無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
644: 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)02:41:54 ID:o0Y
家計についての質問や相談はここでいいかな?
俺と嫁は結婚2年目、同い年で29歳。
勤め先は違うものの、職種は大雑把に言えば同じ(研究系)なんだが、嫁の方が倍以上稼ぐ。
俺収入(手取り) 月約28万(ボーナス2ヶ月分×2回)
嫁収入(手取り) 月約80万(ボーナスなし)
毎月給料日に生活費用の口座に20万ずつ入れる。
家賃・光熱費・通信費・食費・保険・ローン(車)等々を差し引いて、だいたい15万余る。
余った約15万は夫婦共同の貯蓄(マイホームの頭金)
ボーナスは半分貯蓄に回して、俺のボーナス月には同額を嫁も貯蓄に回す。
結婚してからの1年間で共同貯蓄は300万貯まった。
俺は生活費に回した残りの8万を毎月ほぼ使い切る。
毎月5万、実家に送金しているので、小遣いは3万だ。
それだけだと足りないから、ボーナスからちまちま補填してる。
手元に残る金はあんまりなくて、個人の貯蓄は100万くらい。
嫁の個人貯蓄がどれくらいかは知らないけど、かなり貯めてるんじゃないかと思う。
俺としては、俺の実家への送金分の半分を嫁に負担してもらうと言うか
生活費用をお互いに2.5万ずつ増やして、その中から5万送金するという形にしたい。
その話は何度かしているんだが、嫁は家事の不足(主に掃除)を外注する費用は嫁が持ち
車(結婚前に俺が買ったもの)のローンを家計から出しているのだから
家計から俺実家への送金をするなら、車のローンは俺が持つべきだって言うんだ。
掃除の外注は嫁が独身の頃からしていたそうで
水回りの大掛かりな掃除を業者に頼んでいるんだ。
でもそれは嫁がそうしたいからしている事だから(俺は多少汚れてても気にしない)
嫁が負担するのは当たり前だと思うんだよね。
車のローンは、食材の買い出しで嫁も利用するんだから、
それが家計からっていうのもおかしくない。
そもそもの収入が大きく違うんだから、生活費をきっちり折半っていうのも本音では不満。
嫁は実家に金がかからない分、俺の事情に寄り添ってくれてもいいと思うんだけど。
でも嫁は、嫁個人の貯蓄は将来の子供のためだから、削りたくないそうだ。
更に、子供が出来たら学資保険の半分くらいは負担してって言われてるけど、
そうなると更にかつかつで憂鬱だ。
俺だって同年代の男の中では稼ぎが少なすぎるわけじゃないし、稼ぐ嫁をもらったのに
毎月懐が寂しいなって思わなきゃいけないのかって、虚しくなってくる。
俺が言ってる事ってそんなにおかしいのかな。
月々の生活費の負担を俺15万・嫁25万にしても、嫁はまだまだ余裕の生活だと思うんだけど。
二人合わせて月に108万で、共同生活なんだからお互い54万ずつ稼いだって事に
ならないのかな?
