おもいっきりうんすじがついているパンツをそのまま洗濯籠に入れられてます。
(子供が生まれてから、洗濯籠は旦那専用と私と子供たちと2つあります)
男の人は、奥さんにうんスジのついたパンツを洗われることをなんとも思わないものですか?
なんとなく屈辱的な感じがして。
さらに、お風呂に入る前に裸でベッドに座るので、先日座ったところにもうんスジがついていて・・・
便器も奥はお尻に残ったうんちやら垢があるので、旦那の後は毎回拭いてからでないと座れません。
子供も座るのでほんとうに苦痛です。
「ウンチの後、もっと丁寧に拭いたら?」と言えばいいじゃないか。
その後数日続けたのですが、毎日毎日汚れたパンツのままで。
それではっきりもっと丁寧に拭いてと言えなくなりました。
黙って奥さんが洗濯してやってる限り、治んないよ。
子供が生まれてから、汚いものなどに過剰に反応してしまうようになり、
旦那に俺をばい菌みたいにいいやがってと言われたことがあります。
なので、このことも旦那に言ったらまた怒鳴られたらと思うと、
パンツ洗いもさせられなくなって。
どれだけ拭いても汚れる事があるってテレビで聞いた事がある
っていう嘘を思いついたけど必要ないよね?
ただ、ゆるめのときが多いみたいで、びっくりしたんですが、
便器から飛び出して、便が床にまで飛び散っていたときはさすがにうっときてしまいました。
寝ているとき、パンツに手を突っ込むクセや、足をこすり合わせるクセなどがあり。
朝起きてそのままの手で子供を抱いたり、こすった足のあとに白い皮膚の粉が残っていて
子供がハイハイしてしまったり・・・
なんで毎日こんなことと戦わないといけないんだろうと、つくづくいやになってます。
でも、パンツのことだけはいってみようかなと思う・・・けど、いえなさそう・・・
あのな~
男だって神経通てんだぜ?
ぱっと読んだだけだけど、あんたの旦那実は相当どたまに来てんじゃないの~
汚えって思えば仕方ないとは思うけど?
あんたは年食ってもスジ通さんように気ぃ付けな~
w
子育ても落ち着くころには、気にならなっていくかもしれないですね・・・
こんな神経質な嫁もって、旦那は気の毒だと皆さんは思うものですか?
ベッドにうんスジついても気にしない
便器がうんこまみれでも気にしない
はありえんよ。
まさか結婚する直前までママンがお尻拭いてくれて
トイレの掃除をしてくれてた、なんて事はないよな。
うんスジは、白いパンツだと裏から透けて見えるほどです・・・
子供が一人でトイレをするようになるまでは、よりによって茶色の便座カバーを使っていたので、
どれほど汚れていたのか気がつきませんでした・・・
わかってはいるんですが、やはり私も普通ではなかったんですね。
普通って何?
普通じゃないってどういう事?
夫婦でのルールはお互いに冷静に話し合って決めるべきだと思う。
そんなことないよ。
俺はあなたの感覚に近い。
大きい声を出されると、話し合いにならないし、怒鳴られれば怒鳴られるほど
恐怖はまったくなく、ただただレベルが低いなと思ってしまってさらに旦那を理詰めでやり込めてしまう。
なかなか話し合いになりません。
夫婦の基盤がしっかりしてないと、家族の歯車はうまく回っていかないと頭ではわかっているんですが。
お互いに変に我慢したり、中途半端にやり過ごしているのでストレスがたまり。
夫婦の会話はほとんどなくなり、子供たちの前でだけはいい父母でいるという感じです。
なにか、根本的なところでゆがみやすれ違いが生じていると常々感じてます。
極論過ぎぞw
鏡持って話し合ってら?
