無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
653: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:35:06.13 0.net
客観的な意見が欲しいです
まもなく出産を控えてるんだけど、実家は遠く産科もまともにない田舎なのと、
夫に早く父親の自覚を持って欲しいのもあって里帰りはしない
でも、初めての出産で不安だし、できることなら里帰りしたかった
なので、できる範囲で里帰り出産に近い環境を整えることに
幸い実母がこちらに手伝いに来ると言ってくれた
予定日二週間ほど前くらいからこちらに泊まり込み、産後1ヶ月検診を目安に
帰るのはどうかと提案してくれ、私もありがたく受けることにした
ところがこれを夫がどうしても嫌がる
1ヶ月半も義理の母親と同居するのは疲れる
仕事で疲れて帰ってきたのに家には義母がいるとか想像してみてよ、と言う
退院の日にこっちに来てもらって、一、二週間ほどで帰って欲しい、
できればその間はホテル泊してほしい、だめなら自分がホテル泊する、と言う
二週間で母に帰られるのも不安だし、二週間もホテル代を払うとかも
もったいない
産むのは私だし、私の世話をしに来てくれるんだし、夫のワガママに思える
産むときには母についててほしいのに、退院日に来てもらえというのも理不尽
けど、私の入院中母と二人で暮らすことになるのがきついというのもわかる
でも、私だってきつい思いして子供産むんだし、それくらい我慢してくれても
いいとも思う
ぐだぐだ長くてごめん
どうするのが一番いいんだろう
まもなく出産を控えてるんだけど、実家は遠く産科もまともにない田舎なのと、
夫に早く父親の自覚を持って欲しいのもあって里帰りはしない
でも、初めての出産で不安だし、できることなら里帰りしたかった
なので、できる範囲で里帰り出産に近い環境を整えることに
幸い実母がこちらに手伝いに来ると言ってくれた
予定日二週間ほど前くらいからこちらに泊まり込み、産後1ヶ月検診を目安に
帰るのはどうかと提案してくれ、私もありがたく受けることにした
ところがこれを夫がどうしても嫌がる
1ヶ月半も義理の母親と同居するのは疲れる
仕事で疲れて帰ってきたのに家には義母がいるとか想像してみてよ、と言う
退院の日にこっちに来てもらって、一、二週間ほどで帰って欲しい、
できればその間はホテル泊してほしい、だめなら自分がホテル泊する、と言う
二週間で母に帰られるのも不安だし、二週間もホテル代を払うとかも
もったいない
産むのは私だし、私の世話をしに来てくれるんだし、夫のワガママに思える
産むときには母についててほしいのに、退院日に来てもらえというのも理不尽
けど、私の入院中母と二人で暮らすことになるのがきついというのもわかる
でも、私だってきつい思いして子供産むんだし、それくらい我慢してくれても
いいとも思う
ぐだぐだ長くてごめん
どうするのが一番いいんだろう
- 兄嫁「子供預かって」両親「急にだと無理だわ」→兄嫁「じゃあ、私さんお願い」←ウンザリ…
- 1年半ぶりに味覚を取り戻せた
- 親戚に「亡くなった婆ちゃんの着物は私がリメイクする!」と言ったら却下された。処分するの勿体ないのに...
- 【ワロタ】 俺「おいハケンが来たぜw」社長「みんな隠れろw」→結果wwwwww
- 【衝撃】 社長「何だこのミスは!」Aさん『俺さんのせいです』社長「2人とも会議室で待機しとけ!!!」→Aさん『あの、これ見て下さい‥!』俺「...
- 【修羅場】 妊娠中の嫁の代わりに義母が・・・罪悪感がヤバい理由がコレwwww
- 【お知らせ】
- 女子だけの場で痴漢の話になったときに、ある女の子がまさかの自慢話をし始めてドン引き…
- 転校生のA君はチビブサで、いかにもいじめられそうな風体をしている。案の定、数か月後にはいじめのターゲットになっていた→A君の成績表を取り上げて喜んでる奴らが目が点になった話
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
654: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:42:05.26 0.net
>>653
そもそも1ヶ月半も何手伝ってもらうの?
参考までにだけどうちは退院後1週間だけ実母に来てもらった程度だよ
1ヶ月も何させるつもりなのかしら・・・
そもそも1ヶ月半も何手伝ってもらうの?
参考までにだけどうちは退院後1週間だけ実母に来てもらった程度だよ
1ヶ月も何させるつもりなのかしら・・・
655: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:42:15.76 0.net
夫が嫌なら仕方ないと思うけど。
里帰りなしで乗り切る人はたくさんいるよ~
夫に父親の自覚どころか疎外感を与えそうだなと思う。
ちなみに、産褥ヘルパーについて自治体で相談とかはしたかね?
シルバーサービスのおばちゃんも家事で派遣とかしてもらえるよ。
1時間800円くらいだと思うよ。
あとは、何が何でも宅配弁当!大人一食600円くらいであると思うし
独居老人向けを想定して和食中心塩分控えめだよ。
夕食分だけ大人2人分頼んでおきなはれ。
アマゾンのプライムサービスは1年間無料だから、それに入れば
オムツとかミルクも注文してすぐ届くよ。
食事の準備、食器洗いさえなければあとは家事なんてそんなにする事ないよ。
洗濯も赤ちゃんの肌着多めに買っておけばオケ。
旦那に父の自覚もって欲しくて里帰りしないならその環境整えてあげなよ。
里帰りなしで乗り切る人はたくさんいるよ~
夫に父親の自覚どころか疎外感を与えそうだなと思う。
ちなみに、産褥ヘルパーについて自治体で相談とかはしたかね?
