無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
323: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 08:52:58.53 ID:bVgQ+KuK0.net
旦那さんが公務員等の福利厚生がしっかりしてる所に勤めてる奥様いるかな?
もし旦那さんが転職したいと言ったら、いいよーって言ってあげられる?
私はどうしても悩んでしまって、出来れば頑張って続けてくれないかなって思ってしまう
正直、旦那と結婚したのは「安定した職についている」って所も大きかった
旦那自身もそれをアピールしていたし、うちの親も「◯◯にお勤めなら」って安心してた
なのに、結婚して家も建てて子どももいるのに「転職したい」って冗談でしょ?と思うわ
もし旦那さんが転職したいと言ったら、いいよーって言ってあげられる?
私はどうしても悩んでしまって、出来れば頑張って続けてくれないかなって思ってしまう
正直、旦那と結婚したのは「安定した職についている」って所も大きかった
旦那自身もそれをアピールしていたし、うちの親も「◯◯にお勤めなら」って安心してた
なのに、結婚して家も建てて子どももいるのに「転職したい」って冗談でしょ?と思うわ
- 中学時代、友達の母に愛人のフリしてイタ電。面白くて何度もやってたら、まさかこんなことになるとは...
- 結婚式で。ずっと顔色が悪い小学生新婦妹。新婦両親は姉を溺愛、ネグレクト妹は無関心。それどころか「こんなときに病気になるなんて!」と激怒→とんでもない事態に…
- 33歳女だけどなかなか婚活上手くいかない。若い時に選べる環境に身をおかなくて後悔
- 退職する女「来月末まで残ってあげますよ」俺(なんで上から目線?)→退職を決めた女の勘違い発言に呆然...
- 居酒屋で。俺『すみません、子供いるんで煙草やめてください』隣客(スルー。)俺『煙草やめろっつてんだろーがあぁぁぁ!!!!』→すると・・・・...
- 元義兄嫁さんと偶然再会した。義兄と結婚してる時、元義兄嫁さんは私を敵視していて会話すら成立しない人だったから気づいた瞬間逃げようとしたら…
- 【お知らせ】
- 「結婚や出会いにガツガツしない」といっていた彼の本当の顔
- 当時の彼はモラハラ気味で束縛が酷く、別れ話になると「思い出の地を回ってタヒぬ」というパターンがお決まりだった。限界になり別れ話後、着信拒否し接触をなくすと…
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
329: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 09:15:06.86 ID:NHxpkPuO0.net
>>323
安定した公務員アピールして結婚まで至ってるなら自分なら反対してしまうかもw
有能で他でもやってける要素があるのかもしれないけど。
安定した公務員アピールして結婚まで至ってるなら自分なら反対してしまうかもw
有能で他でもやってける要素があるのかもしれないけど。
357: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 10:29:37.82 ID:8zmOXg5U0.net
>>323
今の職場が精神的に病む、とかじゃないなら転職は、やめといた方がいい
公務員って楽だったんだーって、後から気づくよ
長年公務員やってた人が民間に来ても結局長く続かない(実体験)
今の職場が精神的に病む、とかじゃないなら転職は、やめといた方がいい
公務員って楽だったんだーって、後から気づくよ
長年公務員やってた人が民間に来ても結局長く続かない(実体験)
333: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 09:27:28.36 ID:PxwpZylv0.net
>>323
公務員夫婦です。
小梨ならまだしも(って、それでも嫌だけど)子供がいるなら、
転職後も今と変わらない生活ができるかどうかによるなー。
ただ、今の職場だと病みそうとかだったら体調優先するかもしれない。
公務員夫婦です。
小梨ならまだしも(って、それでも嫌だけど)子供がいるなら、
転職後も今と変わらない生活ができるかどうかによるなー。
ただ、今の職場だと病みそうとかだったら体調優先するかもしれない。
351: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 10:10:50.05 ID:p1aWKN2I0.net
>>323
公務員から民間へ行ってまともな仕事あるのかなあ
「公務員って楽なのにそれすら出来なかったのか」って偏見もつ人も多いよ
難関資格取って士業、とかならまだわかるけど
もし転職するのが収入とか夢のためだったら反対するけど、
精神的にしんどいとかだったら賛成せざるをえないかな
あとは、妻が正社員で働いてるか、旦那さんの能力とか
うちも旦那公務員だけど私専業だし旦那モヤシだからうちだったら反対だなぁ
公務員から民間へ行ってまともな仕事あるのかなあ
「公務員って楽なのにそれすら出来なかったのか」って偏見もつ人も多いよ
難関資格取って士業、とかならまだわかるけど
もし転職するのが収入とか夢のためだったら反対するけど、
精神的にしんどいとかだったら賛成せざるをえないかな
あとは、妻が正社員で働いてるか、旦那さんの能力とか
うちも旦那公務員だけど私専業だし旦那モヤシだからうちだったら反対だなぁ
352: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 10:11:38.01 ID:bVgQ+KuK0.net
>>323
こういうことを書くと「結局お金」みたいな意見が出るけど、
結婚するのに安定を求めるのはおかしくないよね?
