無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
131: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 18:37:11.89 0
ここ数日で下の子の同級生が自殺して上の子の同級生が病死した。
子供たちの同級生が亡くなったのは初めての事なのに同時に来た。
10代での早すぎる死で余りにも親御さんが気の毒で
昨夜夜中にキッチンで泣いてたら
トイレに起きた下の子に見つかって不思議がられた。
「なんで殆ど面識が無いほぼ他人の死がそんなに悲しいの?
だって自殺とか殺されたとかしょっちゅう報道されてるのに、
ニュース聞いて泣いたりしないよね?
今回は私たちと同じ学校で同じ学年の子だから悲しいの??」
自殺するまで追い詰められた気持ちを考えると可哀想で、
長期間の闘病が苦しかっただろうに、報われず早すぎる死を迎えた事が可哀想で、
何よりもご両親の気持ちを考えたら気の毒過ぎて、
だから涙が出たんだけど、
子供には理解出来ないみたい。
もしかして、今の子って死が身近に無いから簡単に死ぬのかな。
亡くした命は還らないと理解出来てないのかな。
子供たちの同級生が亡くなったのは初めての事なのに同時に来た。
10代での早すぎる死で余りにも親御さんが気の毒で
昨夜夜中にキッチンで泣いてたら
トイレに起きた下の子に見つかって不思議がられた。
「なんで殆ど面識が無いほぼ他人の死がそんなに悲しいの?
だって自殺とか殺されたとかしょっちゅう報道されてるのに、
ニュース聞いて泣いたりしないよね?
今回は私たちと同じ学校で同じ学年の子だから悲しいの??」
自殺するまで追い詰められた気持ちを考えると可哀想で、
長期間の闘病が苦しかっただろうに、報われず早すぎる死を迎えた事が可哀想で、
何よりもご両親の気持ちを考えたら気の毒過ぎて、
だから涙が出たんだけど、
子供には理解出来ないみたい。
もしかして、今の子って死が身近に無いから簡単に死ぬのかな。
亡くした命は還らないと理解出来てないのかな。
- 義兄嫁が子供連れてアポ無しで遊びに。うちの下が義兄子と喧嘩に。「だってお前に見せたら持って帰ったり壊したりするから嫌なんだよ!みんな知ってるんだからな!」→義兄嫁豹変…
- 不倫した二人に言った。「この程度の慰謝料払えないなんて(笑)。人の食べこぼしに手を出すような人ならその程度しか稼げな(略)」すると間男プルプル、嫁は嗚咽したw
- 職場で。女性にも力仕事は平等にさせるべきと考える男性は女性が男性と同じ肉体をしてると考えてる気がする。「オリンピック競技がなぜ男女で別れてるのか理解してる?」と聞いたら…
- 避難所で、避難民『チョコレートよこせ!缶詰よこせ!』俺「これは嫁の!アレルギーでこれしか食べれないんです!」避難民『そんなの甘えだ!』俺...
- 新幹線にて。おばさん「あの、ここはグリーン席ですよ」私(…ダブルブッキング?)私の指定券を見せた瞬間、おばさんに奪われた → 車掌「指定席券...
- 入ったサークルの「オタサーの姫」がウザかったから、ギャル投入してみた結果...
- 【お知らせ】
- 彼女「息子との絆を返して!」→意味不明な要求をしてきたフリン相手の“勘違い発言”に唖然…
- 最近、祖母の言動に対していい加減にしてよ!と思うことが増えてきた。こんなお年寄りにはなりたくない
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
132: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 18:48:31.08 0
>>131
んー
面識がなくても身近な人や立場が似ているから感情移入してしまうんだよ
って言えば子供は納得してくれると思うなあ
んー
面識がなくても身近な人や立場が似ているから感情移入してしまうんだよ
って言えば子供は納得してくれると思うなあ
133: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 19:04:13.60 P
レスありがとう
だよね、何でもかんでもケーキな人には、具体的な指示がないと駄目だよね
ぽろっと「なになに食べたい」って言った後に「どこそこの店のこれこれ」ってつけると
お前買ってこいよ!みたいな感じかな…と思って遠慮してた
しかも最初に苺ケーキ買ってくれた時に大げさに喜んじゃったんで…
今度はちょっと甘えて、かつ具体的に言ってみるよ
だよね、何でもかんでもケーキな人には、具体的な指示がないと駄目だよね
ぽろっと「なになに食べたい」って言った後に「どこそこの店のこれこれ」ってつけると
お前買ってこいよ!みたいな感じかな…と思って遠慮してた
しかも最初に苺ケーキ買ってくれた時に大げさに喜んじゃったんで…
今度はちょっと甘えて、かつ具体的に言ってみるよ
134: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 19:09:10.91 0
同級生ならほとんど面識がないってことはないと思うんだ。
親御さんの方にも顔合わせたことあるだろうし、
TVの向こうの人とは全く違うよね。
歳とったらTVの向こうの話でも泣けたりするようになってきたけどね。
涙腺ゆるむってのは自らの経験とかからくるもんなんだろうな。
親御さんの方にも顔合わせたことあるだろうし、
TVの向こうの人とは全く違うよね。
歳とったらTVの向こうの話でも泣けたりするようになってきたけどね。
涙腺ゆるむってのは自らの経験とかからくるもんなんだろうな。
135: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 19:11:36.35 0
>>131
私も幼い頃は他人の死に対して「なぜ悲しいの?」と理解できなかった。
これってまだ身近な人が亡くなった事がなかったりする経験不足からきてたと思う。
大人になり様々な人の死を見たり感じたり、また、結婚出産など人生経験を積み
他人に対して共感出来るようになると、ちょっとした事でも泣けたりするようになった。
お子さんもそのうち分かる時がくると思うよ。
私も幼い頃は他人の死に対して「なぜ悲しいの?」と理解できなかった。
これってまだ身近な人が亡くなった事がなかったりする経験不足からきてたと思う。
大人になり様々な人の死を見たり感じたり、また、結婚出産など人生経験を積み
他人に対して共感出来るようになると、ちょっとした事でも泣けたりするようになった。
お子さんもそのうち分かる時がくると思うよ。
136: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 19:13:19.96 0
>>131
可能ならペット飼うといい。家族の一員として世話させる。
自分より弱いものとどう向かい合うか?そういった躾ができます。
可能ならペット飼うといい。家族の一員として世話させる。
自分より弱いものとどう向かい合うか?そういった躾ができます。
137: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 19:18:20.84 0
>>131
私達が親だからじゃない?
