無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
118: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 16:45:42.93 0.net
◆現在の状況
嫁が「別居婚が嫌だ、将来が見えない、離婚してほしい」と言い出した
◆最終的にどうしたいか
離婚したくない
◆年齢・職業・年収(手取り額)
俺→34歳・年収750万
嫁→31歳・年収500万
◆家賃・住宅ローンの状況
俺→借り上げ社宅
嫁→賃貸マンション
◆結婚年数・子どもの有無
結婚6年目、子どもはまだ
嫁が「別居婚が嫌だ、将来が見えない、離婚してほしい」と言い出した
◆最終的にどうしたいか
離婚したくない
◆年齢・職業・年収(手取り額)
俺→34歳・年収750万
嫁→31歳・年収500万
◆家賃・住宅ローンの状況
俺→借り上げ社宅
嫁→賃貸マンション
◆結婚年数・子どもの有無
結婚6年目、子どもはまだ
- 兄嫁「子供預かって」両親「急にだと無理だわ」→兄嫁「じゃあ、私さんお願い」←ウンザリ…
- 1年半ぶりに味覚を取り戻せた
- 親戚に「亡くなった婆ちゃんの着物は私がリメイクする!」と言ったら却下された。処分するの勿体ないのに...
- 【ワロタ】 俺「おいハケンが来たぜw」社長「みんな隠れろw」→結果wwwwww
- 【衝撃】 社長「何だこのミスは!」Aさん『俺さんのせいです』社長「2人とも会議室で待機しとけ!!!」→Aさん『あの、これ見て下さい‥!』俺「...
- 【修羅場】 妊娠中の嫁の代わりに義母が・・・罪悪感がヤバい理由がコレwwww
- 【お知らせ】
- 女子だけの場で痴漢の話になったときに、ある女の子がまさかの自慢話をし始めてドン引き…
- 転校生のA君はチビブサで、いかにもいじめられそうな風体をしている。案の定、数か月後にはいじめのターゲットになっていた→A君の成績表を取り上げて喜んでる奴らが目が点になった話
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
120: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 16:46:25.67 0.net
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
俺は全国転勤あり(平均3年)の仕事で、嫁は転勤なしの仕事に就いてる。
結婚前、嫁は仕事を続けたいと言っていて、俺も共働きの方がいいと思っていた。
結婚して10カ月で俺に転勤辞令が下り、かなり遠方の田舎に異動になった。
嫁は新婚なのに別居なんて嫌だと言っていたんだが、
そのときは特殊な事情の転勤で1年くらいで戻ってこれる可能性があったことと、
嫁がちょうどステップアップの仕事を任されたと話していたこともあり、
「仕事を大切にしてほしい」と俺が説得して、単身赴任した。
1年半くらいで再び転勤辞令が出て、
嫁の居住地に戻れはしなかったが隣の県だったため、
週末婚みたいな感じで生活してた。
金曜の仕事が終わったら帰って、月曜早朝に赴任先へ帰る感じ。
嫁も仕事が忙しいようだし給料も上がって、
かなり夜遅くまで残業する日もあるみたいだったけど、
仕事は楽しい、辞めなくてよかったとも言ってた。
俺は全国転勤あり(平均3年)の仕事で、嫁は転勤なしの仕事に就いてる。
結婚前、嫁は仕事を続けたいと言っていて、俺も共働きの方がいいと思っていた。
結婚して10カ月で俺に転勤辞令が下り、かなり遠方の田舎に異動になった。
嫁は新婚なのに別居なんて嫌だと言っていたんだが、
そのときは特殊な事情の転勤で1年くらいで戻ってこれる可能性があったことと、
嫁がちょうどステップアップの仕事を任されたと話していたこともあり、
「仕事を大切にしてほしい」と俺が説得して、単身赴任した。
1年半くらいで再び転勤辞令が出て、
嫁の居住地に戻れはしなかったが隣の県だったため、
週末婚みたいな感じで生活してた。
金曜の仕事が終わったら帰って、月曜早朝に赴任先へ帰る感じ。
嫁も仕事が忙しいようだし給料も上がって、
かなり夜遅くまで残業する日もあるみたいだったけど、
仕事は楽しい、辞めなくてよかったとも言ってた。
