無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:08:04.24 .net
ちょっと相談
今、外構工事が入ってるんだが、隣の住人が業者に境目のところにウチもブロックを
立てて欲しいと言ってきたと連絡があった
隣との境目にブロックが2段くらい積んであって1段目は半分は埋まってる状態で
区切ってある
そのブロックはもちろんお隣さんのもの
うちの敷地側にブロックを立てるか立てないかはこっちの勝手だよね?
隣に言われたからと言っても、ブロックおく必要はないよな?
土地が広いからブロック置くだけでもそれなりに費用はかかるし、
こっち側になぜブロック置けと言ってきてるのか理由はまだ聞いてない
外構屋は隣に言われたからと連絡してきて、いきなり見積もり出しときますとか
言いだしてるし、まずはそう言われた事と経緯を話せよって感じだが
今、外構工事が入ってるんだが、隣の住人が業者に境目のところにウチもブロックを
立てて欲しいと言ってきたと連絡があった
隣との境目にブロックが2段くらい積んであって1段目は半分は埋まってる状態で
区切ってある
そのブロックはもちろんお隣さんのもの
うちの敷地側にブロックを立てるか立てないかはこっちの勝手だよね?
隣に言われたからと言っても、ブロックおく必要はないよな?
土地が広いからブロック置くだけでもそれなりに費用はかかるし、
こっち側になぜブロック置けと言ってきてるのか理由はまだ聞いてない
外構屋は隣に言われたからと連絡してきて、いきなり見積もり出しときますとか
言いだしてるし、まずはそう言われた事と経緯を話せよって感じだが
- 37歳主婦。今病院帰りで外にいますが家に帰りたくなくて、もうこのまま失踪したいと考えてしまいます
- 2/2兄嫁に家を乗っ取られた…兄に文句を言おうと思ったが、うつ病なので空気状態。心が折れて持ってかれた→ここで復讐を決意。まさか自分の秘密部屋が約に立つときが来るとは。
- 【1/2】 俺に似てない3歳の息子。冗談半分でDNA検査したら俺の子じゃなかった!妻を問いただすと「はいはい浮気してましたよ」みたいな態度w 初めて女に手を上げたわ!
- 俺「あっ終電逃した」女友達「手出さないんだったら泊めてもいいよ!」→ 俺「ソファで寝ればいいのね」女「うん!おやすみー」→10分後…
- 【朗報】 雪道に強い最強の車って『コレ』だよな?wwwwwwww
- 【コレは…】 ひろゆき氏『例えば、面接で「泡姫 (アリエル)」の読みの人が来たら、対応側は(ちょっとおかしそうだから落とそう)と思う確率は上が...
- 【お知らせ】
- 家事を手抜きする嫁を問い詰めたら、、、俺と一緒に家事したいとか言い出した
- 【愕然】娘の慰謝料トラブルで発覚!嫁も過去に不倫告白?→父娘の思わぬ激突がヤバいwwww
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
170: 165 2016/10/03(月) 16:19:08.58 .net
補足です
ちなみに隣はフェンスなどはなく、ブロックがうちの土地との境に並んでるだけ
2段で積んであって、一段は半分地面に埋まってるから高さは弁慶の泣きどころ程もない
くらいの高さ
庭の土を全部掘り起こして、土を足して地面を上げてるから、
ブロックの高さはホントそのくらい
常識的に、自分の敷地側にはブロック置かないといけないとかあるなら
しょうがないかもだけどその辺どう?
ちなみに隣はフェンスなどはなく、ブロックがうちの土地との境に並んでるだけ
2段で積んであって、一段は半分地面に埋まってるから高さは弁慶の泣きどころ程もない
くらいの高さ
庭の土を全部掘り起こして、土を足して地面を上げてるから、
ブロックの高さはホントそのくらい
常識的に、自分の敷地側にはブロック置かないといけないとかあるなら
しょうがないかもだけどその辺どう?
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:13:19.14 .net
>>165
まずはそう言われた事と経緯を話せよって外構屋に言ってみては?