俺と嫁は結婚2年目、同い年で29歳。
勤め先は違うものの、職種は大雑把に言えば同じ(研究系)なんだが、嫁の方が倍以上稼ぐ。
俺収入(手取り) 月約28万(ボーナス2ヶ月分×2回)
嫁収入(手取り) 月約80万(ボーナスなし)
毎月給料日に生活費用の口座に20万ずつ入れる。
家賃・光熱費・通信費・食費・保険・ローン(車)等々を差し引いて、だいたい15万余る。
余った約15万は夫婦共同の貯蓄(マイホームの頭金)
ボーナスは半分貯蓄に回して、俺のボーナス月には同額を嫁も貯蓄に回す。
結婚してからの1年間で共同貯蓄は300万貯まった。
俺は生活費に回した残りの8万を毎月ほぼ使い切る。
毎月5万、実家に送金しているので、小遣いは3万だ。
それだけだと足りないから、ボーナスからちまちま補填してる。
手元に残る金はあんまりなくて、個人の貯蓄は100万くらい。
嫁の個人貯蓄がどれくらいかは知らないけど、かなり貯めてるんじゃないかと思う。
俺としては、俺の実家への送金分の半分を嫁に負担してもらうと言うか
生活費用をお互いに2.5万ずつ増やして、その中から5万送金するという形にしたい。
その話は何度かしているんだが、嫁は家事の不足(主に掃除)を外注する費用は嫁が持ち
車(結婚前に俺が買ったもの)のローンを家計から出しているのだから
家計から俺実家への送金をするなら、車のローンは俺が持つべきだって言うんだ。
掃除の外注は嫁が独身の頃からしていたそうで
水回りの大掛かりな掃除を業者に頼んでいるんだ。
でもそれは嫁がそうしたいからしている事だから(俺は多少汚れてても気にしない)
嫁が負担するのは当たり前だと思うんだよね。
車のローンは、食材の買い出しで嫁も利用するんだから、
それが家計からっていうのもおかしくない。
そもそもの収入が大きく違うんだから、生活費をきっちり折半っていうのも本音では不満。
嫁は実家に金がかからない分、俺の事情に寄り添ってくれてもいいと思うんだけど。
でも嫁は、嫁個人の貯蓄は将来の子供のためだから、削りたくないそうだ。
更に、子供が出来たら学資保険の半分くらいは負担してって言われてるけど、
そうなると更にかつかつで憂鬱だ。
俺だって同年代の男の中では稼ぎが少なすぎるわけじゃないし、稼ぐ嫁をもらったのに
毎月懐が寂しいなって思わなきゃいけないのかって、虚しくなってくる。
俺が言ってる事ってそんなにおかしいのかな。
月々の生活費の負担を俺15万・嫁25万にしても、嫁はまだまだ余裕の生活だと思うんだけど。
二人合わせて月に108万で、共同生活なんだからお互い54万ずつ稼いだって事に
ならないのかな?
- 牝牡がすぐわからない。牝馬とか言ったとき、咄嗟にどっちかわからない
- 予備校に通ってるんだけど、個別指導の先生の教え方とかテンションが合わなくてきつい。質問の意図が分かりにくいのに「これも分かんないかー」とため息まじりに言われて納得いかない
- 【自業自得】 数年前にランドセルが原因で嫁と争って離婚された
- 友人「50万貸してくれ」俺「50万貸すが縁を切る。諦めるなら聞かなかったことにして今まで通り友人でいる。どちらか決めろ」友「貸してくれ」→結果
- 弟「ただいま」私「おかえりー…て、後ろのカップルはどなた?」弟「え?何?」→まさかの展開にゾッとした・・・
- 玄関先で待ち伏せ、わが家の時間を台無しにしまくるママ友 → 私「何で目的地とか色々分かるんだろう…」夫「…ヨシッ!1週間だけ待ってくれ」→
- 【お知らせ】
- 両親を亡くし捨てられかけた幼少期。祖父母は俺を捨てるつもりだったらしいが、伯母が救ってくれて...
- 私は地道にレジ打ち頑張ってるのに、可愛さと若さを武器に楽に稼いでいる女が許せない!私も稼ぎたい!
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
645: 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)02:58:35 ID:fUW
その車の現在の使用頻度は2人とも同じくらい?メインはあなた?
家事の不足に関してはもし業者を雇わない場合、その家事分担割合はどうする予定?
(多少汚れてても気にしない人と、業者レベルで綺麗になるのを求めてる間くらいを
維持するとして)
あと同じ研究系だけどそれぞれの労働時間はどのくらい?
家を維持するためには家事もしなきゃいけない。
そうなるとお金だけじゃなく労働時間も考慮する内容ではあると思う。
あと生活費をほぼ完全に折半してる状態の感覚なら、例え嫁が倍稼いでいても
嫁がローンは自分自身が払えは正しいと思う。
例えばそれにあわせて家事をあなたが多めにするなどの
金額では補えない部分をあなたが別のもので補うのならまだしも
単純に生活費を半分に割っている感覚でいる家庭なら
嫁の稼いだ分と自分が稼いだ分を共有財産として認識するのは難しいと思う。
例えば専業主婦は旦那が稼いでいる分、家事でフォローするでしょ。
それがない状態で単に金額を求めるのは逆の立場だったらあなたはどう?ってなると思うよ。
家事の不足に関してはもし業者を雇わない場合、その家事分担割合はどうする予定?
(多少汚れてても気にしない人と、業者レベルで綺麗になるのを求めてる間くらいを
維持するとして)
あと同じ研究系だけどそれぞれの労働時間はどのくらい?
家を維持するためには家事もしなきゃいけない。
そうなるとお金だけじゃなく労働時間も考慮する内容ではあると思う。
あと生活費をほぼ完全に折半してる状態の感覚なら、例え嫁が倍稼いでいても
嫁がローンは自分自身が払えは正しいと思う。
例えばそれにあわせて家事をあなたが多めにするなどの
金額では補えない部分をあなたが別のもので補うのならまだしも
単純に生活費を半分に割っている感覚でいる家庭なら
嫁の稼いだ分と自分が稼いだ分を共有財産として認識するのは難しいと思う。
例えば専業主婦は旦那が稼いでいる分、家事でフォローするでしょ。
それがない状態で単に金額を求めるのは逆の立場だったらあなたはどう?ってなると思うよ。
646: 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)03:01:29 ID:9CX
>>644
送金分は貴方の個人的なお小遣いからが妥当だと思う。
水周りの外注を奥さんがやりたいから奥さんが負担して当たり前なら、
実家への送金も貴方がやりたいから貴方が負担して当たり前。
稼ぐ嫁を貰ったのに…子供出来たら学資保険を半分負担するのが憂鬱…って、
子供が出来たとして妊娠出産の過程で奥さんが仕事を長く休まざるを得ない状況になったら
どうするの?
貴方が奥さんの分もバイトするなりなんなりして稼いでこよう!って気概はある?
そういう事も考えて奥さんはしっかり貯めているんじゃない?
2人合わせて月108万の稼ぎだけどお互い54万ずつ稼いだ事にはならないよ。
家事の負担はどうなってるのかわからないけど、多少汚れてても気にしないって文言からすると
奥さんの方がしっかりやっているのかな?と思える。
とすると奥さんの自由に使える分(恐らく貯蓄?)にグチグチ言うのは求めすぎだと思う。
送金分は貴方の個人的なお小遣いからが妥当だと思う。
水周りの外注を奥さんがやりたいから奥さんが負担して当たり前なら、
実家への送金も貴方がやりたいから貴方が負担して当たり前。
稼ぐ嫁を貰ったのに…子供出来たら学資保険を半分負担するのが憂鬱…って、
子供が出来たとして妊娠出産の過程で奥さんが仕事を長く休まざるを得ない状況になったら
どうするの?
貴方が奥さんの分もバイトするなりなんなりして稼いでこよう!って気概はある?
そういう事も考えて奥さんはしっかり貯めているんじゃない?
2人合わせて月108万の稼ぎだけどお互い54万ずつ稼いだ事にはならないよ。
家事の負担はどうなってるのかわからないけど、多少汚れてても気にしないって文言からすると
奥さんの方がしっかりやっているのかな?と思える。
とすると奥さんの自由に使える分(恐らく貯蓄?)にグチグチ言うのは求めすぎだと思う。
647: 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)03:08:54 ID:fUW
てか単純に自分の負荷をふやさず、相手の収入に頼って自分の周りを潤わそうとするのって
って払ってる側の相手からすればものすごい都合の良い話なだけだよね。
「稼ぐ嫁をもらったのに毎月懐が寂しいなって思わなきゃいけないのかって、虚しくなってくる」
こんなこといわれたら嫁がどう思うか考えなよ・・・。
って払ってる側の相手からすればものすごい都合の良い話なだけだよね。
「稼ぐ嫁をもらったのに毎月懐が寂しいなって思わなきゃいけないのかって、虚しくなってくる」
こんなこといわれたら嫁がどう思うか考えなよ・・・。
650: 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)03:25:43 ID:7Hm
>>644
奥さんの言ってる事の方が全面的に正しいと思う
自分の親に送金はするけど子供の資金を折半するのは憂鬱って…
あなたの家族はどっちなの?子供作らない方がいいんじゃない?
