871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/06(金) 08:43:49.22 .net
うちの息子、1.5歳
何かしてても「ダメ!」って言われると、一応の理解をして止めるんだけど、
その後、こっちをジッと見ながら、もう一度やって、
(また「ダメ」って言う?言うの?)と期待した目をする
何かしてても「ダメ!」って言われると、一応の理解をして止めるんだけど、
その後、こっちをジッと見ながら、もう一度やって、
(また「ダメ」って言う?言うの?)と期待した目をする
そぉーっと触っても、ゆっくり触っても、ダメなもんはダメだぞ・・・
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/06(金) 10:20:50.46 .net
>>871
あるあるw
うわああああそれまずいってえええって大げさに言うと大喜びするw
あるあるw
うわああああそれまずいってえええって大げさに言うと大喜びするw
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/06(金) 10:31:18.49 .net
うちの息子はダメというか大声に反応してるフシはあったなww
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/06(金) 11:07:25.85 .net
親が否定するほど執着するのが児童心理学としてあるんだってね。
愛着反応だったかな。
愛着反応だったかな。
ほんとにまずいなら怒る前に気を逸らさせるのがいいね。
大げさに困ったアピールやって楽しむのもそれはそれでw
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/06(金) 11:23:55.05 .net
何回か「ダメっ」って言うと、こっちに向かってきて「抱いて」をする
自分が否定されているんじゃないことを確認したい、とか
そういう心理もあるのかなぁ
自分が否定されているんじゃないことを確認したい、とか
そういう心理もあるのかなぁ
うちではこの状態を、「抱かれたい男」と呼んでいる
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/06(金) 13:44:11.78 .net
怒られると泣きながら抱っこを要求してくるのは
嫌われてないかの確認だったのか。
嫌われてないかの確認だったのか。
元スレ:息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 38軒目
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1442942341/
ウチの犬もやるわ。
こっちの目をジーッと見ながらそーっと触ろうとする。
「ダメ」と言うとやっぱり抱っこしてくれて走り寄ってくる。
面白い。
赤ちゃんと全く同じだ。
うちの猫もやる
だめ!って言うとにゃんってすぐ引っ込めるけど
こちらを伺いながらそーっとそーっと再度触ろうとする