◆現在の状況 旦那が離婚希望で家庭内別居気味(日常の挨拶も無視されてます)
◆最終的にどうしたいか 離婚はせず旦那に家事育児を多少なりとも負担してもらいたい
◆相談者の年齢・職業・年収(額面)
29歳事務職 150万の見込(育休、時短勤務)
一昨年290万(産休育休)
昨年350万
※額面です
◆配偶者の年齢・職業・年収(額面)
39歳 IT 400万の見込
一昨年360万、昨年500万
ここ数年年収の波が激しいです
◆家賃・住宅ローンの状況 賃貸9万
◆貯金額 300万(結婚してからの貯金)、私300万(結婚前のもの)、旦那不明
◆借金額と借金の理由 なし
◆結婚年数 1年
◆子供の人数・年齢・性別
1歳男児
◆親と同居かどうか 別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 互いになし
お恥ずかしながらデキ婚です。
5年間交際した後、妊娠・結婚しました。
家事育児をしてくれない旦那に対して色々言っていたら旦那が耐えられないと
言い出しました。
入籍する前は同棲はしていませんでしたがお互い一人暮らしをしていましたし、
家事は私以上に旦那の方がこだわりを持ってやっていたように感じましたが、
今は家庭内の事はすべて私がやっています。
結婚してみたら以前の優しさも家事能力もどこかに行ってしまったようです。
今は時短勤務ですが、フルタイムに向けて家事育児の協力を得たいので
必死に訴えてきましたが旦那は全てを「文句」と捉え不機嫌になります。
(優しくお願いしてみたりパターンは色々試しましたが駄目でした。)
産後5ヶ月から職場復帰して毎日精神面も肉体面もギリギリの所でやっている私としては
離婚もせず家事育児も協力してくれるといった解決法が一番ですが、難しいでしょうか?
今の仕事で母子家庭は不可能なので出きれば離婚はしたくありません。
毎日が時間との戦いになっていて、私もヒステリーを起こすこともあったので
旦那は私の言うこと全てを受け付けない感じです。
家事育児に非協力的な割に家事効率化の為に子乗せ電動自転車を買いたいと言っても
断られたり、あまりにも理解が足りないと私もイライラしています。
私→家事育児をしてくれたらこんな話し合いはなくなるのに
旦那→文句言うな、もう無理
と話し合いは平行線です。
また私が妊娠出産を通して義母を嫌いになりそれがにじみ出ているのも
旦那は許せないようです。
何か打開策があればアドバイスをお願いします。
仕事と子供の世話の合間にレスするので遅くなるかもしれません。
先にお詫びします。
今家事育児負担してと言っても無理なんじゃない?
あとITは激務なんじゃないの?
義母との出来事kwsk
現状パート並なのに(年収も)夫に家事育児要請したらそりゃ「文句」で片付けられるかも
ちなみに帰宅後配偶者のヒステリーにさらされるなんて気が狂いそうになるよ。
仕事の疲れも一切癒されない。
頻度は高くなくてもいつヒステリーを起こすかわからないっていうだけで
地雷みたいなもんだからね。
子供もいるのに不幸だね。
離婚しないでかつ家事育児手伝わせるってどういうこと?
離婚したくないなら妥協とか譲歩が必要
突っ込みどころが多すぎるんだけど
男の気持ちで書きます。
あーしたい、こーしたいと注文が多すぎ。
無理に進めようとしてもダメです。
旦那を信頼していますか?
旦那をたてていますか?
かわいい奥さんになってますか?