親の立場で色んなことを想像して悲しくなるのは当たり前
子どもさんが何歳か知らないけどペット飼ってどうとか
そういう問題じゃなく、これから色々な経験を積んで感じていくことじゃないかな?
でなければアスペ…とか
私達が親だからじゃない?
親の立場で色んなことを想像して悲しくなるのは当たり前
子どもさんが何歳か知らないけどペット飼ってどうとか
そういう問題じゃなく、これから色々な経験を積んで感じていくことじゃないかな?
でなければアスペ…とか
138: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 19:19:30.77 0
>涙腺ゆるむってのは自らの経験とかからくるもんなんだろうな
そうらしい
テレビで実験やってた
そうらしい
テレビで実験やってた
139: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 19:20:29.84 0
10代の頃に親である私達の気持ちと同じぐらいのものがあるわけがない
140: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 19:26:25.20 0
同級生の悲報では泣いても、毎日殺されるアレッポの子供には思いをはせない。
131さんのお子さんはそういう事を聞いているのではないの。
人間の共感の範囲は狭いのだ、が回答なのでは。
131さんのお子さんはそういう事を聞いているのではないの。
人間の共感の範囲は狭いのだ、が回答なのでは。
141: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 19:33:03.20 0
まれにTVで報道される悲しい出来事や
まだ見ぬわが子の将来を悲観したりして
毎日涙する人もいるようだけどな
まだ見ぬわが子の将来を悲観したりして
毎日涙する人もいるようだけどな
142: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 19:54:34.30 0
>>131
10代って妙に図太かったりする
死なんて共感の範疇にないし、圧倒的に楽しさや(自分)の悩みが
優先される気がするよ
どこかで大地震が起きても、オリンピックで日本が金メダルを取っても
友達と遊ぶことや好きな人に会えることに夢中だった
仲の良い友達でなければ、同級生の死でも影響は受けないかもな
(逆に影響受けすぎて動揺する場合も)
理解できてないわけじゃない
131が自分や周りの10代の頃を忘れただけ
10代って妙に図太かったりする
死なんて共感の範疇にないし、圧倒的に楽しさや(自分)の悩みが
優先される気がするよ
どこかで大地震が起きても、オリンピックで日本が金メダルを取っても
友達と遊ぶことや好きな人に会えることに夢中だった
仲の良い友達でなければ、同級生の死でも影響は受けないかもな
(逆に影響受けすぎて動揺する場合も)
理解できてないわけじゃない
131が自分や周りの10代の頃を忘れただけ
143: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 20:02:27.08 0
>>142とその周りが鈍感すぎるんじゃない?
