無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
631: 名無しの心子知らず 2017/04/16(日) 22:53:35.32 ID:aDgT1RRT
専業ママ友に保育園預けて仕事復帰したことを話したら
「これから初めて歩くのも喋るのも保育士さんが見るかもしれないんだよね」
と言われて心の底から能面になった
事実かもしれないけど0歳で預けないと保育園なんて入れないし仕方ないんだよなぁ
「これから初めて歩くのも喋るのも保育士さんが見るかもしれないんだよね」
と言われて心の底から能面になった
事実かもしれないけど0歳で預けないと保育園なんて入れないし仕方ないんだよなぁ
- 免許返納するのに車で一人で来たんか。しかも警察署の駐車場に車置きっぱなしにするつもりか。
- 【図々しい】 ゲーム機の予約の為、早朝から順番待ちしていると・・・セコケチ「え?!発売日に買えないの?!ウチの子の分が無いの?!」→そして、セコママが驚きの行動に・・・
- 父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→
- 嫁「このまま平凡な主婦で一生を終えたくない」間男「嫁に家事させるような男は甲斐性なしだ。慰謝料もまとめて払ってやる」俺「」 → そして元嫁と...
- 【修羅場】 『体で仕事とってんだろ、(自主規制)はガバガバで真っ黒だろ』と暴.言.を吐かれた【GJ】
- オークションで不良品を送りつけられた。私(許せん)→出品者に「税務署に連絡する。履歴を見たところ700万は収入あるから申告してなければ大変で...
- 【お知らせ】
- 主婦が熱を出しても休めない理由
- 【困惑】ホテルで働いてるだけなのに「不倫してる」と言いふらされた結果wwww
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
632: 名無しの心子知らず 2017/04/16(日) 23:00:27.14 ID:N6hzVcnm
たまにそのセリフ見かけるけど、なんでそんなこと言うんだろうね。
ママ友やめなはれ。自分の言葉で人がどう思うか想像もできない人と付き合うの疲れるよ。
そういう考えを持つのは構わないけど、黙っとけ!と思う。
ママ友やめなはれ。自分の言葉で人がどう思うか想像もできない人と付き合うの疲れるよ。
そういう考えを持つのは構わないけど、黙っとけ!と思う。
633: 名無しの心子知らず 2017/04/16(日) 23:09:56.44 ID:umnBR3YL
>>631
保育士だけど、低月齢ほど自発的な行動の○○したが保育園で初めてパターンは少ない気がする
反対に、例えば0歳児のお座りまだな園児の保護者さんから自宅で当たり前のように座ってました、もしかして保育園では座ってますか?と言われたりするようなことは度々ある
保育士だけど、低月齢ほど自発的な行動の○○したが保育園で初めてパターンは少ない気がする
反対に、例えば0歳児のお座りまだな園児の保護者さんから自宅で当たり前のように座ってました、もしかして保育園では座ってますか?と言われたりするようなことは度々ある
634: 名無しの心子知らず 2017/04/16(日) 23:22:28.37 ID:4C5Dbqhq
>>631
0歳6ヶ月で預けたけど、ズリバイ以外は家で初めてだったよ! うちの園の先生方ならだけど、仮に保育園で初めてできたとしても黙ってると思う
0歳6ヶ月で預けたけど、ズリバイ以外は家で初めてだったよ! うちの園の先生方ならだけど、仮に保育園で初めてできたとしても黙ってると思う
635: 名無しの心子知らず 2017/04/16(日) 23:35:19.04 ID:A/SlbFMY
>>631
私はそれと同じ言葉を支援センターの職員に言われたよ。
しかも違う場所で2人にも。
私はそれと同じ言葉を支援センターの職員に言われたよ。
しかも違う場所で2人にも。
636: 名無しの心子知らず 2017/04/16(日) 23:52:37.67 ID:aSimAP0A
>>631
お子さんが歩いたり話したり出来るようになることを一緒に喜んでくれる人がいるのって、子育てには心強い事だよ。
おばあちゃんやお父さんとは分かち合える温度が違う。
