無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
434: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)00:26:50 ID:dGE
子供あんまり好きじゃないし産みたいとも思ってなかったけど
夫がどうしても子供ほしいって言うから作った
そしたら双子だった
両親も義両親も頼れないので夫と二人で育てるしかないのに
夫は部署が変わってから帰宅が毎日日付が変わってからで全く当てにならない
夫に育児の愚痴をこぼすと、
でも働かないで家にいられるんだからその分楽じゃんって言われた
だったら私が働くからあんたが育てればいいじゃんと思う
育児より仕事のほうがずっと楽だしもう早く働きたくてしょうがない
なんで子供欲しがってた夫が育児にノータッチでいらなかった私が100%育児してんの
何だかはしご外された気分で絶望しかないよ
夫がどうしても子供ほしいって言うから作った
そしたら双子だった
両親も義両親も頼れないので夫と二人で育てるしかないのに
夫は部署が変わってから帰宅が毎日日付が変わってからで全く当てにならない
夫に育児の愚痴をこぼすと、
でも働かないで家にいられるんだからその分楽じゃんって言われた
だったら私が働くからあんたが育てればいいじゃんと思う
育児より仕事のほうがずっと楽だしもう早く働きたくてしょうがない
なんで子供欲しがってた夫が育児にノータッチでいらなかった私が100%育児してんの
何だかはしご外された気分で絶望しかないよ
- 今日のお昼、息子が留学生の友達を連れて我が家に来たのよ。日本のお家カレーと唐揚げが食べたいと言う
- 未婚女『結婚したら10時から5時間のパートを週5。子供作って家事もやりたい』←これ
- 【2/2】 元嫁がお金を貸してくれと言ってきた。散々俺を騙し舐め腐って逃げたクセに、お前なに考えてんだ?ってか復讐のチャンス到来か?w 今度は俺が騙してやるわww
- 混雑した新幹線内でヤンキー座りするDQN。周りの乗客に白い目で見られても全く動じない。俺「立てませんか?」DQN「…」俺「あなたに言ってるんです...
- ドーナツ屋で。後ろの客(ざわざわ)トメ「?」客「このおばあさんだと思う」店員『おばあさん、あちらのテーブルでお待ち頂けますか?』トメ「え...
- プールで。プロレスごっこしてたら、女子「邪魔!」俺達「何だよ!」→ 女子「ちょっといきなり何…ゲブッ!」俺「?」女の子「オびャアアア!」俺「...
- 【お知らせ】
- 50歳無職男、母親と歩いていた面識のない3歳女児の腹を突然蹴って逮捕
- 旦那の前嫁は男を作り子供置いて出ていった しかし旦那が再婚したと聞いて「子供たちは引き取る、慰謝料払え」と言ってきた あまりにもしつこいので私がやったDQN返しがこちらです →
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
435: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)00:33:44 ID:wnM
>>434
知り合いの話だが、その夫婦は旦那さんが育児(専業主夫)で、嫁さんが働いているなあ
双子込の三人の子供で、旦那さんがワケあって、職を失って、家事をしていたら、
嫁さんが「自分が働くから、専業主夫やってください」って言って、そうなったらしい。
貴方が旦那と子供を養えるだけの給料稼げるなら、
そういうふうにしたほうが良いんじゃないかって、旦那さんと話してみたら?
知り合いの話だが、その夫婦は旦那さんが育児(専業主夫)で、嫁さんが働いているなあ
双子込の三人の子供で、旦那さんがワケあって、職を失って、家事をしていたら、
嫁さんが「自分が働くから、専業主夫やってください」って言って、そうなったらしい。
貴方が旦那と子供を養えるだけの給料稼げるなら、
そういうふうにしたほうが良いんじゃないかって、旦那さんと話してみたら?
