今週の人気記事
  1. 山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?
  2. 俺『生活保護受けたい!』役所「OK」→俺『わざわざ高い東京23区の家賃まで負担してくれてタダ飯食えるなんてなんて最高www』→だがしかし・・...
  3. MT車で。旦那が変速するときに毎回クラッチ切りまくってたので、私『離婚したい。慰謝料いくらぐらい取れる?』 → なんと…
  4. 男『私ちゃんの父ですが、迎えに来ました。』保育士「あ、どうぞどうぞ~^^私ちゃんさようなら~また明日ね♪」→なんと・・・・・・・・・・・・・
  5. 【お知らせ】
  6. 市バスに乗ってた。 満席の中、一人用の座席に座ってたんだがあるバス停でお婆さんと臨月か?ってぐらいにお腹の大きい女性が乗ってきた。
  7. 突然「結婚したら男は地獄だ」などと語り出して飲み会の空気を微妙にした後輩が俺に「奥さん専業主婦なんでしょ、寄生虫w」と言ってきた→腹が立って妻の良い所を言いまくったら…
  8. 大手通販で買った新刊、届いたのは学校の中古本!?問い合わせたら衝撃の事実が…
  9. 【酷い】友人Aが職場繋がりのB子と交際開始。俺&友人達『おめでとう』後日、Aが落ち込み始めた。俺『どうした?』A『実は...』→B子の嘘が発覚し修羅場になった∑('◇'*)エェッ!?
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

もうすぐ育休明け乳児と幼児の二人がいて夫婦共にフルタイム正社員だけど夫がもっと激務の部署へ異動して上を目指したいと言う

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



531: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 23:46:17.07 ID:B0Y4p2qr.net
兼業の方に質問です。

夫がもっと激務の部署へ異動したい、上を目指したいと言ったら応援しますか?
今、もうすぐ育休明け乳児と幼児の二人がいて、夫婦共にフルタイム正社員総合職。
私は時短でややマミートラックで夫より家事育児の負担は多いけど、専業主婦の家庭よりは
夫に色々協力してもらってる。重要な会議の時半休取ってもらったりとか。

もし激務になれば全部自分でやらなきゃだし、万一夫が転勤や海外駐在になれば結構きつい。
仕事が好きだから退職したくない。夫の向上心?は良いと思うけど、
内心自分の負荷が高くなるのではと思ってしまう。

専業主婦の家庭は、夫の激務を支えて全面的に応援してるらしく、
そうしろと言われてる訳ではないけど、私も彼にパピートラックに乗れとも言えず困ってる。
収入的には、夫の収入だけでもやっていけなくはないけど私の収入も
無視できるほどではないという感じ。

532: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 23:52:25.14 ID:5UBc5MEb.net
夫を応援するに1票

マミートラックならなんとかなりそう。
二人分の稼ぎなら、きついときは外注しちゃえばいいし。

533: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/03(日) 00:01:37.73 ID:OEUFBPMx.net
両家の協力もしくは外注前提ならいけるかも
友達が、帰りの遅い旦那さんなら単身赴任の方が手がかからず楽って言ってた

どうでもいいが、自分はマミートラックを走ってるのに旦那さんは普通に仕事できて
子供の世話も家事もしなくてよくて、もやもやしないかな
稼いでもらって、家事外注したりいい生活できることで帳消しになるならよいが

534: 531 2016/07/03(日) 00:24:59.14 ID:bVLuPOO7.net
夫婦で話し合うしかないですよね…

二人目産休前は時短じゃなかったし、マミートラックはもやもやは少しある。
自分だって制限なく仕事できたらもっとやれるんだぞ的な気持ち。
制限なく仕事だけに没頭できていいねという気持ち。

かと言って夫婦二人でマミー&パピートラックに乗るっていうのも…

夫も妻もバリバリやる→実家or金でサポート。子供寂しい?
夫も妻もバリバリしない→夫婦ともに無力感?
夫バリバリ妻マミートラック→妻もやもや
夫パピートラック妻バリバリ→夫もやもや

やっぱり私が今は我慢するのが賢明なのか
夫実家遠方、妻実家は県内ただし両親ともにフルタイムです。

536: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/03(日) 00:51:06.60 ID:OEUFBPMx.net
マミートラックって乗るもんだっけ?
道のことじゃなかったっけ・・・話の腰を折ってすまんけど

535: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/03(日) 00:35:57.65 ID:N6LrIspP.net
>>534
永遠にパピーorマミートラックでなくても、交互に、ないしは同時でも変えていくことは難しいかな?

「ここ2年は仕事打ち込みたい、そのかわり小学校にあがるこの1年はセーブする」
「この時期に海外行きたいから休職してほしい、そのかわり帰国したら…」みたいな…
組織があるからなかなか思うようにはいかないかもだけど、
一旦乗ったトラックを乗り換えることもできたらいいなあと思うよ。
一生マミートラックかとおもうとモチベーションあがらないよね。
(勿論それで割り切って働く人はたくさんいるんだけどさ)

539: 531 2016/07/03(日) 01:09:05.41 ID:bVLuPOO7.net
すいません。マミートラックってあの陸上競技とかのあのトラックですよね。
乗るっていうのは間違ってるかもしれないです。
そういうコースに乗っちゃうという意味で書いてしまいました。

>>534
なるほど。確かに一生マミートラックじゃなくて、状況に応じて、
仕事をバリバリやれる時はお互いにサポートすればいいのですよね。
交代に協力してやっていくのだと思えば納得して夫をサポート出来るのかも。
これからの時代、育児だけじゃなくて、介護とかでバリバリやれない人も出てくると
言われているし難しい問題ですね。