シルバーサービスのおばちゃんも家事で派遣とかしてもらえるよ。
1時間800円くらいだと思うよ。
あとは、何が何でも宅配弁当!大人一食600円くらいであると思うし
独居老人向けを想定して和食中心塩分控えめだよ。
夕食分だけ大人2人分頼んでおきなはれ。
アマゾンのプライムサービスは1年間無料だから、それに入れば
オムツとかミルクも注文してすぐ届くよ。
食事の準備、食器洗いさえなければあとは家事なんてそんなにする事ないよ。
洗濯も赤ちゃんの肌着多めに買っておけばオケ。
旦那に父の自覚もって欲しくて里帰りしないならその環境整えてあげなよ。
656: 655 2016/12/20(火) 15:44:13.94 0.net
ちなみに私は2ヶ月絶対安静でトイレにも立たず筋肉とかすクスリを
ガンガン使ったのちに帝王切開で産んで、産後初めて歩いた時は筋肉衰えすぎて
足が痙攣したけど里帰りなしで2人産んだよ。
ガンガン使ったのちに帝王切開で産んで、産後初めて歩いた時は筋肉衰えすぎて
足が痙攣したけど里帰りなしで2人産んだよ。
657: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:44:50.16 0.net
>>653
そういう男には理詰めで説明して分からせるしかない。
(1)今、自分がやっている家事を全て具体的に書き出す。
(2)子供が生まれた後に新たに発生する育児をなるべく具体的に書き出す。
(3)1と2を1日のタイムスケジュールにして、かかる時間も記載し、
さらに旦那の帰宅時間等を書き込む。
(4)母親にやってもらうつもりのことをマークする
そして、5の部分を旦那が全部やってくれるのか?現実的に可能なのか?
できないならば、産後の体がしんどい中、それを全部私にやれと言っている
自覚はあるのか?
と、感情的にならずに問うてみたらいいよ。
そういう男には理詰めで説明して分からせるしかない。
(1)今、自分がやっている家事を全て具体的に書き出す。
(2)子供が生まれた後に新たに発生する育児をなるべく具体的に書き出す。
(3)1と2を1日のタイムスケジュールにして、かかる時間も記載し、
さらに旦那の帰宅時間等を書き込む。
(4)母親にやってもらうつもりのことをマークする
そして、5の部分を旦那が全部やってくれるのか?現実的に可能なのか?
できないならば、産後の体がしんどい中、それを全部私にやれと言っている
自覚はあるのか?
と、感情的にならずに問うてみたらいいよ。
658: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:48:08.52 0.net
「仕事で疲れて帰ってきたのに家には義母がいるとか想像してみてよ」
このセリフちょっとやばいなと思った。
仕事で疲れて帰ってきたら慣れない育児に疲れ切った妻が
ノイローゼになりかけながら必死で戦っていて
自分もスーツを脱ぐ暇もないまま育児にとりかからなくちゃならないなんて、
想像もしてないよね?
確かにその旦那には親としての自覚がなさすぎるわ
このセリフちょっとやばいなと思った。
仕事で疲れて帰ってきたら慣れない育児に疲れ切った妻が
ノイローゼになりかけながら必死で戦っていて
自分もスーツを脱ぐ暇もないまま育児にとりかからなくちゃならないなんて、
想像もしてないよね?
確かにその旦那には親としての自覚がなさすぎるわ
659: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:49:13.87 0.net
>>658
さすがにひねくれ過ぎ
さすがにひねくれ過ぎ
660: 653 2016/12/20(火) 15:51:07.94 0.net
もともと里帰りを熱望していたのは母であり、産前産後3ヶ月くらいはと
希望されてた
それを断って、じゃあ手伝いに行くわと言われたのよね
予定日より早く来てもらうのは、出産時母についててほしいから
それに、臨月のお腹抱えて家事もきついし、
里帰りしてたなら当然甘えてる期間だし
家事代行サービスとかも調べたよ
けど、里帰りも断った上に手伝いに来るのも拒否して、
他人に金払って頼むとか、母を蔑ろにしすぎで無理
(里帰りしないと言った時は泣かれたし)
>>657
具体的な説得法ありがとう
早速書き出してみる!
多分夫は母がやってくれることの1割もできないと思う
希望されてた
それを断って、じゃあ手伝いに行くわと言われたのよね
予定日より早く来てもらうのは、出産時母についててほしいから
それに、臨月のお腹抱えて家事もきついし、
里帰りしてたなら当然甘えてる期間だし
家事代行サービスとかも調べたよ
けど、里帰りも断った上に手伝いに来るのも拒否して、
他人に金払って頼むとか、母を蔑ろにしすぎで無理
(里帰りしないと言った時は泣かれたし)
>>657
具体的な説得法ありがとう
早速書き出してみる!
多分夫は母がやってくれることの1割もできないと思う
661: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:51:49.15 0.net
>>658
育児で疲れきってるのに、家の中には常にトメがいる、に変換してみては?
育児で疲れきってるのに、家の中には常にトメがいる、に変換してみては?
670: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:56:21.60 0.net
>>661
いや、それを変換するのはおかしいでしょ?
出産って命を削ってやるような大仕事で
実際に体にいろんな不調が起きる人もいる
その体ぼろぼろの状態でやったこともない育児をするんだから
普通の神経の人は、妻が頼りたい人を頼れるようにしてくれるものだと思うよ
それが実母であるか夫であるかは人それぞれ
わざわざトメを出してくる意味がわからないんだけど
いや、それを変換するのはおかしいでしょ?