旦那が怒鳴りだしたら鏡を向けるw
明らかに私が神経質すぎるのか、旦那が不潔なのかが判断つかなかったんですが、
私と近い感覚の方もいるとのこと。
世間で普通でなくても、夫婦間で普通であれば、それはそれでうまくいくのでしょうが、
あまりにも旦那と清潔・不潔の感覚がずれている気がして。
鏡・・・とまではいかなくても、ただ怒鳴ることがどんなにくだらないか旦那にはわかってほしいし、
私も話し方にとげがあるのはわかっているので、話し合っている最中に冷静にそれに気がつくなにかがほしいところです。
トイレについては拭いてもらうしかないね。
はっきりいってレベルは同じ。
ウンスジや便器の汚れももしかしたら無言の抗議。
理屈で言い返せば…っていうのかもしれないが
ヘリクツに対抗できないのわかってて
敢えて負ける勝負なんてしたいわけがない。
かといって黙って言われるままもムカツク。
だから大声。
お互い様の負のスバイラルだよ。
スパイラルってのもスバラシイけど。
「パンツにウンチが付かないように拭く」
なんて幼稚園や保育園で教えてもらうだろ
無言の抵抗にしても発想が子供すぎる
話し合いで大声だしたりするみたいだし
体はオッサン心は子供なのかね
「こいつは言うことがきついからな。しかもそれが的を得ているだけになおさらむかっとする」
と旦那に話していたら、ものすごくうなづいていました。
しかし、理詰め=ヘリクツが正解かもしれません。
無言の抵抗ではないにしろ、幼いなと思うことはしょっちゅうあります。
私がそう思っていることをわかっていて、そのわりにプライドがすごく高いので
なおさら大声を出すのかもしれないです。
子供の前では絶対大声は出さないでともう何十回も言って聞かせても、
やっぱり大声を出し、子供はあえておどけてみせたりします。
子供がかわいそうなので、話し合いは避け、問題は先送りな生活がつづいてます。
負のスパイラルから抜け出すには、私が不潔を受け止めるしかないと何度も思いましたが、
結局言わないでがまんして、毎日ストレス。
向こうは向こうできっと、なんでイラついているのかわからず、そんな私にイラついて。
でも、子供のためにそのイライラをがまんして、たまに私が耐え切れずけんかになると、
俺はこんなにも毎日我慢してやってるのにお前は何だ的なことを言ってきます。
私のイライラの元が旦那だとは言えないので、表面上私が謝って終わります。
一度もう子供とお前だけで生きていけばいいと言われ、泣いて謝って許してもらったことがあります。
泣いたのは子供のための演技でした。旦那には口が裂けても言えませんが。
よっていまの生活があるのは、俺がお前のわがままやひどい態度を許してやってたからだという
無言の圧力を感じる毎日です。
別居する位の覚悟を含みつつ・・・
パンツを洗うのはニョウボの勤めと思うけど、ウンスジを解消しようとすれば
他の事も改善されてくると思う。
・・・でウンスジ対策
1.ウンスジが付くのでオシリを2度拭くようにしてもらえませんか?
2.トイレットペーパーにスプレー(サニーナとか)して使ってもらう。
3.【重要】肛門周辺の毛をアナタが剃ってあげる。
—-
あと、理詰めでなく「ちょっとおねがい」位のおおらかな気持ちをもてないかな。
一度私がイライラがつのりすぎて吐き気がしてしまって。
そのときは子供がちょうど言うことを聞かない年になって苦労してるので、
そのせいにしたのですが。
でもいい機会と思い、夫婦として基盤を立て直す意味からももっとコミュニケーションをとろうと持ちかけました。
不満があったら遠慮なく言ってほしい、言われないと気がつかないこともたくさんあるからと。
でも、その話し合いは拒否されました。
不満は何もない、なんかあったら言うからと。
で手紙を書きました。
話し合いを拒絶されたけれど、やはり夫婦がうまくいってこそ家族が幸せになると思うからと。
仕事で疲れているのに、さらにその上夫婦で正面から向き合うのは面倒だし、エネルギーが要ることだとはわかるがと。
でも、もし子供は可愛いから父親ではいたいけど、夫としてはうまくやっていこうとは思わない。
私と向き合うと余計に私のことがうとましくなるのなら、表面上よい父母でいて、夫婦としてはもうこのままでいいと思うなら
それでもかまわない。
ただ、子供が小さいうちはなんとかごまかせても、大きくなれば夫婦仲が悪いのは勘付いてしまうし、
きっと成長に影を落とすはず。
あとは、そちらの判断に任せます。
ただ、なにかひとつ歯車が回りだせば、すべてがよい方向へいくのではないかと思い、もったいない気がしてならないと。
そんな内容の手紙です。
渡してから早1週間ほど。
うんともすんとも言ってこないし、特別態度も変わりません。
しびれをきらして、とりあえず読んでどう思ったのか、これからどうしようと思っているのかを聞きたいと言ったら
今夜話すと言われてます。
そのときは、アドバイス通り、理詰めでなく「ちょっとおねがい」くらいのおおらかな気持ちで
ぜひ話し合ってみたいと思います。
拭くのが楽しくなるかもー?
