無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
859: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 09:59:07.91 0.net
私は持病あって大きな総合病院掛かってて、産婦人科と腎臓泌尿器科、糖尿内分泌内科、
歯科が一つの待合室になってるんだけど
病気の関係で疲れ易いのでなるべく座ってたいんだけど、産婦人科に付き添ってきたで
あろう若夫婦の男が座ってるの見るとうわぁーと思う
そこの病院、スタバみたいなカフェもあったり大きなレストランや図書館みたいに
広い読書コーナーもあるから人気なんだろうけど
結構赤ちゃん抱いてたりして座席占領してるから鬱陶しい
この時期こんな大きに病院にマスクもせず連れて来てアホかと
わざわざ診察室とか来なくても広いんだからカフェとか読書コーナーで待ってりゃ良いのに
毎回のように床に座って待つのほんと憂鬱
歯科が一つの待合室になってるんだけど
病気の関係で疲れ易いのでなるべく座ってたいんだけど、産婦人科に付き添ってきたで
あろう若夫婦の男が座ってるの見るとうわぁーと思う
そこの病院、スタバみたいなカフェもあったり大きなレストランや図書館みたいに
広い読書コーナーもあるから人気なんだろうけど
結構赤ちゃん抱いてたりして座席占領してるから鬱陶しい
この時期こんな大きに病院にマスクもせず連れて来てアホかと
わざわざ診察室とか来なくても広いんだからカフェとか読書コーナーで待ってりゃ良いのに
毎回のように床に座って待つのほんと憂鬱
- 免許返納するのに車で一人で来たんか。しかも警察署の駐車場に車置きっぱなしにするつもりか。
- 【図々しい】 ゲーム機の予約の為、早朝から順番待ちしていると・・・セコケチ「え?!発売日に買えないの?!ウチの子の分が無いの?!」→そして、セコママが驚きの行動に・・・
- 父「僕は君が産まれた時には結婚してたんだから君のお母さんと結婚出来るわけないだろうw」→
- 嫁「このまま平凡な主婦で一生を終えたくない」間男「嫁に家事させるような男は甲斐性なしだ。慰謝料もまとめて払ってやる」俺「」 → そして元嫁と...
- 【修羅場】 『体で仕事とってんだろ、(自主規制)はガバガバで真っ黒だろ』と暴.言.を吐かれた【GJ】
- オークションで不良品を送りつけられた。私(許せん)→出品者に「税務署に連絡する。履歴を見たところ700万は収入あるから申告してなければ大変で...
- 【お知らせ】
- 主婦が熱を出しても休めない理由
- 【困惑】ホテルで働いてるだけなのに「不倫してる」と言いふらされた結果wwww
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
863: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:32:46.46 0.net
>>859
マスクしてこないのはアホだけどそれ以外は恨み言に聞こえるなあ
(男性が座るのはどうかと思うけど赤ちゃんはしょうがないのでは)
持病あるのに座れないなら病院に都度苦情入れてみたら?
そのうち張り紙してくれるかもしれないよ
マスクしてこないのはアホだけどそれ以外は恨み言に聞こえるなあ
(男性が座るのはどうかと思うけど赤ちゃんはしょうがないのでは)
持病あるのに座れないなら病院に都度苦情入れてみたら?