436: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)00:51:24 ID:kDw
>>435
提案したことは二回ありますが
専業主夫なんて有り得ないみっともない世間に顔向けできないと笑われて終わりでした
あと母親になったら女はみんな自然と母性本能に満ちあふれて楽しく育児をするものだ
と思っていたらしく、私が子育てで愚痴をこぼして全く楽しくなさそうなのが
理解できないみたいです
女がみんなそうならこの世に虐待なんて存在しないだろって感じですが
夫も私も同じ職の公務員で同い年のため年収は同じくらいなので、
どっちが働いても生活レベルには変わりないです
夫は育休三年取っていつも子供のそばにいて愛情いっぱいに育ててほしいと言ってますが、
この状態で三年間なんて愛情いっぱいどころか気が狂いそうなので育休切り上げて
一刻も早く働きたい
夫の母性愛ドリームにはうんざりです
提案したことは二回ありますが
専業主夫なんて有り得ないみっともない世間に顔向けできないと笑われて終わりでした
あと母親になったら女はみんな自然と母性本能に満ちあふれて楽しく育児をするものだ
と思っていたらしく、私が子育てで愚痴をこぼして全く楽しくなさそうなのが
理解できないみたいです
女がみんなそうならこの世に虐待なんて存在しないだろって感じですが
夫も私も同じ職の公務員で同い年のため年収は同じくらいなので、
どっちが働いても生活レベルには変わりないです
夫は育休三年取っていつも子供のそばにいて愛情いっぱいに育ててほしいと言ってますが、
この状態で三年間なんて愛情いっぱいどころか気が狂いそうなので育休切り上げて
一刻も早く働きたい
夫の母性愛ドリームにはうんざりです
437: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)00:58:05 ID:wnM
>>436
極端なことを言えば、そんな旦那さんとは離婚したほうが良いと思うけどね。
知り合いの専業主夫も、家事育児よりも、世間の風当たり?の方が辛い時がある
と言っていました。
ただ、少数派ではあるけど、男が家事をする家庭も存在することを伝えてもう一度、
旦那さんが育児を主にするように説得してみては?
出来れば、あなた自身に母性愛が薄いことを伝えつつ。
先ほど書きこんだ知り合い専業主夫の話は、結構特殊な例ですが……
極端なことを言えば、そんな旦那さんとは離婚したほうが良いと思うけどね。
知り合いの専業主夫も、家事育児よりも、世間の風当たり?の方が辛い時がある
と言っていました。
ただ、少数派ではあるけど、男が家事をする家庭も存在することを伝えてもう一度、
旦那さんが育児を主にするように説得してみては?
出来れば、あなた自身に母性愛が薄いことを伝えつつ。
先ほど書きこんだ知り合い専業主夫の話は、結構特殊な例ですが……
438: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)01:53:56 ID:Bjr
>>436
離婚して職場復帰に賛成1票。
母性愛ドリーム持ってる男は子どもの母で自分にも「母」になってくれると考え始めますよ。
最悪な場合何もしない出来ない、自分の身の世話もすべてあなたに丸投げ、
更にはあなたという「母」に「僕恋してるの。ねえママどうしたらいい?」って相談しますよ。
では、離婚した後の託児や手当のことを具体的に考えますか?
離婚して職場復帰に賛成1票。
母性愛ドリーム持ってる男は子どもの母で自分にも「母」になってくれると考え始めますよ。
最悪な場合何もしない出来ない、自分の身の世話もすべてあなたに丸投げ、
更にはあなたという「母」に「僕恋してるの。ねえママどうしたらいい?」って相談しますよ。
では、離婚した後の託児や手当のことを具体的に考えますか?
439: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)01:59:15 ID:gsR
この場合離婚したら親権旦那さんにもってもらえるのかな?
445: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)02:56:20 ID:wnM
追記
失礼な意見で申し訳ないけど、
>>434は、育児には向いていないと思う。
子供のことよりも、自分の苦痛やストレスの方を重視していると、
いずれ、虐待へつながる可能性もある。
たとえ、そうでなくても、
親から愛情を受けられないなら、それで子供は不安になって、
後の人格形成に悪影響を及ぼす可能性も、十分にありえる(100%とは言わないけど)
旦那さんに子供押し付けて離婚する方が、子供の為でもあるんじゃない?
子供を可愛いと思う心があると、胸を張って言えるなら、話は別だけど
失礼な意見で申し訳ないけど、
>>434は、育児には向いていないと思う。
子供のことよりも、自分の苦痛やストレスの方を重視していると、
いずれ、虐待へつながる可能性もある。
たとえ、そうでなくても、
親から愛情を受けられないなら、それで子供は不安になって、
後の人格形成に悪影響を及ぼす可能性も、十分にありえる(100%とは言わないけど)
旦那さんに子供押し付けて離婚する方が、子供の為でもあるんじゃない?