きっと3つともできていないでしょう。
旦那にとって助けてあげたい存在に変わってください。
義母問題は深刻です。
失った信頼を戻すのは大変。
まとめますと、数年かかって関係が少し改善すればよい方かと。
頑張ってください
実母は近隣に住んでますが専門職フルタイムなので頼ることは難しいです。
旦那は育児板で言う激務スレ程ハードではありませんが遅いときは遅い。
と言った感じです。
例えばですが、昨日は22時帰宅今日は19時帰宅でした。
本当に忙しい日はそう頻繁にはありませんが深夜1時になります。
本当に遅い時は無理に家事をさせるつもりはありません。
例えば金曜日、疲れてるからと言いながら食器を洗わず朝まで映画を見て
土曜日日が暮れるまで寝ていたりすると私は4時間しか寝れないし映画どころか
ドラマすら見れてないのにとイライラしてしまいます。
育児板を見すぎていたのか時短中に旦那に家事育児を教えるといいというレスを完全に
信じていました。
フルに戻したら今以上にそういう時間は作れなくなりますし。
明日からフルタイムに戻すので明日から家事育児してくださいと言って急に
できるのでしょうか?
私は毎日試行錯誤して今の生活をしているので旦那にも!と必死になっていましたが、
そうでないのならフルに戻してからでも良さそうですね。
義母の件はまとめるので待ってください。
1/1に復帰した訳ではないので。
>明日からフルタイムに戻すので明日から家事育児してくださいと言って急に
できるのでしょうか?
順調にいってる夫婦ならまだしも,離婚切り出されてるような状態で何いってんの?
ちょっと危機感なさすぎじゃないか。
72→家事育児をもっとやらせたい、離婚したくない
そりゃ話し合いになりませんわ。どんなに72が嫌がっても旦那が調停から
裁判やる気があれば離婚は成立するし、72の方が立場は弱いよ
婚姻続けたければよっぽどの譲歩が必要かと。
ただもうすぐ40の男が今更変わるとも思えんが
まだ20代でしょ?前向きに離婚も視野に入れたら?
逆流性食道炎なのに中華料理屋に入り義母の食べ残した食事を私が食べるまで
店を出してもらえなかったのがとても辛かったです。
そして泊まると言い出したので布団の上げ下ろしもしました。
旦那には家事育児等の負担を背負わせない様に言われ、保育園は可愛そうだから
専業主婦になるように言われました。
(旦那は当時は家事育児をやるから働いてくれと私に頼んでくるほど共働きを
希望していました)
そしてあとは私が地味だと延々朝までお説教。
翌日出血があり、産科に言って張り止めをもらって休ませてもらいました。
助産師に出産時は義母を入室させない方がいいと言われ、そのようにしました。
子供が生まれてからは離乳食を始めてないのにかっぱえびせんを口に入れたり、
どうしても好きにはなれません。
(アレルギーが怖かったので気づいてすぐに取り出しました)
その後もちらちらとありますが上記の点は医師にも注意された程だったので
どうしても義母と接するときに引っ掛かります。
アテクシ悪くない、を押し出しすぎで気持ち悪いよ
>そしてあとは私が地味だと延々朝までお説教。
徹夜で朝まで説教なんて絶対してないでしょ?
フルタイムに戻ってほしくて自分も家事育児負担する気あるのか、
時短orパート程度で72に家事育児メインで負担してほしのか、
専業主婦になって72に家事育児を全部やってほしいのか
72はフルタイムに戻りたいみたいだけど
慰謝料は微々たるものでも、養育費ガッチリとって離婚したら?
義母のした事は旦那とは違うから離婚理由にすら挙げられないぐらいだから。
家事協力といっても、時短が出来る人と夜まで働いてる人は違うから
深夜の時以外はやれってのも過酷。無理って言われても家事放棄で有責ってまでは
いえない。
性格や生活に不一致での離婚になるから痛みわけでしょう。
まあ養育費だけはしっかり交渉した方がいいけど、
それだって旦那の収入から計算したら2.3万では?