正直、私の親だって旦那が不安定な職種だったら結婚に賛成しなかったかもしれないし…
旦那自身も「今の職に就いている自分って誇らしい」って感じだったし
もう「好きな事やりたいんだったら独身時代にやっといてよ!」って思う
家も建てて、子どももいるのに自分のことを優先できるわけないのに
こういうことを書くと「結局お金」みたいな意見が出るけど、
結婚するのに安定を求めるのはおかしくないよね?
正直、私の親だって旦那が不安定な職種だったら結婚に賛成しなかったかもしれないし…
旦那自身も「今の職に就いている自分って誇らしい」って感じだったし
もう「好きな事やりたいんだったら独身時代にやっといてよ!」って思う
家も建てて、子どももいるのに自分のことを優先できるわけないのに
353: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 10:16:24.43 ID:3zUoGWCj0.net
>>323
転職したい理由による
現在の職場で鬱で精神おかしくなりそうな何かがあるなら応援する
でもやりがいを感じないとか待遇に不満だったら考えなおさせるかな
独身なら好きにすればいいけど家と子供がいるなら冒険は無謀だと思う
転職したい理由による
現在の職場で鬱で精神おかしくなりそうな何かがあるなら応援する
でもやりがいを感じないとか待遇に不満だったら考えなおさせるかな
独身なら好きにすればいいけど家と子供がいるなら冒険は無謀だと思う
355: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 10:23:17.77 ID:Vfhn+Bqw0.net
>>351
>「公務員って楽なのにそれすら出来なかったのか」って偏見もつ人も多いよ
いまどきそんなこと思う人いるかなぁ?
東北の大震災とかで犠牲になった公務員がどれだけいるかみんな見てるでしょ
バカじゃなれないのに社会の汚い部分にも関わらないといけない大変な仕事だと思うよ
>「公務員って楽なのにそれすら出来なかったのか」って偏見もつ人も多いよ
いまどきそんなこと思う人いるかなぁ?
東北の大震災とかで犠牲になった公務員がどれだけいるかみんな見てるでしょ
バカじゃなれないのに社会の汚い部分にも関わらないといけない大変な仕事だと思うよ
358: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 10:37:00.34 ID:EPPhbQHB0.net
>>355
公務員もピンキリ
公務員もピンキリ
361: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 10:53:02.50 ID:MEjPPe2s0.net
>>355
いる
しょうもない理由でやめた知人がいる
民間では当然の事をできずにやめた
いる
しょうもない理由でやめた知人がいる
民間では当然の事をできずにやめた
364: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 11:16:10.39 ID:viw5DSQOO.net
みんなも書いてるけど心身の健康を害してるなら転職は止めない
やりがいとか生き方探しとか俺はこんなもんじゃないとかの厨二状態なら叱りつける。
結婚して1年後に主人が転職したんだけど、その前からずっと心身共にぼろぼろで
私も当時は正社員で主人より収入があったから「会社止めて良いよ」って言ったその日に
辞表出して来たw
1年は殆ど廃人だったなぁ
転職も数回した
5年間は私が子育てしながら家計を支えてた。
で、今は国内業界シェアトップ(世界だと3位くらい)の企業勤務・収入も4倍以上になった
←分かりやすい自慢www
配偶者の転職問題って難しいけど、旦那さんの性格やスキルその他を見て応援するか
諭すかだよね
やりがいとか生き方探しとか俺はこんなもんじゃないとかの厨二状態なら叱りつける。
結婚して1年後に主人が転職したんだけど、その前からずっと心身共にぼろぼろで
私も当時は正社員で主人より収入があったから「会社止めて良いよ」って言ったその日に
辞表出して来たw
1年は殆ど廃人だったなぁ
転職も数回した
5年間は私が子育てしながら家計を支えてた。
で、今は国内業界シェアトップ(世界だと3位くらい)の企業勤務・収入も4倍以上になった
←分かりやすい自慢www
配偶者の転職問題って難しいけど、旦那さんの性格やスキルその他を見て応援するか
諭すかだよね
365: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 11:27:21.76 ID:Z7JtHVc50.net
>>364
結果的にそんな高給取れる旦那さんでも、過去何回も転職繰り返すって
やっぱり会社って相性なのかなぁ
短いスパンに転職歴が沢山ついたのに大企業に採用されたのは、
その企業が欲しい能力を旦那さんが持ってたからとか?
