今週の人気記事
  1. 離れた距離に住んでる義弟家が、突然我が家にきた「ご飯食べる場所だけ貸してほしい」と言ってきて、嫌だったがしぶしぶ家にあげたら…なんと手ぶらで!?
  2. 【復讐】 結婚式に、昔のフリン相手の奥さんから「祝電」が届き読み上げられた…。驚きよりも「逃げられない」という絶望感に泣いた・・・
  3. 旦那「何度も言うけど飲み過ぎるなよ!」私「はいはい」→ 飲み会で酔いつぶれた結果、気がついたら仕事関係の男と・・・
  4. 【悲報】 10年来の女友達と『お泊り』した結果wwwwwwww
  5. 【お知らせ】
  6. 店員「味噌カツ定食とご飯お代わり4杯で2080円です」ワイ「ファファファのファ?!」(おかわり自由っていってたじゃん!!!)→ただし無料とはいってないwww
  7. DQNが俺の車に煙草の火を押し付けたり、車を蹴飛ばしたりやりたい放題。ビクビクしていると、嫁がブチ切れた!!嫁「うっせーぞ小僧!喧嘩売ってんのか!?去れよ?」
  8. 夫は某有名YouTuberが大好きで語りたがるけど聞きたくない
  9. 【悲哀】元カレと比べ続ける妻、シタへの愛が見えない理由がコレwwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

今まで子供に対して怒らなかったけど遊具に並ばず「全部僕の!」と他の子に飛びかかって行くので「言うこと聞いて!」と怒鳴ってしまった

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



842: 名無しの心子知らず@ 2017/04/05(水) 00:06:31.94 ID:COTDARdJ
2歳7ヶ月男児、
今までほとんど子供に対して怒らなかったのに、
妊娠中で余裕がなかったりして、ここ数日怒るようになってしまった。
今日は、ある施設に遊びに行ったら混んでいて、
並ばないし、全部僕の!と言って他の子に飛びかかって行くので、
言うこと聞いて!!と怒鳴ってしまった。
並ばないで、遊んでいる子の邪魔をし出したので抱っこして椅子に放り投げて
帰るよ!と言って、泣かして遊具施設を出た。
また別の場所で順番を守ろうとしないのを私が見ていて、
それに気づいてちょっと震えて、ママごめん、と言って近づいてきた。

この歳の子はみんな並ばないし言うこと聞かないものなんでしょうか。
なら、親が並ぶ場所等には混雑時は避けるとか、みなさんもそうやってますか?
今回のことですごく罪悪感を感じてしまっています。

844: 名無しの心子知らず@ 2017/04/05(水) 00:18:35.14 ID:XdBu8Wml
>>842
ほぼ同月齢男児持ち。見慣れないおもちゃがいっぱいあって興奮しちゃったんじゃないかなー。
できるときにはきちんとできるけど、まだまだできないことだってあるんだから、「今日はこういう日なんだな」と割りきったり、トライアンドエラーだと思う。
そろそろお腹に赤ちゃんいるのも理解し始めるだろうし、ちょっといつもの調子じゃなくなってきてるのかもね。

845: 名無しの心子知らず@ 2017/04/05(水) 00:18:53.98 ID:DRa0a+ll
>>842
今まで怒らずに来たのが凄いと思った。
うちは元々叱りどころ満載な子だったので、
言い聞かせが通じないような大変な時期は並ぶなんて到底無理で、
人気の少ない所や時間帯を選んで行動してたよ。

イヤイヤもあるだろうし、仕方ないんじゃないかな。
ルールはルールで教えて、怒ったことに罪悪感感じることはないと思う。

846: 名無しの心子知らず@ 2017/04/05(水) 00:19:41.85 ID:IjLwyf/U
>>842
そんな子も多いとは思うけど、そんな子に今までほとんど怒らなかったってのもすごい
赤ちゃん返りで今まではいい子だったのかな
子供同士遊ぶ場所での取り合いとか順番待ちとかでのケンカの経験は多少必要だと思うから、連れていって自分がくっついてる
うちもレジで先に行きたがるけど、レジですごく並ぶようなお店には買い物に行かない
一人二人前にいるくらいのときは言いきかせて待たせる
子連れじゃない大人が長時間並ぶようなところにも行かない、行列のできる飲食店とかテーマパークとか