まずはそう言われた事と経緯を話せよって外構屋に言ってみては?
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:16:13.48 .net
>>165
おまえ嫌われてるんだな
おまえ嫌われてるんだな
172: 165 2016/10/03(月) 16:19:41.37 .net
>>168
え?まだ住んでもないんだけど
え?まだ住んでもないんだけど
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:20:48.70 .net
>>165
境目ってセンター?向こうの境界内?
不動産屋には境界のルールがある?
境目ってセンター?向こうの境界内?
不動産屋には境界のルールがある?
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:23:57.07 .net
>>170
お前の土地に盛り土してあるってことか?
なら盛った方がブロックなり置いて土止めするのが普通
お前の土地に盛り土してあるってことか?
なら盛った方がブロックなり置いて土止めするのが普通
180: 165 2016/10/03(月) 16:27:18.69 .net
>>174
ブロックは向こうの土地の中に並べてある
不動産やHM、外構屋からはこちら側の土地にも置くルールは特に言われてない
むしろ、金かかるから必要なければ要らないんじゃと言われた
>>176
盛り土してるけど、元々が低かったから、高さは隣と同じ高さになるだけの状態です
ブロックは向こうの土地の中に並べてある
不動産やHM、外構屋からはこちら側の土地にも置くルールは特に言われてない
むしろ、金かかるから必要なければ要らないんじゃと言われた
>>176
盛り土してるけど、元々が低かったから、高さは隣と同じ高さになるだけの状態です
177: 165 2016/10/03(月) 16:24:23.37 .net
不動産屋から隣は警察官と聞いているけど、結構年いってて、50代くらいだろうと思う
しかし家はまだ建てて2、3年くらい?ぽい
家建築中も砂埃が飛んでくるとか苦情がHMにあったらしいし、
隣ハズレの可能性高いかなぁ
工事に入る前にちゃんと挨拶して迷惑かけますと言っておいたのに
しかし家はまだ建てて2、3年くらい?ぽい
家建築中も砂埃が飛んでくるとか苦情がHMにあったらしいし、
隣ハズレの可能性高いかなぁ
工事に入る前にちゃんと挨拶して迷惑かけますと言っておいたのに
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:25:54.92 .net
>>170
すでにあちらの敷地にブロック積んでる状態でこちらにも境界ブロック積めと
要望してくる人は大なり小なりクレーマー気質だからその時は従って欲しいと
外構屋に言われた
相手の境界ブロックの高さまで盛り土してるなら黙って積んだ方がいいと思う
すでにあちらの敷地にブロック積んでる状態でこちらにも境界ブロック積めと
要望してくる人は大なり小なりクレーマー気質だからその時は従って欲しいと
外構屋に言われた
相手の境界ブロックの高さまで盛り土してるなら黙って積んだ方がいいと思う
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:26:05.19 .net
正論で突っぱねてもいいけどこれからの関係上話し合う素振りはあった方がいいかも
181: 165 2016/10/03(月) 16:29:25.67 .net
>>178>>179
やっぱりそうなるよね
住む前からこんな事言ってくるって確実にその気質ある人だよね
長い付き合いになるからトラブルは避けたい
やっぱりそうなるよね
住む前からこんな事言ってくるって確実にその気質ある人だよね
長い付き合いになるからトラブルは避けたい
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:41:26.59 .net
自分とこに塀を造って
話し合いもせずに隣にも造るよう業者に言うのか…
要注意人物だな
大人しく従って以降は関わらない方がいいな
話し合いもせずに隣にも造るよう業者に言うのか…
要注意人物だな
大人しく従って以降は関わらない方がいいな
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:42:34.27 .net
>>181
盛土したんならその分はちゃんと土留めしろよ
相手のブロックによっかかってる状態なんだろ
盛土したんならその分はちゃんと土留めしろよ
相手のブロックによっかかってる状態なんだろ
185: 165 2016/10/03(月) 16:53:02.79 .net
>>183
隣のブロックにウチの土が触れたらダメって事?