子供を可愛いと思う心があると、胸を張って言えるなら、話は別だけど
446: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)03:28:55 ID:Bjr
>>434
とりあえず旦那と一緒に住んでる所を、子供たちを連れて一旦出たほうがいいんじゃないかな。
このまま愚痴と不満だけの生活してると、>>434が精神的に参ってしまうよ。
寮とかには入れないのかなあ?実家・義実家は頼れないって書いてたし。
この際、本格的に別居に向けて動いたほうがいい。
妻母の役割ガー愛情溢れる家庭ガーって旦那がやりそうだが。
とりあえず旦那と一緒に住んでる所を、子供たちを連れて一旦出たほうがいいんじゃないかな。
このまま愚痴と不満だけの生活してると、>>434が精神的に参ってしまうよ。
寮とかには入れないのかなあ?実家・義実家は頼れないって書いてたし。
この際、本格的に別居に向けて動いたほうがいい。
妻母の役割ガー愛情溢れる家庭ガーって旦那がやりそうだが。
447: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)08:32:34 ID:6yl
>>434
双子なんて、毎日大変だね。
最近親戚が小さい子を持つようになって、1人でも大変なことだも思ったよ。
434頑張ってるんだね。お疲れ様。
旦那には腹がたつね。
育児なんて、簡単じゃーんってのが一番ムカつく。
自分のペースで進められる仕事より、ちょっとでも目を離せない育児のが私は辛い。
子供たちのかかりつけのお医者さんでも、誰でもいいんだけど、
相談できる人いないのかな?
旦那は、第三者を交えて説明して貰わないと、いつまでも434のわがままとして捉えそう。
双子なんて、毎日大変だね。
最近親戚が小さい子を持つようになって、1人でも大変なことだも思ったよ。
434頑張ってるんだね。お疲れ様。
旦那には腹がたつね。
育児なんて、簡単じゃーんってのが一番ムカつく。
自分のペースで進められる仕事より、ちょっとでも目を離せない育児のが私は辛い。
子供たちのかかりつけのお医者さんでも、誰でもいいんだけど、
相談できる人いないのかな?
旦那は、第三者を交えて説明して貰わないと、いつまでも434のわがままとして捉えそう。
454: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)11:32:08 ID:aj6
子供達が珍しく大人しくすぐにお昼寝しました
>>447
夫には育児簡単じゃんって言われます
土日祝の暇な時間に機嫌が良いときの子供をあやすことしかしたことないんだから
そりゃ可愛くて楽しくて楽だよねと思います
夫がニコニコ笑う双子ちゃんを抱っこしたりして遊べるのは
ミルクあげたりおむつ変えたり毎日一人で二人をお風呂に入れたり
二人の夜泣きで一晩中交互に抱っこして一睡もできないのがザラの私が
半年近く育てたからなんですけど…
夫は上記のどれもやってはくれません
それは母親がやることで子供の情緒が育まれるそうです
私は結婚する前から子供はほしくないって言っていて
それでもいいから結婚したいって言われて結婚したのに
いざ結婚したら土下座で子供がほしいと乞われました
子育ては二人で協力してすると言ったのに
いざ産まれたら子育ては母親(のみ)がやること、
外に出て働くよりはそっちのほうが楽なんだから頑張ってって言われます
夫に対する愛情はどんどん減っていくし、
子供達はすごく可愛いとは思うのと毎日追い詰められて頭がおかしくなりそうなのとで
いつも息苦しく感じます
夫に親権を渡して離婚したいとも思いますが、
そうしたらこの子達は幸せになれるんだろうか、
私以上にこの子たちを必死に世話して幸せにしてやろうと思って育ててくれる人は
いるんだろうかと思ってしまいます
>>447
夫には育児簡単じゃんって言われます
土日祝の暇な時間に機嫌が良いときの子供をあやすことしかしたことないんだから
そりゃ可愛くて楽しくて楽だよねと思います
夫がニコニコ笑う双子ちゃんを抱っこしたりして遊べるのは
ミルクあげたりおむつ変えたり毎日一人で二人をお風呂に入れたり
二人の夜泣きで一晩中交互に抱っこして一睡もできないのがザラの私が
半年近く育てたからなんですけど…
夫は上記のどれもやってはくれません
それは母親がやることで子供の情緒が育まれるそうです
私は結婚する前から子供はほしくないって言っていて
それでもいいから結婚したいって言われて結婚したのに
いざ結婚したら土下座で子供がほしいと乞われました
子育ては二人で協力してすると言ったのに
いざ産まれたら子育ては母親(のみ)がやること、
外に出て働くよりはそっちのほうが楽なんだから頑張ってって言われます
夫に対する愛情はどんどん減っていくし、
子供達はすごく可愛いとは思うのと毎日追い詰められて頭がおかしくなりそうなのとで
いつも息苦しく感じます
夫に親権を渡して離婚したいとも思いますが、
そうしたらこの子達は幸せになれるんだろうか、
私以上にこの子たちを必死に世話して幸せにしてやろうと思って育ててくれる人は
いるんだろうかと思ってしまいます
455: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)11:35:20 ID:wnM
>>454
本当に旦那さんは、子育てをする気が無かったんだね。
軽率に、旦那さんに預けて離婚と書きこんで、ごめんなさい。
難しい問題だよね。
ここまでくると、里親に任せた方が……って思ってしまう
どうしても、ご両親には頼れないの?