そのうち張り紙してくれるかもしれないよ
865: 858 2017/02/07(火) 10:44:26.05 0.net
>>863
いやいやw
この時期大きな病院に産婦人科に赤ちゃん連れてくるってあり得ないよ
そもそも赤ちゃんの受診ならそこは小児科は全然違うフロア
母親はお腹明らかに大きいし産婦人科の前にいたから妊婦で間違いない
ただの常識ない年後親よありゃ
ただでさえ忙しい病院でそんなクレームいちいち言ってらんないわ
そこしか診てもらえる病院ないし、何か言って面倒な事になっても嫌だもの
我慢して床に座るから早めに来るしか選択肢がないの
いやいやw
この時期大きな病院に産婦人科に赤ちゃん連れてくるってあり得ないよ
そもそも赤ちゃんの受診ならそこは小児科は全然違うフロア
母親はお腹明らかに大きいし産婦人科の前にいたから妊婦で間違いない
ただの常識ない年後親よありゃ
ただでさえ忙しい病院でそんなクレームいちいち言ってらんないわ
そこしか診てもらえる病院ないし、何か言って面倒な事になっても嫌だもの
我慢して床に座るから早めに来るしか選択肢がないの
866: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:47:07.34 0.net
赤ちゃん+妊婦・・・年子かなあ←どうでもいいところに食いついてみたw
868: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:48:34.19 0.net
>>865
妊婦に立てって思ってるような奴に譲る席はない
妊婦の旦那は立てと思うがな
妊婦に立てって思ってるような奴に譲る席はない
妊婦の旦那は立てと思うがな
870: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:51:10.18 0.net
>>865
それなら余計に病院に一言言って良いと思うんだけどね
持病持ちなのに床に座るの大変でしょ?
自分なら現状を変えたいタイプなので病院に言うと思うわ
もちろん言い方は気を付けて、困ってるのでどうにかならないですかね…とかね
それなら余計に病院に一言言って良いと思うんだけどね
持病持ちなのに床に座るの大変でしょ?
自分なら現状を変えたいタイプなので病院に言うと思うわ
もちろん言い方は気を付けて、困ってるのでどうにかならないですかね…とかね
871: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:51:20.18 0.net
>>865
落ち着け
年後親って何
落ち着け
年後親って何
872: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:52:32.40 0.net
ていうかそもそも年子がいけないなんて言われてないからねえ
873: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:53:01.80 0.net
今のご時世で妊婦に優しくないところを見ると年若いDQNか不妊様なのかな
874: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:53:54.70 0.net
母乳の出を診てもらうなら赤ちゃん同伴じゃないと無理だしねー
867: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:47:27.33 0.net
>>865
生後一ヶ月までは赤ちゃんは産婦人科の管轄だよ
一ヶ月検診終わってるなら小児科だけど
母乳外来に行くのかもしれないし、何でもかんでも親子連れを否定しないほうがいいよ
バカが露見するから
生後一ヶ月までは赤ちゃんは産婦人科の管轄だよ
一ヶ月検診終わってるなら小児科だけど
母乳外来に行くのかもしれないし、何でもかんでも親子連れを否定しないほうがいいよ
バカが露見するから
875: 858 2017/02/07(火) 10:55:06.59 0.net
>>867
それはない
誰がどう見ても生後半年は超えてる首も座ってるふっくらした赤ちゃんだったからw
もしかしたら1歳くらいかもしれないし、あー上の子かなって見てすぐ分かったよ
だってお母さんが妊婦なんだし
それはない
誰がどう見ても生後半年は超えてる首も座ってるふっくらした赤ちゃんだったからw
もしかしたら1歳くらいかもしれないし、あー上の子かなって見てすぐ分かったよ
だってお母さんが妊婦なんだし
876: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:55:07.76 0.net
妊婦って母乳飲ませてもいいんだっけ?(完ミだったのでうろ覚え)
878: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:56:54.69 0.net
>>865
私母乳が子どもの吸う量以上に出て乳腺炎になったから
この時期だけど赤ちゃん連れで病院行ったわーなつかしー
私母乳が子どもの吸う量以上に出て乳腺炎になったから
この時期だけど赤ちゃん連れで病院行ったわーなつかしー
879: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:58:50.76 0.net
>>875
で、年子を産んだらいけないの?
上の子がまだ小さいなら家に置いておけないだろうし一緒に病院来るしかないよね
で、年子を産んだらいけないの?
上の子がまだ小さいなら家に置いておけないだろうし一緒に病院来るしかないよね
869: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:50:37.26 0.net
>>865
若夫婦(妻は妊婦)が赤ちゃん連れで夫が座席を占領してる、であってる?
若夫婦(妻は妊婦)が赤ちゃん連れで夫が座席を占領してる、であってる?