父が他界してから反省してたが
目の前にいるときは言ってしまうんだそうだ。
女の方が弁が立つことが多いが
必ずしも正しいとは限らない。
きつくならないよう、なるべく相手に話させるようにして
話し合いできるといいね。
それを指摘して怒るとか…
病院行かせたら…
変な病気かもしれないよ
普通じゃない
あなたが普通
正しいか正しくないか、どちらが正しいかって結論付けることってあんまりないんじゃないかな。
「この人はこんな人」→「そんなとこが好き」or「これだけは気になる」
で
「相手のためなんとかしてあげたい」って努力するor「なんとかお願いしてみる(当然自分も努力する)」
とかね。
許容してあげたり、ちょっとお願いしてみたり、あるいは許容してねって頼んだりの積み重ねだと思うよ。
でも「一緒にがんばろうね」っていうのは強制なんだよなあ・・難しいね。
>パンツにうんすじとかあり得ないよ。
オレは高校の時におフクロにパンツ洗うの大変だから2度拭けって言われたよ。
こすって伸ばしてるからウンスジになる。2度拭きなら改善される。
今ならウォッシュレットがあっていいよなあ。
大人になってケツ毛がボーボーだと2度拭きでも残る場合がある。
神経性(?)の下痢みたいなの持ってて排便回数が多いと痔になるかもね。
ウォッシュレット(温風乾燥つき)で離婚回避できれば安いもんじゃないかな。
でも、話し合いのとき、この話は出していいのでしょうか?
拭いて流せるウェットティッシュを置いたりできたらしたいですが。
ただ、ほとんど外出先での汚れだと思うので、なんとも改善しがたいところです。
今私からの見方しか話せないので、もし旦那がここで発言したら、まったく違う内容になるかもしれないです。
必ずしも正しいとは限らない。
それを忘れず、うまく話し合いたいです。
そうかもしれないですね。
ここに至るまで、
結婚当初、所帯を持った自覚がもてなかった旦那は、連絡もなく酔って友人と車中で寝ていたり、
朝帰宅してないので、携帯を鳴らしたら玄関から聞こえ、開けたらドアの前で寝ていたり。
私は心配で、旦那が事故に会い、警察から電話がかかってくる夢を見たり。
里帰り出産から帰った当日も、荷物を家に上げたら出かけてしまい(これは多少仕方ない用事でしたが)
翌日も、前から約束していたからと友人と夜中の2時まで飲んで酔って帰ってきました。
そのときは、不安とストレスで母乳が一旦止まりました。
そんなことがあるたびに、私の中で旦那がどんどん下がっていくというか。
一人目が1歳すぎるころには、飲んで連絡もせず帰宅しないということはなくなりましたが、
それでもぽつぽつ2歳まではありました。
黙って兄弟に100万近く借金していたり。
それは返済しましたが、よって現在も貯蓄はほとんどないです。
節約生活をして、買ったつもりで500円玉貯金をして、子供たち名義の口座に貯金したりしてますが、
そんな事情を知っているのに、長く使うんだから高くていいものを買おうが口癖で、
もちろんそうだけれど、一度に出せる金額は限度があることをわかってくれません。
節約生活は貯金が増える楽しみもあるので、それ自体まったく苦ではないのですが、
おなじ目線で節約できないのが辛いです。
共働き時代は私も浪費家で、あるだけ使うタイプでした。
結婚して、子供が生まれてからは将来のことを考えると、無駄なお金は使わないように変わりましたが
旦那は変わらなかったです。
今回の話し合いでどこまでさらけ出して話していいのか。
以前、俺が言うことは結果間違ってることが多い、お前の言うことのほうが正しいのが恥ずかしいと言われたことを
今思い出しました。
汚れた下着を洗わせられる屈辱を私が感じている一方、旦那は男として屈辱を味わってきたのかと
いまさらながら気がつきました・・・
ちょww
ウンスジよりすごい問題があるじゃないの。後出しは困る。
ここまで来るとエサがでかすぎて口に入らん。
うわあ・・結構問い詰めてたかもね。
で、その時はアナタも「アタシの正しい事を理解してくれた。これから一緒にがんばろうと誓い合った」なんて考えたんでしょう。
汚れた下着を洗う屈辱ってどうかな?
