旦那年収はごくごく平均値(現在29歳)
住んでいるところは地方の県庁所在地(もう少し田舎へ行くのはあり)
私にはバリバリ働いて欲しくないとのこと
旦那は家を買うなら一戸建てがいい(マンションはダメ)
旦那は節約嫌い、お金は好きなだけ遣いたい(節約というワードを出すとキレる)
子どもは検討中
これって迷うというより、無理だよね?
定年退職すると賃貸だと貸してもらえなくなるというから心配・・・
退職金で家を買うのがいいのか。でも、その後の生活が苦しくなりそうで・・・。
毎月の支出は30万くらいです。
保険等には入っていません。天引きの貯金は毎月1万です。
そうなると、食費や旦那の娯楽費とかを減らさないといけないので難しいのです
旦那は今の支出を減らすのは嫌みたいです
節約はしたくないと
好きなだけつかいたいと
言うので表にして見せた
むしろ苦しい家計なのだと視覚的に理解してからはあまり言わなくなった
男としての自信も失いかけてるみたいだけど(そこそこ稼ぎある方と盛大な勘違いを
していたらしい)
うちは俺が管理すると言い張って旦那が管理してるけど、好きなだけ使いたいとのこと
というか、自分が好きなだけ使いたいから自分で管理している感じ
家を買ったら・・・、子どもができたら変わるかなという気持ちもあるのだけど、
どうなんだろう?
貯金いくら?
今、250万あるけど、結婚のお祝いでうちの親族側から合計650万もらったのを入れて
その金額
年齢も若いから家を買っても問題ないと思うけど、今までのようには使えなくなることを
旦那さんとキチンと話した方が良くない?
いくら機嫌が悪くなっても、今後の夫婦関係のためにも大切なことはちゃんと
話し合った方が良いよ
家を買ったら、子どもができたら今までのように使えないよとは言っています
理解はできてるのかもしれないけど、我慢はできないようです
釣りでなかったら、毎月支出が30万円という時点で、御主人の年収は29歳平均値より
はるかに高いですよ。
その高い年収が今後も高く続くこと確定なの?
(地方なら県立高校教諭か勤務医ってとこ?)
でも、子どもが生まれたら厳しいよ。
子ども一人につき、
義務教育期間は月にプラス数万円
高校生になったらプラス10万円
大学生は進学先によって天井知らず。
節約の言葉を聞くだけでキレる夫が耐えられますか?
子どもは持たない、あなたはパートを必ず続けるという条件以外ではマイホーム購入は
無理です。
釣りじゃないですよ
年収400万です。
30万×12カ月=360万
30万より多く使う月もあります
ちなみに職業は事務職の地方公務員です
30万の内訳には賃貸代も入ってるんでしょ
今からローン組めばローンを賃貸代はらってるものと思って行けるんじゃない
公務員ならローン審査も楽勝だし
賃貸代も入っています
賃貸代4万です
住宅補助は2.7万円
ただ、ローン組むと住宅補助がなくなるので厳しいかなと
レスありがとうございます
書いてて思ったけど、普通に無理ですよね
旦那が変わらない限り
こういう人と一緒になってしまったのだからしょうがないのかな
結婚式とか引っ越しで使っちゃって減ったの?
結婚披露宴や前撮り、新婚旅行(旦那の分も)、結婚指輪、家具代などです
披露宴は料理などはケチっていませんが、お色直しはしませんでした
あとは、旦那が自分のPC買い替えたり、自分の机買ったり、車関係のものや
スーツなど買っていました
笑われそうなのですが、旦那が俺がお金の管理するからと言っていたので、
私の親族からもらったお金も全部渡してしまいました
旦那は自由に使える状態でした
その分私が散財してるけどw
節約くらいでキレるような頑固な相手だと、何か本当に困った事が起きた時すごい揉めるよ
そうですよね
自分の好きなようにできないとキレるんですよね
我慢ができないというか
結婚前は金使いの荒さもその性格も気づかなかった・・・
少し切れやすい性格だなとは思っていたけど、交際時は私に切れることはなかったので
大丈夫かなと思っていました
見抜けなかった私が愚かなのはありますが
じゃあ本当に諦めた方が良いと思う
将来住むところに困らないようにだけ気をつけて
頭金貯めつつ休みの日に家を見に行って見たらどうかな?