849: 842 2017/04/05(水) 00:36:45.36 ID:COTDARdJ
みなさんどうもありがとう。
>>844
今日はこういう日なんだなって考え方、取り入れていこうと思います。
多分、この前はガラガラで並ばなくて済んだ遊具が
人だかりができてパニックになったのかな。
>>845
ルールだったからしょうがないって思うようにします。
椅子に放り投げたのはいけないと思うけど、
自分もキレないように、場所時間選んでみます。
>>846
そういえば、あまり喧嘩もさせたこととか、特定の友人もいないです。
過保護というか、自営で時間が無く、自由な時間だけサッと遊びに出るので
誘う友人グループもなくここまできてしまった感じです。
これから2人目が生まれるので、
今のうちにいろいろ連れて行ってあげたいと思ったのですが
急にイヤイヤが強烈になってきたので私もテーマパークとか断念しようと思います。
割と早く意思疎通ができたタイプだったので、
ここ数日で急にどっと疲れてしまい、参ってしまいました。

851: 名無しの心子知らず@ 2017/04/05(水) 01:55:01.52 ID:Cj3qwMBS
>>849
時期的にかなりあるあるだと思うけどね。
うちは今2歳9ヶ月だけど2歳過ぎた頃から支援センターとかの公共の場のおもちゃを自分のだと言って聞かなかったり貸してあげるとかも出来ず常に他の子にガルガルしてて困ってた。
ここ数日突然憑き物が落ちたみたいに他の子と遊んだり分けっこしたりが出来るようになってびっくりしてる。
ひたすら言い聞かせるのと迷惑にならない程度に支援センターや公園などでそういうシチュエーションを体験させて体に覚えさせると言うか慣れさせるのがいいかもね。
普段あまり遭遇しない状況になったら余計そういう行動が顕著になってしまうのは不思議じゃないよ。

853: 名無しの心子知らず@ 2017/04/05(水) 08:43:06.47 ID:ARmALpej
>>842
うちもその月齢の頃はそんな感じだった
あまり混んでそうだと予想できる時は行かないようにしてた
3歳になった今はだいぶ順番も守れるようになってきたけど

でも他のことでも毎日のように怒鳴ってるよ
今まで怒鳴らずにすんだなんて凄いよ

907: 842 2017/04/06(木) 12:40:42.01 ID:DhTc9vJ9
2歳7ヶ月の男児に初めてブチ切れて自己嫌悪に陥ってここに相談した者です。
あれから2日ですが、子供が以前より私の顔色を伺うようになってしまいました。
そのうちまたのびのびと子供らしくなるんでしょうか?
何かするときに私の顔を見る感じです。
日常的に怒ったりしている方は、
子供さんはやっぱり強くてへこたれない感じなんですか?

908: 名無しの心子知らず@ 2017/04/06(木) 12:42:00.99 ID:tGqU+rHK
>>907
釣り?
釣りじゃないとしても無駄に煽るような書き方はどうかと思う。

909: 名無しの心子知らず@ 2017/04/06(木) 12:48:49.38 ID:8aWIUJEl
子供に当たるのを妊娠理由にする奴はわざわざ上の子イヤイヤ期の時に妊娠すんなと

910: 名無しの心子知らず@ 2017/04/06(木) 12:51:53.82 ID:MWEE7HW9
>>907
自分が罪悪感で子供にびくびくしちゃってそれを感じ取ってるんじゃない?
そりゃ1回叱って何日も落ち込むような子は日常的に叱られることはしないよね
でも椅子に投げ飛ばすくらいキレるなら小出しに叱ったほうがいいんじゃない?
うちは叱った直後はしゅんとするけどすぐ元通りだよ、だから良くないことしたら毎日のように叱る
叱るというか強めの注意だけど