まあフルタイムの戻れるようだからがんばれはやっていけるだろうけど。
これが出来婚の怖いところだよ。人も生活も見極めて準備してからじゃないから
こういうことも起こりえるし起こっても対処できない。
両親が馬鹿で犠牲になるのは子供だよね。
29にもなって避妊もしなかった自分にも非があるよ。
知りません、自分は妊娠させられた
被害者ですっていえる年じゃない。
別れるパターンかと
つかこの収入でよく一年で共有300万も貯めたな…
この収入で300貯めるって凄いよな
旦那の不満は家事育児を求められる以外にもたくさんたくさんありそうだ
自分の貯金は結婚前だからわかる。で旦那は不明。
もしかしたら結婚後と結婚前の旦那の分が一部一緒だったりするのかも。
或いは結婚や出産の祝儀やらも含まれるのかも。
或いは誰かから遺産とかで送られた臨時収入とかも。
出来婚で結婚後まもなく休職→時短で減収、旦那も収入が減った設定でこの額は
整合性がないもの。
でも自分の親族からの祝いだったりしたら最初から言いそう。
自分のとはっきり分けて書く人だからそこだけうっかりはないとおもう。
わざわざ結婚後って書いてるのは財産分与で主張できる分とおもってるからじゃないかな。
仕事前なので貯金にだけレスしますと、出産時に実家から結婚のお祝いも含めて
50万と出産手当金、育児休業給付金、お互いの会社からの祝い金、児童手当、
育休中に出た私の賞与は全て貯金してるのでこの金額になります。
仕事と育児両立して育ててねって言えば?
稼ぎがよくなったら、こちらで育てたいとか
実際 そうするしかないんじゃない
書き込むとこ間違ってる?
72は離婚したくない側なんだが
72夫は離婚賛成派で親権もイラネって言いそうだよ?
72の夫は、喧嘩すると無視するタイプなんだろうか
このタイプってやっかいだよね
結局自分が一番可愛いからだよ。
自分の利益になることはやるけど、利益のない事はやらない、自己犠牲の精神がない。
きっと子供の頃家の手伝いをしてこなかった人。
いくら自分の方が稼いでたって、目の前にいっぱいいっぱいの奥さんがいて
平気で寛いでいられる精神が理解不能。
こういう旦那は、たとえ自分の方が稼ぎが少なくてもやらないよ。
うちの旦那とそっくり。
改善はほぼ無理。離婚か、子供が自立するまで母子家庭だと思って諦めて我慢か。
一字一句かみしめて読んだ 自己犠牲の精神がない、か…多いね、日本の男
稼いで当たり前、って態度の妻に、労りの気持ちが薄まるのは当然だし
これで今分担しろと言ったって無理でしょ
義母の件はとっちめればいいけど
早く帰った時や土日の時間がある時、少しでいいから手伝って欲しいって訴えてるんだよ。
稼いで来て貰って感謝してないわけないじゃん。
でも、目の前で困ってる家族を蔑ろにしておきながら自分への感謝の気持ちを
もっと表せってさ…
自ら家族運営放棄しておいて大黒柱として敬えってのは矛盾しすぎだ。
72は時短だから19時よりはるかに早く帰宅できるわけで
土曜日に夫が全然手伝ってくれないと私の睡眠4時間てのもちょっとよくわからん
自分は産後3ヶ月でフルタイムに復帰(ただし残業なし)したけど、
別にギリギリの状態でもなかったな。
時短なのに、なんでそんなにギリギリなのか謎だ。
手抜きするところは手抜きする事が大事だと思う。
うちは旦那が激務だったから、家事育児の分担は考えなかった。
これは私の担当、これはあなたの担当とかは決めずに
その時その時の状況に応じて、旦那にできる事を具体的に頼む。
保育園の支度がまにあわない~ あなたこのゴミ出しといて!とか
この子お風呂に入れるから、あなたはタオルもってお風呂の前で待機して
パジャマ着せといてとか
旦那さん、子供は可愛いと思ってるよね?