880: 858 2017/02/07(火) 10:59:07.40 0.net
>>869
合ってる
旦那が赤ちゃん抱っこして夫婦で座ってるから
旦那テメーだけは立ってろよってこと
もし上の子も産婦人科受診だとしても、父親が抱いて呼ばれるまで待ってりゃ良いんだし
座るほどしんどいなら院内の貸し出しベビーカーなり自分のベビーカー使えば良いし
とにかく混んでるのに付き添いが座る必要はない
合ってる
旦那が赤ちゃん抱っこして夫婦で座ってるから
旦那テメーだけは立ってろよってこと
もし上の子も産婦人科受診だとしても、父親が抱いて呼ばれるまで待ってりゃ良いんだし
座るほどしんどいなら院内の貸し出しベビーカーなり自分のベビーカー使えば良いし
とにかく混んでるのに付き添いが座る必要はない
881: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:00:15.60 0.net
>>875
うん。だから妊婦だから座ってていいよね。電車にも優先座席に妊婦は含まれるわけだし
優先座席に関しては病人も並列されて記載されてるけど、並列記載ならその場の判断と
早い者勝ちでしょ
赤ちゃん連れてこないといけない理由があるのかもしれないし
外から見たら理由なんてわからないんだから他人がとやかく考えてイライラすることじゃ
ないんだよ
うん。だから妊婦だから座ってていいよね。電車にも優先座席に妊婦は含まれるわけだし
優先座席に関しては病人も並列されて記載されてるけど、並列記載ならその場の判断と
早い者勝ちでしょ
赤ちゃん連れてこないといけない理由があるのかもしれないし
外から見たら理由なんてわからないんだから他人がとやかく考えてイライラすることじゃ
ないんだよ
877: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 10:56:54.66 0.net
付いてくる父親が座ってるのに文句言うのはわかるんだけど
母親と子供が座ってるのはいたって普通だし自分が座れないという恨みから
文句言ってるように見えるんだよね
それにカフェで両親と子供が座ってるのは何か問題あるの?
病院がそうやって人集めしてるんだしカフェは男性が座ってようが文句言うことではないと
思うけども
母親と子供が座ってるのはいたって普通だし自分が座れないという恨みから
文句言ってるように見えるんだよね
それにカフェで両親と子供が座ってるのは何か問題あるの?
病院がそうやって人集めしてるんだしカフェは男性が座ってようが文句言うことではないと
思うけども
882: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:00:20.56 0.net
>>877
>カフェで両親と子供が座ってるのは何か問題あるの?
そんなこと言ってなくない?
>カフェで両親と子供が座ってるのは何か問題あるの?
そんなこと言ってなくない?
883: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:00:43.60 0.net
>そこの病院、スタバみたいなカフェもあったり大きなレストランや図書館みたいに
広い読書コーナーもあるから人気なんだろうけど
>結構赤ちゃん抱いてたりして座席占領してるから鬱陶しい
ああごめん、カフェにいる分には良いのか
カフェとかあるのに座席に男が座ってるのが嫌なのね
広い読書コーナーもあるから人気なんだろうけど
>結構赤ちゃん抱いてたりして座席占領してるから鬱陶しい
ああごめん、カフェにいる分には良いのか
カフェとかあるのに座席に男が座ってるのが嫌なのね
887: 858 2017/02/07(火) 11:03:25.01 0.net
>>877
誰もカフェに文句なんか言ってないよ?
待合室が混んでるならカフェに行けば良いのにとは思ってるけど
カフェとかあって人気だから付き添いも来たくなる気持ちわかるって事だよ
実際うちの旦那も入院の付き添いの時に来て「こんなに時間潰せる場所沢山あるなら
待合室行かなくても大丈夫そうだ」ってさ
まあ、なるべくそう言うのに遭遇しないようにスマホで呼び出しナンバー確認できるので
時間ギリギリまでは自分がカフェで休んで、
予約時間近付いて呼ばれそうなったら座って待つようには最近はしてるけどね
それでも待合室に付き添いの人が座ってるとゲンナリしてしまう
誰もカフェに文句なんか言ってないよ?