121: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 16:47:00.49 0.net
そこから3年後、今から半年前に、再びの転勤辞令。
新幹線の距離だから今までみたいに週末ごとに帰るのは難しい。
でも今回は栄転、成功すれば出世コースだから正直うれしかった。
その話をしてから嫁の方はかなり不安定になった。
夜、よくスカイプで話すんだけど、急に泣き出したり、
一緒に行きたい、離れて暮らしたくないと言ったりするようになった。
ただ、嫁の方も上司が病気で長期療養することになったために、
ポジションが上がって責任も重くなってたし、
すぐに辞められないのは自分でも分かってるみたいだった。
それが昨日、嫁が泣きながら電話してきて、
同期や後輩の子たちが、結婚して旦那さんの仕事についていくと言って
無邪気に仕事をやめていくのがすごくうらやましい。
子どもができて時短勤務して、旦那さんと一緒に子育てしてる人がうらやましい。
自分は新婚生活も途中から別居することになった。
子どもが欲しいけど、仕事は毎日残業で、別居状態で一人で育てていけると思えない。
こんなんじゃ結婚してないのと同じだって言われた。
新幹線の距離だから今までみたいに週末ごとに帰るのは難しい。
でも今回は栄転、成功すれば出世コースだから正直うれしかった。
その話をしてから嫁の方はかなり不安定になった。
夜、よくスカイプで話すんだけど、急に泣き出したり、
一緒に行きたい、離れて暮らしたくないと言ったりするようになった。
ただ、嫁の方も上司が病気で長期療養することになったために、
ポジションが上がって責任も重くなってたし、
すぐに辞められないのは自分でも分かってるみたいだった。
それが昨日、嫁が泣きながら電話してきて、
同期や後輩の子たちが、結婚して旦那さんの仕事についていくと言って
無邪気に仕事をやめていくのがすごくうらやましい。
子どもができて時短勤務して、旦那さんと一緒に子育てしてる人がうらやましい。
自分は新婚生活も途中から別居することになった。
子どもが欲しいけど、仕事は毎日残業で、別居状態で一人で育てていけると思えない。
こんなんじゃ結婚してないのと同じだって言われた。
122: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 16:47:16.93 0.net
俺としては、子どものことについてはそろそろ欲しいと思ってた。
保育園とかベビーシッターとか、人の手は借りられると思うし、
もちろんその分のかかる費用は俺が出す。
だから一人で全部やらなきゃと思う必要はない。
それでも嫁が絶対無理なら、俺が子どもと住んで育ててもいい。
それより嫁が専業になって、俺が事故や病気で死んだときに、
残される嫁や子どもが心配だから専業にはなってほしくない。
パートだって、今は見つかるかもしれないけど一生続けられないだろ?
そういう感じのことを話したら、嫁が号泣しながら「もう離婚したい」と言った。
性別にかかわらずちゃんと働くべきだという俺の主張はよく分かる。
自分も、できれば仕事を続けたいと思う。
上からの期待に答えなければという気持ちも強い。
でも、子どもも欲しいし、家族は一緒に住むのが良いと思う。
父親か母親どちらかとしか一緒に住めないことが最初から決まっている子どもが
幸せだと思えない。
実際、この6年の結婚生活が、自分にとって幸せだったか、満足だったかと聞かれたら、
イエスとは言えない自分がいる。
この生活を何十年もするのかと思ったら気が狂いそう。
仕事も家庭も両立することはできるかもしれないけど、俺とでは無理だと思う。
だから離婚して欲しい、みたいなことを言われた。
浮気とか好きな人ができたとかはないと思う(嫁の行動から)。
だから離婚する必要はないと思うんだけど、どう嫁を説得したらいいんだろう。
保育園とかベビーシッターとか、人の手は借りられると思うし、
もちろんその分のかかる費用は俺が出す。
だから一人で全部やらなきゃと思う必要はない。
それでも嫁が絶対無理なら、俺が子どもと住んで育ててもいい。
それより嫁が専業になって、俺が事故や病気で死んだときに、
残される嫁や子どもが心配だから専業にはなってほしくない。
パートだって、今は見つかるかもしれないけど一生続けられないだろ?
そういう感じのことを話したら、嫁が号泣しながら「もう離婚したい」と言った。
性別にかかわらずちゃんと働くべきだという俺の主張はよく分かる。
自分も、できれば仕事を続けたいと思う。
上からの期待に答えなければという気持ちも強い。
でも、子どもも欲しいし、家族は一緒に住むのが良いと思う。
父親か母親どちらかとしか一緒に住めないことが最初から決まっている子どもが
幸せだと思えない。
実際、この6年の結婚生活が、自分にとって幸せだったか、満足だったかと聞かれたら、
イエスとは言えない自分がいる。
この生活を何十年もするのかと思ったら気が狂いそう。
仕事も家庭も両立することはできるかもしれないけど、俺とでは無理だと思う。
だから離婚して欲しい、みたいなことを言われた。
浮気とか好きな人ができたとかはないと思う(嫁の行動から)。
だから離婚する必要はないと思うんだけど、どう嫁を説得したらいいんだろう。
123: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 16:49:44.50 0.net
現状の生活維持したまま結婚生活続けたいって事?
そりゃいくらなんでも嫁さんかわいそう
そりゃいくらなんでも嫁さんかわいそう
124: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 16:57:36.36 0.net
>>122
もう122との将来が見えないんだよ
辞めてこっちおいでって言いなよ
なんで働け働けなの
もう122との将来が見えないんだよ
辞めてこっちおいでって言いなよ
なんで働け働けなの
125: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:01:32.30 0.net
なんのために結婚したんだって聞きたくなるな
126: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:04:40.54 0.net
結婚したなら養う覚悟もてよ
127: 118 2015/11/25(水) 17:07:54.66 0.net
俺、中学の時に親父が死んでるんだよ。
お袋はずっと専業主婦だったからいい職にもつけないしすっげー貧乏だった。
そんな中で兄弟3人大学まで出してもらってお袋は60超えてるけどまだ働いてる。
だから嫁や子どもにはそんな思いしてほしくないし
家の中で働き手が一人ってすごい不安なんだよ。
それは結婚前から嫁に話してて、嫁もわかってくれてた。
今は一時的に一緒に住みたい、無理なら離婚って思ってるんだろうけど
実際単身赴任してる人なんていっぱいいるだろうし
一緒にいたいから離婚って矛盾しまくりだと思うんだ
お袋はずっと専業主婦だったからいい職にもつけないしすっげー貧乏だった。
そんな中で兄弟3人大学まで出してもらってお袋は60超えてるけどまだ働いてる。
だから嫁や子どもにはそんな思いしてほしくないし
家の中で働き手が一人ってすごい不安なんだよ。
それは結婚前から嫁に話してて、嫁もわかってくれてた。
今は一時的に一緒に住みたい、無理なら離婚って思ってるんだろうけど
実際単身赴任してる人なんていっぱいいるだろうし
一緒にいたいから離婚って矛盾しまくりだと思うんだ
128: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:10:35.63 0.net
>>127
生命保険掛けたらいいじゃん
あのさ、生育歴もあるんだろうけどお前金に執着し過ぎだよ
少なくともその考え方はマイノリティだって事は認めた方がいい
嫁の気持ちに寄り添えない、金だ金だって言うなら離婚してやれ
生命保険掛けたらいいじゃん
あのさ、生育歴もあるんだろうけどお前金に執着し過ぎだよ
少なくともその考え方はマイノリティだって事は認めた方がいい
嫁の気持ちに寄り添えない、金だ金だって言うなら離婚してやれ
129: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:11:48.29 0.net
>>127
いつまでも持論展開して嫁を苦しませるなよ
もう辛くて仕方ないんだよ
いつまでも持論展開して嫁を苦しませるなよ
もう辛くて仕方ないんだよ
130: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:11:49.37 0.net
>>127
一緒にいたいから離婚じゃないでしょ
一緒にいる気がないなら離婚ってことじゃないの?
一緒にいたいから離婚じゃないでしょ
一緒にいる気がないなら離婚ってことじゃないの?
131: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:12:29.55 0.net
>>127
ほんとに嫁を愛してんの?
ほんとに嫁を愛してんの?
133: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:15:25.02 0.net
>>127
その考えに奥さんが付いていけないから離婚の話が出てるんでしょ
苦しんでる方に歩み寄れないなら、夫婦としても人間としてもおかしい
別れてやりな
その考えに奥さんが付いていけないから離婚の話が出てるんでしょ
苦しんでる方に歩み寄れないなら、夫婦としても人間としてもおかしい
別れてやりな
135: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:15:43.97 0.net
嫁は118に合わせてきたが
118は嫁の気持ちを無視
価値観の不一致は片方だけ我慢してたらいずれ破綻するよな
118は嫁の気持ちを無視
価値観の不一致は片方だけ我慢してたらいずれ破綻するよな
140: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:21:39.31 0.net
>>121
>>それが昨日、嫁が泣きながら電話してきて、
ずっとずっと言いたいけど言い出せなくて、やっとの思いで言えたんじゃない?
離婚まで考えてるくらいだもん
ずっと嫁の考えや気持ち無視して思い通りに言いくるめてきたんだろ今まで
もう解放してやりなよ
>>それが昨日、嫁が泣きながら電話してきて、
ずっとずっと言いたいけど言い出せなくて、やっとの思いで言えたんじゃない?
離婚まで考えてるくらいだもん
ずっと嫁の考えや気持ち無視して思い通りに言いくるめてきたんだろ今まで
もう解放してやりなよ
141: 118 2015/11/25(水) 17:23:34.86 0.net
嫁が本当につらいとか、無理だってなったら仕事は辞めたり
休職したりしてもいいと思うんだ
でも嫁が言ってるのは、子ども育てるのは難しいと「思う」とか
家族が一緒に住んだ方がいいと「思う」とか
それって全部想像だろ?
やってみて、それでも無理ならまた考えるけど
とにかくやれるだけのことやってみたらどうか?って俺は思ってるんだよ
仕事辞めるのは簡単だけど辞めたらもう嫁は今のキャリアには戻れないと思う
30後半になって子持ちで新たに正社員で雇ってくれるところって
現実問題そんなにない
あとお袋が働いてるから嫁に働き続けてって言ってるんじゃなく
お袋が60過ぎになっても食うために働き続けてるのがかわいそうで
嫁にはやっぱ60くらいになったら仕事辞めて
それまでの貯金で二人でのんびり暮らしたいなと思ってるから
一時的な感傷でキャリアを絶たずにちゃんと働いてほしい
休職したりしてもいいと思うんだ
でも嫁が言ってるのは、子ども育てるのは難しいと「思う」とか
家族が一緒に住んだ方がいいと「思う」とか
それって全部想像だろ?
やってみて、それでも無理ならまた考えるけど
とにかくやれるだけのことやってみたらどうか?って俺は思ってるんだよ
仕事辞めるのは簡単だけど辞めたらもう嫁は今のキャリアには戻れないと思う
30後半になって子持ちで新たに正社員で雇ってくれるところって
現実問題そんなにない
あとお袋が働いてるから嫁に働き続けてって言ってるんじゃなく
お袋が60過ぎになっても食うために働き続けてるのがかわいそうで
嫁にはやっぱ60くらいになったら仕事辞めて
それまでの貯金で二人でのんびり暮らしたいなと思ってるから
一時的な感傷でキャリアを絶たずにちゃんと働いてほしい
134: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:15:38.13 0.net
「俺としては、子どものことについてはそろそろ欲しい」けど
「保育園やベビーシッター」使えばいいって、金は出すというけど
それで親の責任果たしたといえるんだろうか?
親の責任は嫁さん一人に押し付けプランだよね
生みっぱなしで金だけだして保育園や他人に預けて子供は育つのか?
親子の関係の構築や人間関係や躾などはできるのか?
他人ではできない保護者にしかできない躾や精神的フォローは?
他人ではしてはいけない病気の時の世話は?
病気しない子はいないのにそれも奥さんだけが仕事休んで全部やるの?
妊娠中や産後の奥さんのフォローや生活費は?
奥さんにだけでも無責任なのに子供に対してまるで犬の子もらうみたいなノリ
夫としても親としても責任がなさすぎ
同居してまともな結婚生活送る責任や束縛から逃げたいからしたくないのでは?
「保育園やベビーシッター」使えばいいって、金は出すというけど
それで親の責任果たしたといえるんだろうか?
親の責任は嫁さん一人に押し付けプランだよね
生みっぱなしで金だけだして保育園や他人に預けて子供は育つのか?
親子の関係の構築や人間関係や躾などはできるのか?
他人ではできない保護者にしかできない躾や精神的フォローは?
他人ではしてはいけない病気の時の世話は?
病気しない子はいないのにそれも奥さんだけが仕事休んで全部やるの?
妊娠中や産後の奥さんのフォローや生活費は?
奥さんにだけでも無責任なのに子供に対してまるで犬の子もらうみたいなノリ
夫としても親としても責任がなさすぎ
同居してまともな結婚生活送る責任や束縛から逃げたいからしたくないのでは?
142: 118 2015/11/25(水) 17:29:29.89 0.net
嫁がもともと専業主婦志向だったなら、働かせてる俺が間違ってたと思うんだけど
嫁はもともと共働きが良いって自分で言ってたんだよ
結婚しても出産しても仕事はやめたくない、続けたいって
俺は嫁のそういうところが好きで結婚した
経済的に依存し合ってるから結婚してるんじゃなく
一人でも生きていける経済力があるけど好きだから結婚してるって方が
俺的には健全だと思ってるから
それは嫁も同意してた
だから今、1人暮らしの家事の大変さ(?)と仕事の大変さで
いろいろ投げ出したくなってるだけじゃないかと思うんだよ
俺だって仕事辞めたいわーと思うときあるし
嫁はもともと共働きが良いって自分で言ってたんだよ
結婚しても出産しても仕事はやめたくない、続けたいって
俺は嫁のそういうところが好きで結婚した
経済的に依存し合ってるから結婚してるんじゃなく
一人でも生きていける経済力があるけど好きだから結婚してるって方が
俺的には健全だと思ってるから
それは嫁も同意してた
だから今、1人暮らしの家事の大変さ(?)と仕事の大変さで
いろいろ投げ出したくなってるだけじゃないかと思うんだよ
俺だって仕事辞めたいわーと思うときあるし
146: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:33:35.17 0.net
共働きがいいのと、家族一緒に住めないのはイコールじゃないぞ
145: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:33:14.39 0.net
>>142
仕事辞めたいんじゃなくて
一緒になりたいんでしょ
もう何を言ってもお前わかんなそう
仕事辞めたいんじゃなくて
一緒になりたいんでしょ
もう何を言ってもお前わかんなそう
147: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:34:13.24 0.net
>>142
離婚しかないわ
キャリアウーマンと再婚しろ
嫁は近場で一緒になれる人を探すだろ
離婚しかないわ
キャリアウーマンと再婚しろ
嫁は近場で一緒になれる人を探すだろ
144: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:32:13.05 0.net
ずっと嫁が真剣に悩みながら寄り添ってきてるのに
僕はこう思うから!僕のママンはこうだったから!
しか言わないし聞く耳持ってないからこうなったんだよ
嫁ばっかり歩み寄ってなんとか気持ちに折り合いつけて我慢し続けてるのに
今更どうこうできるとは思えないな
僕はこう思うから!僕のママンはこうだったから!
