無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
15: 名無し 2016/05/14(土)16:36:28 ID:BPz
相談です
子どもが今1歳2ヶ月
そろそろ2人目をって話になったんだが、嫁に拒否された
元々子どもは2、3人欲しいねって話してたからなんでか聞くと、世話が大変なんだと
上の子はまだ赤ちゃんみたいなものだし、もしすぐできたら産まれる頃にはイヤイヤ期が始まる、
2歳だと保育園も退園させられるし小さい子2人の世話は無理、と言われた
どうしても今欲しいならあなたが育休取って、無理なら上の子が3歳になるまで待って欲しいと...
うちの会社は育休制度はあれど男性で取ってる人はいない
上の子が3歳になるまで待ってると産まれる頃には自分が40になるから体力的にキツイ...
なんとか嫁を説得できないだろうか?
年子ならともかく0、2歳を育ててる家庭って多いと思うのだが...
子どもが今1歳2ヶ月
そろそろ2人目をって話になったんだが、嫁に拒否された
元々子どもは2、3人欲しいねって話してたからなんでか聞くと、世話が大変なんだと
上の子はまだ赤ちゃんみたいなものだし、もしすぐできたら産まれる頃にはイヤイヤ期が始まる、
2歳だと保育園も退園させられるし小さい子2人の世話は無理、と言われた
どうしても今欲しいならあなたが育休取って、無理なら上の子が3歳になるまで待って欲しいと...
うちの会社は育休制度はあれど男性で取ってる人はいない
上の子が3歳になるまで待ってると産まれる頃には自分が40になるから体力的にキツイ...
なんとか嫁を説得できないだろうか?
年子ならともかく0、2歳を育ててる家庭って多いと思うのだが...
- 兄嫁「子供預かって」両親「急にだと無理だわ」→兄嫁「じゃあ、私さんお願い」←ウンザリ…
- 1年半ぶりに味覚を取り戻せた
- 親戚に「亡くなった婆ちゃんの着物は私がリメイクする!」と言ったら却下された。処分するの勿体ないのに...
- 【ワロタ】 俺「おいハケンが来たぜw」社長「みんな隠れろw」→結果wwwwww
- 【衝撃】 社長「何だこのミスは!」Aさん『俺さんのせいです』社長「2人とも会議室で待機しとけ!!!」→Aさん『あの、これ見て下さい‥!』俺「...
- 【修羅場】 妊娠中の嫁の代わりに義母が・・・罪悪感がヤバい理由がコレwwww
- 【お知らせ】
- 女子だけの場で痴漢の話になったときに、ある女の子がまさかの自慢話をし始めてドン引き…
- 転校生のA君はチビブサで、いかにもいじめられそうな風体をしている。案の定、数か月後にはいじめのターゲットになっていた→A君の成績表を取り上げて喜んでる奴らが目が点になった話
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)16:41:05 ID:Vqo
取ってる人が居ないだけで制度はあるなら取れよ。
お前の子供なんだからお前も育児に協力してやれよ。
つか、普段育児どの程度協力してんの?
お前の子供なんだからお前も育児に協力してやれよ。
つか、普段育児どの程度協力してんの?
17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)16:45:08 ID:LEw
>>15
あなたが第1号になったらいいじゃん(笑)
あなたが取らなかったら後輩も
「制度はあれど男性は取得実績ないからなー」
て取れないかもしれないよ?あなたが実績を作れば?
それから、今から子作りしてすぐに妊娠→出産で2歳差になるならいいけど、
少し時間がかかって3歳差になってしまうと将来的に大変だよ。
中学高校大学が被るから。
あと4歳差か5歳差だったら上の子も下の子の面倒を見てくれて多少は楽。
2歳差だとイヤイヤ期に加えて赤ちゃん返りもあるから奥さんにしてみたら避けたい年齢差。
自分の体力を重視するなら育休取るしかないと思う。
旦那さんが一足先にイヤイヤ期なんて奥さんが可哀想。
あなたが第1号になったらいいじゃん(笑)
あなたが取らなかったら後輩も
「制度はあれど男性は取得実績ないからなー」
て取れないかもしれないよ?あなたが実績を作れば?
