今週の人気記事
  1. 私37歳でおばあちゃんになったよ?私自身18歳で長女出産した。その旦那とは数年で離婚
  2. 【修羅場】 近所の夫婦「車のドアに傷がついてる。ぶつけたのお前だろ」私『え!?違います!』夫婦「ぶつけておいて謝罪もないのか」→そこへ旦那...
  3. 家の畑を潰してドッグランにした。 近所の住人「使わせて」私「あくまでウチの犬たち専用なので…」 → しかし… 住民「いやぁすばらしいですね!使わ...
  4. 夜中に寝ていたら険しい顔の兄に起こされ、「どうしたの?」と怯えながら尋ねると「助けてくれ…」と言われた。
  5. 【お知らせ】
  6. 義実家で酒を飲んでたら長女の「お父さん、もうお酒やめな」→これ以降の記憶が全くなく、気付いたらトイレで吐いてた。それ以降嫁は俺と口を聞いてくれない。俺、アル中なのか?
  7. 妻の不貞で離婚してもう3年過ぎてしまってるんですが、今からでも精神的苦痛に対する慰謝料請求は可能ですか?
  8. 姉にはずっとバカにされ嫌がらせさせれてきた。先週姉が「婚約者を紹介する。仲良し姉妹だと思ってるから空気読め」と言われたが気がついたら全力で自己紹介してた
  9. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  10. 【お知らせ】

旦那が子供を抱っこしても泣き止まずギャン泣きしたので冗談を言いながらチェンジしたらキレられた

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



557: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 00:23:34.44 ID:CocOEXyb.net
さっきお風呂中に旦那に4ヶ月児の子守してもらってた。
ぐずぐずしてるのに旦那はなかなか抱っこしようとせず
だましだまし添い寝しているうちにギャン泣きに。

旦那は比較的育児に協力してくれる方だと思うので
ハラハラしたりイライラするところがあっても
旦那のスキルアップの為と思い手を出さず任せておくようにしている。

旦那しばらく抱っこしても一向に泣き止まずさすがに可哀想になってきたのでチェンジ。
すぐに泣き止んだので、冗談のつもりで
「やっぱりお母さんじゃないないとだめね~」と言ったら
ものすごい恐い声で「それもう2度と言うな」と言われた。

びびって「え?な、なによ、冗談ですよ…そんなことないよね…」と言ったけど
旦那はそのままふて寝。

余計なこと言ったなーと反省しつつも
じゃあ旦那は、私はこの子にとって特別でも何でもないと思われてるのか?
と悲しいやら腹立つやらで涙が出てきた。
私としては、四六時中一緒に過ごしてるんだから旦那と違って当たり前じゃん、
そうじゃないと自分の存在意義が無いじゃないかと思うんだけど…

完母だからしょうがないけど、夜泣きしても爆睡してる人が何で怒るのよ…
別に嫌味で言ったわけじゃなくて「泣き止ませられなくても凹むことないよ」ということを
冗談ぽく言っただけだったのだが。

この何とも言えないイライラ浄化したいので、逆にお前が悪いと叱って欲しい。

558: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 00:35:34.63 ID:aktnq/rI.net
それはカチムカじゃないでしょ!ここに書くあなたが悪いわ!

多分旦那さん疲れてたんじゃない?責められるように聞こえたとか。
子供にとって特別でも何ともないと思われてるとかどうでもよくない?
自分はどう思うのさ。そんな事で悲しくなるなんて、あなたも疲れてるのでは

559: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 00:39:37.77 ID:OTtVu6hz.net
お母さんじゃなきゃだめ
つまり、お前じゃだめだって言われた気分じゃない?
旦那さんも一生懸命やってるんだろうに、そりゃ怒ると思うよ。

572: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 02:24:10.15 ID:CocOEXyb.net
>>558
ですよね。すみません。
確かにちょっと最近つかれてました。

>>559
その通りですね…言葉が悪かったです。

562: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 00:49:44.52 ID:E3eglks6.net
>>557
それそのまま旦那さんに言ってみたら?
>四六時中一緒に過ごしてるんだから
>旦那と違って当たり前じゃん、
>そうじゃないと自分の存在意義が無いじゃないかと思うんだけど…
このあたり。

うちは「ママじゃないと?」の次にすかさず
「ゆっくりご飯食べる時間もなく1日中子守してるんだから、
このくらいのご褒美がないとやってられんわ!」って言うと旦那が笑う。

563: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 01:02:09.50 ID:Tdy6l1FF.net
>>557
あなたには冗談でも、ご主人は相当プライドが傷ついたのでは?
母親が特別な存在であることは、ご主人もとっくに身にしみてわかっていたと思うし、
母親にはかなわないなりにご主人も頑張っていたと思うよ