そんな懐寂しいなら逆に毎月月の生活費を減らして15万ずつとかにしたら?
マイホーム資金が貯まるのが遅くなるけど。
奥さんの方が稼いでるんだから奥さんがもっと金出せ言うんだったら
当然家事はそれに応じて貴方が請け負うんだよね?
だったらそう提案するのはアリだと思う
奥さんの言ってる事の方が全面的に正しいと思う
自分の親に送金はするけど子供の資金を折半するのは憂鬱って…
あなたの家族はどっちなの?子供作らない方がいいんじゃない?
そんな懐寂しいなら逆に毎月月の生活費を減らして15万ずつとかにしたら?
マイホーム資金が貯まるのが遅くなるけど。
奥さんの方が稼いでるんだから奥さんがもっと金出せ言うんだったら
当然家事はそれに応じて貴方が請け負うんだよね?
だったらそう提案するのはアリだと思う
651: 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)04:18:41 ID:37o
>>644
あんた根本的にズレてるな
>二人合わせて月に108万で、共同生活なんだからお互い54万ずつ稼いだって事に
ならないのかな?
ならねーよ 嫁の稼ぎは嫁の稼ぎ 虫がよすぎ
独身時代の借金を家計費から出してもらえるだけありがたいと思え
どうしても金コマでピーなら実家仕送り分だけ家計費繰入れ免除してもらうとか
(644が15万、嫁20万にしてもらう)
これも土下座に近いお願いしなきゃならんけどね
あんた根本的にズレてるな
>二人合わせて月に108万で、共同生活なんだからお互い54万ずつ稼いだって事に
ならないのかな?
ならねーよ 嫁の稼ぎは嫁の稼ぎ 虫がよすぎ
独身時代の借金を家計費から出してもらえるだけありがたいと思え
どうしても金コマでピーなら実家仕送り分だけ家計費繰入れ免除してもらうとか
(644が15万、嫁20万にしてもらう)
これも土下座に近いお願いしなきゃならんけどね
652: 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)05:23:06 ID:MTt
>>644
>稼ぐ嫁をもらったのに
>嫁はまだまだ余裕の生活だと思うんだけど。
このへんの考え方が間違ってるんじゃないかな。
ためしに、男女逆転させて考えてみてよ。
稼ぐ夫をゲットしたんだから、もっと私にもお金を使わせてくれないと不満足、
どうせ私がこれくらい使ってもこの夫なら余裕よね、
こんなことを言う女をどう思う?
高収入の人は、高収入なりに自分のお金をシビアに計算しているもの。
それを、低収入の人がうらやんで、少しくらい私が使っても余裕でしょって、
それは通じないと思う。
>稼ぐ嫁をもらったのに
>嫁はまだまだ余裕の生活だと思うんだけど。
このへんの考え方が間違ってるんじゃないかな。
ためしに、男女逆転させて考えてみてよ。
稼ぐ夫をゲットしたんだから、もっと私にもお金を使わせてくれないと不満足、
どうせ私がこれくらい使ってもこの夫なら余裕よね、
こんなことを言う女をどう思う?
高収入の人は、高収入なりに自分のお金をシビアに計算しているもの。
それを、低収入の人がうらやんで、少しくらい私が使っても余裕でしょって、
それは通じないと思う。
653: 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)05:43:57 ID:hbJ
>>644
>でもそれは嫁がそうしたいからしている事だから(俺は多少汚れてても気にしない)
嫁が負担するのは当たり前
でもそれは旦那がそうしたいからしている事だから
(私は多少実家の生活費少なくても気にしない)
旦那が負担するのが当たり前
って事だよね。
自世帯の事ならともかく、別世帯のお金までなんで家計で出すの?