盛り土する前から土はブロックに触れる形になるんだが
住むとなるとこちらも、こちらもせめて隣と同じ高さのブロック並べるべきなの?
それが当たり前?
隣のブロックにウチの土が触れたらダメって事?
盛り土する前から土はブロックに触れる形になるんだが
住むとなるとこちらも、こちらもせめて隣と同じ高さのブロック並べるべきなの?
それが当たり前?
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:52:55.06 .net
165が問題の可能性もありうるのに
隣人をクレーマー扱いをするのはいかがなもんかな
隣人をクレーマー扱いをするのはいかがなもんかな
186: 165 2016/10/03(月) 16:53:30.73 .net
>>184
だから、まだ住んでもいないんだって
だから、まだ住んでもいないんだって
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:54:46.33 .net
クレーマーと決めてかかるとこじれなくていい所でこじれるぞ
事前に挨拶したとは言えなにかと迷惑は掛けてるんだから、謙虚な気持ちでいろよ
事前に挨拶したとは言えなにかと迷惑は掛けてるんだから、謙虚な気持ちでいろよ
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:57:48.53 .net
ようは俺が金払って作ったブロックが隣の家の土止めに使われるのは
納得いかないってことだろ
納得いかないってことだろ
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 16:59:24.45 .net
>>185
盛土した分の土の重さの一部が塀にかかるんだぞ
相手のブロック塀が壊れたとき、補償できるのか?
出来ないんなら最初っから責任を問われない形にしとくのが正解
盛土した分の土の重さの一部が塀にかかるんだぞ
相手のブロック塀が壊れたとき、補償できるのか?
出来ないんなら最初っから責任を問われない形にしとくのが正解
194: 165 2016/10/03(月) 17:21:49.62 .net
>>188
まさにこれっぽい
>>189
今後のためにはしとくべきかなやはり
まさにこれっぽい
>>189
今後のためにはしとくべきかなやはり
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:08:39.03 .net
しかし外構の段階で予定外の出費は痛いな
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:08:49.43 .net
工事の砂塵にケチ付けるくらいだから、何やっても一緒。
壁を作れば日当たりが~ 風通しが~ってな
境界に杭打ってレンガでも並べときゃいい
業者にはちょっと余裕が無いんですよって言っておこう
壁を作れば日当たりが~ 風通しが~ってな
境界に杭打ってレンガでも並べときゃいい
業者にはちょっと余裕が無いんですよって言っておこう
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:20:50.77 .net
え、砂塵はケチつけてもいいだろ
業者が馬鹿なだけだし
業者が馬鹿なだけだし
195: 165 2016/10/03(月) 17:22:26.44 .net
>>193
まぁ、コレは水まいてやるように対策はしたよ
まぁ、コレは水まいてやるように対策はしたよ
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:20:22.27 .net
うちはうちの2mの塀に1,3m盛り土されて庭を作られてたわ
地面の高さは同じだけど庭の奥行きを出すため坂にして塀部分は1.3にもなってた。
猫の額のようなチンケな庭なのに、親父の代に建てたらしいがホント迷惑だわ。
毎年庭の剪定をうちの塀に乗って無許可でやってたから
「人が乗るような強度にはなってないんですよ~」っていったった。
その家、隣の家ともギリギリに建ててあって換気扇やら後付のベニヤ屋根が境界線出て
雨だれは隣に落ちてるし、リホーム工事も隣の土地に脚立置いてやってたわ。
お隣さん、塀を立ててくれというのも一事が万事だから、
立てなかったらこれから先何言われるかわからんわ。
地面の高さは同じだけど庭の奥行きを出すため坂にして塀部分は1.3にもなってた。
猫の額のようなチンケな庭なのに、親父の代に建てたらしいがホント迷惑だわ。
毎年庭の剪定をうちの塀に乗って無許可でやってたから
「人が乗るような強度にはなってないんですよ~」っていったった。
その家、隣の家ともギリギリに建ててあって換気扇やら後付のベニヤ屋根が境界線出て
雨だれは隣に落ちてるし、リホーム工事も隣の土地に脚立置いてやってたわ。
お隣さん、塀を立ててくれというのも一事が万事だから、
立てなかったらこれから先何言われるかわからんわ。
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:22:55.92 .net
