宅配便の不在通知が届いていたので妻に「再配達依頼していい?」と聞いたらいいよとの事で依頼した後ジョギングに出掛けようとしたら

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



717: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 14:48:36.16 ID:+kv/w3Yg.net
宅配便の不在通知が届いていました。
妻に「今日の14時から17時で再配達依頼していい?」と私が言うと、
「いいよ」とのことだったので、宅配業者に依頼しました。

その後すぐに私が散歩(ジョギング)に出掛けようとすると、
妻「はぁ?17時まで帰って来ないの!
?それならなんで「おれが出掛けるけどお願いしていい?」と言わないの!?
私が出掛けないと思ってるの?自分勝手すぎ!!」と激しい口調。

確かに私も言葉足らずかもしれませんが、妻のこの態度に理解に苦しみます。

719: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 14:50:23.09 ID:/Pmxlxuf.net
>>717
お前が悪い

720: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 14:51:33.49 ID:iMtKfGu1.net
>>717
残念だがお前が悪いしお前が言葉足らず。
自分で設定した時間には自分が責任を持つこと。
妻に了承をとったことで妻に責任を押し付けた気でいるのなら
言葉が全く足りていないし、足りたつもりでいるとしても現実足りていない。

723: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 14:57:26.09 ID:fVmOZZx8.net
>>717
自分で受け取るつもりなく、かつ嫁に受け取らすつもりでもそれは伝えず、
自分は好きな事して嫁には家に縛り付けて
そりゃ怒るでしょう
で、ジョキングは行かないとか早く切り上げるとかしたの?

725: 蠍 ◆l2.NWrKO3. @\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:10:43.43 ID:2YPSAZgm.net
>>717
責められまくりでかわいそうだから擁護するけど
妻もじゃあなんで「いいよ」なんだよw
何故自分に訊ねられたか疑問に思わないのが不思議
女はそういうとこあるよな
まあ、でもそこは男が諦めないとしょうがない

728: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:34:01.59 ID:xF29nOB7.net
>>717
それって誰宛の荷物?嫁さん宛なら分かるけど貴方宛ならアホかバカかと。
自分の事は自分でやれと親から教わらなかったのかな?

731: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 15:45:11.24 ID:4aMkNnkB.net
>>717
こういうの、うちのアスペ父がよくやる
家庭不和の原因

749: 716@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 16:53:18.51 ID:+kv/w3Yg.net
>>717です。みなさん、レスありがとうございます。

またまた言葉足らずで申し訳ありません。

荷物は私宛てですが、中身は家族共用のミネラルウォーターです。
(再配達依頼する際に妻もこのことは知っています。)

夫婦どちらが受けとるべきものとは考えておらず、
このようなケースではこれまでも妻の「いいよ」の返事は
「在宅しており受け取れる」として二人の間で通用していました。
実際に「受け取れるかな?」と言うことも普通にありました。
まさに>>725のおっしゃるとおりです。

ただ、今回は私の言葉足らずな点がまずかったのかなと思います。
今後はきちんと伝えて円満な家庭を築きたいと思います。

元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part301 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1483277342/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/17(金) 03:00:09 ID:kidanlog

5件のコメント

  1. 別にその時間に宅配されても迷惑じゃないよ、どうせあんたが受け取るんでしょ?
    という意味ではなかろうか
    他人と話す時に、主語やら必要な言葉を抜いて話す奴は勝手に通じるだろと思い込んでやってる面倒くさがりなんだろうけど結果、より面倒な事になるわけだけどそこら辺どう思ってるのかね

  2. 俺これから出かけたいんだけど、悪いけど受け取りお願いできるかな
    っていう一言がなぜ出てこない?
    家族のもんだし妻が受け取って当然という甘えしかないな

  3. 言葉が足らないのは確かなんだけど。
    荷物が嫁宛ての物ならば、全然とは言わないまでも殆んど問題ない行動だよね?
    今回のケースは宛名は兎も角、家族共有の品物なんだし
    その分旦那の責任も半減するのではなかろうか?
    過失割合は旦那の方が多いモノの一方的に責めるべきではないと思う。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. もう30代半ばで学生時代の友人とまだ年に数回会う付き合いがあるんだけど、お祝い関係だけが面倒
  2. 【相談】 同僚女「集計機能付きの社内掲示板を作って」俺「やらせてくれたら作ってやる」女「OK」→俺「できた」女「30万出すからあの話はなしで」...
  3. 【うわぁ】 二男ボク「遺産は2分の1でいいよ」長男「お前介護も何もしてないだろ!」ボク「…」
  4. 妻両親に話しかけても無視か「はい」のみで目も合わさない。俺「何かあった?」妻「実は…」→ 俺「二世帯住宅の件はキャンセルしたから」妻「実家帰...
  5. 【お知らせ】
  6. 旦那がコンロに張り付いてる
  7. 近所のコンビニに行ったら老夫婦が自転車の前でなんかやってた。そこに歩いてきた赤ちゃんを抱っこ紐でくくった小さいママさんが…
  8. 【前編】旦那がいいって言ったから浮気してたのに「そろそろ浮気やめて」と言われた。私「ならレスを解消して」旦那「それは無理」私「じゃあ離婚」旦那「それはイヤ」
  9. 見知らぬママ「あんた、私旦那の奥さん?」私「はい、そうですけれども。失礼ですがそちらは…」→ と言ってる途中にいきなりビンタが飛んできた…!
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】