仕送りしたいなら自分の裁量でやれば良いし、それが出来ないなら、
甲斐性のない自分を省みるべきじゃん
結婚前の借金返してくれてるだけでも物凄く良くできた奥さんだよ。
子供ができて働けなくなった時に相手の分まで稼いでやる位の気概を持ちなよ。
今みたいな考え方は単なる寄生虫じゃん
>でもそれは嫁がそうしたいからしている事だから(俺は多少汚れてても気にしない)
嫁が負担するのは当たり前
でもそれは旦那がそうしたいからしている事だから
(私は多少実家の生活費少なくても気にしない)
旦那が負担するのが当たり前
って事だよね。
自世帯の事ならともかく、別世帯のお金までなんで家計で出すの?
仕送りしたいなら自分の裁量でやれば良いし、それが出来ないなら、
甲斐性のない自分を省みるべきじゃん
結婚前の借金返してくれてるだけでも物凄く良くできた奥さんだよ。
子供ができて働けなくなった時に相手の分まで稼いでやる位の気概を持ちなよ。
今みたいな考え方は単なる寄生虫じゃん
654: 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)06:26:32 ID:Ufv
>>644
ATM扱い乙。
言葉の端々に集り根性が見えて気持ち悪い。
家事も嫁さんに丸投げか分担してても不満たらたらではとゲスパー。
嫁さんの言い分が全面的に正しいよ。
実家仕送りは貴方個人の問題。
嫁さんの金を狙うなんてどういう神経してるんだか。
ATM扱い乙。
言葉の端々に集り根性が見えて気持ち悪い。
家事も嫁さんに丸投げか分担してても不満たらたらではとゲスパー。
嫁さんの言い分が全面的に正しいよ。
実家仕送りは貴方個人の問題。
嫁さんの金を狙うなんてどういう神経してるんだか。
831: 644 2016/07/31(日)23:11:01 ID:agk
書き逃げみたいになって申し訳ない。
全レスは控えるが、いくらか補足して〆ます。
学資保険を半分負担するのは当然だと思ってる。
憂鬱だと言ったのは、家計に出す金額が増えると、ますます小遣いが減るって点。
子供が欲しくないとか、子供に金をかけたくないとか、そういう意味ではない。
車のローンについては、確かに購入したのは独身時代だが、通勤に使う為なので
嫁が「必要な物だから、ローンも家計から出す」って言ってくれた。
嫁はペーパードライバーだから運転しないけど
朝駅まで送ったり、食材や日用品の買い出しにも使うし。
水回りの掃除の外注は、毎日きれいにしてるんだしそこに金をかけなくても、とは思うが
嫁が必要だと感じていて、嫁が金を出している事だから、気にしないようにする。
家事はちゃんとやってる。丸投げではない。
俺:毎日の掃除(風呂やトイレも)。夕飯の仕度。クリーニング出し・引取。
嫁:朝食・弁当・常備菜を作る。食事後の片付け。
夕飯は、俺の方がだいたい早く帰るから平日はほぼ毎日やってる。
飯を炊いて味噌汁と主菜を作って、後は嫁がたくさん作ってる常備菜が副菜。
掃除も洗濯もちゃんとやってるよ。
家事は嫌いじゃないし、俺の方が時間もあるんだからそこに不満はない。
嫁にたかりたいとか、嫁の稼ぎにおんぶしたいわけではないよ。
実家への送金は俺が負担するのが当たり前だって解っているつもりだったが
高収入の嫁への甘えがあった事は自覚した。
厳しい意見の数々、参考になりました。ありがとうございます。
全レスは控えるが、いくらか補足して〆ます。
学資保険を半分負担するのは当然だと思ってる。
憂鬱だと言ったのは、家計に出す金額が増えると、ますます小遣いが減るって点。
子供が欲しくないとか、子供に金をかけたくないとか、そういう意味ではない。
車のローンについては、確かに購入したのは独身時代だが、通勤に使う為なので
嫁が「必要な物だから、ローンも家計から出す」って言ってくれた。
嫁はペーパードライバーだから運転しないけど
朝駅まで送ったり、食材や日用品の買い出しにも使うし。