下着は汚れるもんだし、汚れたから洗うんでしょ?
下痢症を持ってるんだったら
「この人も下痢で苦しんでるんだからアタシに出来るのはパンツを洗ってあげる事くらい・・」(作りすぎw)
じゃないかなあ。
下痢を治すのとオシリにウンコを残さない努力は必要だよね。
パンツ洗わせたらダメだよ。
新しい洗剤買ったからウンスジパンツ位いくらでも洗ってあげるよって言ってあげなよ。
とりあえず、ここに至るまでのことは忘れようとしていました。
でも、ここに至るまでの過程があって、旦那への見方が変わったせいで、
必要以上に旦那の不潔さに拒絶反応してしまっているのかなと気がついてしまいました。
確かに雑談ではなくなってきました。
>「この人も下痢で苦しんでるんだからアタシに出来るのはパンツを洗ってあげる事くらい・・」
そうですね。
そういうやさしさが、妻には必要なのかもしれません。
母に徹してしまっていて、妻でなくなっているのは否めません。
話し合いも北風と太陽だね
それに>>781のように太陽で努力するほうがきっと有効な解決法になるよ
いや、でもこの旦那はありえなさ過ぎでしょ。
嫁への思いやりも全く感じられず、全てがお子様レベル。
ここまで来ると旦那親も親なんだろーなぁー…としか思えない。
なんでそんな男と結婚したのさ?と質問したいくらいだ。
この旦那は変わらんよ。じいさんなってもずっとウンスジパンツ
完璧主義な嫁に対してものすごいコンプレックス持ってそうだ
赤子がいるのに、飲み歩いたりとか
自覚なさすぎのお子ちゃますぎ
そんな父親ならイラネ
こどもの教育上悪いわ
たかだかウンコ
されどウンコだよ
全てが万事そんな夫と
信頼関係なんか築けない
仕事でも家庭でも追い詰められているのじゃないか
うんちはなぜ拭くのか?
服に付いたら臭い。
おしりに付いたままだと被れる。
おむつの赤子のおしりにうんすじが付くほどうんちが残ってたら、
どうおもいます?
綺麗にするでしょう
そうしてウンチがおしりに付いてない状態が当たり前に育っていたら
自分の尻にウンチが付いたままなんて気持ち悪いと思うのが普通だし
そう考えるとウンチを尻に付けた状態に慣れてるから、
うんすじが付いてもなんとも思わない。
それが普通になってるんでしょう。
しかし、それは異常です。
2回拭いたとか回数じゃないです。
ウンチをきれいに拭けていなければ、
何回拭いても意味がありません。
普通はティッシュにウンチが付かなくなるまで拭きませんか?
自分も下痢ばかりですが、
尻が痛いよりもウンチが付いてる方が嫌ですが…
体調を心配してあげて欲しいね
うちに胃腸科に行ったほうが恥ずかしくない
とか
↑こう言えばすむことなのに
女はヒステリックになって、キーキー文句を言ってくるからな。
言い方が悪いんだろ。
子育てに対しても言われました。
そういう面で、やっぱりどっちもどっちな夫婦なんでしょうね。
妻として体調を気遣う前に、とにかく下着が汚いのが耐えられなくてキリキリしてしまうんですから。
でも、心のどこかで、子供じゃないんだからうんちぐらいちゃんと拭けと思っているので
腹が立って仕方がないんです。
足りない部分を補い合うのが夫婦なのかもしれないですが、完ぺき主義の潔癖症みたいな私と、
こういう旦那では折り合い点を見つけるのは難しいのかな
でもパパが大好きな子供たちを見ると、なんとかしなくてはと。
ウンコがついていることに対しての怒りのほうが、どうしてウンコがつくのかという
疑問・心配より強いんだなー
どうしてウンコがつくのか?
それは其処にウンコがあるからさ。
だいたいの場合、嫁がヒステリックになったり理詰めで責める時は男が何度か
繰り返していることが多い。
男の場合は相手に言ってわからん時は、面倒だからそれ以上言わんが
(態度には出るかもしれないがな)女は、前の言い方じゃ通じないんだな、
それじゃもっと詳しく、、、ってな感じに、相手が理解するまで言い続ける。
これは生態系ホルモンの関係もあるらしい。
女の生態系にいちいち大声あげてたら、自分も不快にならんのかと思うが。
理詰めに威嚇感情の大声じゃ、よけいこじれるし男が結果的に悪者になるだけだ。
もっとも賢い女の理詰め対処法は、「お前の言い分は解ったよ。」とまず理解を示す。
次に指摘だ。「でもな、俺もそういう言い方をされると反省より不快になるもんなんだぜ。
もう少し○○○といったような言い方をしてくれないか?そうすれば、もっとお前の
いう事が理解できると思うんだ。その方がお前も気持ちが伝わるし、俺も素直に
聞けるだろ?お互いにとっていいじゃないか」と諭す。
女は単純な表現じゃ生態ホルモンの関係上、1つの言葉からあれこれ想像し
話を膨らませるところがある。よって、順を追って穏やかに論理的かつ心に訴える
ように説明する。そうすれば殆どの場合は喧嘩などにはならない。
喧嘩の数を増やすも減らすも、男の度量次第だな。
威嚇は女に限らず論外。精神的幼児性のある人間ってことだな。
以前にシャワーを浴びているのを見たとき、
立ったままちょいちょいとお尻を洗っておしまいっていう感じでしたので
拭くのもそんな感じなんだと思います。
こう、周りをちゃんとみないというか、たとえば何かを取る時、
周りを見ないでぱっと取るので、近くのものを腕でなぎ倒すという感じです。
論点は。
話し合いに向けて、この下着を汚すということは話題に出すに値するのかどうか
知りたかったというか。
そうしたら、性格のほうにまで話を広げてしまいました。
それが余計段なの癪に障るのかもしれません。
ちゃんと読んでくれ。荒げたのは旦那だろ?
そして俺が書いたのは男の威嚇についてだが。
わかりにくい書き方をしました。すみません。
その通りですと言いたかったんです。
何度も噛み砕いて説明に説明を重ねての話し合いを過去何度も繰り返してきました。
そして、旦那の威嚇。
わかったようるせーなーという。
そこで、大声出さなくても話は出来るでしょ?などどつい言ってしまい、
余計不機嫌にさせるのが常です。
パンツにウンコつけた旦那なんて嫌だ。
そしてうちの旦那は時々「あ…オナラのつもりが…」って…
まあ自分で洗ってくれるからヨシ。
じゃなきゃこの旦那は自分で気付くなんて事はありえなさそうだ。
パンツを洗わされても変わらない、パンツが汚い=ベッドも汚れる事すら気付かないんだし‥
それにトイレにウンコ飛び散らかせまくってそのままで出て来るなんて‥羞恥心を知らないだけじゃなくて、掃除する側の気持ちを考えてあげる事すら出来ないって事だからな。
だから連絡無しで飲み歩いたりなんて自分勝手な事もできるんだろうな。
説教より旦那の身体を労ってやれって意見してるのもいるが、この旦那はホントに病気でウンスジ付けてるのか?
‥しかしまあー、個人的な意見としては、
将来旦那が子供達に嫌われるのは目に見えるし、何一つ(ケツ拭く事すら)まともに出来なくて、なんにでもすぐ逆切れするような親父はいらんだろw
単に掃除するという習慣がないだけなんじゃないか?
汚したら掃除するもんだってことを教えればいいだけじゃん。
まあ739の場合、その教え方が相当まずいんだろうが
だよな。
この奥さんの話には、それが感じられず、ただ生理的嫌悪のみが述べられている。
それが問題だと思う。うちの嫁さんは、俺が暴発(笑)してしまってパンツを
汚したら、まず心配してくれる。それから「自分で洗えウンコタレ!」と言う(笑)。
付き合っているときや、新婚当初なら言えたかもしれないです。
でも、いろいろあってからは夫婦間から、そういうたのしい雰囲気は薄らいでいきました。
でも、離婚する気はないし、できれば楽しい家族になりたいので
なんとか話し合いで戻れるように努力したいです。
と、流れ読まずに書いてみる。
常にだとそりゃ嫌になると思うが。
子供が小さくてまだちゃんと拭けなかった頃、
「ウンチ出たら呼んでね」と言って
出る度にきれいになったかチェックしてた。
旦那さんにも「ちゃんと拭けてるか見てあげようか?」
とか言ってみたらどうだろう。
でもそこで「大の大人がそんな恥ずかしいこと」と思わない人なら
効果ないか。
糞のついた下着を洗って、心配か?