それから、今から子作りしてすぐに妊娠→出産で2歳差になるならいいけど、
少し時間がかかって3歳差になってしまうと将来的に大変だよ。
中学高校大学が被るから。
あと4歳差か5歳差だったら上の子も下の子の面倒を見てくれて多少は楽。
2歳差だとイヤイヤ期に加えて赤ちゃん返りもあるから奥さんにしてみたら避けたい年齢差。
自分の体力を重視するなら育休取るしかないと思う。
旦那さんが一足先にイヤイヤ期なんて奥さんが可哀想。
20: 名無し 2016/05/14(土)16:56:15 ID:BPz
>>16
嫁は育休1年取ったからその間の夜中のミルクとか夜泣きの対応は任せてたが、
お風呂入れたり、夜の離乳食なんかはやってた
休みの日に予防接種連れて行ったり、子どもと散歩に行ってその間嫁を寝かせたり
>>17
それができたら苦労しないんだけどな
自分の体力もあるけど、小さい子見てるのってお母さんが圧倒的に多いじゃん?
予防接種に連れてっても検診に付き添ってもお母さん30人いたらお父さんは1、2人だし
嫁は育休1年取ったからその間の夜中のミルクとか夜泣きの対応は任せてたが、
お風呂入れたり、夜の離乳食なんかはやってた
休みの日に予防接種連れて行ったり、子どもと散歩に行ってその間嫁を寝かせたり
>>17
それができたら苦労しないんだけどな
自分の体力もあるけど、小さい子見てるのってお母さんが圧倒的に多いじゃん?
予防接種に連れてっても検診に付き添ってもお母さん30人いたらお父さんは1、2人だし
18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)16:45:39 ID:FVC
自分の体力的にキツいのは無理だが
嫁の体力的にキツいのは我慢させたいって事でいいか?
嫁の体力的にキツいのは我慢させたいって事でいいか?
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)16:46:47 ID:NBU
釣り?
多いといったって嫁にとって大変なことには変わらないし、例え他の人が出来たとしても
嫁にとって無理なものは無理なんだからあきらめなよ。
前々から言ってたっていったって、実際育児してみたら想像以上に大変だったんだから
考え方が変わるなんて事普通にあるわ。
嫁にしてみりゃその世話のほとんどを自分がやらなきゃいけなくて
今でさえ大変なのにさらに大変になる嫁の気持ちもうちょっと考えな。
アンタが40になって体力的にきつい~っていうより、
一番側で一番大変な思いすんの嫁なんだから一番大変なのは嫁。
多いといったって嫁にとって大変なことには変わらないし、例え他の人が出来たとしても
嫁にとって無理なものは無理なんだからあきらめなよ。
前々から言ってたっていったって、実際育児してみたら想像以上に大変だったんだから
考え方が変わるなんて事普通にあるわ。
嫁にしてみりゃその世話のほとんどを自分がやらなきゃいけなくて
今でさえ大変なのにさらに大変になる嫁の気持ちもうちょっと考えな。
アンタが40になって体力的にきつい~っていうより、
一番側で一番大変な思いすんの嫁なんだから一番大変なのは嫁。
25: 名無し 2016/05/14(土)17:04:57 ID:BPz
>>18
嫁がキツイのも分かるが、俺と結構年が離れててまだ20代だし、
体力的には向こうの方があると思ってる
>>19
嫁も子ども可愛い可愛い言ってたから、そんなに大変だったとは思ってなかった
育児も協力してたと思うんだが...
嫁がキツイのも分かるが、俺と結構年が離れててまだ20代だし、
体力的には向こうの方があると思ってる
>>19
嫁も子ども可愛い可愛い言ってたから、そんなに大変だったとは思ってなかった
育児も協力してたと思うんだが...
