無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
704: マジレスさん 2016/07/08(金) 08:49:21.86 ID:7UmVxMuo.net
息子の嫁がロシア系中央アジア人です。
日本語の発音は流暢とは言えませんが、意志疎通は困らない程度に通じますし、
かわいらしい方です。
娘が結婚することになり、嫁は和服で出席したいと言うので、留袖をレンタルすることにしました。
しかし、嫁は振袖や訪問着を着たいと言い張り、日本の伝統だからと説明しましたが、
既婚者でも20代で子供がいなければ礼装に振袖を着てもいいと知識があり、譲りません。
息子に説得するように言いましたが、息子は無頓着で、好きにさせたらいいがなと言うだけで
あてにできません。
中途半端に日本文化に理解があり自己主張が強い嫁を説得する方法がありましたら、
ご教示いただければ幸いです。
日本語の発音は流暢とは言えませんが、意志疎通は困らない程度に通じますし、
かわいらしい方です。
娘が結婚することになり、嫁は和服で出席したいと言うので、留袖をレンタルすることにしました。
しかし、嫁は振袖や訪問着を着たいと言い張り、日本の伝統だからと説明しましたが、
既婚者でも20代で子供がいなければ礼装に振袖を着てもいいと知識があり、譲りません。
息子に説得するように言いましたが、息子は無頓着で、好きにさせたらいいがなと言うだけで
あてにできません。
中途半端に日本文化に理解があり自己主張が強い嫁を説得する方法がありましたら、
ご教示いただければ幸いです。
- 娘の友達がいじわるで見ているとすごく嫌な気持ちになってしまい、あまり一緒に遊ばせたくない
- お金ないのに義兄嫁が「戸建てに住みたい!結婚式は豪華にする!」と贅沢言いまくってる。そのせいで義両親が貯金をつぎ込んで...
- 義弟が再婚。義弟子供1人、再婚相手子供一人。うちの子や義兄子とも仲がいい義弟子を連れて出かけたところ、義弟の再婚相手に『子供の差別だ』と言われて困ってる
- 【黒幕】 娘がいじめられてるようだけど「誰にいじめられてるの?」と聞いても答えてくれないので担任に連絡 その後、学校から電話が来て駆けつけ...
- 事故に遭ったA『入院するから娘を預かって』ワイ「OK」 → 警察『女の子を連れ込んでると通報があった』ワイ「は?ああ…」婆『認めた!逮捕して!』...
- 男社員「有給取ります」総務課私「書類にルール違反があったので申請は無かったものとしました」男社員「はあ!?ふざけんな!」→とんでもない事に…
- 【お知らせ】
- 【衝撃】プロ嬢の借金話にホロリ…部屋貸した結果wwww
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
713: マジレスさん 2016/07/08(金) 09:26:17.58 ID:Fg6ba+oY.net
>>704
なぜあなたは嫁を説得したいのですか?
自分のやり方に従わせたいだけなら、それはあなたのワガママです。
伝統は守るべきものですが、たとえ家族であっても他人に強制するものではありません。
なぜあなたは嫁を説得したいのですか?
自分のやり方に従わせたいだけなら、それはあなたのワガママです。
伝統は守るべきものですが、たとえ家族であっても他人に強制するものではありません。
716: マジレスさん 2016/07/08(金) 09:43:15.71 ID:7UmVxMuo.net
>>713
あなたは自分の家族が葬式に真っ赤な服を着ていくと言ったら、止めようとしないのですか?
個人の自由だからと黙って見てますか?
あなたは自分の家族が葬式に真っ赤な服を着ていくと言ったら、止めようとしないのですか?
個人の自由だからと黙って見てますか?
