今週の人気記事
  1. 彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
  2. 【逃げろ】 深夜、タクシー帰宅したら…運転手「いま降りない方がいいです…」自分「え??」→ドアの外を見たら、一目で衝撃で凍りついた・・・
  3. 妹が離婚して娘を連れて実家に戻った→俺『実家で一緒に暮らして姪の父親代わりになりたいと思っている』不妊の嫁「。。。(号泣)」俺『えっ。』→...
  4. 1人8万の宿に泊まった。なのに、私達だけ朝ご飯がなんか貧相で他の人のは豪華で…
  5. 【お知らせ】
  6. 玄関の前にダウン症の1歳の子供が放置されていた。警察に電話するも『本当に知り合いではないのか』『心当たりは?』→警察に保護してもらったが、なんとその子供は…
  7. 卒業式。美女「私のリボンもらってくれますか?」俺「..え?あ、ありがと」 → 数日後、美女「…ごめん、返して」俺(!?)….
  8. 【嗚咽】相手の気持ちが分かればいいのにな
  9. 【驚愕】弁当持って不倫ドライブ?!元妻(42歳)の恐るべき行動とはwwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

長男嫁に数年ぶりにあったかと思えば「自分の産んだ娘の子供が可愛いんでしょうけどお義母さんにとって同じ孫でしょう!」って怒られました

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



927: 名無しさん@HOME 2017/05/23(火) 23:25:39.35 0
長い愚痴です。
私は60代ですでに定年済みで再雇用で働いてましたが腰が痛くて仕事やめました。
現在気ままに一人暮らししています
私には子供が長男長女といますが夫は子供が保育園の頃に離婚しており、
以降女手一つで育てました。幸い夫からの養育費は定期的に支払われたため二人とも大学までやれました。
二人とも同じように育てたつもりです。
6年前に長男が結婚、5年前に長女も結婚しています。
長男夫婦も長女夫婦もだいたい同じ市内住まいですが、長男夫婦・・・というか、長男嫁から扱いが違うと
クレームがつきました。
「自分の産んだ娘の子供のほうが可愛いんでしょうけど、おかあさん(私)にとっては同じ孫でしょう!」って
数年ぶりにあったかと思えば怒られました。
叱られるかもしれませんが、自分の娘だから長女と長男嫁比べたら長女のほうが可愛いいんですが、
孫同士ならどっちも自分の孫に違いないし長男の子供は今年5歳男の子、長女のところも4歳女の子です。
子供の七五三とかのイベントがありますが、イベントに差をつけているんじゃないかという懸念が強いようです。
出産祝いも七五三も同じ金額を包みました。誕生日も孫が欲しいというものをちゃんと渡してきました。
(ここで金額の差が多少出てます)
それなのに叱られて納得いきませんでしたが「差はつけてないよ。同じ孫なんだから」と言いましたが
納得してない長男嫁でした。「何が納得いかないの」としつもんしたら
「娘さんとはご飯一緒に食べに行ったりしてるじゃないですか。(贔屓は)うちが男だからですか」
といわれここで閉口してしまいました。
「わざわざきてくれたから・・。時々だけよ」と言ってとりあえず帰ってもらいました。

928: 名無しさん@HOME 2017/05/23(火) 23:26:51.23 0
続きです
「だって、あなたたち(長男夫婦)全然孫に合わせてくれないじゃない?」という言葉が頭の中をぐるぐる回っています。
私は長男家の孫には3歳以来あっていなかったです。せがんで送ってもらった写真だけ。
プレゼントもメール(昨年からラインですが)で欲しいものの名前と写真かURLが送られてくるだけで、長男がプレゼント取りに来るだけでした。
長男夫婦が孫連れてそろって帰省してくることもなくて帰省は長男だけです。
孫はどうしたのかと聞いても、調子悪いとか風邪ひいたらいけないとかなんとかで連れてきてもらえず、正直寂しかったです。
長女夫婦は年5ー6回くらいはだいたい婿さん連れて帰って来てくれます。
孫も毎回連れてきてくれてるし、疲れてるのに婿さんは大体ちゃんと娘の帰省時に一緒に来てくれてるから、こちらも大事にしたいと思います。
何でこんなに言われなきゃいけないのかなと思うと悲しくて、年甲斐もなく涙ぐんでしまいました。
でも久々に長男家孫にあえて嬉しかった。長男の小さいころによく似ててあの頃はお母ちゃんお母ちゃんって寄ってきてくれてたなあと懐かしく思いました。
せめて盆と正月くらい帰ってきてくれたらもうちょっとしてやれるのになあ・・・。

944: 名無しさん@HOME 2017/05/24(水) 07:32:36.61 0
>>928
そのように言い返しちゃダメなの?もう力関係出来上がってる感じなんでしょうか?
私はまだ嫁の立場だけど、姑とは仲良いつもりだけど
立場が向こうが上、というだけでなく
口喧嘩しても取っ組み合いの喧嘩しても
喜寿のあの人に勝てる気がしない

945: 名無しさん@HOME 2017/05/24(水) 07:43:40.96 0
>>928
ろくに知らん子供は可愛がれん
嫁もな
と言うわけにはいかんの
もしくは息子に言う

964: 名無しさん@HOME 2017/05/24(水) 11:36:52.36 0
>>928
全くこない嫁とご飯行くとか物理的に不可能なのに何言ってんだろうねその嫁
ちょっと頭悪いんじゃない?

965: 名無しさん@HOME 2017/05/24(水) 11:41:51.94 0
義理を果たさず権利を主張する奴ほどうざい奴はいないな

元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう456 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/live/1495081252/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/05(土) 03:00:04 ID:kidanlog

4件のコメント

  1. とりあえず思ったことは全部息子に言うのが正解じゃないかな
    報告者の怒りとかモヤモヤは嫁じゃなくて息子に向かうべきだもの
    放って置いていいことはひとつもないと思うよ

  2. 長男嫁、アホだろ。
    会わなきゃ一緒に飯も食えんわ!
    飯代だけよこせっていう意味か?

  3. 会いに行くのは嫌だけどお金は娘家族と同じようによこせだよね
    欲しいものをメール1本で指示して送って貰うなんて図々し過ぎだろう

  4. 去年だったか一昨年だったか、実の娘が産んだ孫と、息子の嫁さんが産んだ孫どっちが可愛いかって姑にとったアンケのニュースやってたんだよ
    実の娘派が勝ってた
    嫁さんは自分自分の我儘な人か、アホかどっちかだと思う
    多分このニュース読んだんじゃねって思うけど、そうだとしてもやっぱアホ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA