今週の人気記事
  1. 【キチママ】お隣のママの子が集団下校で帰ってもママが留守で帰ってくるまで隣の子を見ることが数回続いた → もう限界なので隣の子をエントランスに残して帰宅すると…
  2. 結婚する前から、義兄に相当嫌われてたと思う。旦那に義兄が「親族一同で集まるから、お前は一人で来いよ」と念を押すほど。どんなに嫌いでも、社...
  3. 間男「旦那と別れて俺と結婚してよ」嫁「うーん…」間男(強行突破してやる!) → 嫁「あー朝帰りしちゃったよ…」俺「おい」嫁「!!」……
  4. 愛玩子だった義弟は義実家から余りある支援を受けて育った。対して搾取子だった夫は苦労人。ほぼ義実家とは絶縁してる→義弟嫁「話が違う!どうして...
  5. 【お知らせ】
  6. 昔、お隣の娘さんが小児がんになった。「闘病ブログもやってるので見てやってください」と言われて見てたけど仰天。
  7. 大学生「今日30人で予約してる者ですがキャンセルで」店員「えっ?今日?キャンセル料100%っすよ?」大学生「えっ?なんで?」←なんで?って・・・
  8. 過去に戻ってやりなおせるなら今の夫と結婚しない
  9. バス内で遭遇した友人子に「もう小学生だから整理券とれるね!楽しいよね!」友人子「そんなのとったことない」友人「余計なこと言わないでよね!運転手に聞こえたらどーす
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

28歳同士の夫婦で子作りを考えているが嫁は貯金したいから3年後に開始したいとの事だったんだけど早い方が良くないですか?

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 16:06:40.30 .net
遠距離を経て一年前に結婚、俺も嫁も28歳
結婚にあたって仕事辞めてこっちに来て貰って、今は嫁は短期バイトをしてます

そろそろ子供でも、と思って話し合いをしたんだけど
嫁は今年中に職を見つけて3年くらい働いて貯金してから子供のことは考えたい
とのことでした

3年後は32歳、
今の時代はそれぐらいで産むのが普通だけど早いほうがいいんじゃないのかな
と思ってしまったのが正直な感想

でも確か子供にお金かかるし嫁の話も正論だと思うのも本音で
自分の意見が言えずにいたら嫁が本格的に職探しを始めてしまいました

関東近郊、年収600万、嫁の言う通りにしたほうがやっぱりいいですか?
優柔不断ですみません

672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 16:33:53.07 .net
俺がお前ならすぐに子作りする。
30過ぎての妊活とかで不妊治療だとかダウン症の確率だとかを考えたらな

675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 17:00:10.28 .net
>>669
早目に子作りした方が良いと思うよ
中々思う様に出来ない時もあるから

674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 16:52:56.36 .net
>>669
確かに早い方が良いとも思うがうちの嫁さん、32歳で健康な愛息を産んでるぞい。
つか669の年収なら在る程度の貯金が在るなら嫁さん働かなくても良い気もする。
金は在るに越したことないけど思い通りに産めない場合が在ることもお忘れなく。

676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 17:03:11.32 .net
32歳で第一子出産はそんなに珍しくないけど
32歳で子作り開始は遅いと思うぞ
妊活期間と妊娠期間考えてないんじゃないか
妊娠まで2年かかったとしたら出産時にはもう高齢ギリギリだぞ
そうなったら二人目もほぼ絶望的だ

678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 17:21:18.64 .net
子供一人だけしか作らないと決めてるならともかく、
複数考えてるなら32からスタートは遅過ぎる

679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 17:31:37.62 .net
正社員になってから妊娠出産すると育休あるからじゃね
子供産んでからも働きたい嫁ならバイトより待遇いいし

680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 17:37:04.75 .net
数年後に妊娠します産休育休ガッツリとりますって人を
正社採用する企業ってそうないと思うけど

681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 17:42:20.37 .net
>>669です、みなさんありがとうございます

子供に関しては結婚前に一度だけ話したことがあって
嫁は絶対に子供が欲しい、という気持ちはないみたいで俺もそれに賛同して
実際に結婚して落ち着いたらもう一度決めようか、となった感じです

転勤も多くて両親達には頼れないので子供は産んでも1人かなとは話し合いました
正社員になると簡単に辞めれないし、中小だと産休育休なかったりするから
早く決めないといけないですね

685: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 18:31:27.09 .net
>>681
そういうスタンスなら>>669のやり方でいいと思う
子供が絶対欲しいなら今すぐだけど

683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 17:56:39.24 .net
>>681
子供の事については真剣に話した方が良いよ
28歳なら今は実感が無いだろうけど、
歳を重ねた時の事も考えた方が良い
夫婦二人だけで仲良くやっていけるかどうかをね

686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 19:43:24.07 .net
>>669
若くても何年もかかる人がいるから、三年後でも良いけど
それなりの検査は今のうちした方がいい。

夫原因妻原因、どっちも不妊の可能性はあって、
不妊治療となったら今すぐやらないとたぶんマズい。

696: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 21:19:54.09 .net
出産だけじゃなく、育児にも体力いるから若い方がいいのは間違いないけどね

700: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/24(火) 21:47:55.29 .net
>>696
それ本当に思うわ
一人目20代二人目30代すぐで産まれたけど
もう少し早くなら楽だったかなーってたまに思うわ

20代の時にできた無理が30代なるとキツくなるww
運動会とか考慮すると、やっぱり早い内のが色々楽だよな

元スレ:スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性83 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1447717470/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/08/03(日) 09:00:03 ID:kidanlog

4件のコメント

  1. あまり年食ってからだと体力的に大変だし、子供も惨めだよ

  2. 年収600なら産める時に産んどいた方がいいと思う
    32からいざ子ども作ろうと思って、それで不妊だと判明したら不妊治療であっという間に35過ぎるよ

  3. 600万あるなら今すぐ作る一択
    言う事聞かないなら嫁チェンジでもっと若いの貰え

  4. 自然にまかせるなら、今すぐでいいと思うなあ。
    自分も欲しくなってから、実際授かるまでに三年かかったし。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 職場にいる化粧もほとんどしていない地味な女性が、実は真逆の生活をしていた。人は見かけによらないんだな...
  2. 私「これお願いできますか?」おっさん「いや、それ俺の仕事じゃないから」→雑用係のくせに態度がデカすぎて…
  3. アヴリル・ラヴィーンの『ガールフレンド』って曲あるじゃない。昨日ふとそのPV見てみたらビックリしたんだけど…
  4. お向かいママ「昨日ご主人何か言ってなかった?」私「え?…あ!昨日の夜中下着姿の変質者に会ったらしいです!だから気を付けた方がいいですよ!」...
  5. 【お知らせ】
  6. マイナンバーカード未取得の民wwwwwwww
  7. 職場にいる化粧もほとんどしていない地味な女性が、実は真逆の生活をしていた。人は見かけによらないんだな...
  8. 老害「パソコンなんか信じるな!」新卒「…え?」→アナログ命の老害がとにかく面倒くさい…
  9. 義兄夫婦に女の子が産まれたとの報告を受け義兄宅に行くも、構ってるのは義兄だけ…話を聞けばお嫁さんは家事育児を義兄に押し付けてるとのこと→しかし!!
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】