「それもう2度と言うな」と気持ちを伝えてくれたことからもそれがわかる
タチ悪い人は怒鳴ったり、何も言わずに数日会話しないような人もいるんだから

あとは>>562の内容でね

573: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 02:29:13.84 ID:CocOEXyb.net
>>562
確かにそれだと旦那様もすっと聞き入れてくれそうですね。
その時は言葉に詰まってしまい、結果2人とも嫌な気持ちで終わってしまいました。
反省。

>>563
そうですよね。
そのような言い方してくれたってことは、
旦那も気持ちをぐっと抑えて伝えてくれたってことですよね。

明日きちんと謝って協力的な旦那に感謝します。

569: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 02:05:27.00 ID:egOyQc0e.net
>>557
逆に子にとっての旦那さんの存在意義を否定してると思うよ
旦那さんの言うとおり、絶対言うなよっていう言葉だと思う

575: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 02:34:17.21 ID:CocOEXyb.net
>>569
そうですよね。父親だって子供にとっては大切な存在ですよね…
奢った考えでした。もう言いません。

576: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 02:45:10.10 ID:CocOEXyb.net
555ですがおかげさまでイライラは浄化されました。
レスくれた方々ありがとうございます。

今更言い訳めいてますが、私達は3世代同居で普段は義母や祖母と生活しており
最近子供も抱っこの好みが出てきて、私が抱かないと泣き止まないという状況が非常に多く
それでも可愛がってくれてる義母や祖母から子供を取り上げるのは申し訳なく
いつもハラハラしながら見守って、最終的に手が付けられない状態まで仕上がった
ギャン泣きの子供を渡される…というパターンが多すぎるため
少し気疲れしてきていたのもあるし、やっぱり私が一番子供のことは分かってる
と自信過剰になってたところがありました。

気持ちを落ち着けて明日からも育児がんばります。

578: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 03:58:49.65 ID:Y5HEaETc.net
>>576
ちょっとズレてない?
お子さんが泣くのも抱っこの好みじゃなくてお母さんじゃなきゃ嫌!で泣いてるわけだし
子供のことわかってるのは他の誰でもない母親である自分だっていうのは
自意識過剰でも何でもないってわかって言ってるでしょ。
なんだその謙遜?は。

>旦那のスキルアップの為と思い手を出さず任せておくようにしている。
>いつもハラハラしながら見守って、最終的に手が付けられない状態まで仕上がった

普段から協力的な旦那さんなんだよね?
そしたらお風呂上がって旦那が寝かしつけ手こずってたなら上から見下ろしてないで
今出たよ~ありがと~じゃダメなの?

ハラハラしながら見守ってっていうのも…
どうせ人見知り時期でどんな抱き方しても泣くんだから任せるならでーんと構えて任せれば?

あなた、謙遜してる割に言葉の節々が上からで変な感じ。

581: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 06:05:11.90 ID:CocOEXyb.net
>>578
まだ人見知りするような月齢じゃないので
コツさえつかめれば泣き止むので、家族で共有するようにはもちろんしてますよ。
もちろん自分の気持ちに余裕があれば泣いててもおおらかに構えていられますけど
そういう気持ちになれずハラハライライラしてしまうことも無くは無いので…

お風呂上りも旦那にずっと任せっきりで見下ろしてたというより
髪乾かしたり部屋温めたりしてる間は見ててもらってひと段落したので
抱っこ代わったという感じです。

今回のことも、上から目線が知らず知らずに出てる結果ですかね。
気をつけます。

579: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 05:04:49.29 ID:tFjQ65mc.net
>>576
泣いている赤ちゃんを、義母や義祖母に引ったくられて一言。
「ママよりお婆ちゃんの方がばあばのが良いって、ほら泣き止んだ。
良い子だね~。」ってこれみよがしに嫌味ったらしく言われたらどんな気持ち?
私はムカッとする。

子育てに24時間365日体制の母親と限られた時間しかできない父親とじゃ、
経験値が違うのだから嫌味言って八つ当たりしないでどう扱えば良いのか
対処法を教えないとただの意地悪だよ。

同居が負担なら解消すればいい。

582: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 06:11:14.29 ID:CocOEXyb.net
>>579
自分がもし言われたとしたらそりゃ腹たちますよね。
泣いてた最中はイライラもしてなかったし八つ当たりのつもりは全く無く
本当にほんの冗談のつもりで言ってしまったのが間違いでした。

そろそろスレチなので消えます。
スレの使い道間違ってますが、
自分が悪いのはわかってるけど何だかモヤモヤという状況だったので
一同にお前が悪いと言われたことで逆にスッキリしました。
ありがとうございます。

583: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 07:58:11.74 ID:9QWOHaBV.net
何でそんなみんな怒ってるのかわからん。
うちの旦那なら、やっぱりお母さんじゃないとダメなんだねーと自ら言って
もっと頑張ってよ、お父さんでしょうがとなるところだわ。

旦那も神経質すぎるしID:CocOEXybは産後でイライラして疲れてるんじゃないの
と思っただけだけどな

585: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:26:41.66 ID:AoqSNsiD.net
>>583
旦那自らが言うのと妻が言うのとじゃ全く違う

584: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:24:48.14 ID:ZuHm97zn.net
>>583
旦那本人が言うならいいけど協力的な旦那さんに他の人が言ったら駄目でしょ

つか旦那さん普通に仕事してるんだよね?
四六時中赤ちゃんと一緒にいられるのは
外で働いてくれてる旦那のおかげとか思わないのかな?