しか言わないし聞く耳持ってないからこうなったんだよ
嫁ばっかり歩み寄ってなんとか気持ちに折り合いつけて我慢し続けてるのに
今更どうこうできるとは思えないな
152: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:37:13.41 0.net
>とにかくやれるだけのことやってみたらどうか?って俺は思ってるんだよ
お前も「思ってる」だけじゃん
しかも嫁は仕事をやめたいと言ってるわけじゃない
仕事は続けたいけど夫婦がずっと離れて暮らすのは嫌だ、
子供が生まれてもそれでは可哀相だ
でもあなたとはそういう生活はできないと分かってる
だから別れるしかないってこと
嫁の方がよっぽどちゃんと考えてると思う
結局歩み寄る気がなければ無理だし今頃歩み寄ろうとしても無理な可能性が高い
お前も「思ってる」だけじゃん
しかも嫁は仕事をやめたいと言ってるわけじゃない
仕事は続けたいけど夫婦がずっと離れて暮らすのは嫌だ、
子供が生まれてもそれでは可哀相だ
でもあなたとはそういう生活はできないと分かってる
だから別れるしかないってこと
嫁の方がよっぽどちゃんと考えてると思う
結局歩み寄る気がなければ無理だし今頃歩み寄ろうとしても無理な可能性が高い
157: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:39:11.39 0.net
嫁の一人も分かってられないやつが子どもなんて育てられるわけがない。
子どもできても嫁にすべて押し付けるのが目に見えてるわ。
嫁のためにも別れてやれ
子どもできても嫁にすべて押し付けるのが目に見えてるわ。
嫁のためにも別れてやれ
166: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:47:42.31 0.net
嫁さんはあと4~5年の内に再婚し出産しないといけないんだから潔く解放してやれよ
170: 118 2015/11/25(水) 17:49:47.57 0.net
うーん・・・俺が悪いっていう流れだよな・・・
じゃあさ、男が外で稼いで女は家を守るっていう
専業主婦モデルが結局は理想的ってことなのか?
単身赴任家庭がみんな不幸かっていったらそうじゃないだろ?
嫁と俺のどっちが間違ってるかを聞きたいわけじゃなく
離婚を回避する方法を聞きたいんだ
金が全てじゃないけど感情だけで暮らしていけないだろう・・・
現実的に考えたら、嫁が仕事辞めて一緒に住むことになっても
子どもが中学生くらいになったら学校の関係があるから
どのみち単身赴任することになるし・・・
あと前にも書いたけど子育てを嫁に押しつけるつもりはないよ
嫁が仕事と子育て両立難しいなら俺と子どもが住んでもいいんだし
それこそ嫁が病気とかで働けなくなったら嫁を養っていくつもりはあるよ
だからこそ、転勤がないからって理由で安易に俺が転職するって選択肢もない
じゃあさ、男が外で稼いで女は家を守るっていう
専業主婦モデルが結局は理想的ってことなのか?
単身赴任家庭がみんな不幸かっていったらそうじゃないだろ?
嫁と俺のどっちが間違ってるかを聞きたいわけじゃなく
離婚を回避する方法を聞きたいんだ
金が全てじゃないけど感情だけで暮らしていけないだろう・・・
現実的に考えたら、嫁が仕事辞めて一緒に住むことになっても
子どもが中学生くらいになったら学校の関係があるから
どのみち単身赴任することになるし・・・
あと前にも書いたけど子育てを嫁に押しつけるつもりはないよ
嫁が仕事と子育て両立難しいなら俺と子どもが住んでもいいんだし
それこそ嫁が病気とかで働けなくなったら嫁を養っていくつもりはあるよ
だからこそ、転勤がないからって理由で安易に俺が転職するって選択肢もない
172: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:52:26.61 0.net
奥さんから裁判所に申し立てたら普通に離婚できるとおもう
よくて事実上の破綻離婚悪ければ悪意の遺棄で有責で
裁判所がずっと別居のままで奥さん働かせて、子なしor一人で子育てさせて
それでも奥さんに我慢して離婚しちゃいけませんとは裁定しないと思う
よくて事実上の破綻離婚悪ければ悪意の遺棄で有責で
裁判所がずっと別居のままで奥さん働かせて、子なしor一人で子育てさせて
それでも奥さんに我慢して離婚しちゃいけませんとは裁定しないと思う
173: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:53:35.06 0.net
>>170
価値観が違うんだから別れる他無いだろ
嫁はもう限界だから最後の離婚を口にした
あとはお前が嫁の退職と同居を呑むか呑まないかだ
価値観が違うんだから別れる他無いだろ
嫁はもう限界だから最後の離婚を口にした
あとはお前が嫁の退職と同居を呑むか呑まないかだ
177: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:55:56.91 0.net
>>170
お前が単身赴任しても子供がいるから今とは違うな
本音では子供も欲しく無いし独身貴族に似たような今の生活が惜しいだけだろ?