911: 842 2017/04/06(木) 13:19:59.30 ID:DhTc9vJ9
>>908
すみません。確かに煽りっぽくなってしまいました。
子供も親の方針も人それぞれだと思っているので
よく怒ることが悪いとは思っていません。
多分自分の子がタイプが違えば私もよく怒鳴っていたかもしれないです。
>>910
小出しに、叱るのではなく強めの注意、などとても参考になります。
確かに、私がビクビクしちゃってるのかもしれません。
自分が子供を叱る状況に慣れないとですよね。
アドバイス本当にありがとうございました。

914: 名無しの心子知らず@ 2017/04/06(木) 14:46:12.16 ID:Vt7sIkkd
>>911
こういう人が叱らない育児というか、叱り方がわからない無能の親になるんだろうなー
で、学校に入り、厳しい先生に当たると「うちの子、普段から叱られ慣れてないんで先生のこと怖いみたいです。優しくしてもらえませんか?」とかクレームつける。

915: 名無しの心子知らず@ 2017/04/06(木) 14:50:23.33 ID:1Iad54Wi
>>911
そもそも、叱るのとぶち切れるのと怒鳴るのはまた違うからなあ……。

強めの注意→叱る→本当に怒るよ→ぶち切れる、という経過を経ていればまだいいんだけど、突然ぶち切れたらそりゃびっくりするよね
職場でそれまでニコニコしてた子が突然ぶち切れたら怖いもの

916: 名無しの心子知らず@ 2017/04/06(木) 15:40:34.87 ID:am/jTMhK
>>907
上に年の近いお兄ちゃんとかいる子とかは多分907がタブーだと思ってることが日常だと思う

917: 842 2017/04/06(木) 16:05:46.34 ID:DhTc9vJ9
>>915
怒ったときの状況は、何度もきつく言ってて
で言うこと聞かなくて怒ってしまいました。
今までは割と、これはああだからこうしようねって言うとサラリと聞いてくれてたので
やっぱみんなと同じ、子供なんだなーって思うようにします。
わりと周りからもいい子いい子って言われちゃってて自分が油断しちゃってた。
>>916
そうなんですね。もっと周りも観察してみます。
なんだか荒れそうなので失礼します。

元スレ:【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part89【成長】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1489724928/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/07/16(水) 09:00:02 ID:kidanlog

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 新郎友人の余興が最悪だった。舞台に新郎新婦を連れてきて「子作りの儀式」をしますと新郎友人達→新郎に大根、新婦にキャベツをもたせて!?
  2. 義兄嫁『二週間よろしく^^』と子供を預けてきたので、我が家流の子育てをして差上げた。結果・・・義兄子は万引きの常習犯にwwwww
  3. 義父の遺産相続が、義兄5000万で旦那500万だった。義兄嫁「お願いだからお金貸して…(泣)」私「は?何で?」→結果…
  4. 義姉が弁護士と婚約。義姉「義妹さんは3回も司法試験落ちたんだよねーw」私「はい」義姉「一発合格の弁護士捕まえちゃってゴメンねw」→結果…
  5. 【お知らせ】
  6. ギシギシと階段を上がってくる音。泥棒でも変質者でもなかった。長年の父の愛/人だった
  7. 突然夫から「股ゆる女」等と暴言を吐かれ離婚を突き付けられた。心当たりがなかったので聞き出した→すると夫がドヤ顔で出してきたものは・・・
  8. 弟が病院で瀕死状態で「義兄さん喪主やってください」という弟嫁
  9. 【悲報】専業主婦の嫁、夫への愚痴が爆発 → 離婚できない理由がコレwwww
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】