739の肩を持つ気はないが、それは自己中はなはだしいだろ、人として。
811は他人の事も考えず、汚しまくっている相手を思いやれるのか?
病気だとしても、それはケツの病気じゃなく、精神(人格)の病気なんじゃないか?
痔だろうが、疲れだろうが、他者を気遣う事は当たり前にできるだろう。
>>739は糞が汚いという以前に、相手の思いやりの欠如が許せないんじゃないのか?
直接会話をするのは難しい相手のようだから、そういう相手とは顔を合わせず
思いを伝えた方がいいと思うが。
俺は嫁がヒステリックになった時は、メールで思いを伝えている。
書きながら自分の考えも整理でき、理性的に伝えられる。
嫁もメールが相手じゃ瞬間的な感情からくる言葉を、その場で相手に投げることも
できないから、落ち着いて俺の言い分を考えられる。
夫婦に限らずだが、親兄弟だって人格や価値観は違うものだ。
自分の感情を相手に伝えることは大事だが、それが意味あるものにならなければ
ただの怒りのぶつけ合いだろ?殴り合いしてんのと変わらないことになる。
それで理解が深まる話し合いなど出来るわけもない。
大切なことは、相手に伝えることだ。ぶつけることではない。
伝えるためには、どういう手段をとるか。ただ話せばいいなら苦労はない。
声を荒げなくとも、相手を打ちのめすことはできるんだ。
キミの旦那は幼児性があるようだが、それを嘆くよりも、キミが知恵と冷静さを
生かして、伝える手段を考えると良いのではないか。
>糞が汚いという以前に、相手の思いやりの欠如が許せないんじゃないのか?
そう思います。
汚れたパンツを洗わされることに屈辱を感じてしまうのは、旦那の思いやりのなさからなのかもしれません。
トイレもだれでも汚すことはあると思うのですが、次に使う人のことを思えば
とりあえず汚したところはふき取るのが当たり前と思ってしまいます。
うちの会話はほとんどメールです。
メールだと、とりあえず謝ったり、ありがとうとかおつかれさまとかねぎらいの言葉が素直に出ます。
最近はそれもなくなりつつありますが。
それでもだめなときは、今回のように手紙を書くようにしてました。
>>嫁の言い方も確かに大事だと思うが、大声出すヤツはケツの穴がちいせえな。
だからうんちが勢いよく飛び出して回りを汚しているんだとw
しばらく別居を申し出れば?
子供が可愛いなら、なおのこと、どちらかが我慢し続けるような展開はよくない。
嫁にウン筋を指摘された後もウン筋を付け続けるとか・・・・・・・・・汚なすぎるだろ。
100均に売ってる、5枚入りの紙パンツが便利かもしれない
ひと月600円で汚れたパンツ洗う手間から解放されるよ
問題点はその紙パンツがmade in chinaな事
要は私にも思いやりがなかったわけで。
思いやりがない旦那に対抗して、思いやりを持たないようにしている気もします。
くだらない意地の張り合いなんでしょうか。
話し合いでは、お互いに思いやりも持つことから始めようと提案してみます。
自分だったら「こんなことグダグダ書かずにいいたい事があれば直接言え」って言うな。
シャワー使ってるとこを見てたのなら「ほーらこんなとこもよ~く洗わないといけないよ、うふっ♪」ってやさしく指導してあげたらよかったのに
シャワーのたびに「洗い方忘れちゃった~また洗って~」ってコミュニケーションが生まれてたはず。
「ではどちらから? タダ取りされるの嫌だからあんたから」でもめそうな気が
する。
関係を改善したかったら、自分から歩み寄ってみるという意欲はないのかな。
今回は私から歩み寄るつもりです。
>くだらない意地の張り合いなんでしょうか。
そうだよ~
いま、この掲示板から離れてこんなことしてあげようとか思ってるはすだけど
今までの後遺症wもあるから、ここのみんなが書いたような反応じゃないかもしれないけど
気長にしてくださいね。
「なんで離婚したの?」「ウンスジが我慢できなかったから」はかっこ悪いよ~
>今回は私から歩み寄るつもりです
「しばらくは」にしてくれないかな。
「今回から」でがんばります。
お前の言い方が気に入らないから、意地でもウンコ付けてやる!