144: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 20:06:34.80 0
>>142
私は10代の頃のほうが繊細だったわ。
40超えた今は昔のような真っ直ぐな気持ちで共感することが減った気がする。
涙脆くなった反面、頭で冷静に判断して闇雲に同情出来なくなったというか。
私は10代の頃のほうが繊細だったわ。
40超えた今は昔のような真っ直ぐな気持ちで共感することが減った気がする。
涙脆くなった反面、頭で冷静に判断して闇雲に同情出来なくなったというか。
146: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 20:07:27.54 0
>>142
わかる
多分10代の私は友達が死んだら涙を流すだろうけど
クラスメイトだったらそこまで思わない
死という事に関して範疇にない
と思う
親になったからその周りの事が分かり色々と考えて泣く
それならわかる
わかる
多分10代の私は友達が死んだら涙を流すだろうけど
クラスメイトだったらそこまで思わない
死という事に関して範疇にない
と思う
親になったからその周りの事が分かり色々と考えて泣く
それならわかる
152: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 21:01:34.13 O
他人の死に対する感じ方なんて人それぞれ
いきなり、人が死んだら戻らないことを理解してないのでは…ってのは飛躍し過ぎ
私も10代の頃はニュースで見た大惨事に涙する一方で、同じ学校の子の死に無関心だったりしたし
「悲しみすぎない」ようにするのは人間の防衛機能のひとつでしょ
いきなり、人が死んだら戻らないことを理解してないのでは…ってのは飛躍し過ぎ
私も10代の頃はニュースで見た大惨事に涙する一方で、同じ学校の子の死に無関心だったりしたし
「悲しみすぎない」ようにするのは人間の防衛機能のひとつでしょ
156: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 21:37:43.13 O
大人が共感力あがってんじゃないんだよ
131は「親が」気の毒と言ってる
親になると一番こわいのは子を失うこと
自分のことだったら…とあてはめてるだけ
大概の人間は親になるとこうなる
131は「親が」気の毒と言ってる
親になると一番こわいのは子を失うこと
自分のことだったら…とあてはめてるだけ
大概の人間は親になるとこうなる
164: 131 2012/08/22(水) 22:36:00.37 0
沢山のレスありがとうございます。
少し子供と話ました。
自殺したのは中学生で子供の同級生と言っても違う小学校だし違うクラスだし私は面識が無かった。
娘は「話したこと無い、知ってる子」程度の関わりで、
ビックリしてショックだったけども、夜中に母親が泣いているのを見て
>>140さんのおっしゃる様に感じたみたいです。
自分の周囲の死は悲しくて当然だけど、
全く遠くの地で失われてる命に鈍感になってる自分に気付いて反省しました。
死は生まれてきたからには全ての人間に必ず平等に訪れるけど、
子は親よりも先に死なない努力をする義務があって、
それでも力尽きるのはどうしようも無いことだけど、
自ら生を手放して逝ってしまうのは絶対にやってはいけない事だと言い聞かせました。
親御さんの気持ちも、亡くなった子供たちの苦しみも、
考えれば考える程気の毒過ぎます。
少し子供と話ました。
自殺したのは中学生で子供の同級生と言っても違う小学校だし違うクラスだし私は面識が無かった。
娘は「話したこと無い、知ってる子」程度の関わりで、
ビックリしてショックだったけども、夜中に母親が泣いているのを見て
>>140さんのおっしゃる様に感じたみたいです。
自分の周囲の死は悲しくて当然だけど、
全く遠くの地で失われてる命に鈍感になってる自分に気付いて反省しました。
死は生まれてきたからには全ての人間に必ず平等に訪れるけど、
子は親よりも先に死なない努力をする義務があって、
それでも力尽きるのはどうしようも無いことだけど、
自ら生を手放して逝ってしまうのは絶対にやってはいけない事だと言い聞かせました。
親御さんの気持ちも、亡くなった子供たちの苦しみも、
考えれば考える程気の毒過ぎます。
165: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 22:53:55.21 0
反省することないと思うけど、お子さんといい話ができましたね。>>164
元スレ:「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」285 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1345512007/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/07/12(土) 21:00:03 ID:kidanlog子どもを迎えに行ったら、2歳児の息子が泣きながら駆け寄って来た。何事かと思ったら、息子が年長の子を叩いたらしく...娘が4歳の時に思い切って妻にDND鑑定をやりたいと言ったら、娘を連れて出ていった。【ザマァ】コンビニでAmazonカードとWebマネーカードを購入しようとしたらレジでエラーとなり、店員が意味不明な行動中学生の頃、突然首にラリアットを食らって引き倒された。入院して復学すると襲われた理由がわかり...入居前に工務店に頼まれ2日間オープンハウスをした 半年後にも居住中のオープンハウスを頼まれ承諾 両方謝礼はなかった そして最近になりまた依頼...出社したら人事部に呼ばれ、遠回しに 「自主退職しろ」と言われた。理由は「出会〇系にハマってる上、 不倫してる奴は置いておけない」と…私「はぁ...【お知らせ】友人「高校時代の片思い相手、呼ぼう」新婦「えっ?」→サプライズ登場で披露宴がまさかの空気に…【アホか】嫁がまたキレて離婚を言い出す。ケンカばかりの日々にも疲れた。きっと独身生活の方が俺の身にあってるかもしれない→離婚した結果、元嫁「さみしいの」「一緒に寝たい」【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
親になってこそかもしれないね
私も子供が生まれる前は可哀想だなぁくらいにしか思ってなかった気がする
今はニュースの虐待死の報道で嗚咽するほど泣くこともあるよ
それは自分にも子供ができて、その子供がどんな想いをしてたかとか事細かに想像するようになったからかなーと思った
反省する必要なんてないのに
こんなんで「アレッポの子供が死んでも泣かないのは反省するべき」みたいなこと言いいだす妖怪みたいなやつ一体何なの
そこまで共感広げないのは心理的自衛だよ ただ鈍感なだけじゃない
そんなことしてたら精神的に破綻する こういう反省ばっかりさせたがるバカのいうことこそわざと鈍感になって気にしないほうが良い