今週の人気記事
  1. 結婚祝いとして私親の別荘をもらった。ところが、この家を義姉旦那が離婚に応じる条件として求めてきて...
  2. 回転寿司屋で、店員「お会計8000円になります!」俺『えっ!?』 → 俺『きつねうどんと安い皿7皿しか食ってないのに…新手のぼったくりか!?...
  3. コトメが激痩せボロボロで義実家に逃げ帰ってきた。テンプレ嫁いびりが原因らしく、ウトメ&旦那が「そんな不幸にするために育てたんじゃない!」...
  4. エイプリルフールに彼女がついた嘘を本気にしたフリしたら、数日後とんでもない展開に…
  5. 【お知らせ】
  6. 婆ちゃんの作る海苔の味噌汁が大好きで、飲む時に「はぁああ~…」ってなってたら、それを見た婆ちゃんが…
  7. 兄が爬虫類好き。特にカメ好きで、家の一室を水槽部屋にして色んな種類を飼ってるんだけど…
  8. 女さん「5年付き合って29になる女を放出する男、殺していいかな?」
  9. 【絶対ダメなやつ】双子の女の子を妊娠中。旦那が双子に優(ゆう)と友(ゆう)って付けたいと言い張る。私の名前は有(ゆう)。実両親義両親義弟が説得に当たってくれてるけど
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

調停に入るんだけど面会頻度の月1ってのは相場なの?少な過ぎてどうしても納得出来ないし俺が慣れるまで時間かかりそうだけど交渉次第なの?

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 09:59:25.45 ID:ks90H7FOd.net
ちょいと質問!

来月から調停に入るんだけど
面会頻度の月1ってのは相場なの?

少な過ぎて、どうしても納得出来ないんだけど交渉次第なのかな?

364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 10:09:29.14 ID:dhLXHQWF0.net
子供の生活もあるんだからそれくらいじゃない?お前がいないことに慣れさせないといけないんだから

365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 10:22:23.67 ID:ks90H7FOd.net
>>364
なるほど、そういうことか。
俺が慣れるのに時間が掛かりそうだ。。。

366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 11:06:18.90 ID:n2JsmbZIp.net
面会交流の時間が2時間ってのは普通?
乳幼児の場合

367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 11:11:50.29 ID:r56YpeJ20.net
男は何で子ども引き取らないの?
子どもは父親側でも十分だよ
母子家庭でも母が仕事に出れば家事は子どもが負担するしどちらも変わらないのに

368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 11:29:18.78 ID:Ougq0m1n0.net
>>367
引き取りたくても引き取らせてもらいないから

369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 11:57:49.22 ID:r56YpeJ20.net
>>368
それは弁護士たてた上で言ってるの?
たったこれだけで親権とってる父親がいるんだよ?

・父親の両親が同居をしており、子供の面倒を見てもらえる環境が整っていた
・父親の収入レベルが高く、母親よりも明らかに子供の健やかな発育のための環境が作れる
・父親の日頃の養育状況(子供との時間を作っていた、保育園の送り迎えをしていた等)を
日記にメモしており、裁判の際に提出した

本当は育児する自信がないとか
そもそも一人になりたいとか
争うのが面倒とか
実際には子どもは引き取らずに面会でいいという結論に至ってる方が人が多そう

370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 12:03:33.15 ID:OiLRdLsKa.net
子供おらんから分からんが、そんなに会いたいもんなんか
再婚して次作りゃええやん思ってしまうんだが

371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 12:15:42.12 ID:frI0XN8Y0.net
>>370
子供は可愛いからな
愛着があるものを簡単には捨てれんやろ
振られたから次の恋愛だってなかなかね

372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 12:16:29.85 ID:Ougq0m1n0.net
>>370
今の息子は唯一無二なんだよ

373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 12:20:51.45 ID:OiLRdLsKa.net
>>371
そんなもんなんか
産まれてみないと分かりそうにないな
離婚するほど憎しみをもつ相手との子供でさえ可愛いのね。

374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 12:24:46.61 ID:Ougq0m1n0.net
>>373
全く別だよ

嫁に対しては憎しみしかないが、息子は目に入れても痛くない

375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 12:27:01.26 ID:Ougq0m1n0.net
ちょっと思ったんだけど
子供にスマホ渡してLINEで連絡取ったりするのってダメなのかな?