待合室が混んでるならカフェに行けば良いのにとは思ってるけど
カフェとかあって人気だから付き添いも来たくなる気持ちわかるって事だよ
実際うちの旦那も入院の付き添いの時に来て「こんなに時間潰せる場所沢山あるなら
待合室行かなくても大丈夫そうだ」ってさ
まあ、なるべくそう言うのに遭遇しないようにスマホで呼び出しナンバー確認できるので
時間ギリギリまでは自分がカフェで休んで、
予約時間近付いて呼ばれそうなったら座って待つようには最近はしてるけどね
それでも待合室に付き添いの人が座ってるとゲンナリしてしまう
885: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:01:48.65 0.net
旦那は付き添いなら座るな赤ちゃん抱っこしとけ!
赤ちゃんをこの時期に総合病院に連れてくんなボケナス!
ナニコレ可哀相ババアの亜種?
赤ちゃんをこの時期に総合病院に連れてくんなボケナス!
ナニコレ可哀相ババアの亜種?
886: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:02:41.00 0.net
イライラする気持ちはわかるけどね
病院は具合の悪い人が行くところなんだから
健康体の人は控えめくらいがちょうどいい
病院は具合の悪い人が行くところなんだから
健康体の人は控えめくらいがちょうどいい
888: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:03:52.91 0.net
イライラはわかるけど、もしかしたら旦那と妊婦は双方調子悪いのかもしれない、
と考えるのが普通では?
と考えるのが普通では?
889: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:04:03.77 0.net
>>880
うん、それなら付き添いの男性に座られると
持病持ちの自分とかが座席に座れなくて体が辛いんですって病院に言おうよ
病院に言うくらいでいざこざなんて起こらないから大丈夫
それで張り紙してくれるようになるかはわからないけど、ここで文句だけ言ってるよりは
建設的だよ
うん、それなら付き添いの男性に座られると
持病持ちの自分とかが座席に座れなくて体が辛いんですって病院に言おうよ
病院に言うくらいでいざこざなんて起こらないから大丈夫
それで張り紙してくれるようになるかはわからないけど、ここで文句だけ言ってるよりは
建設的だよ
890: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:05:04.92 0.net
うちの産科は「旦那は立ってろ(意訳)」の張り紙してあるわ
多いんだよね。付き添いの人で座ってる人
多いんだよね。付き添いの人で座ってる人
891: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:05:57.28 0.net
>>887
言ってる事はわかる
でも伝え方が恐ろしいくらい下手くそな人だなと思った
攻撃的なのはよろしくなくってよ
言ってる事はわかる
でも伝え方が恐ろしいくらい下手くそな人だなと思った
攻撃的なのはよろしくなくってよ
892: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:06:37.04 0.net
あれこれ考えてイライラする人なのね…まあ体調悪かったんだろうけど
893: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:07:36.78 0.net
イライラしたまま書き込むと文章変になるから落ち着いてから書き込んだほうがいいよ
894: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:09:42.84 0.net
>>892
多分病院行くたびに男性が座ってる光景を見てイライラしてたんだろうね
それなのに病院に言えないっていうのはなあ
大人なんだから困ったことがあったら対処してもらうようお願いした方が早いし
自分は普段大人しいけど必要な時はさっさと行動しちゃうのでもどかしく感じる
多分病院行くたびに男性が座ってる光景を見てイライラしてたんだろうね
それなのに病院に言えないっていうのはなあ
大人なんだから困ったことがあったら対処してもらうようお願いした方が早いし
自分は普段大人しいけど必要な時はさっさと行動しちゃうのでもどかしく感じる
897: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:10:54.78 0.net
大きい病院なら意見箱みたいなものがあるような気がする
901: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:14:06.39 0.net
なんでいちいちこっちが言わないといけないの?って思う人もいるだろうけど
大抵のことは言ってしまった方が楽だし早く解決するよ
大抵のことは言ってしまった方が楽だし早く解決するよ
903: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:17:00.63 0.net
>>901
名言
名言
902: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:16:56.84 0.net
毎回イライラするくらいなら病院なり受付で意見言えばいいのに
具合が悪いならその旨伝えて座りたいと言えば対応してくれるじゃん
配慮がない人を擁護するわけじゃないけど1人で抱えて内心ムカムカしてたら
余計具合悪くなりそうだわ
具合が悪いならその旨伝えて座りたいと言えば対応してくれるじゃん
配慮がない人を擁護するわけじゃないけど1人で抱えて内心ムカムカしてたら
余計具合悪くなりそうだわ
904: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:17:26.97 0.net
長年生きてると察してちゃんが一番うざいし一番ぞんざいな扱い受けるってわかるからね
お若いんでしょう
お若いんでしょう
905: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:21:04.04 0.net
