れたとしてもその年くらいの子の話の内容の5割くらいは意味ないよw
子供のせいにしすぎず自分も聞き取り方を考えたりへーそうなんだ!ってよくわからなくても続きを聞いてあげたら?
滑舌悪い子もいるけど聞き取り下手なママもいるよ
はっきり喋ってほしいのは山々だけど、聞き取り方も気にしてはどうだろう
例えばママ今日わたしよーちえんで◯◯◯◯◯したのー♪
とか言われて聞き取れない場合、そこで聞こえた音のみを拾って何度も聞き返して結局わからない!ってなってないかな
文脈とアクセントとイントネーションでざっくり読み取る
→幼稚園で何かのイベントか遊びをやったようだ
子音はきちんと発音できない場合が多いから、母音から推理する
→◯の部分がたとえば「たつえんぼ」だったとしたら、た行の言葉から考えるんじゃなくて「あうえんお」に合う言葉で探して、遊びだとしたら、かくれんぼ!みたいな
わからない英単語があった時みたいに前後の内容から判断するとか
めんどくさい時はとにかくへーそうなんだ!って相槌うつだけでもいいよ、自分の話を聞いてもらえてる安心感が自尊心を育てるのに大事だそうだよ
就学前には健康診断だけでなく滑舌なども検査して、小学校の国語の時間に言葉の教室に通うとかいうシステムも最近はあるし、
気になるなら育児相談や言葉の教室に早めに調べたり行ったりしてもいいと思う
滑舌悪い4歳にはっきり喋りなさいは酷だよ…
なんでわからんのじゃボケー!って怒るんじゃなくて先に怒るあなたを宥めてくれるなんてお子さんの方がよっぽど大人だよ
ちなみに仮に問題なく聞き取れたとしてもその年くらいの子の話の内容の5割くらいは意味ないよw
子供のせいにしすぎず自分も聞き取り方を考えたりへーそうなんだ!ってよくわからなくても続きを聞いてあげたら?
滑舌悪い子もいるけど聞き取り下手なママもいるよ
はっきり喋ってほしいのは山々だけど、聞き取り方も気にしてはどうだろう
例えばママ今日わたしよーちえんで◯◯◯◯◯したのー♪
とか言われて聞き取れない場合、そこで聞こえた音のみを拾って何度も聞き返して結局わからない!ってなってないかな
文脈とアクセントとイントネーションでざっくり読み取る
→幼稚園で何かのイベントか遊びをやったようだ
子音はきちんと発音できない場合が多いから、母音から推理する
→◯の部分がたとえば「たつえんぼ」だったとしたら、た行の言葉から考えるんじゃなくて「あうえんお」に合う言葉で探して、遊びだとしたら、かくれんぼ!みたいな
わからない英単語があった時みたいに前後の内容から判断するとか
めんどくさい時はとにかくへーそうなんだ!って相槌うつだけでもいいよ、自分の話を聞いてもらえてる安心感が自尊心を育てるのに大事だそうだよ
就学前には健康診断だけでなく滑舌なども検査して、小学校の国語の時間に言葉の教室に通うとかいうシステムも最近はあるし、
気になるなら育児相談や言葉の教室に早めに調べたり行ったりしてもいいと思う
916: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 21:30:21.89 ID:Kp9ze0Co.net
目が滑るという言葉を久々に思い出した
917: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 21:32:51.70 ID:Sp5w97Ea.net
>>911
集中してやりたい仕事がある時に、他の事でブチブチ中断されると精神的に疲れるのは分かる
子どもが小さい間、自分もそれがしんどかったよ
慰めになるかどうかわからんけど
集中してやりたい仕事がある時に、他の事でブチブチ中断されると精神的に疲れるのは分かる
子どもが小さい間、自分もそれがしんどかったよ
慰めになるかどうかわからんけど
918: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 21:34:41.26 ID:rRSeRb21.net
うちのは舌小帯って舌の裏の筋を歯医者で施術したよ
レーザーで焼き切った
5歳になる歳に切って7歳になるけど多少は良くなったかな
レーザーで焼き切った
5歳になる歳に切って7歳になるけど多少は良くなったかな
919: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 22:08:02.70 ID:1P6DKQjE.net
>>913
たぶんそれ疲れて呂律まわってないんじゃなくて、お母さんのイライラに怯えてうまくしゃべろうとして緊張してしたがもつれるんだと思う
たぶんそれ疲れて呂律まわってないんじゃなくて、お母さんのイライラに怯えてうまくしゃべろうとして緊張してしたがもつれるんだと思う
920: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 22:30:43.86 ID:FFq79kF5.net
皆さんのアドバイスや、率直な意見を見て本当に情けなくなりました。
4歳の娘のほうが、よっぽどしっかりしてますよね。
どなたか言ってましたが、本当に自分は幼稚だと思います。
私を怖がって緊張しているのは確かにあるかもしれないです。