出産って命を削ってやるような大仕事で
実際に体にいろんな不調が起きる人もいる
その体ぼろぼろの状態でやったこともない育児をするんだから
普通の神経の人は、妻が頼りたい人を頼れるようにしてくれるものだと思うよ
それが実母であるか夫であるかは人それぞれ
わざわざトメを出してくる意味がわからないんだけど
662: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:51:58.33 0.net
>>659
そうかな~?自分も今までどおり妻にお世話してもらう気マンマンの
でっかい長男様にしか思えないセリフだけど。
そうかな~?自分も今までどおり妻にお世話してもらう気マンマンの
でっかい長男様にしか思えないセリフだけど。
663: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:52:48.40 0.net
>>657
文盲乙
もっかい旦那の言い分を読め
文盲乙
もっかい旦那の言い分を読め
664: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:53:27.66 0.net
>>662
家庭板脳こじらせた結果
ただの1行から色々妄想巡らしてこき下ろせる
幸せなオツムが完成したのがこちらになります
家庭板脳こじらせた結果
ただの1行から色々妄想巡らしてこき下ろせる
幸せなオツムが完成したのがこちらになります
665: 653 2016/12/20(火) 15:54:07.50 0.net
>>658
親としての自覚がない、そうかもしれない…
だからこそ里帰りではなく、夫のもとで産むことにした
産まれたら変わってくれると嬉しいんだけどな
親としての自覚がない、そうかもしれない…
だからこそ里帰りではなく、夫のもとで産むことにした
産まれたら変わってくれると嬉しいんだけどな
666: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:54:45.33 0.net
お母さんを蔑ろにしてでも夫の意見を汲んで欲しい
優しいお母さんのようだからそこに甘えて欲しい
臨月の家事でしんどいものが何なのかわからんけど夫にしてみたら
それは自分でやるから…となるんじゃない?
生まれたら来てもらって一ヶ月お母さんにホテル泊してもらうくらいが
いいと思うけどね
出産の時母親についててもらわなくても大丈夫だよ?
医者とナースがいるよ
優しいお母さんのようだからそこに甘えて欲しい
臨月の家事でしんどいものが何なのかわからんけど夫にしてみたら
それは自分でやるから…となるんじゃない?
生まれたら来てもらって一ヶ月お母さんにホテル泊してもらうくらいが
いいと思うけどね
出産の時母親についててもらわなくても大丈夫だよ?
医者とナースがいるよ
680: 653 2016/12/20(火) 16:00:55.60 0.net
>>666
こういうとあれだけど、出産時ついててあげたい、
娘の母親は娘の出産をサポートするのが楽しみなの、
と母自身が譲らないところでもあるんだ
親孝行にもなる
私も安心できる
メリットしかないのに…
こういうとあれだけど、出産時ついててあげたい、
娘の母親は娘の出産をサポートするのが楽しみなの、
と母自身が譲らないところでもあるんだ
親孝行にもなる
私も安心できる
メリットしかないのに…
667: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:54:54.90 0.net
姑と1ヶ月半も生活が一緒なんてゾッとするわ
男だって同じでしょ
2週間で妥協してくれるんだから十分だよ
男だって同じでしょ
2週間で妥協してくれるんだから十分だよ
672: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:56:50.25 0.net
>>667
その二週間すら我慢ならず、ホテル泊させようとしてるじゃん
嫁の親が干してくれた布団で、嫁の親を追い出して快適に過ごそうとしてる
でっかい長男
その二週間すら我慢ならず、ホテル泊させようとしてるじゃん
嫁の親が干してくれた布団で、嫁の親を追い出して快適に過ごそうとしてる
でっかい長男
668: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:55:31.51 0.net
>>660
旦那さんの父親の自覚云々以前に
あなた自身の母親になる自覚に疑問が沸いたよ
旦那さんの父親の自覚云々以前に
あなた自身の母親になる自覚に疑問が沸いたよ
669: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:56:12.67 0.net
>>658
ぶっちゃけ1人目がいちばん負担は少ないよ
大変にしてるのは自分自身なだけ
ぶっちゃけ1人目がいちばん負担は少ないよ
大変にしてるのは自分自身なだけ
671: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:56:33.44 0.net
気詰まりするよねー
家事をやってもらいたいならウィークリーマンション借りるなりホテルなりで
昼間の通いだけで良いじゃん
旦那が手術して自宅療養するからその間トメが旦那の世話するって何ヶ月も
ずーっと自宅に来たら嫌だもん
でも昼間の私が仕事中に来てくれるなら助かるし大歓迎よ
家事をやってもらいたいならウィークリーマンション借りるなりホテルなりで
昼間の通いだけで良いじゃん
旦那が手術して自宅療養するからその間トメが旦那の世話するって何ヶ月も
ずーっと自宅に来たら嫌だもん
でも昼間の私が仕事中に来てくれるなら助かるし大歓迎よ
673: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:56:51.80 0.net
>>660
母親に甘えすぎじゃないですかねぇ
母親に甘えすぎじゃないですかねぇ
674: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:56:56.96 0.net
夫に父親の自覚を持ってもらいたいなら
まずは自分がその姿を見せないとね
まずは自分がその姿を見せないとね
675: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:59:00.76 0.net
>>653
旦那の言い分もわかるしあなたの言い分もわかるけど、
譲歩案を示さないところを見るとあなたの方がおかしいと思う
旦那は少なくともあなたの言う「里帰りに近い形を整える」を叶える
譲歩案を出してるんだから、その譲歩案で納得できないなら
自分なりの譲歩案を出すしかないよ
自分の意見だけがベストだと思うならそれこそ感情を持った人間である
旦那なんかいらないし人間と結婚した意味もないよね?
上にも出てるけど、里なし手伝いなしなんて一人目なら
まあやれないことはないよ
最初一人でやってみてできなかったらヘルプ呼んでその間旦那はホテルとか、
覚悟して里帰りするとか、旦那実家に里帰りするとか、
家事は全部外注するとか、産後手伝いがいらないくらい産前に準備しておくとか
色々譲歩案ないし代替案はあるんだから自分の意見だけを押し通そうと
するんじゃないの
旦那の言い分もわかるしあなたの言い分もわかるけど、
譲歩案を示さないところを見るとあなたの方がおかしいと思う
旦那は少なくともあなたの言う「里帰りに近い形を整える」を叶える
譲歩案を出してるんだから、その譲歩案で納得できないなら
自分なりの譲歩案を出すしかないよ
自分の意見だけがベストだと思うならそれこそ感情を持った人間である
旦那なんかいらないし人間と結婚した意味もないよね?