376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 12:49:11.61 ID:r56YpeJ20.net
ダメなわけないじゃん
家庭に男がいないと家の電球交換や力仕事、事故対応や犯罪の対処(女だと舐められる)と
ちょっとした時に不安を覚えるんだよ
だから専用回線があれば精神的な安心感はある
ただ思春期の子どもにとってはうざいかもだけど

いずれ子どものために俺は頑張って養育費稼いでると思うかもしれないけど
こどもは社会にでたときに会社勤めなんか簡単だって気づくし養育費払うのは当たり前の義務だし
それよりは日常のちょっとした場面で苦労してくれた母親をリスペクトするもんだよ

377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 13:09:35.29 ID:Rz2i+Weqa.net
みんな大変だな。

うちはまだ子供が小さいんだけど、
数日前に嫁が俺を振り払うつもりでヒジを振ったら、
ちょうど目に当たった。
さすがにカッとなってしまって、嫁の胸を殴ったら(そんなに本気ではなく、叩いた程度)、
存外痛かったみたいで、ヒステリー起こした。

それから赤ちゃんにだけ明るく接して、こちらには半分無視みたいな態度が続いている。

謝ったり、掃除したりして、なんとか機嫌をとろうとしているが、
なにかにつけてあてつけと嫌味ばかり言ってくる。

これからも赤ちゃんのお父さんでいられたらね、、とか
離婚をちらつかせるようなこと嫌味。
あとは、嫁に触らないでとか。

家事が得意だったり、外面はいいから、嫁としては出来がいいのかもしれないけど、
気を遣う生活にさすがに疲れてきた。

義理の両親も結構干渉してくるし

378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 13:09:42.23 ID:N2dbfsh0H.net
>>376
今の時代、電球交換や力仕事や事故対応ぐらい女でもやるわ
てかやれ

379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 13:26:36.70 ID:HLmgr5Gd0.net
>>369
マジで?
でも、嫁が専業主婦だと厳しいよね?

381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 14:04:40.76 ID:r56YpeJ20.net
>>378
昔から女もやるよ
だから精神的なといったろ
てかやれっていうレス読んで
やっぱ我慢できずに離婚した親父って子どもの苦労を知らずにくそだなあと思いました

382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 14:09:31.71 ID:r56YpeJ20.net
>>379
嫁が専業なら経済面で大勝利じゃん

1.子どもに対する愛情
2.肉体的・精神的に健康であること
3.子どもの年齢→ 乳児や幼児の場合は、母親と暮らすほうが適当と判断されます。子どもが幼いほど、母親が親権を持つ傾向にあります
4.子どもの意思
5.子育てに割ける十分な時間があるか
6.経済的に余裕があるか
7.養育環境の安定性

384: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 14:19:10.03 ID:r56YpeJ20.net
>>380
それはウソ
お前が有利になるような養育環境整えなかったから
嫁が問題かかえてないと無理だと判断されたことも考えられるし
弁護士にも無能がいるし
これは金にならないからやりたくないとか色々事情もあるし

385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 14:23:26.78 ID:r56YpeJ20.net
>>377
>嫁が俺を振り払うつもりでヒジを振ったら
お前日常的にケンカとDVしてんの?
謝ったところで信頼関係崩壊してんじゃん

386: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 15:24:45.50 ID:PaZWE2Mw0.net
仕事で調停に携わってるけど夫が親権を取るケースは
・妻が親権に固執しない、諦めてしまう
・別居時から夫側が子を監護している
この2つが大半で、その他の養育条件は思った程影響しない

387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 15:47:55.58 ID:r56YpeJ20.net
>>386
つまり父親が養育環境を整えず子どもをおいて一人で家を出たら試合終了
母親は親権とりに必死になってくれるけど親父はすぐ諦める
なぜかというと子どものことより早く離婚したい気持ちの方が大きいし
育児する気はもともとないやつが多いから