隣の言うことの方がスジがあると思うけど
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:23:34.38 .net
>>194
常識としては盛土する方が自分で作るべき
常識としては盛土する方が自分で作るべき
200: 165 2016/10/03(月) 17:28:30.54 .net
みんな色々ありがとう。
まぁお隣の言い分も分からんでもないし、
今後の事を考えればきっちり境界を分けておくべきだろうと思った
予定外の出費はかなり痛いが住みづらくなるよりはまだいいかな
ちょうど外構屋から連絡あって経緯は聞けた
ちなみに隣との境界にブロックおくと18万だとさ
マジで痛いわ
まぁお隣の言い分も分からんでもないし、
今後の事を考えればきっちり境界を分けておくべきだろうと思った
予定外の出費はかなり痛いが住みづらくなるよりはまだいいかな
ちょうど外構屋から連絡あって経緯は聞けた
ちなみに隣との境界にブロックおくと18万だとさ
マジで痛いわ
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:30:54.77 .net
外溝屋が甘かったな いまどきはそんなもんだと思うぞ
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:35:59.49 .net
まあでもさ、2重にフェンス作るの無意味だよな。
んで、こっちが境界にフェンス作ったらそのお隣も作ってくれるんか?って感じだし
んで、こっちが境界にフェンス作ったらそのお隣も作ってくれるんか?って感じだし
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:38:34.55 .net
>>202
おまえクレーマーの才能あるわ
おまえクレーマーの才能あるわ
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:43:50.84 .net
うちも去年土地買って2方に土留ブロック積んでる
一方の人はうちは気づいてなかったが駐車場コンクリートの養生のために
外溝屋がブロックに穴開けてシート貼ってたみたいで
わざわざ菓子折りもって謝りに来てくれた。
もう一方は建築資材立てかけて泥だらけのままだったけど何も連絡ない
当然、菓子折り持ってきてくれた方が上手く言ってる
一方の人はうちは気づいてなかったが駐車場コンクリートの養生のために
外溝屋がブロックに穴開けてシート貼ってたみたいで
わざわざ菓子折りもって謝りに来てくれた。
もう一方は建築資材立てかけて泥だらけのままだったけど何も連絡ない
当然、菓子折り持ってきてくれた方が上手く言ってる
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:49:19.15 .net
>>205
ブロックに穴開けてシートってのがよくわからないんだけどどういう状況なん
ブロックに穴開けてシートってのがよくわからないんだけどどういう状況なん
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:55:13.76 .net
>>208
ブルーシートの端をブロックにビス止めしてたっぽかった
ビスじゃないかも知れないけど詳しくは見てないのでしらない
ブルーシートの端をブロックにビス止めしてたっぽかった
ビスじゃないかも知れないけど詳しくは見てないのでしらない
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 18:05:38.71 .net
>>209
そういうのもさ、業者によってやり方変わってくるんだよね
クソ業者がやるとクソ
いわゆる「あそこは仕事がクソ!」てやつね
そういうのもさ、業者によってやり方変わってくるんだよね
クソ業者がやるとクソ
いわゆる「あそこは仕事がクソ!」てやつね
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:45:25.83 .net
俺の知り合いも隣人に同じようにブロック積めと言われたらしい
先に住んでる人ともめたくないから積んだらしい
俺の家は周り全部分譲地で若干傾斜地なんだけど、
坂の上側の隣地が売り出し中からブロック積んでたのでこちらはなにもしてない
逆に坂の下側の隣地にはうちがブロック積んだ
まあそういうもんらしい
先に住んでる人ともめたくないから積んだらしい
俺の家は周り全部分譲地で若干傾斜地なんだけど、
坂の上側の隣地が売り出し中からブロック積んでたのでこちらはなにもしてない
逆に坂の下側の隣地にはうちがブロック積んだ
まあそういうもんらしい
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 17:48:04.56 .net
>>206
そこで下の人が盛土して自分家より高くなってるのに
ブロックすら積まなかったらどう思う?