上にも出てるけど、里なし手伝いなしなんて一人目なら
まあやれないことはないよ
最初一人でやってみてできなかったらヘルプ呼んでその間旦那はホテルとか、
覚悟して里帰りするとか、旦那実家に里帰りするとか、
家事は全部外注するとか、産後手伝いがいらないくらい産前に準備しておくとか
色々譲歩案ないし代替案はあるんだから自分の意見だけを押し通そうと
するんじゃないの
676: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:59:22.19 0.net
自分はママに甘えておいて旦那には父親の自覚持てとはこれいかに
出産時に旦那ではなくママにいてもらいたいってのも気持ち悪い
出産時に旦那ではなくママにいてもらいたいってのも気持ち悪い
677: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 15:59:26.64 0.net
そもそも旦那頼る以前にすっ飛ばして
義母が来る前提の話をしたから拗れてるんでしょ
最初に里帰りをしないから旦那に対してサポートなり求めて
じゃぁやっぱ難しいところはお義母さんにお願いしようかなってのが
筋ってもんじゃなかったのかな
旦那蔑ろにして決まったかのように話持ってこられちゃいい気はしないよね
旦那にサポートを望めない状況だったとしても手順間違っちゃったね
義母が来る前提の話をしたから拗れてるんでしょ
最初に里帰りをしないから旦那に対してサポートなり求めて
じゃぁやっぱ難しいところはお義母さんにお願いしようかなってのが
筋ってもんじゃなかったのかな
旦那蔑ろにして決まったかのように話持ってこられちゃいい気はしないよね
旦那にサポートを望めない状況だったとしても手順間違っちゃったね
678: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:00:11.25 0.net
自分の産後に1カ月半姑がいるのはちょっと嫌だけど
夫が例えば大手術とかして自宅療養でお世話が必要になって
自分はフルタイムで働いてて日中とかお世話できないときに
姑が1カ月とか2カ月とかうちに泊まって夫の世話してくれるって言ったら
姑は神様だったのかーーー!ってありがたく思うけどなw
夫が例えば大手術とかして自宅療養でお世話が必要になって
自分はフルタイムで働いてて日中とかお世話できないときに
姑が1カ月とか2カ月とかうちに泊まって夫の世話してくれるって言ったら
姑は神様だったのかーーー!ってありがたく思うけどなw
679: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:00:37.44 0.net
>>675
ママに甘えまくりのこの女が義実家に里帰りなんかするわけないw
平気でダブスタやらかすよこの手の女は
ママに甘えまくりのこの女が義実家に里帰りなんかするわけないw
平気でダブスタやらかすよこの手の女は
681: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:01:27.28 0.net
あれもいやこれも嫌私のやりたいことだけなの!!
ってこれ結婚する意味ある?結婚した意味ある?
ってこれ結婚する意味ある?結婚した意味ある?
682: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:01:53.38 0.net
>>680
家庭板先輩方に聞きますけど、これがピーナッツなんとかってやつですか?
家庭板先輩方に聞きますけど、これがピーナッツなんとかってやつですか?
689: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:03:32.01 0.net
>>682
そうですね。これは重度のピーナツですね
ママと一緒がいいなら結婚しなきゃいいのにっていういい例ですね
そうですね。これは重度のピーナツですね
ママと一緒がいいなら結婚しなきゃいいのにっていういい例ですね
683: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:02:12.50 0.net
>>678
夜もずーっと泊まり込みで二十四時間いるんだよ?
夫婦の会話もスキンシップもマトモに取れなくて気が狂うわ
日中来てくれるだけなら私も助かる
夜もずーっと泊まり込みで二十四時間いるんだよ?
夫婦の会話もスキンシップもマトモに取れなくて気が狂うわ
日中来てくれるだけなら私も助かる
684: 653 2016/12/20(火) 16:02:49.41 0.net
私の友人たちも、里帰りせず母親が1ヶ月間手伝いに来たって人は多いよ
病院も変わらなくていいし、普段の生活にも戻りやすいと好評の案なんです
病院も変わらなくていいし、普段の生活にも戻りやすいと好評の案なんです
688: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:03:18.24 0.net
>>684
類友だからね
類友だからね
685: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:02:53.25 0.net
>>680
なら旦那と別れてママと結婚したら?
なら旦那と別れてママと結婚したら?
686: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:02:58.41 0.net
>>680
同居してる人間がいる以上
同居人の心情を排除してメリットってw
同居してる人間がいる以上
同居人の心情を排除してメリットってw
687: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:03:17.09 0.net
産前は来てもらう必要ないよー
正産期入ったら動けって言われるよw
陣痛きたら報告でいーじゃん。
旦那の気持ち蔑ろにして母親の意見汲むなんて誰との子供なのかなー
ピーナッツ親子恐ろしいわ。
あなたは旦那なしで舅と2人で数日過ごせるわけ?
正産期入ったら動けって言われるよw
陣痛きたら報告でいーじゃん。
旦那の気持ち蔑ろにして母親の意見汲むなんて誰との子供なのかなー
ピーナッツ親子恐ろしいわ。
あなたは旦那なしで舅と2人で数日過ごせるわけ?
692: 653 2016/12/20(火) 16:04:20.89 0.net
>>687
陣痛きてからでは遅い
それに、夫のいないときに陣痛がきたら?
里帰りしていれば、一緒に暮らしてる期間でしょ
陣痛きてからでは遅い
それに、夫のいないときに陣痛がきたら?
里帰りしていれば、一緒に暮らしてる期間でしょ
690: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:03:36.61 0.net
>>684
お前の目の前にいるのは友人じゃないから関係ないよね?