他人が立つべきとかじゃなくて
立ってるのが辛いのでパイプ椅子とかないですか?って聞いてみたらどうだろう
無きゃないで受付の人何らか対応してくれそうだが
立ってるのが辛いのでパイプ椅子とかないですか?って聞いてみたらどうだろう
無きゃないで受付の人何らか対応してくれそうだが
906: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:22:17.43 0.net
察してにさせてる老害が多いのも原因の一つだよな
907: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:23:43.15 0.net
上のケースは小さな子供がいる若い夫婦でしょ
908: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:27:02.05 0.net
>>905
してくれるよ
状態によっては別室のベッドを貸してくれたり
診察室の前の席が軒並み一杯で呼ばれても聞き取りにくい席しか空いてなかった時は
事情を話して少し離れた席に座ったけど呼ばれた時に受付の人が声をかけに来てくれたわ
してくれるよ
状態によっては別室のベッドを貸してくれたり
診察室の前の席が軒並み一杯で呼ばれても聞き取りにくい席しか空いてなかった時は
事情を話して少し離れた席に座ったけど呼ばれた時に受付の人が声をかけに来てくれたわ
909: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:30:20.87 0.net
まあ自分が困った時は声はあげたほうがいいね
他人は察してくれないもん
他人は察してくれないもん
910: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:30:53.43 0.net
家族三人で座ってキャッキャキャッキャ、壁にもたれて立ってる妊婦さんとか見たら
ウヘーとなるなあ
男が鈍感でも子持ちの妊婦なら気を使って旦那に立っててと言えないもんだろうか
ウヘーとなるなあ
男が鈍感でも子持ちの妊婦なら気を使って旦那に立っててと言えないもんだろうか
911: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:31:05.62 0.net
>>905
立ってるのが辛いのでどこか座るところないですか?は良いね
旅先で旦那が体調崩して病院にいった時はそれお願いしたわ
立ってるのが辛いのでどこか座るところないですか?は良いね
旅先で旦那が体調崩して病院にいった時はそれお願いしたわ
912: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:33:21.74 0.net
>>910
言える人の旦那なら座ってない
言える人の旦那なら座ってない
913: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:35:28.35 0.net
地方都市だからそこまで混んでないな
妊婦さんが座れないのはお産難民が発生する都会で起こるのかな?
妊婦さんが座れないのはお産難民が発生する都会で起こるのかな?
914: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:36:25.63 0.net
大きい病院の各科兼用の待合室だと
単科の待合室とはちょっと違うのかもね
目の前の床に座れば譲ってくれたかもしれないw
単科の待合室とはちょっと違うのかもね
目の前の床に座れば譲ってくれたかもしれないw
915: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:37:09.31 0.net
二次医療三次医療の病院なら診察室に人があふれてる時点である程度配慮してくれるよね
人の事情は外からはわからないもの
産婦人科の付き添い旦那が健康とは限らない
優先席と同じで体調悪い自分が座れる工夫はしても、あまり文句は言いたくないなあ
人の事情は外からはわからないもの
産婦人科の付き添い旦那が健康とは限らない
優先席と同じで体調悪い自分が座れる工夫はしても、あまり文句は言いたくないなあ
917: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:39:00.32 0.net
それこそ旦那が義足かもしれないしね
他人の事情は分からないもんだよ。自分の体調不良が他人にはわからないように
他人の事情は分からないもんだよ。自分の体調不良が他人にはわからないように
916: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:37:46.29 0.net
んーうちは待合の席が少ないから立ってる人多い気がする
ホスピタリティ追求すると椅子が豪華になったりしておける椅子が少なくなるという
ジレンマを抱えたりするからなかなかねー
ホスピタリティ追求すると椅子が豪華になったりしておける椅子が少なくなるという
ジレンマを抱えたりするからなかなかねー
918: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:40:20.04 0.net
毎回床で座って待つ>>859も分からない
そこまで座りたいなら椅子借りればいいのに~
そこまで座りたいなら椅子借りればいいのに~
919: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:45:18.84 0.net
婦人科で混雑してる待合室にでーんと座ってる男性も信じられなかったけど
その横で平気な顔してる女性もありえないわ
その横で平気な顔してる女性もありえないわ
920: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:47:22.08 0.net
やっぱこういう意味わからない妬み嫉みがあるから単科病院やクリニックの方が気が楽だわ
922: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:54:26.06 0.net
妬み嫉みなんてあった?