717: マジレスさん 2016/07/08(金) 09:46:18.09 ID:zAUILFbe.net
>>716
論点ズレててワロタ
たとえも下手すぎ
頭悪そうだな
論点ズレててワロタ
たとえも下手すぎ
頭悪そうだな
719: マジレスさん 2016/07/08(金) 09:53:56.80 ID:iA6Mb9IX.net
黒留を着るべき場で振袖なんて
お通夜に赤い服と同じでしょ
チョンコロにはわからないかも知れないが
お通夜に赤い服と同じでしょ
チョンコロにはわからないかも知れないが
721: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:04:12.66 ID:TMDfhX0n.net
親族がおかしな格好をしたら、嫁本人だけでなく娘まで笑われる。
ここで変な自己主張をすることにより、娘に一生恨まれてもいいのか。
振袖が着たいなら別の機会にレンタルして写真館で撮影でもすればよい。
既婚者でも~振袖オーケーなど、一般人は知らない。いちいち説明して回るつもりか。
…というようなことを、夫や娘、あらかじめ説明しておいたレンタル屋にも説得してもらうのは
いかがでしょう。
嫁を説得できないような息子に躾けてしまったことについても、猛反省しましょう。
723: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:32:00.71 ID:UTShZa8F.net
>>704
そういうのが国際結婚ですよ。
日本人的な和の心や言いなりを良しとしない文化もあります。
嫁に来たからにはその国の文化に合わせるのが筋と
私も思いますが、通じないのなら諦めるしかないでしょう。
そういうのが国際結婚ですよ。
日本人的な和の心や言いなりを良しとしない文化もあります。
嫁に来たからにはその国の文化に合わせるのが筋と
私も思いますが、通じないのなら諦めるしかないでしょう。
720: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:02:48.13 ID:ujsV0JPD.net
格式高いご家庭ならば、やはり親族の既婚者が振袖を着るのはちょっと無いと思う。
いくら外国人と言っても、娘さんのお式で息子嫁がそこまではしゃぐのはアホな一家です
と公言するようなモノ。
振袖をどうしても着たいと言うのならば、お身内だけのお正月のお年賀にでも
着させてあげれば良いかと思います。
ですが、ごく普通の一般家庭で相手方も砕けた感じのお付き合いになりそうなご家庭ならば、
たまのハレの日、外国から嫁いできたお嫁さんの希望を汲んで、それを話のネタに
両家の仲を取り持つキッカケとして演出されてあげてはどうでしょう。
ただし、その場合はそれなりにホステス役に徹してお義母様である貴女の思い通りに
動いてもらえるよう約束をしてもらう等、なにか貴女も納得できる交換条件でも
出されてみては?
724: 704 2016/07/08(金) 10:34:23.15 ID:7UmVxMuo.net
レスありがとうございます。
嫁が結婚後、友達の結婚式にゲストとして招待された時、
娘の振袖を着せて行かせてあげたことがあります。
そこでかなり誉められてちやほやされたようで、本人は大満足でした。
なので余計に既婚でも振袖OKと刷り込まれているようです。
我が家は格式というほどの家格ではありませんが、結婚式で招待客もおり新郎側のお家に
味噌をつけてはなりませんし、
なにより嫁の一時のワガママのせいで娘が一生笑われたり、婚家で何か言われるのは
耐えられません。
愚息は生まれた瞬間から、私の望む方向とは反対側を歩き始めました。
一生の不覚です。
725: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:35:32.31 ID:ujsV0JPD.net
720に追記
「ごく普通の一般家庭」は語弊があるかな…「かなり能天気一家」に修正します。
それと説得材料としては「花嫁のウエディングドレスと見紛うばかりの真っ白で派手なドレスを
兄嫁が着て行くようなモノで端からみたら嫌がらせか非常識な人と思われるだけ」的な説明
してみては?
振袖を着ている=独身です男性の皆様ご注目!と受け取られてしまう可能性のが高いんだ、
という事もありますよね。
イチイチ説明して花嫁より注目を浴びる事になるのは決していい事ではないと言ってみて、
それでも着たいと言うならこれはもうお手上げだけど
726: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:39:01.59 ID:UTShZa8F.net
>>724
息子さんの悪口はスルーしましょう。
文化の問題はどうしようもないですから。
説得が効かなければ欠席させるのもありだと思いますよ。
あ相手の実家が「外人さんやからしゃーないね」
みたいにおおらかだといいですけど、一生恨まれても困りますもんね。
息子さんの悪口はスルーしましょう。
文化の問題はどうしようもないですから。
説得が効かなければ欠席させるのもありだと思いますよ。
あ相手の実家が「外人さんやからしゃーないね」
みたいにおおらかだといいですけど、一生恨まれても困りますもんね。
728: マジレスさん 2016/07/08(金) 10:42:13.34 ID:aQgHtncn.net
相手の家に予め言えばええんちゃうの・・・?
