事実叔母なのだが。
近所の子供たちに「おばちゃん」と呼ばれるのはいいらしい。
25歳だからイヤなのか、俺の姪だからイヤなのか。
どうしたもんか意見を聞かせて欲しい。
25歳だから嫌なんじゃない?
姪の方もいい年なんだから空気嫁よと思うけど。
なんでわざわざ「おばさん」って呼ぶかね。
名前にさん付けでいいやん。
25歳だからだと思う。
普通それくらいの年齢差でしかも血の繋がってない同士なら
名前で呼ぶと思う。
姪が無礼&社会常識感覚へん。
姪はまだ中学生だった。
今年の正月初めて「おばさん」と呼ばれたらしい。
それまでは何とも呼ばれなかったと。
俺の母親や姉(姪の母)は結婚当初から「おばさん」と呼ばせたがっていたから
その辺も含め、俺の姪だからイヤがってるのだと思ったのだが。
考えすぎだったのだろうか。
逆に10歳年上の親戚の女性を「おばさん」と呼ぶのも失礼だと思う。
ただこればっかりは個人の感性だから平気な人もいるだろうけどね。
少なからず年齢も関係ありそうだし、静観するよ。
ありがとう。
それとも近所の子供ってのは、実は姪と同級生だったりするのか?
女性は「おばさん」って言葉に敏感だよ。
それにみんな言ってるけど、25歳の姪が35歳の嫁におばさんは失礼だよ。
私には15歳年上の伯父がいるけど、おじさんなんてとても言えん。
「叔母さん」 言い方で変わるよねぇ。
で、あなた自身はその姪に「叔父さん」って言われているのかね。
正直、25の女性がおばさん、って呼びたがるって
どうなのよそこには何もないのかねって穿っちゃうかも。
年齢だと思うよ。小学生や幼稚園の子におばちゃーんっていわれるのと
中学生である程度分別がついてると思われる子におばちゃんっていわれるのは
違うんじゃないかな。
言われてみればうちの親戚内の場合を思い起こすと
おばさまか○○ねえさんだったと思うよ。
23-25歳ならある程度どころか分別とか社会常識とか思いやりとか期待される年だろう。
それで35歳の伯母をおばさんって呼ぶと、ちょっと悪意があるような気もしてくるよ。
嫁が嫌がってて、スレの皆も変って言ってるのに
なんで止めさせないの?
>私には15歳年上の伯父がいるけど、おじさんなんてとても言えん。
お前の親は14歳よりも若くしてお前を産んだのか。すげー。
そうやって重箱の隅をつつく奴…GJ。
小学生とか物の分別のわからない幼少の子からはOKってことなのだと思う。
あと、女子高生はまだこういってはなんだがおばちゃんと呼ばれたところで
しゃれにしかならない若さあふれる存在だからさ。
35歳だとそろそろしゃれにならなくなってくるじゃなかろうか。
15歳年上の伯父というのは親の姉に年若い伴侶がいた場合しかありえないのか。
ここで夕飯作るのを放棄した私がやっとログ読みを
終わり、一番良い事を言おうと思う
下の名前つけたら良い感じになりそう
例えばみち子ならば「みち子おばさん」はどうだろう?
おばさん、とだけ呼ばれるのはどう考えても嫌でしょうから
名前におばさんを付けて○○おばさんと呼ばせるのが
折衷案だと思うのだ
どうだ?
正しくは義伯父ね。
うちの親、再婚なんだ。
だから養父と私の年の差は15歳。
そして養父の双子の兄が>>635で言ってる伯父のこと。
単純にあなたの姪が非常識なだけでしょう。
25歳→35歳という年齢差でしょうね。たった10歳でしょ?
15歳の子は、25歳をおばさんと呼んだり、
35歳が、45歳をおばさんと呼ぶのはどういうことなのか、想像できませんか?
非常識かどうかっていうのはなんともいえないけど
あなたの嫁35歳はもうちょっと大人になれば良いと思うけど。
ま25歳の姪のほうも普通は名前で呼ぶわな。
つうか35の嫁が何かの折に「年齢も10しか違わないし○○さんでいいよ~」って
ちょっと照れ笑いしながら言えば問題ないでしょ。
25歳の子が悪気があって言ってるのではないと思うけどね。
いかにも悪気がある感じならあなたが注意すればいいだろうし。
というかあなたの事を「おじさん」って言ってるの?
本物?ここで騙って書いてるのか
本当にそうなのかわからないけど
本当にそうだとしたら
姪はあなたの嫁に対して悪意あることがありますか?
あなたの嫁が「おばさんって呼ばれるの嫌」とあなたに言うぐらいだから
他にも嫁が姪の事で訴えることが多数ありますか?
実際叔母なんだからよー。
近所のガキは許せて俺の姪はダメってどういうことよ?
なんでそんなに他人行儀なわけ?
これって嫁は姪が気に入らないってことだよな。
大人気ねーな嫁。
非常識だよなー嫁。
なーんて感じで愚痴りたかったのになんで姪がフルボッコ?
わけわかんね。
てのが本音なんじゃないかと
俺は姪が産まれた時から「おじちゃん」と呼ばれてるよ。
よく考えたらまだ10代だったのにな。
たぶんうちはそれが当たり前なんだな。
だから嫁が嫌がる事に違和感があったんだが、
嫁も本気で怒ってる訳でも、呼ぶのをやめさせろと言ってる訳でもなし、
>>663を提案してみるよ。
ありがとう。
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ86
http://human7.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1201414655/
この人は結婚で親族になった10歳年下の男に「おじさん」って呼ばれても抵抗ないんかな…
西田ひかると宮沢りえのドラマ思い出した。www
私同い年の旦那の甥っ子があるけど最初何故かおばさんって呼ばれたよ
同い年なんだし名前で良いですよー
というか○○ちゃん(旦那家族が甥っ子を呼ぶ時の呼び方)で良いかな?
って話したよ
やっぱり35歳側が大人気ないと思うよ
イヤなら誘導させれば良いだけなのにね
本人がイヤだつってんだから大人になれとか無意味だろ
くだらねーと思ってるようなことで人間関係こじらせるよりたった数文字の名前呼びするだけで良好になるんだったらそれに越したことないだろうに
頭悪いんじゃね?
自分が我慢出来るから我慢出来ない人はダメねーってすげえ姑くっせえw
近所の子供に呼ばれるのは記号みたいなもんだから気にしない。
子供はこっちの本名知らんだろうし、こっちも子供の名前うろ覚えだし。
親戚で名前もちゃんと知ってる相手から、出会って10年近くたって
あえて名前ではなく「おばさん」と呼ばれるのとは全く違うだろうよ。