ご両親と一緒に住めるなら、あなたが子供たちを引き取って、
ご両親と一緒に育てるのが一番だろうけど。
本当に旦那さんは、子育てをする気が無かったんだね。
軽率に、旦那さんに預けて離婚と書きこんで、ごめんなさい。
難しい問題だよね。
ここまでくると、里親に任せた方が……って思ってしまう
どうしても、ご両親には頼れないの?
ご両親と一緒に住めるなら、あなたが子供たちを引き取って、
ご両親と一緒に育てるのが一番だろうけど。
456: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)12:26:57 ID:aj6
>>455
私の父が脳の病気で麻痺があって、母が介護しているので子供の世話なんて無理です
夫の両親は健在ではありますが、夫が遅くにできた子なのでどちらも70過ぎているので
体力的に無理と思います
夫が母性愛ドリーム全開なのは40過ぎて産まれた一人っ子で
専業主婦の義母に目に入れても痛くないほどに超過保護に愛されて
育ったためだと思います
義父はかなり多忙な人で家にはほぼいない人だったようです
夫は夫実家のスタイルが正義だと信じて疑わないんですよね
でも子供の頃の夫には祖父母はどちらも近距離に住んでいて
義母には全面的な育児サポートがあったようなので
独りぼっちで双子の世話をしている私とは全く状況が違うんですが、
それは見えない聞こえないのが夫ですね
私の父が脳の病気で麻痺があって、母が介護しているので子供の世話なんて無理です
夫の両親は健在ではありますが、夫が遅くにできた子なのでどちらも70過ぎているので
体力的に無理と思います
夫が母性愛ドリーム全開なのは40過ぎて産まれた一人っ子で
専業主婦の義母に目に入れても痛くないほどに超過保護に愛されて
育ったためだと思います
義父はかなり多忙な人で家にはほぼいない人だったようです
夫は夫実家のスタイルが正義だと信じて疑わないんですよね
でも子供の頃の夫には祖父母はどちらも近距離に住んでいて
義母には全面的な育児サポートがあったようなので
独りぼっちで双子の世話をしている私とは全く状況が違うんですが、
それは見えない聞こえないのが夫ですね
457: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)12:32:50 ID:Bjr
>>454
男性は育児の楽しいところ楽なところしか見ないからね。
旦那への愛情が減るのは仕方ないよ。
育児の大変さを話したところで理解できるような旦那じゃなさそう。
言い出すのは旦那で大変なことはあなたに任せきりって理不尽だね。
だけど育児に協力すると言い出したのは旦那だから
子供の情緒とか言っても、約束は守ってくれないとね。
きついこと言うようだけど、子供さえいなければって不満持って、
子供を自分に押し付ける旦那への嫌悪感持って、子供を幸せに出来る?
手放すのも最善策のうちなのかもよ。
男性は育児の楽しいところ楽なところしか見ないからね。
旦那への愛情が減るのは仕方ないよ。
育児の大変さを話したところで理解できるような旦那じゃなさそう。
言い出すのは旦那で大変なことはあなたに任せきりって理不尽だね。
だけど育児に協力すると言い出したのは旦那だから
子供の情緒とか言っても、約束は守ってくれないとね。
きついこと言うようだけど、子供さえいなければって不満持って、
子供を自分に押し付ける旦那への嫌悪感持って、子供を幸せに出来る?