388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 16:06:42.58 ID:r56YpeJ20.net
だいたい離婚で裁判やる夫婦なんかわずかなのに
父親は親権とれないとかいう嘘をつかって言いわけしてる親父の多さ
養育費払う能力すらない親父が世の中にいる現状をみても
男は親権に固執しないというのが正解

389: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 17:10:05.88 ID:JxjKGNTna.net
>>383
>>385

いや、笑い話してじゃれてたら、うっとおしかったらしくて、
ヒジを振り回してきた。
わざとではないらしいんだけど、目に当たったって感じかな。

390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 17:21:43.57 ID:r56YpeJ20.net
>>389
事故みたいなもんでよく身内を叩けるな
反射的にやっちゃう上に数日のご機嫌取りで疲れたから離婚を決意って
煽りじゃなく長期的にカウンセリングでも受けた方がいいよお前
自分のためにな

391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 17:26:57.35 ID:N2dbfsh0H.net
>>389
それは擁護できんな・・・アスぺ言われても仕方ない

392: 388 2017/07/09(日) 17:45:37.74 ID:JxjKGNTna.net
ご忠言ありがとう。

離婚は大げさだったけど、自分の性格を見直すことにするよ。

393: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 20:07:59.52 ID:d8BrOoQw0.net
こっちから調停出した方が有利に進むとかあるの?

394: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 21:26:58.15 ID:PaZWE2Mw0.net
>>393
基本的には差はない
ただ裁判所としては申立人の方が早い解決を望んでいると考えるから
申立人が積極的に譲歩すべきと言うのは若干ある

395: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 22:04:34.29 ID:d8BrOoQw0.net
>>394
え?マジで??
お願いしようとしてる弁護士と話が違うなぁ。。。

396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/09(日) 22:31:42.82 ID:PaZWE2Mw0.net
>>395
調停は裁判と違う
裁判は最終的に何らかの結論が出るけど、調停は不成立の可能性がある
特に相手方が成立に消極的だと打ち切りにせざる負えない
結局申立人が妥協するか決断を求めるのが現実

397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/10(月) 00:57:01.83 ID:UYM4kf200.net
調停なんて調停員の質で全て決まるでw

元スレ:離婚する!そう決意した男の集会所 Part.2 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1495509390/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/07/15(火) 21:00:02 ID:kidanlog

1件のコメント

  1. 日本はどうあっても母親に親権を与えようとする
    経済力→生活保護含む各福祉制度を最大限活用出来る方法を教える
    育児能力→それまでの実績なんて関係無い母子家庭になれば自然と親として成長するもの
    育児環境→認可不認可問わず保育園、託児所を使えば良い、なんなら助成金も出す
    以上、ネグレクト嫁と離婚した友人が調停員に言われた内容

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 近所の小学生がうちの横通るときに側溝に乗せてある金網みたいなのいたずらしてかなり大きい音立ててる
  2. 駐禁迷惑車の鍵穴にアロンアルファを実行した。しかし場所を変えてまだ駐車してたので、今度は100均で買ってきた除光液をかけてみた。
  3. 【復讐】 父の葬式で、俺『遺産あるんだよな?出せよ』母「あんたは一度も顔出さなかった!」妹「介護もしてないくせに!」俺『で?w』母、妹「」...
  4. 嫁が仕事に行き、俺は部屋でゲームしてのんびり過ごしてたら、なんと部屋に知らない男が入ってきて・・・
  5. 【お知らせ】
  6. 父は愛人の子が男の子とわかって狂喜して、母に離婚を突き付けた。そんな父も病気で亡くなり...
  7. 私たち夫婦は今、両親が仕事で海外に行って空いてる私実家で暮らしてる。義母「ニート義兄に車を買うから庭を潰して車を置かせて」→私「断って」夫「いいじゃん、庭広いんだから」
  8. どっぷり宗教にハマった母と私を立ち直らせたのは、家の中にいた“ふわふわの存在”だった…
  9. 私「妊娠した」旦那「子作りしてないのに?!すぐに堕ろしてこい!」私「は?」→ 娘が理解できる歳になったので、そのまま話した
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】