お前の目の前にいるのは友人じゃないから関係ないよね?
696: 653 2016/12/20(火) 16:05:32.97 0.net
>>690
友人たちの旦那さんたちはみんな我慢してくれてるのに、
うちだけしてもらえないのかな、と悲しくなる
初めての出産なのに
友人たちの旦那さんたちはみんな我慢してくれてるのに、
うちだけしてもらえないのかな、と悲しくなる
初めての出産なのに
691: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:04:09.90 0.net
>>684
友人は友人、自分は自分でしょ
友人は友人、自分は自分でしょ
693: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:04:49.41 0.net
>>684
旦那が納得しているならあり。
旦那が納得していないならなしだわ。
旦那が今は嫌な感情持ってなくてもそんなん強行したら嫁の親確実に嫌いになるわ。
旦那が納得しているならあり。
旦那が納得していないならなしだわ。
旦那が今は嫌な感情持ってなくてもそんなん強行したら嫁の親確実に嫌いになるわ。
694: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:05:04.49 0.net
>>692
そういう時のためにタクシーがあるの知ってる?
あなた本当に妊婦なの?
そういう時のためにタクシーがあるの知ってる?
あなた本当に妊婦なの?
695: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:05:31.53 0.net
>>692
なんで陣痛きてからでは遅いの?
なんで陣痛きてからでは遅いの?
705: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:07:54.68 0.net
>>694
知ってるよ
でも、里帰りしてたら親と暮らしてる期間だし、
親が病院に連れて行ってくれるでしょ?
>>695
飛行機の距離なので、陣痛きてからでは間に合うか不安
間に合うとしても、陣痛発来からだいぶ時間経った後だろうし、
その間一人で耐えなきゃならない
知ってるよ
でも、里帰りしてたら親と暮らしてる期間だし、
親が病院に連れて行ってくれるでしょ?
>>695
飛行機の距離なので、陣痛きてからでは間に合うか不安
間に合うとしても、陣痛発来からだいぶ時間経った後だろうし、
その間一人で耐えなきゃならない
697: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:05:41.87 0.net
>>683
んー、永遠に同居じゃなくて、しんどい時期の1カ月2カ月なら平気だよ
そういう状況だったら姑が息子を心配する気持ちも分かるし
姑が「家に泊まるのは気詰まりだからホテルに泊まりたい」と言うなら
ホテル用意するけど
「日中来て家事と世話したら夜はホテル行ってくださいね」って
こちらから言うのは失礼じゃないかなぁ
日中お世話が必要な人相手に夫婦のスキンシップを取りたいとも思えないし・・・
まあそもそも私は姑とすごく仲がいいから、そうじゃない人とは違うのかも
んー、永遠に同居じゃなくて、しんどい時期の1カ月2カ月なら平気だよ
そういう状況だったら姑が息子を心配する気持ちも分かるし
姑が「家に泊まるのは気詰まりだからホテルに泊まりたい」と言うなら
ホテル用意するけど
「日中来て家事と世話したら夜はホテル行ってくださいね」って
こちらから言うのは失礼じゃないかなぁ
日中お世話が必要な人相手に夫婦のスキンシップを取りたいとも思えないし・・・
まあそもそも私は姑とすごく仲がいいから、そうじゃない人とは違うのかも
698: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:05:44.88 0.net
この頭の悪さ
釣りかクソ妊婦
釣りかクソ妊婦
699: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:05:58.07 0.net
>>692
なんで里帰り前提なの?
世の中には里帰りも実母のサポートも受けずに初産に望む人は数多にいるよ
そもそも誰もいない状況で陣痛が来たらくらいの予測と対応については
常に考えておくべきことなんだけど?
なんで里帰り前提なの?
世の中には里帰りも実母のサポートも受けずに初産に望む人は数多にいるよ
そもそも誰もいない状況で陣痛が来たらくらいの予測と対応については
常に考えておくべきことなんだけど?
700: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:06:30.44 0.net
>>696
だから関係ないよね?
よそはよそ、うちはうちですよ?
だから関係ないよね?
よそはよそ、うちはうちですよ?
701: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:07:00.60 0.net
>>696
友人の旦那さんは友人の旦那さん、あなたの旦那はあなたの旦那
そんなに友人と一緒がいいなら友人の旦那寝取りなよ
友人の旦那さんは友人の旦那さん、あなたの旦那はあなたの旦那
そんなに友人と一緒がいいなら友人の旦那寝取りなよ
702: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:07:07.10 0.net
>>696
じゃあ離婚して他の男と結婚しなよ。
そんなん、旦那が友達はみんな自分の親と同居しているのに
うちの嫁はしてくれないから悲しいとか言われたらムカつくでしょ。
その旦那を選んで結婚したのはあなた。
結婚した以上旦那の意見を尊重するのは当たり前。
馬鹿か。
じゃあ離婚して他の男と結婚しなよ。
そんなん、旦那が友達はみんな自分の親と同居しているのに
うちの嫁はしてくれないから悲しいとか言われたらムカつくでしょ。
その旦那を選んで結婚したのはあなた。
結婚した以上旦那の意見を尊重するのは当たり前。
馬鹿か。
703: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:07:08.42 0.net
>もともと里帰りを熱望していたのは母であり、
産前産後3ヶ月くらいはと希望されてた
>それを断って、じゃあ手伝いに行くわと言われたのよね
それも断ればいいじゃん
ピーナッツ砲炸裂してて怖いわ
旦那には父親の自覚持てといいつつママに甘えたいママの希望かなえたいって
産前産後3ヶ月くらいはと希望されてた
>それを断って、じゃあ手伝いに行くわと言われたのよね
それも断ればいいじゃん
ピーナッツ砲炸裂してて怖いわ
旦那には父親の自覚持てといいつつママに甘えたいママの希望かなえたいって
704: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:07:15.35 0.net
>>696
皆我慢してるかどうかしらないけど
実母と旦那の関係性はご家庭それぞれですから
皆我慢してるかどうかしらないけど
実母と旦那の関係性はご家庭それぞれですから
706: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:08:01.27 0.net
私も親に来てもらったクチだけど、流石に来たのは退院してからだし
帝王切開の傷も回復してきてマトモに歩けるまでの二週間くらいしか居なかったな
産後の回復とか体調やら子供がよく泣くかとか相談して大丈夫そうなら
早めに帰ってもらった方が良いよ
多分そのままお宮参りについて行きたいんだろうけどねお母さんは
帝王切開の傷も回復してきてマトモに歩けるまでの二週間くらいしか居なかったな
産後の回復とか体調やら子供がよく泣くかとか相談して大丈夫そうなら
早めに帰ってもらった方が良いよ
多分そのままお宮参りについて行きたいんだろうけどねお母さんは
708: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:08:17.15 0.net
>>696
ねえねえ、子供産まれたら今度は
「友人のところの子はこれができるのにうちの子はできない」とか比べて
イライラするの?