手放すのも最善策のうちなのかもよ。
497: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)00:24:07 ID:pO9
>>436
旦那にも育休取って貰って育児の大変さを知ってもらうのが良いと思うけどな
自分は離婚は勧めない。ATMとして使えそうだから。
でもどうしても我慢できないなら旦那親権での離婚を提案しても良いかもしれない。
「それほど嫌なんだ」って意思表示もかねて。
創造力のないバカの為に大変な思いしてお疲れ様。
経済的に余裕があるならシッターなり頼んで楽して良いと思うよー
旦那にも育休取って貰って育児の大変さを知ってもらうのが良いと思うけどな
自分は離婚は勧めない。ATMとして使えそうだから。
でもどうしても我慢できないなら旦那親権での離婚を提案しても良いかもしれない。
「それほど嫌なんだ」って意思表示もかねて。
創造力のないバカの為に大変な思いしてお疲れ様。
経済的に余裕があるならシッターなり頼んで楽して良いと思うよー
元スレ:何を書いても構いませんので@生活板 18 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1453036264/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 21:00:03 ID:kidanlog山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?市バスに乗ってた。 満席の中、一人用の座席に座ってたんだがあるバス停でお婆さんと臨月か?ってぐらいにお腹の大きい女性が乗ってきた。突然「結婚したら男は地獄だ」などと語り出して飲み会の空気を微妙にした後輩が俺に「奥さん専業主婦なんでしょ、寄生虫w」と言ってきた→腹が立って妻の良い所を言いまくったら…俺『生活保護受けたい!』役所「OK」→俺『わざわざ高い東京23区の家賃まで負担してくれてタダ飯食えるなんてなんて最高www』→だがしかし・・...MT車で。旦那が変速するときに毎回クラッチ切りまくってたので、私『離婚したい。慰謝料いくらぐらい取れる?』 → なんと…男『私ちゃんの父ですが、迎えに来ました。』保育士「あ、どうぞどうぞ~^^私ちゃんさようなら~また明日ね♪」→なんと・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】大手通販で買った新刊、届いたのは学校の中古本!?問い合わせたら衝撃の事実が…【酷い】友人Aが職場繋がりのB子と交際開始。俺&友人達『おめでとう』後日、Aが落ち込み始めた。俺『どうした?』A『実は...』→B子の嘘が発覚し修羅場になった∑('◇'*)エェッ!?【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
報告者が気の毒すぎる。
双子は本当にきつい。
一人が寝てる時は、一人が泣いているし、
2人で寝てることより、2人で泣いてることばかり。
1人の世話をしてると、1人はぐずったりいたずらしたり。
1人の子育てより、10倍大変。まったく気が休まることがない。
そもそも、たとえ子が1人でも、サポートなしで育児を1人でやるのは、本当に大変。
仕事のほうが100倍簡単。時間もやることも決まってるからな。
夫婦で公務員なら、ナニーやシッターを頼むとか、金でできる解決法もある。
心から助かってほしい。
※1
報告者が気の毒なのは同意するが育児より仕事の方が100倍簡単ってのは普通にありえない
まあ君が単純作業しかさせてもらえない底辺労働者ならそうなのかもしれないが
※2
あんたも極端だねw
365日休み無し給料無し、一切言う事聞かない人間の世話して命を育む事より大変な仕事って何だろ?
離婚か別居、父親親権かなあ。女性に母性があろうが男性も間違いなく親で、責任も世話も二分するべきことなのに。
母性って言葉やめよう。親性って呼ぼう。子供できたら男女どちらも親の愛と責任を持つことを指す言葉だ。
※3
馬鹿じゃねえの?
仕事の方が育児より100倍簡単って意見の方が極端だろ
逆に育児よりも100倍簡単な仕事って何か答えてみなよ
※4
そんな戯れ言言うなら離婚時の親権獲得の権利も父母で二分するべきだけどな
※5
数枚の書類シュレッダーかけて、たまにお茶出し、1日2回郵便物取りに行って部署内に配る以外は席でソリティアやってる事務員
※7
やっぱり単純作業しかさせてもらえない底辺じゃねえか
どこが極端なんだよ
※2と5と8は同一人物?
暇人だね、※7も事務バカにすんじゃねーぞ
※9
お前が書いた内容の事務仕事なんて馬鹿にされても仕方が無い内容だし
そもそも育児ごときの100分の1の簡単な仕事ってお前が認めてるじゃねえか
馬鹿は目障りだから黙ってろ
両親共に子供に愛情が無いなら、里子に出す方が良いと思う
健康でまだ小さいなら、引き取りたいと言う人がいるでしょ
親の勝手で放置子を増やさないで欲しい
※2は頭に血が上りすぎて文盲になってるの??
※12
何が?
>>445みたいなやつなんなの
辛さをこぼしてる母親に「自分の苦痛重視、虐待につながる可能性」とか「母親向いてない」とか。
あげく「押しつけて」離婚だの「子どもをかわいいと思う心があるなら話は別」だの、弱みを突いて罵倒。
この人、やらなければいけないことはちゃんとしてるじゃない。
やわらかい言い方で留保つけてるこういう言いようが一番傷つけるんだよな。