逆に旦那さんが安心して外で働けるのは>>557さんが
しっかり子育て頑張ってくれてるからなんだしお互い感謝し合わないと険悪になる一方だよ

元スレ:[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]146 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1453514451/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/08/13(水) 15:00:07 ID:kidanlog

11件のコメント

  1. お母さんじゃないとダメ しかも 「やっぱり」付き。そら腹立たしいでしょう。 旦那さん側がそう言ったか せめて「あらあら、今日はお母さんに甘えたい気分なのかな〜?」みたいな感じならまだね。ちゃんと協力的な旦那さんみたいなのに

  2. パパがお仕事してくれるから、ママと一緒にいられるのよ~ パパに感謝しなさい~ 
    って言っとけばいいんじゃね?

  3. 男女限らず「冗談のつもりだったのに」を強調する奴ってこういう変なのが多いな

  4. スレのたしなめる気持ちもわかるしこれは言うたらだめでしょと思うけど
    ※2が猛烈に気持ち悪い

  5. こいつが逆の立場なら絶対にキレて喚き散らしてるわ
    旦那の方が大人

  6. でも、いくら疲れてても旦那にも腹立つわ。
    なんでぐずってるのに抱かないの?転がしときゃ泣き止むとでも?
    抱け、座ってないで立て、突っ立ってないで揺らせ、横じゃなくて縦に揺らせ。
    それでも泣き止まなかったら、努力を認めてやるよ。
    だって母親は眠れなくて疲れてても、これやってんだから。

  7. ※7
    ねえ知ってる?
    あなたのような「被害者根性」って育ちなんだよ。
    そしてあなたのような被害者根性丸出しの人って関わる人みんなを不幸にするの。
    だから人としての良心の欠片があるなら結婚も出産もせずに孤独に逝ってね。
    それがあなたのできる唯一の社会貢献だから。

  8. 馬鹿な自分が、自分は馬鹿だって言うのはいい。だけど、他人からお前は馬鹿だって言われたらどう思う?
    ましてや、4か月じゃまだ首も座ってないし、正直だっこするのもおっかないよ。普段から抱っこしてるお母さんとは経験値が全然違うし、どう扱えばいいのかも良く判らないし、どこまでやっていいのかも分からないんだから。聞けばいいんだろうけど、何かやってるっぽい時にいちいち聞きに行くのもはばかられるし目も離せないし、対応したいけど怖いし、でもやらないとって言う状況でお前は下手だなって言われたら、じゃあお前が全部やれってなってもしょうがないよ。

  9. 一番重要なのは余計なことを言わないようにすることじゃない?
    あとはそもそもとして不満を解決するために話し合いをすることだろ
    自分ばっかりやってるって想い強くない?
    だからそういう余計な一言出ちゃうんだよ
    黙るべき場面で余計なこと喋って話すべき場所で黙るなよ
    ゆっくり冷静になれる場面でぐずったら即行動してもらいたい。夜泣き対応にも参加してもらいたいと伝えろよ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 急激なストレスにさらされたときに、声が出なくなることがたまにある。
  2. 彼女のお姉さんに求められて… 俺「お互いに墓場まで持っていきましょう」彼女姉「はい」 → 彼女姉「妊娠しました。付き合ってください」俺「…ムリ...
  3. 店長「日給1000円ね」パート「せめて最低時給は保証して下さい」店長「君は養育費貰ってるんでしょ?もっと頑張るべきだ」パート「」→結果…
  4. 【悲報】 ワイ検査部門の社員、『会社が潰れるレベル』の検査結果を出してしまうwwwwwwww
  5. 【お知らせ】
  6. 夫が癌で余命半年と診断された。死ぬのは仕方ないとして小2の息子にどう伝えたもんか悩む。本人も辛いんだろうけど私に面倒事を押し付けないでくれないかな
  7. 元嫁の浮気が発覚した事で独身に戻ったある日、ボロボロになった元嫁が俺を頼ってきた。リストラされた間男に夜の仕事を強要されるようになったそうだけど…
  8. 既婚彼の子供を妊娠した。私(堕ろす金もらったけど、まとまった額だし…こっそり産んじゃお!)→ 嫌がらせも考えてあるwww
  9. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  10. 【お知らせ】