その〇〇さんって俺一度も会った事ねぇんスけど。知らんがな。
でも、聞いてあげないと拗ねる。何かをしながら生返事してても拗ねる。
「ちゃんと聞いて」って。いや、聞くに値する話なら聞きますよ。
共通の趣味の話や、共感出来る日々の移ろいや美味しいご飯の事や、
二人で見た映画なんかの話なら。いくらでもするよ。
大概が批判なんだよな。直接害をこうむったってんならまだ分かる。
もうその話から伝わるのは「私は〇〇さんの事が嫌い」って事だけじゃん。
「どう思う?」とか言われても、知らんよ、ホントに。
「ああ、それは君の思う通りだね、確かに。うん、そんな事言われたら
腹立つよな」って返してるけどさ。毎回。でも、一度くらいは
「もうその手の話、うんざりなんスけど、いつまで続くんスか?」
とか言ってみたい。
愚痴好きな女の人の話って大体そうじゃない?
「はぁ」「ひー!」「ふーん」「へー」「ほー」を状況にあわせて返しとけばそれでいいんだよ
別に建設的な意見とか求めてないからww
ゴミ箱じゃないんスよ、こちとら。
そういうのは掘った穴か木のウロにでも放り込んで下さいよ。
って言いたくなる。言ったら揉めるから言わないけどw。
言った方はすっきりするかもしれないけど、言われた方は
澱みたいなものが沈殿してくのよー。
夫婦やってる以上、一生聞くんだよ。それ。
子供いないのならなおさら。子供が出来れば、
子供の話を聞く時間が増える分だけは減るけど。
それでも、子供が大人になって自立したら、もと通りだし。
だよなー。
もうこれは嫁に変わる事を期待せず、
「一切の感情をキャンセルして、向こうの望む答えをオートマティックに答える
マシーンになる」努力をしてみるよ。
何事も修行だな。
あ、嫁の事は大好きよ。あくまで俺が「うへー」って思う内容の話に限定で。
女の会話は建設的な意見より、ひたすら同意してほしい
女同士の会話でも「ひどくない?」と言われたら「ひどいねー」が正解
でも愚痴好きな人はその内容が愚痴になるからしんどいんだよね
755さんの場合は「うんうん、酷いねー!俺その人嫌い!嫁子ちゃんがそんな人じゃなくて
本当に幸せ!
そんな話より週末どこ行くか相談しない?」で楽しい方に誘導してみれば?
あと、そんだけ旦那に他人の愚痴炸裂するのは愚痴る相手が旦那しかいないのかと思う
外でパートか習い事してたら共通の敵の愚痴言ってストレス解消できるから
家で言うのは減るかも
言わないと後々愚痴女になるよ。本人にも気づかせるべきだよ。
その人が嫌いなのは理解できるしその人の行動に腹がたつのも分かる。
だけどそれを聞かされるのは、夫である自分ですら楽しくないのに
他のお母さんたちにはするな。
そんな人の為に自分の嫁の品性の低い人と見られる方がもっと嫌だ。
そんな奴を相手にせず、付き合わずにもっと品性の高い人と付き合って楽しく過ごして欲しい。
って言うのはどうかな?
言わないと分かってもらえないよね、確かに。
この先の事を考えたら改善を求めた方がいいとは思う。
出来るだけ穏やかに「愚痴に対して以前からどう思ってたのか、どうして欲しいのか」
を伝えてみるよ。
「愚痴にアドバイス」は「会話の途中で時計を見る」くらいNGだってのは分かってたから、
どこかで言いたくても言わないようにしてた部分はあったと思う。
だから、話題の内容に対してではなくそれを聞いた自分が何を感じてるかって事を
中心に話してみようかな。
その上で>>758さんの案のように自分から楽しい話題を振る事にするよ。
きっとその方がお互いにハッピーになれるはずだよね。
アドバイスくれた人、どうもありがとう!
逆効果になりそうだから書くけど、話し方に失敗すると
「夫は自分の愚痴を聞いてくれない」「私が話し始めると直ぐに話を逸らそうとする」と
不満を抱く女性が多いんだ。
だから、愚痴を言うことが嫁自身の品性を下げる行為だと理解して貰う事が大切だよ。
その上で、愚痴は聞いてあげたいけど、自分もその話から毒素が溜まり嫌な見方しか
できない人間になりそうで嫌だ。
嫌な人間が居てその人の悪グチを言う人間もまた、他人から愚痴女と認定されるさろうから
自分の奥さんがそんな風に見られるのは悲しい。
家で愚痴を言うのは良いけど、出来たら他人の粗を見るよりもっと楽しい物をみて
楽しい会話をして嫌なことをスルー出来るスキルを身につけて欲しい。
とか、ちょいと誘導する感じだと奥さんも素直に話を聞いてくれるかもよ(性格によるけどね)
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part29
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1458045581/
躾は必要だよ。
自分はこの手の話のときは、「聞くだけでいい?意見がほしい?」って必ず尋ねる。
「聞くだけ」のときは一切意見せずに嵐が過ぎ去るのを首を引っ込めて耐える。
「意見がほしい」ときは相手が音を上げるまでとことん容赦なく意見する。
もちろん途中で逃げることは許さない。
ちゃんと躾ければなんとなかなるもんよ。
その代わり「XXさん」ってのは自分は絶対に覚えないし覚えるつもりもないので「XXって誰?」って毎回しつこく質問する。
なぜなら自分には必要な情報ではないので毎回綺麗さっぱり自分の中から削除するのがコツ。
自分女だけど、こういう意味の無い会話(一方的)をする人大嫌い。
でも、そんな意味の無い会話をする事が女性(女脳)にとっては大事なコミニュケーションなんだってね。仲間意識を高め、安心するって。
ほんとバカバカしいしぬいぐるみにでも話しかけてろ!って思うけど、責めないで聞いてあげるのが 愛 なんですよね…。私も修行しよ…。