そうですね、ありがとうございます
頭金貯めるのが・・・頑張ります
散在してすっからかんタイプw
なんで家を買ったら変わるとか思うんだろうか?
子供だって散財の元になるか手も金も全くかけないかどっちかになりがちだよ。
今までまわりを見ていると母親のほうが子供のためと言って散在系で男性は存在無視系が
多い。
節約と貯金大好きな夫が妻の浪費を心配して家計の握るということは、まあ、わかる。
でも、夫が自由にお金使いたいから、妻が親族からもらったお金も夫のものにするのは、
経済的DVっていうんだよ?
あなたは自分が被害者である自覚ないのかな?
私だったら、子どもが出来る前にとっとと離婚するわ。
この場合も経済的DVなんですね
気付いてなかったです
私から渡してしまった部分もあったので
俺が管理すると言っているのに渡さないと信頼してないみたいで・・・とか考えてしまって
全部公立に行かせれば節約出来るけどそううまくいくか分からないよね
今も旦那さんがお金の管理してるの?
もしそうなら取り上げないとダメだよ、人生詰むパターン
今も旦那が管理しています
取り上げると切れると思います
以前私が管理することになったけど、無理でした
クレカで好きなだけ遣われたり
自分で小遣い3万にすると言ったのに、これじゃやっていけないと切れたり
通帳にあるだけ使っちゃうんだろうから定期積み立てみたいに
勝手に引かれていくのだったら旦那も出来るんじゃない?
それ提案したことあるんですけど、却下されました・・・
定期積み立てでどうこうしようなんて無理だ
むしろ借金が無いだけ良かったねって貴女に言いたい
そうですね
変なとこりでの借金はないのですけど、
車と奨学金の借金はありました
それも結婚後に知りました…
こんな旦那を選んでしまったしょうがないと留まらず、今までおかしいなって思ってた事を
紙に書いて、実家親戚に相談してみたほうがいいと思う。
万が一、あなたの実家の土地に家建ててしまったら別居もできないし俺の家だと
居座られるかも…
正確にいうと先月の出費が30万ということで
それ以上使っている月もあります
あなたも働いて自分の稼ぎは自分で管理して
離婚も視野に入れつつ自分自身の貯金を貯めていった方が良いと思う
それは思います
うわー、サンキュとかオレンジナントカみたいな若奥さん向けの雑誌の家計簿相談ページを
読んでごらんよ!
同世代で月に30万円以上支出している家庭なんて、 夫婦バリバリ共働き以外には
ほとんどいないよ。
経済的DV夫であることをよーく認識した方がいいよ。
それでも変わらなければそれまでだけど
あとは実家に相談して意見聞いてみた方がいいと思う
ちなみに家賃5万と保険1万込み。
どう考えても30万は使いすぎだなぁ…もっと高収入ならともかく収入に見合ってない
公務員なら毎年昇給見込めるけど、あればあるだけ使っちゃう性格なら意味ないし
もしよければ22万の内訳教えてもらえませんか
お酒飲まないからうちもそのくらいの支出だわ
近いうちに買いにいこ・・・
車のローンってあったから車改造とかしてるのかな?
それが大きくドーンというのはないんです
チョビチョビ使うって感じです
本とか音源の機械とかスノボやキャンプとかの遊ぶ金ですね
食費も6~8万くらい
旦那実家も浪費癖なので言っても無駄な感じです
食費も少ないねと言われたことがあるので
でも、あなたが親族からもらったお金をそこまで勝手に使える男ってちょっと怖いね。
わたしの親族からもらったお金は二人のお祝いでもらったものだから自分のお金でもある
妻の金は自分の金って感覚なんだと思う
さらに旦那口座に入れたものだから自制できずって感じで
金はあるってよく言ってます
うち食費3~4万だよ
特に節約してるつもりはない
普通、そうですよね
食費減らしたい言った時もキレられました
かなり多趣味な旦那だね
独身者だったり高所得者ならその多趣味は魅力的に見えるけど一般家庭の夫だと
金使いまくりで辛いね
多趣味なんですよ
他には登山やバーベキューなどもあります
独身のときのままなんですよね
それで独身の時の貯金はゼロ
車と奨学金の借金ありという状況で
旦那の友人が一流企業勤めが多いのでその人たちと同じように遊ぶので
必然的にうちは苦しくなるんですよね
皆そんなに立派じゃないけど、一緒にやっていきたいから話し合って妥協点探って
生活してるんだしね
キレられて話ができないのは問題ですよね
妥協は絶対したくないみたい
外で遊びまくってるなら、いずれ浮気もありそうな予感
そうですね…
>>628
セクスの方は弱いので大丈夫と思います
風俗も行ったことない人なんです
それとも旦那は>>625を置いて友達と趣味に出かけてるの?