例えば中国に進出したい企業のところへ、中国語が話せる人が求人応募に来たー!とか
そんな感じ?
結果的にそんな高給取れる旦那さんでも、過去何回も転職繰り返すって
やっぱり会社って相性なのかなぁ
短いスパンに転職歴が沢山ついたのに大企業に採用されたのは、
その企業が欲しい能力を旦那さんが持ってたからとか?
例えば中国に進出したい企業のところへ、中国語が話せる人が求人応募に来たー!とか
そんな感じ?
366: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 11:42:57.16 ID:r2pJDI3V0.net
>>364
奥様素敵だと思うよ。
一時期でも女が働いて旦那養うって、日本ではまだまだ精神的な辛さを感じる。
(妻正社員でも夫が大黒柱った考えが多いから)
私も正社員だけど、夫に辛い辞めたいって打ち明けられたら快くそうさせてあげたいわ。
夫婦平等でありたいな。
奥様素敵だと思うよ。
一時期でも女が働いて旦那養うって、日本ではまだまだ精神的な辛さを感じる。
(妻正社員でも夫が大黒柱った考えが多いから)
私も正社員だけど、夫に辛い辞めたいって打ち明けられたら快くそうさせてあげたいわ。
夫婦平等でありたいな。
367: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 11:46:42.31 ID:FiEtUyt+0.net
残業時間が頑張った時間とする職場では定時内に終わらせる人は仕事しない人扱いだし
とりあえずやってみる社風なら事前に考えて行動する人は作業が遅い人ってなっちゃう
ほんと会社との相性って大事だわ
とりあえずやってみる社風なら事前に考えて行動する人は作業が遅い人ってなっちゃう
ほんと会社との相性って大事だわ
368: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 11:50:15.20 ID:UwvX/hOb0.net
>>323
うちの夫公務員。それも千代田区の某・・・。
世間が派遣切りだネカフェ難民だで日本が一番暗かった時代で、
とうとうリーマンショックまできて大手民間もバンバンリストラしてた。
そんな時代に20代後半適齢期だったんだもん。
夫が今の職業じゃなかったら絶対結婚なんてしなかった。
でもあの頃より今の方が景気も大分マシだし、転職もいいかもね。
本当に会社が辛いとか、具体的な将来の展望があるんだったらさ。
ただうちの夫だったら民間で営業とかは絶対出来なさそうだから、彼には薦めないわw
うちの夫公務員。それも千代田区の某・・・。
世間が派遣切りだネカフェ難民だで日本が一番暗かった時代で、
とうとうリーマンショックまできて大手民間もバンバンリストラしてた。
そんな時代に20代後半適齢期だったんだもん。
夫が今の職業じゃなかったら絶対結婚なんてしなかった。
でもあの頃より今の方が景気も大分マシだし、転職もいいかもね。
本当に会社が辛いとか、具体的な将来の展望があるんだったらさ。
ただうちの夫だったら民間で営業とかは絶対出来なさそうだから、彼には薦めないわw
373: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 12:38:36.45 ID:ututuAtz0.net
税金関係の公務員とかは本当大変そう
貧乏人が窓口でギャーギャーわめくから結構病むらしい
全然楽そうにみえない
貧乏人が窓口でギャーギャーわめくから結構病むらしい
全然楽そうにみえない
359: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 10:40:53.47 ID:N2p93YMp0.net
書かれてないけど転職の理由によるなあ
もっと他で輝けるはず症候群や、単に今の職場がつまらない程度の転職希望、
夢見る人の勝算のない企業立ち上げとかだったら良く考えてと思う