って旦那が思ってるとしたら頭おかしいよな。
足をこすり合わせると皮膚が粉になって落ちるとか、便器にウンコだけじゃなくて垢まで付くとか‥どんだけ汚いんだよw
もう根本的にどっかオカシイんじゃねーの?
旦那もここ見ていたりしてなw
見て逆切れしてないで直しゃいいけどなw
出先で、って書いてあるだろ。
的外れな指摘は役に立たんぞ。
家もウォッシュレットじゃないしせめて家の分だけでもって話がなかったっけ?
いくら洗剤入れるからってウンコや経血ついたパンツを
そのまま放り込むなんて有り得ない。
俺の先輩、「汚い」という理由で
パンツと靴下は嫁から拒否されてたけどな。
幸い、先輩は会計士でお金には比較的余裕があるから
パンツと靴下は使い捨てで、
脱いだら即ゴミ箱行きにしてしのいでるようだが。
パンツと靴下以外にも
先輩とものと、嫁&娘のものの洗濯籠は別で、
洗い物も混ぜないように注意してるらしい。
先輩嫁は元モデルの美人さんで、
娘もその影響で芸能活動してるきれいな子だけど
こんな嫁とは芯でも結婚はしたくないと思った。
それに比べたら、文句は言っても洗ってやってるだけ>>739は偉いよ
汚れたら下洗いを自分ですればいいじゃん
そういうのを面倒くさがった結果なんじゃいの?
半泣きで。
739は戻ってこないかもしれないけど、
どうしても言いたくて、ウンスジ話もう少し引っ張らせて。
うちは結婚当初の共働きの頃俺が洗濯担当だった関係で、
嫁が専業になった今でも続いているわけだが、
それでも嫁の生理のパンツは自ら下洗いしている。
小六の息子でも仮にウンコつけてしまった場合でも
下洗いは入浴時に自分でやらせてる。
ウンスジの下洗いぐらいは自分でやるのが当然でしょ?
それを嫌がってる旦那さんはおかしいと思う。
ただ、下洗いすれば他の洗濯物につくことはないので、
一緒に洗濯機に入れればいいと思うけど、
739はそれも嫌がってるのかな?(ごめん、まだ全部読んでない)
だとすれば、それはそれで739にも問題があると思う。
>>858が言ってるように、
なんだか739はもはや旦那さんのことを生理的に受け付けないのかなぁ。
だとすれば、いくら話し合っても解決しないと思う。
離婚の選択肢がないとすれば、家庭内別居の方向に持っていくしかないのでは、
と、ウンスジ話みてて思いました。
汚したパンツの下洗いはもちろん、トイレに飛び散ったのも掃除しないみたいですよ
そういうレベルまでいくと、洗濯するのがいやではなく
家庭内別居なのかもね。
夫婦間がうまくいってないから洗濯したくないんだと思うが
洗濯機にほりこむたけだもん。
なにが問題なのかさっぱりわからない。
あなたは、他の人が穿いててたウンチべったりパンツを
自分の靴下やパンツを洗ってる中に放り込まれても平気だと言う事でおK?
家族だったら、どうだろうか
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ104
http://human7.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1209704011/
うん筋擁護が多いことに驚いた
ほんと驚いた。汚したら自分で洗うだろ普通に。
アレな話だけど、旦那さんが専業主夫だったら、嫁の生理のパンツ洗うのか?
大人になってからもウンチつけて歩き回ってるのか
うん筋汚過ぎて他が入ってこない
きたねえ男だなあ、でも結婚前に気づかないんだろうか
ここまで不潔だと身なりも薄汚れてそうだし、第一くさいだろ
便座が汚れるってのもわからん…シッコならまだしも
中腰でしてるのか?
ウン筋が付いたパンツは全部捨てたらいいよ。
で、パンツは旦那に自分の小遣いで買わせるの。
パンツ代で小遣いがいっぱいいっぱいになったらさすがに丁寧にケツ拭くようになるだろ。