そこで下の人が盛土して自分家より高くなってるのに
ブロックすら積まなかったらどう思う?
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 18:00:23.27 .net
建てる奴はある程度金の余裕持たせてから建てろよ
隣の塀に頼るって馬鹿かと
頭痛くなるわ
隣の塀に頼るって馬鹿かと
頭痛くなるわ
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 18:02:14.80 .net
クレーマーもクソだが
他人の気持ちの機微も考えられない奴もクソだな
まぁ建築って物理的なイメージ力のない奴には言っても理解できないからな
他人の気持ちの機微も考えられない奴もクソだな
まぁ建築って物理的なイメージ力のない奴には言っても理解できないからな
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 18:10:08.25 .net
うちの近所はどっちかに塀があるか折半してるとこばっかりで
二重になってるとこなんか皆無なんだが
あるとすれば南側に目隠しフェンス建ててるとこくらいかな
ここが田舎で牧歌的なだけなんか?お前らギスギスしすぎ
二重になってるとこなんか皆無なんだが
あるとすれば南側に目隠しフェンス建ててるとこくらいかな
ここが田舎で牧歌的なだけなんか?お前らギスギスしすぎ
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 18:43:04.77 .net
土留め用のコンクリートブロックと普通のコンクリートブロックだと
強そのものの強度も違うし、力の働く方向も違う
それを理解せずに人の家のブロックに頼って盛り土する人が嫌われる
盛り土とかしなければ、境界ブロックにもの立てかけたり、
物置固定しなきゃそうそう問題にならない
強そのものの強度も違うし、力の働く方向も違う
それを理解せずに人の家のブロックに頼って盛り土する人が嫌われる
盛り土とかしなければ、境界ブロックにもの立てかけたり、
物置固定しなきゃそうそう問題にならない
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 18:55:06.99 .net
>>225
>>165の話でいくとHMや外構屋が要らないと断言してるからな。
普通そう言われたら要らないもの判断するやろ
強度とか力学とかわかってるはずで、過去何件も施工してきた人が断言してるんだから。
>>165の話でいくとHMや外構屋が要らないと断言してるからな。
普通そう言われたら要らないもの判断するやろ
強度とか力学とかわかってるはずで、過去何件も施工してきた人が断言してるんだから。
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 18:56:33.51 .net
隣人なんて赤の他人だからな
いいだろこれくらい(笑)じゃ済まないんだよね
当たり前の話だと思うけど
いいだろこれくらい(笑)じゃ済まないんだよね
当たり前の話だと思うけど
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 18:57:55.38 .net
>>226
おまえみたいなのを馬鹿って言うんだよw
あんた仕事は役人かなにか?w
甘いこと言ってんじゃないよホントによw
おまえみたいなのを馬鹿って言うんだよw
あんた仕事は役人かなにか?w
甘いこと言ってんじゃないよホントによw
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 18:59:12.82 .net
過去何件も施工してきた人が断言してるんだから
↑こんな言葉出てくるなんてよっぽど平和な仕事なんだね
ウラヤマシイデス
↑こんな言葉出てくるなんてよっぽど平和な仕事なんだね
ウラヤマシイデス
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 19:02:03.77 .net
>>228
そうか?俺は業者が責められこそす>>165は責められるべきではないと思うが
ここで気づいたからそれでよくね?
そうか?俺は業者が責められこそす>>165は責められるべきではないと思うが
ここで気づいたからそれでよくね?