お子さんが歩いたり話したり出来るようになることを一緒に喜んでくれる人がいるのって、子育てには心強い事だよ。
おばあちゃんやお父さんとは分かち合える温度が違う。
637: 名無しの心子知らず 2017/04/17(月) 00:23:13.61 ID:HS0BgLQo
>>631
初めての言葉も歩きも、ある日突然スイッチ入ったようにではなく多分これかな?みたいな曖昧なものだったから
親が初めてと決めた時が初めてでいいんだよ
他人のお友達にあれだけどデリカシーのない人だね
初めての言葉も歩きも、ある日突然スイッチ入ったようにではなく多分これかな?みたいな曖昧なものだったから
親が初めてと決めた時が初めてでいいんだよ
他人のお友達にあれだけどデリカシーのない人だね
638: 名無しの心子知らず 2017/04/17(月) 00:44:45.37 ID:Dw54tola
>>631
自分でも気にすることだから他人に言われると余計に残念な気持ちになるよね。
私も心配はあったけど、実際に初めての瞬間を見逃した!って言うのはほぼなかったと思う。
それより、保育園ならではの成長の様子を聞けて嬉しい。家だと経験できないことも多いから、家にいるときの初めての感動とは別の感動があるよ。保育園で頑張ってる我が子をみると大したもんだなーと感心する。
自分でも気にすることだから他人に言われると余計に残念な気持ちになるよね。
私も心配はあったけど、実際に初めての瞬間を見逃した!って言うのはほぼなかったと思う。
それより、保育園ならではの成長の様子を聞けて嬉しい。家だと経験できないことも多いから、家にいるときの初めての感動とは別の感動があるよ。保育園で頑張ってる我が子をみると大したもんだなーと感心する。
640: 名無しの心子知らず 2017/04/17(月) 05:27:29.83 ID:MzmWoCgR
あと第一子で我が子の個性なんてよく分からないんだけど、
保育士さんから言われると、そうなんだーって感じたり。
発達も客観的に評価できるので、やたらと不安にならずに済む。
送迎で我が子以外の可愛い乳児に会えるのも、
楽しいわ。
保育士さんから言われると、そうなんだーって感じたり。
発達も客観的に評価できるので、やたらと不安にならずに済む。
送迎で我が子以外の可愛い乳児に会えるのも、
楽しいわ。
641: 名無しの心子知らず 2017/04/17(月) 07:25:20.80 ID:/Yl5Wk96
>>631
専業には専業の葛藤があるらしいから、その裏返しじゃないかな
保育園で子の社会性が育つといいなとか言ってないよね?
そういうこと言うと、なにそれ自慢?と思うらしい
もし言ってなくても、復帰して働く→私は働いてないから社会と繋がりないのに自慢?みたいな気持ちになるらしいよ
そこで言い返せることが「初めての~」くらいしかないみたいよ
まあ、実際は保育士さんと一緒に喜べるし、見逃したとかもなかったので大丈夫じゃない
専業には専業の葛藤があるらしいから、その裏返しじゃないかな
保育園で子の社会性が育つといいなとか言ってないよね?
そういうこと言うと、なにそれ自慢?と思うらしい
もし言ってなくても、復帰して働く→私は働いてないから社会と繋がりないのに自慢?みたいな気持ちになるらしいよ
そこで言い返せることが「初めての~」くらいしかないみたいよ
まあ、実際は保育士さんと一緒に喜べるし、見逃したとかもなかったので大丈夫じゃない
642: 名無しの心子知らず 2017/04/17(月) 07:28:50.55 ID:/Yl5Wk96
子を保育園に預ける不安とかから「子供も保育園でたくさんの子と遊んだ方がいいだろうし~」とか専業の前で延々と語っちゃう人もいるので
もしかしたら>>631さんが言ってなくても他の人にそういうことを言われて思っていたことが、たまたま>>631さんに対して出た可能性もある
もしかしたら>>631さんが言ってなくても他の人にそういうことを言われて思っていたことが、たまたま>>631さんに対して出た可能性もある
643: 名無しの心子知らず 2017/04/17(月) 07:45:34.88 ID:FTnDZsoM
>>631だけどみんな言われてるのね
その場は同じ兼業ママがそうなんだよねーアハハ!的にフォローしてくれたからなあなあで終わったけど
専業と兼業は環境も違うしそこの差分を前向きに捉えてお互いいい関係を保ちたい