潔くないわ
お前が単身赴任しても子供がいるから今とは違うな
本音では子供も欲しく無いし独身貴族に似たような今の生活が惜しいだけだろ?
潔くないわ
181: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 18:00:11.97 0.net
>嫁が仕事と子育て両立難しいなら俺と子どもが住んでもいいんだし
育児能力が証明できるの?
子供が急に熱出しても休めて、毎日定時に保育園の送り迎えできて
酒の付き合いも休日の外出もなしで(原則保育園は仕事中だけしか預からない)
世話できるのかな?
おまけに妊娠中や産後の奥さんの世話は?
新生児の抱き方からオムツまで全部やれるんだろうね?
夜鳴きや駄々捏ねて思い通りに事進まないことあるよ
口でできますっていうけど、
現実味がないから大変さ知らないで大口叩いてるだけって丸わかり
奥さんにも簡単だろってノリなんだろうね
育児能力が証明できるの?
子供が急に熱出しても休めて、毎日定時に保育園の送り迎えできて
酒の付き合いも休日の外出もなしで(原則保育園は仕事中だけしか預からない)
世話できるのかな?
おまけに妊娠中や産後の奥さんの世話は?
新生児の抱き方からオムツまで全部やれるんだろうね?
夜鳴きや駄々捏ねて思い通りに事進まないことあるよ
口でできますっていうけど、
現実味がないから大変さ知らないで大口叩いてるだけって丸わかり
奥さんにも簡単だろってノリなんだろうね
183: 118 2015/11/25(水) 18:05:45.15 0.net
>>181
少なくとも産休+育休中は、一緒に住んで嫁と子どもの世話をするつもりだよ
というか、そこに挙げてあることは全部、多くの母親がやってることだろ?
それを父親ができないと決めつけてる理由はなんだ?
仕事は調整すればいいし、
どうしても無理なときは病児保育をやってくれるところだってあるのに?
男だって子育てしろ、家事しろっていう割にこういう話になった途端に
なんで「男にはできない!女だからこそできる!」って言い出すのかわからん
少なくとも産休+育休中は、一緒に住んで嫁と子どもの世話をするつもりだよ
というか、そこに挙げてあることは全部、多くの母親がやってることだろ?
それを父親ができないと決めつけてる理由はなんだ?
仕事は調整すればいいし、
どうしても無理なときは病児保育をやってくれるところだってあるのに?