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 19:34:45.48 .net
>>197
だよな。
人のうちの土留に盛り土して平気とか、俺にはその神経が分からん。
普通自分の土地の中に土留して、盛り土するだろ。
だよな。
人のうちの土留に盛り土して平気とか、俺にはその神経が分からん。
普通自分の土地の中に土留して、盛り土するだろ。
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 19:42:51.09 .net
>>247
今までマンションとか、一戸建てに住んでてもそういった問題に関わる事がないような
人だと多分わからない事だと思うよ
俺も田舎で隣の家が離れてたからそんな問題なんて考えた事もなかったし、
別にいいんじゃ?とも思ってたけど
よくよく考えるとやっぱり他人の物に土あて続けるのはいけないと気づいたし
今までマンションとか、一戸建てに住んでてもそういった問題に関わる事がないような
人だと多分わからない事だと思うよ
俺も田舎で隣の家が離れてたからそんな問題なんて考えた事もなかったし、
別にいいんじゃ?とも思ってたけど
よくよく考えるとやっぱり他人の物に土あて続けるのはいけないと気づいたし
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 19:49:56.56 .net
>>251
そんなの当たり前のことなんだけどな。
境界上に折半で塀をつくるってやつも時々いるけど、
まあ、いいんだけど、俺にはその感覚もよくわからん。
めちゃくちゃ狭い都会の狭小地でもない限り、
自分の土地に、境界から1cmぐらい控えて塀造るだろう。
地面に埋まってる土台のフーチングがはみ出てないかも気になっちゃうけどな。
そんなの当たり前のことなんだけどな。
境界上に折半で塀をつくるってやつも時々いるけど、
まあ、いいんだけど、俺にはその感覚もよくわからん。
めちゃくちゃ狭い都会の狭小地でもない限り、
自分の土地に、境界から1cmぐらい控えて塀造るだろう。
地面に埋まってる土台のフーチングがはみ出てないかも気になっちゃうけどな。
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 19:51:17.64 .net
>>251
そういう当たり前のこともわからない>>165が非常識なんだよね?
そういう当たり前のこともわからない>>165が非常識なんだよね?
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/03(月) 20:00:48.34 .net
ここですら意見が割れるというか、分からない人も居るんだから、
こういったトラブル?も時折起きてるんだろうな
家を建てるって大変だな
こういったトラブル?も時折起きてるんだろうな
家を建てるって大変だな
元スレ:家を建てる予定の人が集まるスレ 61軒目 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1475296438/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/21(火) 15:00:03 ID:kidanlog婚約後、親が勝手に興信所を使っていたんだが…進行形二股+AV出演が判明→円満に婚約破棄となったが!?私の浮気が家族にバレてしまった!私「寂しかった。遊びのつもりで本気じゃない」娘「売女だ!」←同じ女として理解してくれないの?浮気で別れた元旦那からロミオメール?がきた。「俺の許可もなく再婚するなんて、こんな裏切りがあるか?」夫「離婚届に署名捺印しろ!」私「え?」夫「フリンしてることは知ってる。これがその証拠だ」→ 沢山ある写真の中に、信号待ちしている後ろ姿があ...嫁『あなたの趣味道具、全部売っちゃったよ(ヘラヘラ』俺「は?」 → 弁護士を探し、弁護士「余裕でいけます」俺「反撃開始だ!」 → 結果…父「会社は(俺)が継いでくれ」長男主義の母「ダメです!(兄)が継ぐべき!」 そして俺は追い出され、15年に渡る修羅場が始まった、、【お知らせ】37歳手取り21万円介護職だが?嫁『たっくさん半額でお刺身買えたから、明日の晩御飯は手巻き寿司パーティーだよ!^^』俺「君の行きたいレストラン予約したよね…?」【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
盛り土して隣とGLとフラットなんだから、盛り土は関係ないだろ。
文盲似非アドバイザーが多すぎる。
設置する必要はないが、隣人と人間関係が拗れるのが嫌なら、その予防対策費用としてブロックを設置すれば良いのでは。
ただし隣人は、自分も家を建てた際に多少なりとも周りに迷惑をかけているのを棚上げして苦情を言ってくるタイプなので、他の要因でいろいろと拗れる可能性大だろう。
しがない不動産屋の意見です。