娘が1度話しだして、私がイライラしてきてしまったら、あとからちゃんと聞くからまたあとで話してねといってみます。
聞き流しても大丈夫なんですね。
イライラしていたのは、何とかして聞き取ろうと必死になりすぎていたかもしれません。後からゆっくり聞くからねといいながら、聞き流してみます。
率直な意見をかいていただいて、感謝します。冷静になれます。ありがとうございます。
4歳の娘のほうが、よっぽどしっかりしてますよね。
どなたか言ってましたが、本当に自分は幼稚だと思います。
私を怖がって緊張しているのは確かにあるかもしれないです。
娘が1度話しだして、私がイライラしてきてしまったら、あとからちゃんと聞くからまたあとで話してねといってみます。
聞き流しても大丈夫なんですね。
イライラしていたのは、何とかして聞き取ろうと必死になりすぎていたかもしれません。後からゆっくり聞くからねといいながら、聞き流してみます。
率直な意見をかいていただいて、感謝します。冷静になれます。ありがとうございます。
921: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 22:40:23.56 ID:Gw85ThPM.net
>>918
歯科医院勤務だけどたまに、舌の先まで舌小帯ついてる人がいてフェフ姉さんみたいなしゃべり方なんだよね
レーザーなら無麻酔で切れるのに…と思うけど最近のお母さんは切ることを「切れって言われて切られた」みたいに
言う人が多いからさりげなくは言うけどみんな切らない
お母さんも舌を絶対に下の前歯から話さずにしゃべってみたら子供のしゃべりにくさもわかるのにね
歯科医院勤務だけどたまに、舌の先まで舌小帯ついてる人がいてフェフ姉さんみたいなしゃべり方なんだよね
レーザーなら無麻酔で切れるのに…と思うけど最近のお母さんは切ることを「切れって言われて切られた」みたいに
言う人が多いからさりげなくは言うけどみんな切らない
お母さんも舌を絶対に下の前歯から話さずにしゃべってみたら子供のしゃべりにくさもわかるのにね
922: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 22:44:45.25 ID:1P6DKQjE.net
>>920
聞き取れたとこだけで相槌うってかまわないと思うよ
今日幼稚園でホニャララだったの~って聞こえたら
そうか~幼稚園でそんなことあったんだね~楽しかった?
くらいな感じで適当にキャッチボールしとけば良いと思う
どうしてもの重要事項なら何度も伝えようとしてくるとおもうし、ただお母さんと関わりたいだけならそのくらいでも満足してくれる
聞き取れたとこだけで相槌うってかまわないと思うよ
今日幼稚園でホニャララだったの~って聞こえたら
そうか~幼稚園でそんなことあったんだね~楽しかった?
くらいな感じで適当にキャッチボールしとけば良いと思う
どうしてもの重要事項なら何度も伝えようとしてくるとおもうし、ただお母さんと関わりたいだけならそのくらいでも満足してくれる
923: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 22:48:11.13 ID:/l5qpVyP.net
ことばの教室とか、保健センターとかであるかもしれないよ
練習すればそこそこよくなるよ
練習すればそこそこよくなるよ
924: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/06(木) 07:51:41.98 ID:4pymmuBB.net
大人にとってはどうでもいいタイミングであっても子どもは「その時に」聞いてもらいたくて話すからなぁ
また後で話してねはちょっと酷な気もする
みなさんの言うようにまずは器質的な問題がないかどうかを調べるのが先決だと思う
保健センターとか小児科とか保育園幼稚園で相談するといいよ
また後で話してねはちょっと酷な気もする
みなさんの言うようにまずは器質的な問題がないかどうかを調べるのが先決だと思う
保健センターとか小児科とか保育園幼稚園で相談するといいよ
925: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/06(木) 08:05:36.09 ID:dLBpQGh9.net
とにかくちゃんと聞かなければという気持ちが強すぎたかもしれません。
発達に関しても、大丈夫という思い込みがあったので、まずは幼稚園での様子を聞きがてら相談してみます。
ありがとうございました。
発達に関しても、大丈夫という思い込みがあったので、まずは幼稚園での様子を聞きがてら相談してみます。
ありがとうございました。
926: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/06(木) 08:10:14.68 ID:RO8zRVoF.net
>>924
後で話してねで向こう任せではなく
急ぎの家事だけ終わらせて急いで(る風で)子供にかけよってさっきの話なんだった?気になるから急いで終わらせちゃった、は良いと思うけどな