あんまりキチキチ物事を決めずに、臨機応変にぬるい感じで生活したほうが
旦那も気楽に手伝ってくれると思うよ。
子供への愛情が感じられないなら、厳しいかもだけど。
19時に帰ってきたって、そこで休めるんじゃないんだよ。
食事の用意して子供に食べさせて、やっと自分が食べたら片付けて子供を風呂にいれて、
湯上がりの身支度させて歯磨きさせて、やっと自分の身支度して、寝かし付けるまで
休憩がないんだよ。
土日だって家事育児でいつも通り早起き。しかも旦那がいるぶん家事は増える。
土日ぐらい、旦那が食器洗ってくれたってバチ当たらないでしょう。
うちは逐一やって欲しいこと言ったりしてたけど全部文句と捉えられてガチバトルに
なったけど、結局旦那は変わらずなにもしなかった。
「洗濯なんて、そんな毎日着替えなくていいし、干すのも適当でいいじゃん」とか
アホぬかしてねぎらいの一言もなかったから、旦那の洗濯物だけ洗わないようにした。
そしたら、着替えのストックがなくなりそうな頃に自分でやってるw
もちろん手抜きするところは手抜きしてだけど
パート並の労働時間や年収で分担しろ!って・・
>>125
時短だから早めの夕方には帰ってこれるでしょ
19時から炊事~食事~風呂~歯磨き~寝かしつけならしんどいけど
早めの夕方から準備できるんなら時間に余裕あるし専業主婦と大して変わらないじゃん
土日は72も子も旦那と一緒に寝てれば良いと思う。
子がお腹空かせて起きたら、ぐで~っとしながら乳飲ませてオムツ替えて
また布団にもどって親子3人でゴロゴロ、うだうだと
うちの旦那はそういう時間に幸せを感じてたりしたようだが
いつもより長く寝たり、子が早く起きるなら一緒に昼寝すれば
仕事が休みの土日も仕事がある平日と同じって意味わからない
土日に夫が育児手伝わないで趣味にふけってるなら昼飯なんて適当でいいじゃん
ごみ箱ひっくり返したり。ゆっくり寝てて…とはなかなかいかない。
ただ、もっと気楽に手を抜くポイントはあるはずだから工夫するしかないかなあ。
時短だから、フルタイムだから、とかそういう事じゃないんだよ結局。
お互いに、家族が困ってるときに手をさしのべる、訴えに耳を傾ける、
そういう事を放棄して数字で天秤にかけるなら、家族でいる意味がない。
周囲で上手くいってる夫婦は、奥さんが働いていようがいまいが休日は旦那が色んな場面で
活躍してる。
そういう事で奥さんも感謝の気持ちがわくんだろうし。
時短勤務+1歳児の世話+家事全てって、個人的にはかなり辛く感じるなあ
確かに分担と言わないでその都度「ごめんこれやってくれる!?」って頼むほうが
すんなりいく気はするけど
フルタイムで嫁さんに働いてもらいたいのか
家事育児は協力したくないからフルタイムは諦めるのか
家計とか家事分担ガチガチに決めてるところの方が揉めやすいイメージ
ソースは2ちゃんw
分かるわ
で、決めたんだからやれよ!的なお子様みたいな喧嘩内容を投下してくよね
出来る方がやるって脳がないんだよな
どれにレスしたらいいのか分からないので抜けていたらご指摘お願いします。
まとめてたら昼休みが終わる時間になってしまったのでレスだけして
また夜来れたら来ます。
昨日は子が抱っこでしか寝ず、私も座って眠りました。
旦那は22時に帰宅し、2時間の長風呂をし映画を見てそのままリビングで
朝方寝ていました。
帰りが深夜になることは稀で、だいたいこれがよくある生活リズムです。
(夜泣きで私もあまり寝てないので分かります。)
登園準備の手伝いの具体例など上げてもらっていますが、上記の様な生活のため
旦那は絶対に子供とは一緒に寝ませんし、朝の協力は不可能です。
一度だけ着替えを頼んでみたら朝は寝かせてくれと言われましたし、
朝は私も無理だと前々から分かっていたので全く構いません。
買わせてもらえないので買い置き、作りおきができません。
17時に保育園にお迎えに行ってから往復1時間かかる(買い物時間込み・急な坂道有り)
スーパーに徒歩で行っていますが子乗せ自転車も買わせてもらえませんし、
保育園で服を何回も着替えさせるので洗濯は毎日必須です。
旦那は綺麗好きなので毎日掃除するように言われてましたが後追いが酷い子供をおんぶして
掃除機をかけていたら膝を痛めたので平日の掃除はサボってしまっています。
(怒られてますが。)
土日も子供が起きている時間は旦那は爆睡してますのでスキンシップがなく
判断出来ないのです。
旦那に子供がバイバイと手を振っても無視しますし、おはようやただいまも言わないので。
働き方については、復帰前に専業主婦かパートになりたいと伝えましたが
断られましたので旦那はフルタイム共働きを希望してるんだと思います。
旦那の収入の波があまりにも大きいので。
流れを見ていると家事育児の協力を頼んでいた私が間違っていたようですね。
反省します。
週末まとめてでもいいから洗濯して畳んである自分の服をタンスにしまう事くらい
して欲しかったのですが、全部スッパリ諦めてその点を踏まえて話し合ってみます。
離婚回避は不可能というレスもしっかり受け止めたうえで話し合ってみます。
出来るだろうね。
子供への関心も無さそうだし、金も手も出さない、口だけは出す、
こんな白状な旦那なら離婚して実家戻ってフルタイム勤務したらいいのでは?