738: マジレスさん 2016/07/08(金) 12:40:29.20 ID:bNQcAu4s.net
>>704 訪問着を何着か買ってやればすむ話でしょう。
749: 704 2016/07/08(金) 15:58:12.47 ID:7UmVxMuo.net
レスありがとうございます。
>>725さんの説明はしましたが、
ゲストの振袖は綺麗だが花嫁はもっと綺麗だから失礼じゃない等と言います。
ならぬものはならぬで、しきたりを守れないなら欠席と宣告するのも、最終手段ですね。
ちょうど娘の結婚準備に喪服と色無地を仕立てているので、今度は嫁をつれていって、
嫁が好きそうな華やかな小紋などを仕立てて、着付けを教えてあげながら、
着物の格やマナーも教えてあげられたらいいですね。
>>725さんの説明はしましたが、
ゲストの振袖は綺麗だが花嫁はもっと綺麗だから失礼じゃない等と言います。
ならぬものはならぬで、しきたりを守れないなら欠席と宣告するのも、最終手段ですね。
ちょうど娘の結婚準備に喪服と色無地を仕立てているので、今度は嫁をつれていって、
嫁が好きそうな華やかな小紋などを仕立てて、着付けを教えてあげながら、
着物の格やマナーも教えてあげられたらいいですね。
元スレ:【人生】誰かがあなたの悩みに答えます619【相談】 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1467374502/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/08/11(月) 15:00:08 ID:kidanlog義弟嫁は実家が結構大きな病院らしく、一人っ子の上になんか自己中な世間知らずお嬢様って感じ。義弟と義弟嫁では医者で、義弟を婿入りさせてるくせに・・・鼻風邪をこじらせた私「奥に何かが詰まったような違和感があって辛い」友達「それ掃除機で吸えばいい」→ スイッチオン → 結果…分娩室で嫁の手を握り励ましながら我が子の誕生を待つ夫→「オギャー」助産医・夫「えっ?」→生まれた子の肌の色が…結果【ド成敗】 店員「水ゴクゴク」わい「は?お前なんでお客様の前で水飲んでるの?ないわ」【待ち受ける絶望】 父「金輪際お前には一円も払わん!大学通い続けたければ風/俗にでも行け!」私「…??」→後日、兄に事情を聞くと、まるで私を...【鬼女】 自殺した女優の竹内結子さん、こんなインタビュー残して死ぬとか怖いわ【お知らせ】【悲報】174cmの彼女にフラれて165cmの男を選ばれた理由がコレwwww【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
客はともかく親族はちょっと無理かもなぁ。
ましてや嫁ぐ側だし。
身内だけでこじんまりとっていうなら相手方に話を通しておけばいいだけだけど。
どこの国でもタブーはあるだろ。
それが理解できないなら欠席でいいだろう
コスプレがしたいだけならほかでやれって話
だよねえ。結婚式ほど、格や家という厳しい所では遠慮出来ないなら、欠席だろうね。息子は日本だと常識無さそうだな。
息子はなんて言ってるんだろ
自分の嫁くらい説得しろと
>息子は無頓着で、好きにさせたらいいがなと言うだけであてにできません。
息子はダメっぽいね。
嫁には他に振袖きる機会を作ってあげて結婚式は留袖で我慢してもらうしかないね。
色留とかレンタルすればよかったんじゃないの?
あと、「振袖は私は独身です、結婚可能ですというサインだ、
息子と離婚して別の男と結婚すると言っているのと同じだ」で
説得できそうな気がするけどなあ。
キリスト教徒でもないのにドレス着てチャペルで結婚式やる日本人が今更何を
この報告者娘がそういう結婚式をやるわけでもないし、キリスト教徒や教会側から「やめろ」と文句付けられてるわけでもないぞ。
比較するならチャペルによっては結婚式を挙げる条件があるが、それを無視して強行しようとしてるカップルと同じ事を報告者の息子嫁はしようとしてるようなもの。
それならどっちも非難されてもしかたないだろ。
着たい理由が自分がちやほやされたいからってのがね。
欠席で