他人と比較すんなボケ
ねえねえ、子供産まれたら今度は
「友人のところの子はこれができるのにうちの子はできない」とか比べて
イライラするの?
他人と比較すんなボケ
709: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:08:46.79 0.net
これアフィだわキチガイ風味強すぎ
もうちょっとマイルドにしたら信憑性増すのに
もうちょっとマイルドにしたら信憑性増すのに
710: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:08:49.55 0.net
>>705
名前欄つけ忘れの致命的なミス
つけたり外したりで自演しないでね?
名前欄つけ忘れの致命的なミス
つけたり外したりで自演しないでね?
711: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:09:23.71 0.net
>>705
一人で耐えろよw
一人で耐えろよw
712: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:09:27.20 0.net
>>705
里帰りしない人なんてごまんといる
里帰りしない人なんてごまんといる
713: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:10:10.06 0.net
>>680
夫の意向を気にしろ
夫の意向を気にしろ
714: 653 2016/12/20(火) 16:10:25.03 0.net
>>705は>>653です
>>706
お宮参りまでというのは確かにあるかも
どちらにしても、一般的な里帰りって1ヶ月検診が目安でしょ?
>>706
お宮参りまでというのは確かにあるかも
どちらにしても、一般的な里帰りって1ヶ月検診が目安でしょ?
715: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:10:25.85 0.net
遅かれ早かれこういうのが捨てられるんだろうな
717: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:10:43.78 0.net
産んだから言わせてもらけど、ぶっちゃけ陣痛中なんて
なりふり構ってらんないから人がいてもいなくてもどっちでも良いよw
どうせ助産師さんが付いてくれてるんだし一人で産むわけではないw
なりふり構ってらんないから人がいてもいなくてもどっちでも良いよw
どうせ助産師さんが付いてくれてるんだし一人で産むわけではないw
718: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:10:57.43 0.net
>>653
そもそも旦那さんと653親はあんまり折り合いよくないの?
2週間くらいで帰ってほしいくらいまでは分かるけど
その2週間すらホテル泊、駄目なら自分がホテルに泊まるって
そうまでして一緒にいたくないってちょっと極端だから
何かあったのかなーと思った
そもそも旦那さんと653親はあんまり折り合いよくないの?
2週間くらいで帰ってほしいくらいまでは分かるけど
その2週間すらホテル泊、駄目なら自分がホテルに泊まるって
そうまでして一緒にいたくないってちょっと極端だから
何かあったのかなーと思った
724: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:12:56.94 0.net
>>718
折り合いが良い悪い以前に
普段から交流が無い人と24/7一緒にいるのは苦痛かな
折り合いが良い悪い以前に
普段から交流が無い人と24/7一緒にいるのは苦痛かな
719: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:11:24.56 0.net
妊婦かどうかも怪しくなってきた
そんなにママが好きなら地元で結婚すればよかったんだよ
あ、地元でも有名なピーナツだから誰も近寄ってこなかったのかな?w
そんなにママが好きなら地元で結婚すればよかったんだよ
あ、地元でも有名なピーナツだから誰も近寄ってこなかったのかな?w
720: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:11:28.88 0.net
>>714
じゃぁもうど田舎に里帰りしろよw
優しいママがいるんだから遠くても産科につれてってくれんだろw
母親になる自覚全く無いね
笑っちゃうw
じゃぁもうど田舎に里帰りしろよw
優しいママがいるんだから遠くても産科につれてってくれんだろw
母親になる自覚全く無いね
笑っちゃうw
721: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:11:39.29 0.net
>>714
里帰り期間なんて人それぞれです
里帰り期間なんて人それぞれです
722: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:11:57.21 0.net
>>705
おいおいw
まずは自分が母親の自覚もとう。
所産で不安なのは分かるけど、飛行機の距離な時点で諦めろよw
ママがいないと何もできなーい!なら子供作るなよ
おいおいw
まずは自分が母親の自覚もとう。
所産で不安なのは分かるけど、飛行機の距離な時点で諦めろよw
ママがいないと何もできなーい!なら子供作るなよ
723: 653 2016/12/20(火) 16:12:13.84 0.net
もういいです
実母が産後の手伝いに泊まり込みで駆けつけるなんて最近では当たり前のことなのに
ここって結構平均年齢高そう
失礼しました
実母が産後の手伝いに泊まり込みで駆けつけるなんて最近では当たり前のことなのに
ここって結構平均年齢高そう
失礼しました
725: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:14:06.86 0.net
でも現実はこんなのが殆どなんだろうなと思ってる
旦那さんが寛容か無関心か我慢してるか知らんけどね
良い悪いは別として無自覚なナチュラルピーナツ親子は普通にいる
旦那さんが寛容か無関心か我慢してるか知らんけどね
良い悪いは別として無自覚なナチュラルピーナツ親子は普通にいる
733: 653 2016/12/20(火) 16:16:22.99 0.net