積み木とか今見て欲しい!ってものはともかく4歳なら徐々に話しかけていいタイミングを知っていくのもいいんじゃないかな
たぶん話の内容より親の興味を自分に向けたいのが多いんだろうし
後で話してねで向こう任せではなく
急ぎの家事だけ終わらせて急いで(る風で)子供にかけよってさっきの話なんだった?気になるから急いで終わらせちゃった、は良いと思うけどな
積み木とか今見て欲しい!ってものはともかく4歳なら徐々に話しかけていいタイミングを知っていくのもいいんじゃないかな
たぶん話の内容より親の興味を自分に向けたいのが多いんだろうし
930: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/06(木) 09:24:10.49 ID:7hmk4JgG.net
4歳で母親すら聞き取れない舌ったらずなら生活に支障がでるレベルでしょう
保育園か幼稚園でも絶対に問題がでてくるし、早いうちに舌小帯を調べたり構音障害かをみてもらうべき
早いうちに対策をしないと舌に変な癖がついて、余計に直しづらくなるよ
構音障害ってあまり知られてないから見過ごされがちなんだよね
ことばの教室とか早く療育を探した方がいいよ
保育園か幼稚園でも絶対に問題がでてくるし、早いうちに舌小帯を調べたり構音障害かをみてもらうべき
早いうちに対策をしないと舌に変な癖がついて、余計に直しづらくなるよ
構音障害ってあまり知られてないから見過ごされがちなんだよね
ことばの教室とか早く療育を探した方がいいよ
931: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/06(木) 09:51:23.74 ID:LqDwi5Ea.net
本人〆てるのにネチネチしつこいな
936: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/06(木) 14:16:55.32 ID:/191EPbX.net
>>933
こどもだって何度も聞き返されたらイライラするでしょ
そういう想像力がなくて、じぶんのことばっかりで、子に当たり散らしたって話じゃないの?
こどもだって何度も聞き返されたらイライラするでしょ
そういう想像力がなくて、じぶんのことばっかりで、子に当たり散らしたって話じゃないの?
937: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/06(木) 14:27:34.03 ID:w32FLNqM.net
通じないじれったさ、もどかしさは娘さんにだってあるでしょ
「なんでわからないの!お母さんの耳おかしい」みたいなのだけがイライラではないよ
うまく伝わらないこと自体にイライラするのと相手にイライラするのは別
「なんでわからないの!お母さんの耳おかしい」みたいなのだけがイライラではないよ
うまく伝わらないこと自体にイライラするのと相手にイライラするのは別
938: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/06(木) 14:37:26.09 ID:i76+Lx8B.net
絡み行って
元スレ:【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 21:00:03 ID:kidanlog山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?市バスに乗ってた。 満席の中、一人用の座席に座ってたんだがあるバス停でお婆さんと臨月か?ってぐらいにお腹の大きい女性が乗ってきた。突然「結婚したら男は地獄だ」などと語り出して飲み会の空気を微妙にした後輩が俺に「奥さん専業主婦なんでしょ、寄生虫w」と言ってきた→腹が立って妻の良い所を言いまくったら…俺『生活保護受けたい!』役所「OK」→俺『わざわざ高い東京23区の家賃まで負担してくれてタダ飯食えるなんてなんて最高www』→だがしかし・・...MT車で。旦那が変速するときに毎回クラッチ切りまくってたので、私『離婚したい。慰謝料いくらぐらい取れる?』 → なんと…男『私ちゃんの父ですが、迎えに来ました。』保育士「あ、どうぞどうぞ~^^私ちゃんさようなら~また明日ね♪」→なんと・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】大手通販で買った新刊、届いたのは学校の中古本!?問い合わせたら衝撃の事実が…【酷い】友人Aが職場繋がりのB子と交際開始。俺&友人達『おめでとう』後日、Aが落ち込み始めた。俺『どうした?』A『実は...』→B子の嘘が発覚し修羅場になった∑('◇'*)エェッ!?【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
2歳くらいの言葉が出始めた時期ってもっと謎言語で話しかけられたと思うんだけど
その時は大丈夫だったんだろうか
頑張れママさん、反省出来るなら余裕で取り返しがつく。
親から子供に話しかける時にゆっくり話してあげれば、子供はゆっくり話せば良いんだ。と学んで聞き取りやすくなるよ