夫が仕事を辞めるか自殺すると言っている
・悩みの原因やその背景
後述します
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
とにかく夫を説得しています
・どうなりたいのか、どうしたいのか
夫に仕事を辞めないで欲しい
・特殊な事情(あれば)
後述します
・その他(あれば)
後述します
我が家は一人息子が幼稚園に入る前から息子と夫はしっくり行っていませんでした
息子の反抗期の中学後半から高校前半は毎日のように殴り合いの喧嘩をしていた
レベルです
もう性格が真逆できわめて相性が悪いのです
結局息子の反抗期が終わった後も殴り合いの喧嘩をする事は無くなりましたが
双方関わらないという感じで、関係が改善することも無く
息子は大学進学と同時に家を出てそのまま同地で就職しました
続きます
内容は「俺、10月から実家帰るから。よろしく」と言ったもので
私も最初意味が分かりませんでしたが。要は
「○○県出身って事で、○○県にある子会社に2,3年出向になったから」
と言うのです
その子会社と言うのは夫の会社でして後から夫が調べたところ
息子は今夫のいる部署と同じフロアに課長としてやってくるそうです
ちなみに夫は係長です
夫はそれを知って会社を辞めると言い出しました
私としては直属というわけでは無いですし、やはり年金貰えるまで
まだ10年あるので今退職されるのは困ります
そう言った所「直属であろうが無かろうが部下である事には変わらない
そんな事になるなら俺は自殺する」と言うのです
何とか夫を説得する方法ってありませんか?
じゃあもうどこか違う土地に逃げるか違う職か違う世界に逃げるしかないよね
確かに旦那からすれば心折れそう…
単身赴任になってでもいいから転勤して貰うしかないんじゃないかな?
息子さんが実家に戻らないとしても、同じ職場にいるならダメだろうし
最悪転職を考えるしかないけど、そんなあっさりできないよね
大ゲンカの原因も親父が馬鹿なんだろうな
ここはひとつ課長様の言う事を聞いて性根を叩き直してもらえ
普通は親族が居ても会社の側が気を配るよ
親が居るのにピンポイントでそのフロアご指名って事は
人事の人も息子からある程度親父の話を聞いてるぞ
査定がっぽり下げられて叩き出されてからじゃ次がないから
今のうち転職というのは賢明かもな
こんな馬鹿親父についていくかどうかは別にしてw
正直夫に養って貰っている身でこういう事言うのはなんですが
私は夫に「あなたが辞めるなら私も仕事探すから年金受給年齢まで二人で稼いで
生きていこう
でも50代後半で何のスキルも実績も資格も無いあなたを
事務で雇ってくれる会社なんか無い。
清掃作業員でも道路警備でもコンビ二バイトでも何でも良いからやる覚悟あるの?」と
聞いたら「俺にそんな事出来るわけないだろ。そんな事するくらいなら死ぬ」と
言い出して困っています
正直な話3,40代の働き盛りの時期に「仕事なんかやってもやらなくても給料は
変わらないんだから真面目にやるだけ損だね」と開き直って
有給はフルに使い、毎日定時帰りを繰返した結果の今なので
全く同情の余地は無いです。
同期の大半はみんな課長以上になっているため
真面目に働いていれば息子より下になる事は無かったはずなので…
息子と同じフロアで働かなければならないし
そもそも今の部署に来てまだ1年目なので認められる可能性は低いそうです
・旦那のプライド
・自分の生活
・息子の将来
どう転んでも夫のプライドは守れそうも無いので
下二つが優先ですね
あと息子に養って貰うと言う話ですが、息子に
>>410の話をしたところ
「もう俺が養ってやるからあんな親父とさっさと離婚したら?」
と言われましたが、それをやると息子が結婚出来なくなるので
その選択肢はありません
自立しなよ
養ってやるという言葉までが出るほど離婚してほしがってるのに、
別れる選択肢はないのかな?
バイトすらしない、死ぬと脅す旦那さんと添い遂げても息子さんは辛いだけだよ
このままごね続けたり仕事を辞めてきたら離婚しかないね
心配なのは旦那が会社で息子を巻き込んで狂言をやらかさないか
私の相談の直後に書きこまれたので、混ざってしまった様です;
別に皆が皆管理者側に上りたいってわけでないだろうし
専業主婦の妻を抱え息子を育て上げたのならいい父親だと思うよ
息子が父親を馬鹿にしてるのは397自身がそういう風に育てたからでしょ?
お互いを敵同士にさせて自分だけは味方よって態度で
自分が一番になれる家庭を作ってきたわけだから最後まで面倒見ろよ
よく読め文盲
妻であり母の責任として、夫も息子も解放して自立するのがいいんじゃないの
普通、本気で父が嫌なら出向を受け入れることもなければ実家に帰るなんて言わない
明らかに父に対する嫌がらせだよ
そんなひねくれた息子に育てた責任の半分は母にある
旦那がクズなだけだろ
父親が本気で嫌だからって出向を簡単に断れるなら苦労はしないだろうし、
息子も大人になったから嫌いなのを水に流して付き合うつもりもあったんでないの?
だいたい成人済みの息子のそういう対応にやれ母親の育て方ガー言うのも大概だわ、
旦那が輪をかけてゴミクズなだけなのに
水に流すなら母親に離婚しろなんて言わないでしょ
たぶん旦那は変わらないから転職させるしかないと思う
てか、子供がどんな所に就職するとか母親の立場で知らなかったの?
>>398が働いて夫を養えば物事解決。
>>398は夫を責めるのではなく、夫にもっと寄り添え。
それが家庭不和のすべての原因じゃないのか?
>>398が一番優先すべきは夫のプライドを守ることだろ。
夫に稼いで欲しいなら一番必要なことだよ。
妻がそれを優先できないなら無理だよ。
唯一まだ>>398が夫にぶら下がりたいっていう気持ちがあるから
夫婦が壊れないのだろうけど、
このまま夫に寄り添えないようだとそのうち離婚になると思うよ。
「お父さんと喧嘩するから実家には帰ってこないで」
と息子に言うべきだったと思うな。
今からでも間に合うけど。
水に流すつもりだったとしても「じゃあ仕事辞める、バイトするくらいなら自殺する」までの事を
まさか言うとは普通思わんやろ…
そこまでの事を言ってたら離婚勧めるのもまたしゃーないやろ
そこまでドクズだとは思ってなかったんでしょ>>398も息子も。
どうせ死にゃしないからニート化する未来しか見えんし
元スレ:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ124
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1468665035/
子供が親の上司となるってのは、「宇宙の戦士」でもあったけど、実際は上手く行かないものだな。
基本的に親族が同じ部署に出向される会社なんて普通の企業ならまずありえない話なんだけどな
息子が親父に嫌がらせしたくて関係を伏せている可能性ありそうだな
夫は息子が親会社で働いてること知らなかったわけないよね?
出世の道を捨てたときにはまさかこんなことをあるなんて想像もしなかっただろうけど、親会社に入社した時点でいつか息子に抜かされるかもってことにまったく気づかずなんの手も打たなかったんだから自業自得じゃん
※2
リストラ目的でもない限りこんなこと普通はしないな。
398からまとめられてるのに、報告している395っていう人が398は別人って書いてるのはどういうこと?