>>725
だよね
普通嫁の初産なんだから、我慢する旦那のほうが多いよね
よかった、この意見が欲しかったんだ
じゃ、消えます
だよね
普通嫁の初産なんだから、我慢する旦那のほうが多いよね
よかった、この意見が欲しかったんだ
じゃ、消えます
726: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:14:07.41 0.net
客観的な意見はもう十分分かったよね。
その上で自分の意見を通したいなら夫に土下座しなよ。
それか、ホテル代けちるな。
その上で自分の意見を通したいなら夫に土下座しなよ。
それか、ホテル代けちるな。
727: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:14:10.96 0.net
>>718
旦那の親と折り合い悪くはないけど、
二週間泊まり込まれるならホテル泊してもらいたいわ
旦那の親と折り合い悪くはないけど、
二週間泊まり込まれるならホテル泊してもらいたいわ
728: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:14:38.57 0.net
>>723
もう出てくるなよー
年齢層やら他人は関係ないって言ってんのにね
目の前の旦那と話をしろよ
そもそも客観的意見を聞きに来た癖に
自分の賛同レスがないから切れるお子様に育児は無理だろうね
もう出てくるなよー
年齢層やら他人は関係ないって言ってんのにね
目の前の旦那と話をしろよ
そもそも客観的意見を聞きに来た癖に
自分の賛同レスがないから切れるお子様に育児は無理だろうね
729: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:15:10.27 0.net
>>725
うん
私の周りでも多いパターン
旦那さんが我慢してるんだろうけど
うん
私の周りでも多いパターン
旦那さんが我慢してるんだろうけど
730: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:15:16.06 0.net
トメが産後子供見に3日泊まりに来ただけで寝込んだ私は死んでしまうかもwww
731: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:15:57.83 0.net
>>723
当たり前なの?そうなの?大丈夫?
4割くらいは里帰りでそれ以外は里帰りしないって統計出てたの見たことある?
過半数にも届かない方法なんだよ
むしろそれ以外の方法も充実してるからこその4割なんだよ
当たり前なの?そうなの?大丈夫?
4割くらいは里帰りでそれ以外は里帰りしないって統計出てたの見たことある?
過半数にも届かない方法なんだよ
むしろそれ以外の方法も充実してるからこその4割なんだよ
732: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:16:08.19 0.net
私は28だけど、あなたはピーナッツキチガイだと思うよ。
色々里帰りなしで乗り切る具体的な方法書いてくれてる人もいるのにスルーだもん。
精神的支えが欲しいんだろうけど、夫の気持ち無視してまでママに甘えたいなら
親になる資格ないわ。
色々里帰りなしで乗り切る具体的な方法書いてくれてる人もいるのにスルーだもん。
精神的支えが欲しいんだろうけど、夫の気持ち無視してまでママに甘えたいなら
親になる資格ないわ。
734: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:17:20.35 0.net
>>733
バカなやつすぎて725が書いてることもわからんのかw
キチガイすぎわロタ
バカなやつすぎて725が書いてることもわからんのかw
キチガイすぎわロタ
735: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:17:55.29 0.net
すげぇw
本物だったねー
本物だったねー
736: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:18:58.94 0.net
これババアが娘だと騙って書いてるだろw
本当は里帰りも断られて家におしかけようとしてるババアの書き込みじゃねーの?
本当は里帰りも断られて家におしかけようとしてるババアの書き込みじゃねーの?
737: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:20:12.35 0.net
バカはどうせ意見聞いても理解できないだろうから客観的な意見な意見なんて
今後一切求めるなよ
真面目な人間の時間を無駄に使わせるな
今後一切求めるなよ
真面目な人間の時間を無駄に使わせるな
738: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:20:23.89 0.net
>>710
釣り確定だね
釣り確定だね
739: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:21:28.05 0.net
客観的な意見が欲しい
といいながら
自分の意見と違うものは受け入れない
といいながら
自分の意見と違うものは受け入れない
740: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:22:41.51 0.net
里なしスレ貼ってあげようと思ったけど釣りくさくなったからやめた
743: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:23:40.19 0.net
>>740
この人、里なしじゃないしねw
この人、里なしじゃないしねw
744: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:24:45.62 0.net
>>729
よく聞くよね
本当にみんな我慢してるのかな?
こういう諍いが起こってたりしないのかな
よく聞くよね
本当にみんな我慢してるのかな?
こういう諍いが起こってたりしないのかな
745: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:24:45.99 0.net
そしてコメ欄で「キチすぎリアリティなさすぎ釣り確定」とか書かれるんだろ?