21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)16:56:55 ID:2x0
>>15
あなたの今の手伝いの度合いじゃ無理って事でしょ。
子供が歩き出せばとっさに動かないといけない時だってあるんだから身重になったら
無理だと判断してるんでしょ。
あなたが2歳児をせめて休日だけでも完璧に見れると信頼されてるんだったら
そういう話は出てこないだろうし・・・・
って書くと「俺を信頼してないのか?!」って嫁さんに怒りだしそうで怖いな
いっそのこと5位離したら?うちがそうだけど上の子がおむつ替えくらい出来るようになってるし
兄弟喧嘩も全然起きないし育児自体は2,3離れてるより楽だよ
あなたの今の手伝いの度合いじゃ無理って事でしょ。
子供が歩き出せばとっさに動かないといけない時だってあるんだから身重になったら
無理だと判断してるんでしょ。
あなたが2歳児をせめて休日だけでも完璧に見れると信頼されてるんだったら
そういう話は出てこないだろうし・・・・
って書くと「俺を信頼してないのか?!」って嫁さんに怒りだしそうで怖いな
いっそのこと5位離したら?うちがそうだけど上の子がおむつ替えくらい出来るようになってるし
兄弟喧嘩も全然起きないし育児自体は2,3離れてるより楽だよ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:00:30 ID:xHt
>>15
今1歳2ヵ月ってことは、お子さんは3月生まれですよね?
気軽に2歳と0歳って言ってるけど、今のタイミングで妊娠したら3学年差ですよ。
乳幼児期に体力的に苦労させ、将来的には金銭的な苦労をさせるって理解していますか?
もうちょっと視野を広げて、先々まで考えてみては?
今1歳2ヵ月ってことは、お子さんは3月生まれですよね?
気軽に2歳と0歳って言ってるけど、今のタイミングで妊娠したら3学年差ですよ。
乳幼児期に体力的に苦労させ、将来的には金銭的な苦労をさせるって理解していますか?
もうちょっと視野を広げて、先々まで考えてみては?
27: 名無し 2016/05/14(土)17:11:56 ID:BPz
>>21
そりゃ2人目ができたら今以上に協力するつもりでいますよ
5歳だと...年もあるけど兄弟同士あまり遊んでくれなさそうですよね
>>22
乳幼児期に体力的には苦労させるかもしれないが、
金銭的には平均より貰っているから苦労はさせないと思う
そりゃ2人目ができたら今以上に協力するつもりでいますよ
5歳だと...年もあるけど兄弟同士あまり遊んでくれなさそうですよね
>>22
乳幼児期に体力的には苦労させるかもしれないが、
金銭的には平均より貰っているから苦労はさせないと思う
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:02:38 ID:xHt
>>20
デモデモダッテなら相談じゃなくて愚痴って書いて。マジレスしちゃったじゃん。
デモデモダッテなら相談じゃなくて愚痴って書いて。マジレスしちゃったじゃん。
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:04:08 ID:LEw
>>20
育休取得無理ー!てか俺が育児するなんてイヤー!
だったら奥さんが提案してるように待てば?
育休取得無理ー!てか俺が育児するなんてイヤー!
だったら奥さんが提案してるように待てば?
29: 名無し 2016/05/14(土)17:14:59 ID:BPz
>>23
>>24
嫁をどう説得できるかを相談しにきてるので
提案通りにするなら相談にきていません
>>24
嫁をどう説得できるかを相談しにきてるので
提案通りにするなら相談にきていません
26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:10:58 ID:Le0
何年後どころかもうお前の子なんて産みたくないと思われないように頑張ってね
30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:17:07 ID:Le0
>>29
金があるならベビーシッター雇うなり家政婦入れるなり
奥さんの負担が減る方向で考えたら?
金があるならベビーシッター雇うなり家政婦入れるなり
奥さんの負担が減る方向で考えたら?
33: 名無し 2016/05/14(土)17:24:34 ID:BPz
>>30
家政婦を入れるのは良さそうですね、検討します
ベビーシッターはあまり入れたくないですね...
よその人に見て貰うなんて、育休1年取る必要ないですよね
家政婦を入れるのは良さそうですね、検討します
ベビーシッターはあまり入れたくないですね...
よその人に見て貰うなんて、育休1年取る必要ないですよね
31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:18:18 ID:xHt
>>29
「あなたの考えは馬鹿げている、奥さんの考えは建設的」
てみんな言ってるのよ。
あなたにとって都合の良いアドバイスだけ歓迎!
は、相談じゃなくて愚痴です。
「あなたの考えは馬鹿げている、奥さんの考えは建設的」
てみんな言ってるのよ。
あなたにとって都合の良いアドバイスだけ歓迎!