水回りの掃除の外注は、毎日きれいにしてるんだしそこに金をかけなくても、とは思うが
嫁が必要だと感じていて、嫁が金を出している事だから、気にしないようにする。
家事はちゃんとやってる。丸投げではない。
俺:毎日の掃除(風呂やトイレも)。夕飯の仕度。クリーニング出し・引取。
嫁:朝食・弁当・常備菜を作る。食事後の片付け。
夕飯は、俺の方がだいたい早く帰るから平日はほぼ毎日やってる。
飯を炊いて味噌汁と主菜を作って、後は嫁がたくさん作ってる常備菜が副菜。
掃除も洗濯もちゃんとやってるよ。
家事は嫌いじゃないし、俺の方が時間もあるんだからそこに不満はない。
嫁にたかりたいとか、嫁の稼ぎにおんぶしたいわけではないよ。
実家への送金は俺が負担するのが当たり前だって解っているつもりだったが
高収入の嫁への甘えがあった事は自覚した。
厳しい意見の数々、参考になりました。ありがとうございます。
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part45 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469128452/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/07(月) 21:00:04 ID:kidanlog友人「お車代出すから披露宴来てね!」→友人「やっぱ金ないから車代出さないわ。でも代わりにキレイな夜景プレゼントすんね!あ、ピアノの余興やってよ!」→ドタキャンした結果w招待者のドレスコードは白ですって招待状に書いてて、一緒に行く友達4人に聞くと、やっぱ白はまずくない?ってことで、みんなベージュやライトブルーとか一応淡い色で行ったら…パートや就職じゃなくて自営やりたい上司メール『業務に必要だから下記のもを揃えるように』俺「3番目のって何ですか?」上司『品の無い事をメールすんな!』俺「いやいや…」 → それが…初めて夫にグーで殴られた!私『前回蹴られたときに、次に手を出したら離婚すると誓約書を書かせたよね、離婚』 → 結果…兄が某国人の結婚相手を連れてきた。母「結婚反対!」兄「結婚する。2人だけで生きる」→結果…【お知らせ】成人を迎えた息子から俺と嫁が感謝の言葉と共に聞いた話ウトと期間限定の同居をすることに。ウト「またそんなもん食ってんのか!」私『もうヤダー!こいつにコロされるー!!』 → 実は…【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
無能なくせに図々しい男。気持ち悪い。
その年でボ無しでも月収80万は凄いね。女で。
将来的にはどうなのかね
いつでも切られるタイプの雇用形態なのかな
奥さんが産後肥立ちが悪くて働けなくなったら、この人はどうするつもりなんだろ。
親子共々寄生虫かぁ
近いうち捨てられそうだな
金銭的にもっと負担してもらいたいなら
もっと家事負担する必要があると思うけど
嫁さんは努力を積み重ねて月80万の収入を得るまでになったのに、夫婦なんだから54万ずつの稼ぎってことにならない?って気持ち悪い発想する旦那
お前も80万稼げるよう努力しろよな
自分の親は自分で養えボケ
テメェで買った車なら家計から出さずにテメェで払え。
どうせママンにせっつかれるとまた同じ事を嫁に言うんだろ
そんでキレるんだよ
お前は俺の親を大事にできないのか!つってな
車処分したら?
いくらローンなのかわからないけど結構浮くんじゃない?カーシェアもあるし。
あとその給料で5万は仕送り多すぎると思う。
たかり一族かよ。
たかが通勤に使う車なんて、そこ等の中古軽(3-40万)で十分だろ
まぁバス・電車にすれば、その金も要らんか
サッサと車売って、その金親に上げて喜ばしてやりゃ良い
出産は無理でも家事と育児メインで請け負ったら考えてもらえるんじゃないかな?
思慮も甲斐性も人間性も未熟だな、と思った。