その場は同じ兼業ママがそうなんだよねーアハハ!的にフォローしてくれたからなあなあで終わったけど
専業と兼業は環境も違うしそこの差分を前向きに捉えてお互いいい関係を保ちたい
668: 名無しの心子知らず 2017/04/20(木) 01:39:22.12 ID:KHZEkvxf
>>641->>642
私これ意識せずに言ってしまったことある
私自身が保育園行ってたし、保育園幼稚園に行くのは当たり前だと思ってたからね
私は仕事辞めたくないし、何より辞められないから専業主婦の人を羨ましく思うし自慢なんて思ってないけど
そうやって捉えられることもあるんだ
全然気が付かなかった。これから気をつけよう
私これ意識せずに言ってしまったことある
私自身が保育園行ってたし、保育園幼稚園に行くのは当たり前だと思ってたからね
私は仕事辞めたくないし、何より辞められないから専業主婦の人を羨ましく思うし自慢なんて思ってないけど
そうやって捉えられることもあるんだ
全然気が付かなかった。これから気をつけよう
670: 名無しの心子知らず 2017/04/20(木) 08:56:01.28 ID:5+ZcUxJ2
>>631
まぁでも常識的に考えたら0歳から保育園ってやっぱり子どもは可哀想っておもうのは当たり前なんじゃないのかな。
兼業だけど思うよ。
心の底からのとまどいと
まじで…っていう感じもあると思うよ
まぁだけどさ、
0歳からより実は小1なんだよねー、大事なの。
保育園時代しっかり働いて、小学校で仕事セーブが一番賢いし子どものためにもなるかもね
逆に小学校1年からパートで新しく働き始めるとか、収入の割に家庭がグダグダになりそう
まぁでも常識的に考えたら0歳から保育園ってやっぱり子どもは可哀想っておもうのは当たり前なんじゃないのかな。
兼業だけど思うよ。
心の底からのとまどいと
まじで…っていう感じもあると思うよ
まぁだけどさ、
0歳からより実は小1なんだよねー、大事なの。
保育園時代しっかり働いて、小学校で仕事セーブが一番賢いし子どものためにもなるかもね
逆に小学校1年からパートで新しく働き始めるとか、収入の割に家庭がグダグダになりそう
元スレ:兼業ママの不満・愚痴スレ part8 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1488642523/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 15:00:03 ID:kidanlog公民館の一室を借りてバレエの練習をしていたら、「子供が羨ましがるだろう!」と怒鳴られた。理不尽すぎるクレームに驚愕【仰天】 義父「白菜ができたから1玉持っていきな〜」→義父の畑で白菜を取っていると、知らない人「」←どうしたらそういう思考になるのか…私は板前。義兄家族の子供の運動会でのお弁当を頼まれ、徹夜で20人前のお弁当を作り持って行った。すると義弟嫁「非常識!だから中卒は!」と弁当をしひっくり返して踏みつけ…はぁ?帰宅しようとしたら同僚AとBに引き止められた。B「A、ちゃんと言いなよ?」A「……」B「じゃあ私が言うよ?」A「うん…」→話を聞いてみるとw...店員『あなたの妹が万引きしたから引き取りにきて』私「はぁっ!?何言ってるんですか?妹目の前にいますけど」店員『えっ‥』→なんと・・・・・・...カレー屋で。店員「辛さは?」俺『…(話が通じない。もう無視しよう)』 → すると店員が10分間、黙って突っ立ってて…【お知らせ】もうすぐ四歳になる娘の癇癪がひどくて困ってるドーナツ屋で。後ろの客(ざわざわ)トメ「?」客「このおばあさんだと思う」店員『おばあさん、あちらのテーブルでお待ち頂けますか?』トメ「えっ」 → なんと…【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
子供が子供を見て育つ環境は子供にとって悪影響
本来は自分の親を見て人間としての行動を覚えるんだけど
保育所だとそれが無いから言葉や色々な行動の癖は他人の物なんだよ
正論言っているようで違う。気持ち悪さがある。
普段から嫌味言っているでしょ。
保育所とか預けなくても親の行動だけでなく周囲の人の行動も見て育つよ。
言葉や行動の癖まで身につけていくかどうかは子供にもよるし、親とのかかわりの中で変更されていくんじゃないのか?