結婚してる設定なら結婚できるくらいの性格設定にしろよといつも思うわ
結婚してる設定なら結婚できるくらいの性格設定にしろよといつも思うわ
746: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:26:47.98 0.net
ピーナッツ親子かー。
うちの旦那はなぜか私すっ飛ばして私親とピーナッツしてるわ。
もう勝手に子供連れて帰ってくれよ。
なんで休みのたびに高速乗って帰省せないかんの。
夫は大学生の時に両親亡くしてるからうちの親にはっちゃけてるわ。
うちの旦那はなぜか私すっ飛ばして私親とピーナッツしてるわ。
もう勝手に子供連れて帰ってくれよ。
なんで休みのたびに高速乗って帰省せないかんの。
夫は大学生の時に両親亡くしてるからうちの親にはっちゃけてるわ。
747: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:28:01.23 0.net
>>746
うらやましいいい
うちのトメはあと40年は生きるな
うらやましいいい
うちのトメはあと40年は生きるな
749: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:28:37.28 0.net
>>744
・全面的に嫁の言う通りにする言いなりタイプ
・本当は嫌だけど口には出さない我慢タイプ
・本当に嫌というが冷静に話し合いができるタイプ
最後のは夫婦ともにこのタイプじゃないとダメ
今回のやつは旦那が嫌がってるのに強行しようとしてるからキチガイ
・全面的に嫁の言う通りにする言いなりタイプ
・本当は嫌だけど口には出さない我慢タイプ
・本当に嫌というが冷静に話し合いができるタイプ
最後のは夫婦ともにこのタイプじゃないとダメ
今回のやつは旦那が嫌がってるのに強行しようとしてるからキチガイ
751: 名無しさん@HOME 2016/12/20(火) 16:33:06.62 0.net
>>747
いやいや、実家といえど毎週はきついよ。
夫と両親でランチとか意味わからんわ。
家族で遠出とかしたいのに、親孝行できるのはいまのうちっ!だとさ。正論うぜー
子供2人がうちの両親大好きだから面倒がってんのは私だけ。
そろそろ下の子もママがいなくても何とかなるし、
これから毎週末は1人でゆっくりしようかと思う。
いやいや、実家といえど毎週はきついよ。
夫と両親でランチとか意味わからんわ。
家族で遠出とかしたいのに、親孝行できるのはいまのうちっ!だとさ。正論うぜー
子供2人がうちの両親大好きだから面倒がってんのは私だけ。
そろそろ下の子もママがいなくても何とかなるし、
これから毎週末は1人でゆっくりしようかと思う。
元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう434 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1481887704/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/05(土) 03:00:04 ID:kidanlog彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww玄関の前にダウン症の1歳の子供が放置されていた。警察に電話するも『本当に知り合いではないのか』『心当たりは?』→警察に保護してもらったが、なんとその子供は…卒業式。美女「私のリボンもらってくれますか?」俺「..え?あ、ありがと」 → 数日後、美女「…ごめん、返して」俺(!?)….【逃げろ】 深夜、タクシー帰宅したら…運転手「いま降りない方がいいです…」自分「え??」→ドアの外を見たら、一目で衝撃で凍りついた・・・妹が離婚して娘を連れて実家に戻った→俺『実家で一緒に暮らして姪の父親代わりになりたいと思っている』不妊の嫁「。。。(号泣)」俺『えっ。』→...1人8万の宿に泊まった。なのに、私達だけ朝ご飯がなんか貧相で他の人のは豪華で…【お知らせ】【嗚咽】相手の気持ちが分かればいいのにな【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
ピーナッツ親子には死んでほしい。
死ねとは思わんが、結婚すんなと思う
男女問わず 配偶者<<<親 なら一生親と添い遂げろよと
でも旦那は育児手伝うの無理なんでしょう?
どないせーと。
このスレ気持ち悪い。産後一か月は無理しちゃいけないってのは定説だよ。
なんか自分の苦労自慢してるのが沸いてるけど、自分の時は何の不満もなく軽々とそれをやってのけたわけ?苦労したから自慢してるんでしょ?
それ自分も苦労したんだから、嫁も苦労すべき!て嫁いびりするトメと同じ思考なわけだけど。
疲れて帰ってくるから義母と顔合わせるのも嫌な旦那なんて、赤子の夜泣きに文句言うのが関の山だと思うけど?
初産は大抵予定日過ぎるから、産院と話し合って促進剤使えばある程度出産日はコントロールできる。
その日に母呼んで産院に泊まり込んでもらい、退院と同時に里帰りってのはできないものか。
家に帰ったら義母がいる状態が続くくらいなら
自分が他のところに泊まるってのは普通にわかる
そもそもとして夫に自覚を持ってほしいからとかいう
押しつけがましい理由で里帰できるししたいのにしないっていうのが
理解不能だし頭が悪いと思う
そのくせ自分は母親がいないと絶対嫌だって意味不明
ならはじめっから里帰りしろよピーナッツ
報告者もまあピーナッツだけど旦那もでっかい長男様でなんだかな
いっそトメも呼んだれば
死ね
一ヶ月旦那にホテル泊してもらえばいいんじゃね
育児肩代わりもイヤ、義母が家に来るのもイヤ、ってんなら「嫁が倒れてもいっそタヒんでも一馬力で赤子と夫の面倒を見る」以外の選択肢ねーじゃん
なんなら三日だけ夫にやってもらって「出来ない」と理解させた上で母召喚すりゃいい
うちの伯母はこれで30代にして早タヒにした
ピーナツだのぬかす権利のある男は、産後の嫁の面倒と育児すべてを肩代わり出来るレベルの男だけだぶあーーーーーーーーかw
産後無理させてガタガタの人が報告者を叩いてんじゃないの?
いや、自分はこいつが死ねばいいとマジで思ったけどね。
産後無理したらよくないのにねぇ…。嫁の体より、自分の嫌だを通そうとするのが気持ち悪い旦那だ
何故叩かれてるか、分からない。優先すべきは、妊婦と産まれてくる赤ちゃんでしょう。父親の自覚さえない夫を最優先しなきゃいけない?
皆気持ち悪い…。手伝いの手があるのに、わざわざ有料のシッターや、家事代行を勧めるし。
アホが湧いてる。
妊婦と赤子を優先するなら最初から里帰りしろって話だからだよ
てめーのわがままで旦那の同意もないのに他人との同居を決定
その上旦那側の譲歩案として自分か義母が別のところに泊まるってもの出してる
それすらありえない、不安だしもったいないから一切許さない
つまるところ一切合切が自分のわがままとその押し付けによる結果じゃないと
気に食わないってわめいてるだけ
これでどうやって擁護しろと?w
つまるところ旦那側にひたすら負担をしろ我慢をしろ私に尽くせっていう
意識しかみえねぇんだよ
うん。誰の子産むんだよ。命がけだぞ。で、家事工程把握してない旦那の意見を取り入れなきゃならん根拠はなんぞや