でも精神が崩壊しそうな職場でもう耐えられなくなったとか
信念に基づく行動によるやむを得ない転職なら応援できる
実はうちは一番最後の例だったので相談されたとき速攻で「いいよ」って言えた
そんな夫が好きだし誇らしい(とちょっとのろけてみた)
もっと他で輝けるはず症候群や、単に今の職場がつまらない程度の転職希望、
夢見る人の勝算のない企業立ち上げとかだったら良く考えてと思う
でも精神が崩壊しそうな職場でもう耐えられなくなったとか
信念に基づく行動によるやむを得ない転職なら応援できる
実はうちは一番最後の例だったので相談されたとき速攻で「いいよ」って言えた
そんな夫が好きだし誇らしい(とちょっとのろけてみた)
378: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 13:15:27.18 ID:gLBlhndz0.net
>>359
信念に基づくだとかやむを得ないとか抽象的なこと言われてのろけられても
意味がわからないよ
会社のために今日からこの部署ねって言われて「それは信念に基づくから出来ません」って
辞めたら「他でもっと輝けるはず症候群なんじゃ
信念に基づくだとかやむを得ないとか抽象的なこと言われてのろけられても
意味がわからないよ
会社のために今日からこの部署ねって言われて「それは信念に基づくから出来ません」って
辞めたら「他でもっと輝けるはず症候群なんじゃ
385: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 13:29:58.71 ID:CRoNxrCA0.net
>>378
のろけはおいといて
災害を目の当たりにして「自分も助けたい」と思ったとかは信念に基づいた転職じゃないの
のろけはおいといて
災害を目の当たりにして「自分も助けたい」と思ったとかは信念に基づいた転職じゃないの
390: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 14:19:16.63 ID:bVgQ+KuK0.net
>>323です
旦那は今、仕事の人間関係がうまくいってなくて、
その流れで転職したいって思ってるみたい
ちなみに仕事を辞めてどうするつもりなのか聞いたら「洋服屋をやりたい」だって…
大手のアパレルがどんどん倒産してるのに、田舎の洋服屋が売れる訳ないじゃん!
昨日タラレバのドラマで「一度しかない人生、後悔したくない」とか
「好きなことを仕事にしよう」みたいなセリフがあって、変に影響されてるっぽい
アパレルが悪いとは言わないけど、正直そういう夢があるなら独身時代に
なんとかすべきじゃないの?
(タラレバのドラマだって設定は独身だし)
ぶっちゃけ自営でアパレルやってる旦那だったら結婚してないんですけど
みんながみんな好きなことを仕事にしてる訳じゃないのに…
旦那は今、仕事の人間関係がうまくいってなくて、
その流れで転職したいって思ってるみたい
ちなみに仕事を辞めてどうするつもりなのか聞いたら「洋服屋をやりたい」だって…
大手のアパレルがどんどん倒産してるのに、田舎の洋服屋が売れる訳ないじゃん!
昨日タラレバのドラマで「一度しかない人生、後悔したくない」とか
「好きなことを仕事にしよう」みたいなセリフがあって、変に影響されてるっぽい
アパレルが悪いとは言わないけど、正直そういう夢があるなら独身時代に
なんとかすべきじゃないの?
(タラレバのドラマだって設定は独身だし)
ぶっちゃけ自営でアパレルやってる旦那だったら結婚してないんですけど
みんながみんな好きなことを仕事にしてる訳じゃないのに…
392: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 14:30:35.46 ID:UwvX/hOb0.net
>>390
とりあえず夫婦でアパレルごっこで我慢してくれないかね?