クソすぎるだろ旦那。
疲れてる言う割にはリビングでだらだら映画見るとか馬鹿じゃね。
稼いでるかといえばそうでもないし、フルタイム希望の癖に72の負担を軽減しようとも
しない。
綺麗好きなら自分から進んで掃除しろよ。
だな。
旦那は72と子供との生活に参加する意思が無いとしか思えない。
デキ婚ってあったけど、旦那側からすると、嫌々責任とらされた形での結婚だったのかな?
今しがみついて先延ばししても、いずれ離婚する事になりそうだから
どうやって72親子に有利な条件にもっていくか考えたほうが良いと思う。
子供が3歳4歳になって食べる量がもっと増えてもそんな生活ができるかどうか考えてみたら?
他の人も言ってるけど離婚推奨
口だけ出して協力しない、必要な物を買う金も出さない、子供への愛情もない旦那と
添い遂げる意味がない
ナイナイ尽くしじゃ愛情も冷めるわ
共働きならあなたもなぜそんな弱気な要求なのか分からない
実家頼れるなら離婚も視野に入れて話しあえば?
義母の件と言い今回と言い後出し乙って感じ
相談するとなったらそういう事情は先に言うよね
自分は悪くないと言ってもらうためか
希望していました)
からの変わり身酷いね、その場しのぎの口先だけの男
夫の分の家事はやらなくていいんじゃない?
そもそも初めから結婚する運命に無かったのだから、子供の物心がつく前に離婚したほうが
賢明だと思う。
親権放棄しそうだなその旦那。離婚切り出したらこれ幸いと前向きになるんじゃない?
39歳ITでその程度の年収しかないならもう将来性はない。派遣か転職の失敗組。
生活の維持と子供の成人にはあなたの稼ぎが19年必要。
そして精神的な苦労は義母が存命であるかぎり続く。
元スレ:離婚問題に直面している人たち 集まれ!その103
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1444425388/
まあよくある日本男子。
結婚するだけアホだったってことよ。
ハズレ引いたねw
39歳のIT系なら転職組でも700万はもらってないと割に合わないよ
スレの中で相談者を批判している奴は、頭おかしいだろ。
※3
え、自分はこの報告者カスだと思ってるよ。
義母の悪口言ってるけどこの人の実母って隣に住んでるんでしょ。
どういう経緯で実母の隣に住んでるのかなんて想像しなくても簡単だよ。
報告者が夫の首根っこ掴んで従わせた。
それだけの話。
そして今度も前回と同じように夫の首根っこ掴んで従わせようとしたけどうんざりして離婚しようとしてるだけ話。
被害者根性って育ちだよ。
こいつって母子家庭でしょ。
そりゃ被害者根性も遺伝するわな。
わかるw被害者ヅラ&正当化がひどいよね
旦那だって最初からこうだったんじゃなくて報告者のワガママにうんざりでやる気なくなったんでしょ
離婚されたら生活費も入ってこないし家事も一人でやらなきゃいけないって危機感ないのかね
男は気持ちよくなれる穴が好きであって人間の人格はいらないんだよ。
ましてやその結果出来たその産物の生命なんか疎ましいものだよ。