923: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:55:46.05 0.net
さわっちゃダメ
921: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 11:54:19.89 0.net
>>913
うちの方は都会ではないけど、産婦人科がどんどん閉鎖しちゃったり、
先生の老化でお産だけやめちゃったりで、市内に出産できる病院が個人病院1件のみ。
市内の人はほとんどそこに来るから、いつ行っても待合室は溢れかえってるよ
それでも旦那さんは立ってる人が多いし、結局はその地域の民度の問題じゃないかな
うちの方は都会ではないけど、産婦人科がどんどん閉鎖しちゃったり、
先生の老化でお産だけやめちゃったりで、市内に出産できる病院が個人病院1件のみ。
市内の人はほとんどそこに来るから、いつ行っても待合室は溢れかえってるよ
それでも旦那さんは立ってる人が多いし、結局はその地域の民度の問題じゃないかな
926: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 12:18:43.57 0.net
非常識な言動を非難してるだけなのにすぐに妬み嫉みで思考停止してる人って
色々頭が残念なんでしょう
色々頭が残念なんでしょう
元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう441 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1485867349/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 09:00:07 ID:kidanlogセレブ幼稚園のバザーに転売ヤーが乱入! → お金持ちママたちの“反撃”が怖すぎた...将来は結婚するんだと双方両親に言われて育った夫と幼馴染。私と結婚し、義母「昔、息子とAちゃんを結婚させる約束をしてしまったの、だから別れて欲しい」私「」学校に寄付する鉄アレイとかダンベルとかをトランクへ突っ込み最寄駅へ行ったら、トイレに行ってる間に置引されかけた→40過ぎぐらいのババアの泥は悲惨な事態に・・・ディズニーに家族旅行した帰り、両親と弟が消えた。俺「どこー?(号泣)」→そのまま施設に入って暮らしてたら…【は?】 女性社員「すいません、家族の体調が悪いので出社遅れます」俺『そうなんですね!代わりに早く出社しますね!』→その結果…学校に寄付する鉄アレイとかダンベルとかをトランクへ突っ込み最寄駅へ行ったら、トイレに行ってる間に置引されかけた→40過ぎぐらいのババアの泥は...【お知らせ】嫁の連れ子にゴミ出しお願いしたらキレられた 続トメ「それはそうと孫夫ちゃんのお食い初め、まだだったわよねえ?」私「え?やったじゃないですか?!忘れちゃったんですか?」トメ「あら、そうだったかしら・・・」【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
待合室が空いてても旦那が座るなんて!って発狂してそうだな
車椅子の旦那がいたら通行の邪魔!って発狂して、立ってる旦那がいたら当てつけか!ってやっぱり発狂してそう
報告者の気持ちは分からなくもない
産婦人科について来る旦那ってマジに周りに配慮出来ない人が多い
総合じゃなく、産婦人科医院でも他の妊婦さんが立って待ってる状態なのに足大きく開いて座ってる男性って結構いるよ
看護師さんに注意されてもまた次回同じことやってるの
※3
だよね
付き添いで来てるヤツらが混んでるのに座るとか有り得ないわ
米3
うん、まぁたしかに言われてみればそうかもしれんが、それは産婦人科以外でも言える事じゃね?
なんで産婦人科に絞って怒るの?
産婦人科に来なければならない原因を作ったのはそいつ(付き添いの男)だからだよw