は、相談じゃなくて愚痴です。
35: 名無し 2016/05/14(土)17:29:20 ID:BPz
>>31
相談ですよ
子どもの年をあまり開けず、尚且つ嫁に育休を取ってもらうにはどうすればいいかの相談なので
あなたが育休を取るべきとか、間を空けるべきっていう意見を聞いてたら
相談の意味ないですよね
>>30さんみたいな現実的なアドバイスが欲しいです
相談ですよ
子どもの年をあまり開けず、尚且つ嫁に育休を取ってもらうにはどうすればいいかの相談なので
あなたが育休を取るべきとか、間を空けるべきっていう意見を聞いてたら
相談の意味ないですよね
>>30さんみたいな現実的なアドバイスが欲しいです
36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:31:03 ID:aT5
うん、これ以上のアドバイスはもうないと思うよ。
頑張ってください。
頑張ってください。
38: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:32:48 ID:pqI
>>35
奥さんは育休取ったとしても年の近い子2人を育てるのは辛いから
そんなにあなたが子供がほしいならあなたが育休取れって言ってるんだよね?
そこで何としてでも奥さんに育休取らせたいってのは何も意味ないと思うんだが
奥さんは育休取ったとしても年の近い子2人を育てるのは辛いから
そんなにあなたが子供がほしいならあなたが育休取れって言ってるんだよね?
そこで何としてでも奥さんに育休取らせたいってのは何も意味ないと思うんだが
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:33:52 ID:vZX
30代の平均より上っていくらなんだろう?
額面で500万?600万?
それで家政婦さんを雇うって現実的じゃないと思う。
奥さんの負担を減らすくらい家政婦さんを雇うなら
月10~20万かかるし。
額面で500万?600万?
それで家政婦さんを雇うって現実的じゃないと思う。
奥さんの負担を減らすくらい家政婦さんを雇うなら
月10~20万かかるし。
43: 名無し 2016/05/14(土)17:41:12 ID:BPz
>>38
やっぱり小さい内は母親に見て欲しいってのがあるんですよね
男じゃどう頑張ったって母乳はでないし
家政婦を入れたり、負担を減らしたら考え直してくれるかなと
>>39
そんなに少なくないですよ
額面500~600ごときで家政婦入れるなんて言いません
やっぱり小さい内は母親に見て欲しいってのがあるんですよね
男じゃどう頑張ったって母乳はでないし
家政婦を入れたり、負担を減らしたら考え直してくれるかなと
>>39
そんなに少なくないですよ
額面500~600ごときで家政婦入れるなんて言いません
40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:34:46 ID:Zcv
>>33
私は、二人目出産の時に、義母がまだ会社勤めしていたので(実母は鬼籍)
上の子を見て貰うためにベビーシッターさんを入れてくれましたよ
入院中と退院後の2ヶ月くらいだったと思います
私も在宅時に上の子を見てもらっていたけど、主人が育休とるよりよく見てくれたと思う
今、いくらくらいかな?
1日1万5千くらいだと思いますよ
私は、二人目出産の時に、義母がまだ会社勤めしていたので(実母は鬼籍)
上の子を見て貰うためにベビーシッターさんを入れてくれましたよ
入院中と退院後の2ヶ月くらいだったと思います
私も在宅時に上の子を見てもらっていたけど、主人が育休とるよりよく見てくれたと思う
今、いくらくらいかな?
1日1万5千くらいだと思いますよ
44: 名無し 2016/05/14(土)17:42:32 ID:BPz
>>40
上の子を見る分にはベビーシッター入れてもいいかもしれないですね
ありがとうございます
上の子を見る分にはベビーシッター入れてもいいかもしれないですね
ありがとうございます
45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:43:38 ID:2x0
>>43
その固定観念が奥さんとすでにぶつかってんだよ
その固定観念が奥さんとすでにぶつかってんだよ
46: 名無し 2016/05/14(土)17:43:55 ID:BPz
なんかこれ以上は荒らしになるみたいなので撤退します
批判ばかりであまりいいアドバイスはなかったですけど
ありがとうございましたー
批判ばかりであまりいいアドバイスはなかったですけど
ありがとうございましたー
47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:44:21 ID:vZX
奥さんから逃げられないように気を付けてね!