多趣味で話題豊富な独身だと魅力的に見えたりするね
でも結婚してからもライフスタイル変えない人ならとても大変
御察しの通り旦那は私を置いて1人で行って金使ってます
>>630
独身の時はそこまで多趣味で金使いまくっているとは知らなかったんですよ
リサーチ不足でした
一人暮らししてるし、いつも奢ってくれていたので大丈夫と思っていました
結婚後もライフスタイル変えたがらない上に子どもが欲しいと言われて
私が切れてしまったことがあります
話が合えば
外食は月2回くらいかな
回転寿司とかです
旦那の酒代とかスーパーでは値段気にせず買っていて1回で7000円くらい使っています
そこでは絶対に節約したくないとのことです
>>632
ほんとにそうです
多趣味で魅力的に見えたわけではなくて
旦那からの猛アプローチでこれだけ思ってくれるならって感じで付き合ってしまいました
結婚するまで旦那からの押せ押せ状態でした
もしかして、お見合いか婚活で出会ったの?
お付き合いの期間が短かったのかしら
もし違ってたらごめんなさいね
そうですよね
二人なので3万くらいと思います
>>636
職場恋愛です
交際期間は1年で、交際時は私自身一人の時間をたくさん取りたくて
月3くらいしか会っていませんでした
なので、旦那のライフスタイルを把握できなかったんだと思います
今更言っても遅いですが…
自分一人が楽しむためだけに豪遊してるなんて悲し過ぎるわ
でも旦那の猛アタックなら釣った魚に~状態だから釣った魚が逃げそうになったら途端に
上下関係逆転しそうな気がする
奥さんには働いて欲しくない、自分は好きなだけ遊びたいし話を聞く気もない、
土日は自分だけ遊びに行く、でも子供は産んで
離婚した方がいいよとしか言いようがない
だとしたら離婚を視野に入れた方が良いよ
前の旦那がそのタイプだったんだけど、突然女つくって捨てられたわ
自分が絶対に正しいから私の意見は聞かないし、言ってもキレる
私も知らないうちに精神病んでたみたいで、親を泣かせてしまったよ
今は全てを知って受け入れてくれてる夫と再婚して幸せに暮らしているけど、
なにかあったら必ず相談して意見のすり合わせしてるよ
どっちが正しいじゃなくて、二人で納得できるようにしなきゃダメだよ
想像だけど働き先の男性と>>569を接触させたくないとかの独占欲があるから
仕事するなって言ってそうな気がする
今日はレスできなさそうなので明日改めてレスします
皆様ありがとうございます
堅実でいいと思うけど
ローン組めば利子もかかるしね
その間の賃貸代が勿体ない気もするけど
そーなの
賃貸代もったいないけど、ローンくんでから病気したりして働けなくなったら?とか
言われてしまう
保険解約したりね。外面はいいんだけど、家庭的ではないんだよね。
話し合いしてみて、なおらないようだったら両親に相談して離婚も含めて
話し合いしたほうがいいよ。再婚するにしても若い方がいいし。
聞いてるだけで辛いわ。
浪費家だけど、子供が出来たら変わるかも→変わりません
妻が病気になったら大事にしてくれるかも→変わりません
早めに腹くくった方がいいよ
ダメんずを絵に描いたような友人がいたけど、大黒柱が妻で、子供もいなくて、
浮気疑惑がやっとハッキリしたからら50歳すぎて離婚したもの
今後子どもができたら話し合って決めなきゃいけないことなんか数え切れないはずだし、
子梨でもいくらでもあるよ
他人は変わってくれないよ、変わるとしたら自分しかない
力関係を逆転させるか今の状況を受け入れるか離婚するか
嫁がキレたり旦那実家や嫁実家に相談してだいぶマシになったみたい
とにかく旦那がおかしいということを本人に自覚させるなり
周りに相談するなりした方がいいかと
嫁の言うことは聞かなくても周りの言うことは聞くかもしれない
外面いい人は他者から説教される方が効くかもね
一流会社のお友達とやらを紹介して貰って仲良くなったらこっそり相談してみるってのは
自分だったら即離婚だわ
一生独身の方がマシレベル
地方公務員のキャバクラ好き風俗好き(もちろんに必然的に浮気も)は異常なほどだから