男だって子育てしろ、家事しろっていう割にこういう話になった途端に
なんで「男にはできない!女だからこそできる!」って言い出すのかわからん
176: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 17:55:07.94 0.net
>>170
ここは女の人が多いからね
旦那側の意見が欲しかったら気団行きなよ
同意されるかどうかは分からないけど意見は出尽くした
ほれ
【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 323【必須】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1440003340/
ここは女の人が多いからね
旦那側の意見が欲しかったら気団行きなよ
同意されるかどうかは分からないけど意見は出尽くした
ほれ
【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 323【必須】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1440003340/
178: 118 2015/11/25(水) 17:56:30.28 0.net
>>176
そうかぁ。女性と男性で意見が違うかもしれないしな。
後でそっちでも相談してみるよ。ありがとう。
そうかぁ。女性と男性で意見が違うかもしれないしな。
後でそっちでも相談してみるよ。ありがとう。
その後誘導先には現れませんでした。
元スレ:離婚問題に直面している人たち 集まれ!その104 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1447991251/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 21:00:03 ID:kidanlog山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?市バスに乗ってた。 満席の中、一人用の座席に座ってたんだがあるバス停でお婆さんと臨月か?ってぐらいにお腹の大きい女性が乗ってきた。突然「結婚したら男は地獄だ」などと語り出して飲み会の空気を微妙にした後輩が俺に「奥さん専業主婦なんでしょ、寄生虫w」と言ってきた→腹が立って妻の良い所を言いまくったら…俺『生活保護受けたい!』役所「OK」→俺『わざわざ高い東京23区の家賃まで負担してくれてタダ飯食えるなんてなんて最高www』→だがしかし・・...MT車で。旦那が変速するときに毎回クラッチ切りまくってたので、私『離婚したい。慰謝料いくらぐらい取れる?』 → なんと…男『私ちゃんの父ですが、迎えに来ました。』保育士「あ、どうぞどうぞ~^^私ちゃんさようなら~また明日ね♪」→なんと・・・・・・・・・・・・・【お知らせ】大手通販で買った新刊、届いたのは学校の中古本!?問い合わせたら衝撃の事実が…【酷い】友人Aが職場繋がりのB子と交際開始。俺&友人達『おめでとう』後日、Aが落ち込み始めた。俺『どうした?』A『実は...』→B子の嘘が発覚し修羅場になった∑('◇'*)エェッ!?【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
主が転勤ある仕事やめて、奥さんのいる地元で就職すればいいんじゃないの?
女は今のキャリア捨てたら次の仕事を見つけるの大変だけど、男の方は比較的見つかりやすいだろ
エリートコースよりは劣る稼ぎかもしれんが、エリートコースに乗れるくらい優秀なんだから、そこそこいい仕事みつかるだろうに
なんで自分が変わるという選択肢を持たないんだろ?
※1
たぶんこの相談者、国家公務員だと思う。
母が専業で大変だった嫁は母みたいにならないよう働いて欲しいってなら
自分が転勤しない仕事に就くか薬剤師あたりの転勤で潰し利く嫁捕まえるか
どちらかしかないってことくらいは、理解出来るよね?
明らかに仕事>>>>ヨッメの優先順位じゃねーか
まあ元から結婚しちゃいけないふたりが、勢いで安易に結婚してしまった感じやな
どっちも譲歩できないなら別れるしかないわな
最後の最後で仕事は調整すればいい、なんて都合のいい事を言い出す奴だからねぇ。出来るなら直ぐに、さっさとやれば良かったのに。
後戻り出来ない状態で相談なんて、遅すぎだよ、きっと。
収入高い方が仕事優先するのは当たり前だろw、社会経験0の脛齧りかよ…
嫁が本当に夫好きなら取る選択肢は基本「夫に着いていく」一択しかない
これからも小梨決定で嫁の収入なら「主夫やって」でも百歩譲って在り得るがね
嫁が既に仕事>夫だからこんな馬鹿々々しい話になる
もう愛が無いんだよ、「一緒に~」は体の良い離婚の言い訳
コメント6は、理解力なさすぎだろ
ろくに読まずによく上から目線でコメント出来るな
転勤族の男が嫁に「キャリアを捨てずに働いて欲しい」ってアホか。
やっぱ母子家庭育ちはダメだわ
転勤族と夫婦共働きを両立するためには、
夫婦一緒の生活が犠牲になるってことだろ?
夫が共働き>夫婦生活、妻が夫婦生活>共働きを希望していて、
その隔たりを埋められないだけ。
この報告者は妻も周りも言葉でごまかして、
自分の都合のいい風に向けたいだけ。
でも、妻が限界なんだから、折れるか別れるかしかねぇと思うが。
この旦那と結婚してるメリット何もなくね?
常に別居、一緒に暮らしたくても仕事は辞めるな、産休中は一応手伝うけど後はベビーシッターや保育園で一人でがんばれって嫁の負担多すぎだろ
嫁の家事育児の両立が難しいなら自分と子どもが住んでもいいと書いてるけど、そんなに仕事が忙しい状態で子どもの面倒をちゃんと見られると思えないし
昨年の話ならもう離婚成立したかな^^