バイトは禁じられてるし、結構転勤とかもあって人事も変わると思うんだけど
とりあえず夫婦でアパレルごっこで我慢してくれないかね?
バイトは禁じられてるし、結構転勤とかもあって人事も変わると思うんだけど
393: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 14:36:58.74 ID:+KCOAJ8j0.net
>>390
あーあーそれ1番ダメなパターンですわ!
なだめすかして今の仕事を続けさせよう
あーあーそれ1番ダメなパターンですわ!
なだめすかして今の仕事を続けさせよう
394: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 14:41:41.33 ID:wJSASd/c0.net
>>390
一番あかんタイプのやつだった…。
今の職場離れたら転がるようにダメになる未来しか見えない。
一番あかんタイプのやつだった…。
今の職場離れたら転がるようにダメになる未来しか見えない。
395: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 14:42:05.15 ID:+O6P1XoY0.net
今はアパレル関係ある仕事なの?
とりあえず>>323名義でネットショップでもしてみたら?
とりあえず>>323名義でネットショップでもしてみたら?
396: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 14:43:17.66 ID:ns74AZ8e0.net
まず転職サイト登録してみるとか
自分の価値のなさに気付くから
自分の価値のなさに気付くから
397: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 14:48:20.53 ID:S70nKGb60.net
>>390
人間関係の悪い流れはどこにでもある
でも辛い思いをしてる人にそんな事は言ってはいけない
とりあえず、しばらく期間を置いてアパレル界の現状を隅々までチェックしてみる
作業をしたらどうでしょうか
Twitterとかではリアルにアパレル業界の人もいるし、リアル垢っていうのは愚痴も
かんじれるのがいいところ
みんな楽じゃないんだよね、それなりに苦しい事もあるねって感じられる
甘い考えを持ち出す人は現実見ずに美味しい話にだけ反応してるから、
まず優しく悟らせようとしていると思われないように悟らせてあげる事が大事だよ
人間関係の悪い流れはどこにでもある
でも辛い思いをしてる人にそんな事は言ってはいけない
とりあえず、しばらく期間を置いてアパレル界の現状を隅々までチェックしてみる
作業をしたらどうでしょうか
Twitterとかではリアルにアパレル業界の人もいるし、リアル垢っていうのは愚痴も
かんじれるのがいいところ
みんな楽じゃないんだよね、それなりに苦しい事もあるねって感じられる
甘い考えを持ち出す人は現実見ずに美味しい話にだけ反応してるから、
まず優しく悟らせようとしていると思われないように悟らせてあげる事が大事だよ
元スレ:【チラシより】カレンダーの裏551【大きめ】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1487107852/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/03(木) 09:00:02 ID:kidanlog親父が危篤状態になったと一報が来た。親父とお袋の面倒をみてくれてたのは兄夫妻だから、自分と嫁と弟は兄とお袋が相続すりゃ良いと思ってるが!?「小説家になる」と無断で退職してきた旦那が私に寄生し始めたので離婚した約半年後、ロミオメールが届いた。「夢を捨てた君は愚かだ」だそうだけど…義兄嫁「もう無理!絶縁する!」 → ウトメが亡くなった後、義兄嫁が衝撃の発言…思わず笑ってしまった画像やGIFを貼るとぴ店員の私「どうせ買わないでしょ?」女性「...」→若い女性客に失礼な態度を取ったら、人生最大のピンチに…混雑してる駅の地下街を歩いてたら突然後ろから手を掴まれて「どこにいくんだよ!」と叫ばれた→知ってる人ではなかったので逃げようとするも強引に...【お知らせ】元カノのせいでマジで女嫌いになった義兄嫁『あなた達はもう義実家に来ないでね、もう遊びに来ないでね』私「え?それはどういう…」→聞いてみると、とんでもない理由だった…【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
公務員あがりにもピンキリいるが、うちに来た元公務員は例外なくトラブルメーカーばかりだったな
どうにも使いづらい人ばかりで世間の価値観とやっぱ違うなと思ったんだが、たぶん元の部署でもそういう人だから浮いて人間関係こじらせたのかもしれない
つまらない人間の巣窟
アパレルごっこは駄目だわwwwww