要注意ですよ
時間がたっぷりあるし、他業種ほど気力体力使わず定収入があるので遊ぶ余裕たっぷりだから
淡白な人だからまさか浮気や風俗なんてと思ってたら
実は性欲は外で十分発散してるから家では淡白、めっちゃあるある
旦那さんは家計をあなたに渡す事は絶対ないと思うし
地方公務員の妻という聞こえのいい安定した地位は捨て難いんだろうけど、
それ以上に難が多すぎ
地方公務員に対する偏見ひどすぎ
色んな職種あるから忙しい人は忙しいよ
>>569さんのご主人はダメな人そうだけどね
地方公務員妻に嫉妬が羨ましくて仕方ないって感じだね
567は職場恋愛で旦那希望で専業になったって書いてあるよ
ごめん元キャバ嬢で客にめちゃくちゃ公務員多かったからそのイメージ強くて
あと副業してる人も結構いたな
まぁキャバにハマるほどの浪費家だから副業しなきゃ追いつかなかったんだろうけど
私も役所で働いてた事あったけど、
時間もお金もあるから、独身既婚問わず遊びに浮気に走る男女多かった
私は非正規だったから数年の間に3か所の部署に移ったけど、どこも大体同じだったわ
噂がすぐ耳に入ってくる
大丈夫かよと思ったけどね
うちの父は若い頃夜勤だらけでクタクタだったし天気が荒れると休みの日でも出勤してた
友達のお父さんは刑事さんだから張り込みで何日も帰れないとか言ってたな
公務員は副業できないよ
元キャバ嬢さんは地方公務員妻を妬まずにはいられないほどショボい旦那を
お持ちのようだね
スレが汚くなるから妬みとかは書かないで欲しいなぁ
>>669みたいなの釣りたかったんじゃないの
まんまと釣れて良かったねw
公務員とはちょっと違うかもしれないけど
年金機構はOKだったよ
上司の許可を取ればだけど
そういや農家とかならやってもいいのかな
キャバやってたらろくなのと結婚できないんだろうけどさ
せめて医者レベルで妬もうよw
客も公務員って言えば聞こえがいいからってキャバ嬢騙してるんだろうな
どっちもアホ
「家を買うか」「買わないか」の2択じゃなくて、
「家を買える」か「買えないか」、「買えるけど一生賃貸」の3択じゃないのかな?と思う
それを「買うか」「買わないか」の2択だと勘違いして買ってしまうから、
上にもあるように老後の生活費も無く税金滞納してしまう
そういう人は本来は、貯金しながらURなどの安い賃貸に一生住み続けるのが
正解なんじゃないだろうか?
そうすれば、老後の生活費に困るほど困窮しなかったのでは?
URっていうほど安くなくない?
引越しの時、URも考えたけどうちの辺りだと高級賃貸の金額だった
設備が分譲のお高いマンション並みって聞くから割安なのかな
それが買えない人でも買えちゃうから、ローン破産する人が沢山いるんだよ
75歳とかまでローン組んでる人とか、危険するぎるわ
団信でポックリ逝けば良いけど、無職とか病気とかになった時点でアウトだよね
↓
あえて賃貸
・家買えない
うちの近所のURが安かったからURと書いたけど、
格安団地に置き換えてください
そこで家買う人も多いみたいだね
出たとしても安いとか
それで2500万ほどの新築を買ったら、しんどい老後が待ってるよね
1000万以下の古い中古物件を、なるべくリフォームせず使い捨てした方が良いのか、
ずっと賃貸で行くか(子供いないから、いつまで貸してくれるか心配)
老人マンション行くか
悩む悩む悩む
賢い奥様乙
現金貯める方がいいかなー
元スレ:夫婦二人暮らしの奥様(IDなし)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1483751570/
家も子供も老後も旦那も、全てがムリ過ぎるだろ・・・
子供が出来ないうちに別れるか、うまい事転がす術を学ぶかだな。
下手に働いたら「お前が稼いでるんだから生活費減らしてもいいよな」って
話になりそうだし分からないように内職とかちょっとずつヘソクリするとか
かなぁ。
お金に困ったら「ヤリクリは嫁の仕事だろ!」とかも言いそう。
天引き貯金もっと増やしたら?