ただ、ずっとマミートラックの人が突然バリバリやると言ってもバリバリやれないと思うので、
勉強したり能力を磨いておく事は大切なんでしょうね…
皆さんありがとうございました。

538: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/03(日) 01:08:56.32 ID:ax7kMahJ.net
>>534
ケースバイケースだと思うけど、これ結論をどう出すかより夫婦でどう話し合うかの経過の方で
家族の今後のあり方そのものも変わってくるから、モヤモヤ全部ぶつけて
あらいざらい話した方がいいんじゃないかなあ。

旦那が自分のことだけ考えてると感じるかもしれないけど、今普段ちゃんと手伝ってる人なら、
この現状を変える提案を切り出すこと自体に旦那の方にもモヤモヤはあると思うし、
やはり切り出すにはそれなりに勇気は出してると思う。

旦那の言うことだけ聞いて我慢して溜め込むのは、逆に自分の思うことを言う勇気を
出してないことの裏返しでもあると思う。
2ちゃんに書いてる時間あったら旦那叩き起こして膝付き合わして話す方がいいよ。

540: 531 2016/07/03(日) 01:20:43.35 ID:bVLuPOO7.net
>>538
二人とも腹を割って話し合うしかないんですよね。
二人ともバリバリ仕事したいんだったら、子供二人もつのが無理だったのかもしれないけれど、
子供がいて有難いと思っているし、結局何もかも手に入れたいなんてわがままなのかも。
夫もモヤモヤしていると思います。

専業主婦の家庭の人は家庭は妻に任せて仕事に没頭、出張転勤駐在何でもウェルカムの人と
競って結果を出していかないといけない訳だから。
色々ありがとうございます。

537: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/03(日) 00:57:03.17 ID:DDjIhHui.net
みんな仕事に意欲的で偉いなぁ
産前は仕事に全力投球、残業持ち帰り当たり前で成果も出してたけど、
子を産んだらそっちが第一優先事項になってしまった
できるだけ子どもにも時間を使ってあげたいけど、
会社から以前のようにバリバリやることを求められてる
仕事への意欲半減でしんどい
マミートラックを羨ましいと思ってしまい、転職を考え中

542: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/03(日) 06:51:11.71 ID:kEHPMM9I.net
>>537
私も同じ。
昇任勧められても、もう上司に「一線引いて、ヒラとして頑張ります」と宣言した。
子は4歳になったが、今以上忙しいと料理とかに支障が出る。

544: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/03(日) 07:19:34.83 ID:6uw5BJLN.net
>>542
うちは子持ち女性役員が外注を推奨してくる。
わたしは家で料理なんかしたことない、が口ぐせ。
一般社員にもそれを要求されてつらい。
女が男並みに働くとはそういうことらしい。

543: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/03(日) 07:10:22.34 ID:a0MMCzNS.net
仕事はすっかり一線を引いて、子供中心で行くつもりだったのが、
交渉の弁がたつとか書類のまとめが早いとか乗せられて、
今や学童の父母会やら学校のPTAやらの役員を務める身に。

これって子供のこと優先だよな?いや何か違うのか?と自問自答の日々。
仕事だけやってた時より、明らかに忙しいわ。

546: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/07/03(日) 07:54:14.14 ID:eL0h7sK3.net
>>543
どっちも、(能力あるいは時間)できるひとが押し付けられるだけだよ。
仕事感覚でまじめにやらないほうがいい。

みんなのため、って言いながら、自分と友達のことしか考えてないひとが大半。
数年クジで両方役員やり続けた結果の感想。
もちろん、そこからいいお友達っぽくなれたひともいるから、無くせとかダメとかは思わない。
ただただ、無理して時間作って身を削る必要は全くない。
自分の子優先で。先生や指導員とよく話してお任せしてさ。

元スレ:◎  ファイト兼業ママ  ◎part60 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1466675362/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 21:00:03 ID:kidanlog

3件のコメント

  1. 夫婦揃って家族より自分優先だな。
    家族である意味あるの?

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 今日のお昼、息子が留学生の友達を連れて我が家に来たのよ。日本のお家カレーと唐揚げが食べたいと言う
  2. 混雑した新幹線内でヤンキー座りするDQN。周りの乗客に白い目で見られても全く動じない。俺「立てませんか?」DQN「…」俺「あなたに言ってるんです...
  3. ドーナツ屋で。後ろの客(ざわざわ)トメ「?」客「このおばあさんだと思う」店員『おばあさん、あちらのテーブルでお待ち頂けますか?』トメ「え...
  4. プールで。プロレスごっこしてたら、女子「邪魔!」俺達「何だよ!」→ 女子「ちょっといきなり何…ゲブッ!」俺「?」女の子「オびャアアア!」俺「...
  5. 【お知らせ】
  6. 未婚女『結婚したら10時から5時間のパートを週5。子供作って家事もやりたい』←これ
  7. 【2/2】 元嫁がお金を貸してくれと言ってきた。散々俺を騙し舐め腐って逃げたクセに、お前なに考えてんだ?ってか復讐のチャンス到来か?w 今度は俺が騙してやるわww
  8. 50歳無職男、母親と歩いていた面識のない3歳女児の腹を突然蹴って逮捕
  9. 旦那の前嫁は男を作り子供置いて出ていった しかし旦那が再婚したと聞いて「子供たちは引き取る、慰謝料払え」と言ってきた あまりにもしつこいので私がやったDQN返しがこちらです →
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】