48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:48:48 ID:NBU
まあ家政婦入れられるくらい余裕あるなら
普通に家事全般のほとんどをやってもらうでだいぶ負担楽にはなるだろうけど
それでも子育てで一番大変な部分は変わらないからなぁ
要所要所でチクチク嫌味言ったりするところもそうだし、
無駄な固定概念で人に自分の考え押し付けるの必死すぎて
どの道いつか奥さん逃げられそうだわ。
普通に家事全般のほとんどをやってもらうでだいぶ負担楽にはなるだろうけど
それでも子育てで一番大変な部分は変わらないからなぁ
要所要所でチクチク嫌味言ったりするところもそうだし、
無駄な固定概念で人に自分の考え押し付けるの必死すぎて
どの道いつか奥さん逃げられそうだわ。
49: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:51:35 ID:2x0
協力はしてるみたいだけど、自分が思った不満を言って台無しにしてそうだな。
奥さんからしたらトータルマイナス評価になってるのに、
「俺はこんなに頑張ってる!!」とか思ってるんだろうなぁ
奥さんからしたらトータルマイナス評価になってるのに、
「俺はこんなに頑張ってる!!」とか思ってるんだろうなぁ
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:53:16 ID:g8k
家政婦を雇える財力がある人は最初に家政婦を雇う案が出る。
最初の段階で家政婦を雇う選択肢がない時点で高給取りなんて自己申告を信じちゃダメよ、
ダメダメ。
最初の段階で家政婦を雇う選択肢がない時点で高給取りなんて自己申告を信じちゃダメよ、
ダメダメ。
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part36 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463186271/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/05(土) 03:00:04 ID:kidanlog彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww玄関の前にダウン症の1歳の子供が放置されていた。警察に電話するも『本当に知り合いではないのか』『心当たりは?』→警察に保護してもらったが、なんとその子供は…卒業式。美女「私のリボンもらってくれますか?」俺「..え?あ、ありがと」 → 数日後、美女「…ごめん、返して」俺(!?)….【逃げろ】 深夜、タクシー帰宅したら…運転手「いま降りない方がいいです…」自分「え??」→ドアの外を見たら、一目で衝撃で凍りついた・・・妹が離婚して娘を連れて実家に戻った→俺『実家で一緒に暮らして姪の父親代わりになりたいと思っている』不妊の嫁「。。。(号泣)」俺『えっ。』→...1人8万の宿に泊まった。なのに、私達だけ朝ご飯がなんか貧相で他の人のは豪華で…【お知らせ】【嗚咽】相手の気持ちが分かればいいのにな【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
自己中のクズ野郎。
サッサと嫁さん開放しろ!
アラフォーにもなって頭が悪いオッサンだな
逆か、アラフォーだから偉ぶれるのが嫁さん相手くらいしかいなくてガキみたいなダダこねてるのか
金銭的には問題なさそうだし、家政婦やシッターで解決することなら嫁も最初から条件に入れてるよ
他人に家事育児のサポートをしてもらってまで今すぐ次は欲しくないんでしょ
出産はもちろん育児もずっと嫁がメインなら、望み通りにしてやればいいのに
余裕あるドヤァするなら専業主婦させてやればいいのに。
妻の方もカネ目当てにこういう残り物に手を出すからだろ。
まぁお似合いカップルだよ。
家政婦さんとか、シッターとか雇えばよいのではないかな?
報告者より5歳くらい離せば上がオムツくらい変えてくれるとか世話してくれるみたいに書いてる人が嫌。勝手に産んどいて更に兄弟の世話押し付けるとか最低な親だな。
自分の意に添わない意見「批判ばっかり」
他人の意見を受け入れる脳みそ無いなら相談なんてするな!
でもさ、最近大変だ大変だってアピールする人が男女問わず増えてるよね。5歳離れたりすると、下の面倒を見てはくれるだろうけど、ずっと仲良く遊びはしない。遊び方が違いすぎるから。 1歳半違いで、20歳超えても仲良くしてるよ我が家の子友達。育て方もあるだろうけど。ずっと仕事しながらやってきたけど、大変な時期もあったけど、ぐちぐちこぼすほどのことでもなかったし、当たり前だと思ってやってきたけどな。夫の手助けなんて、ほぼなかった。食後の食器洗いだけは彼の担当だったけれど。