帰宅は10時過ぎるし、朝は6時起き、土曜日曜も結構仕事入るし、
現実的にはなかなか難しいんだよ。
元々家事はあまり得意じゃないし。
なので平日夜ははなるべく外で食べるようにして、
自分が最後風呂出たあとの風呂掃除だけやってる。
あと休みは子供をみて、嫁が一人になれる時間が作れるようにしてる。
洗濯干すくらいは手伝う。
でもダメ、全然責められる。
義姉の旦那が毎日7時過ぎには帰宅し、
子供の風呂から洗い物からいろいろやってるんだって。
それで比較されるんだ。
義姉旦那は俺より7つ上だが給料は俺の半分以下。
給料どうこうは言ってないけど、単純に比較できないと思うんだが。
女性は給料高くなくていいから、
家にいて家事育児たくさんやってくれる旦那のがいいのかな?
部署移動すれば給料7割りくらいになるけど、完全週休2日、帰りも2時間は早くなる。
でも子供に手かかる時期がずっと続く訳じゃないよね。
現場の最前線から一度外れたらもう戻れないし、気力が続くうちは今の業務を続けたい。
ただ嫁から責められ続けてノイローゼなりそう。
二人目は絶対無理だな。
ベビシッターとか家事手伝いを雇えば解決だな
時間がないなら金を払う
当たり前の発想だ
それを訥々と嫁さんに伝えればいいんじゃないの?
振りかざすんじゃなくて、自分は精一杯頑張ってるつもりなのに
責められて辛いと、これ以上どうすればいいか分からんと
まさか責められっぱなしってことはないよな?
金あるならシッターかな。
うちはそこまでの余裕がなかったから選択肢を与えた。
生活レベルを落としたくないなら現状維持+αで我慢してくれ。
下がってもいいなら時間的に余裕のある部署に移動させてもらう。
結局生活レベルの維持を取ったけどねwww
正面からきちんとぶつかってないんじゃないのかなぁ。
その辺りを資料にまとめてプレゼンしろ
で、嫁が困ってる辛いことである部分についても
改めて善処する姿勢を見せればよろしいかと
「俺はがんばってる、俺は悪く無い」が透けて見えるから嫁がイラつくんだよ。
嫁本人も、本当の要求が何なのか自覚してない。
嫁が欲しいのは「いつもありがとう」っていう嫁への共感と感謝。
家事育児をやってやりさえすればいいんじゃない。
夫が激務で家事育児を手伝えない夫婦が全員離婚するとでも思うか?
問題はそこじゃない。
ゲスパーが過ぎるが核心かもな
そういう気持ちをお互いが持つことでいい方向に向かうんだよな
まずはそれをどちらが始めるかだけど
気付いたほうが始めるしかないべ
大好きな仕事やって、そのせいで家にいる時間が短く迷惑かけてるんだから、悪いと思ってる。
嫁に感謝してるし、それも伝えてるよ。
ただ比較されるのは気に入らないかな。
反論はしてないけどさ。
ヘルパーというのは選択肢になかった。
ただ嫁が気に入らないのは自分が忙しいことよりも、
俺が家事育児に関わってないことそのものな気がする。
7割で550万くらいかな
800万から550万はだいぶ生活レベル落ちるな
嫁さんも専業できなくなるんじゃ
歳上ならそっちのが辛そう
調子乗った嫁になめられてんだよ
事実なら月残100時間は堅いだろうし、そんな時間も精神力もないだろ
つーか俺ならそんな勤務状況で子供は産まない
多分50くらいで死ぬし
6時起きならもっと早いんだろう
事実なら稼いだ金使う前にぽっくり死ぬな
年収は8桁ある。
確かにずっと続けられる労働環境じゃないよな。
これを期に移動願い出すのもいいのかもと思う反面、この先ずっと内勤は嫌だなとも思う。
なんだかんだ今の仕事は楽しいしな。
その楽しさが嫁の犠牲の上だから、罪悪感があるんだよね。
また、どうせなら嫁にも応援してもらいたいという願望もあり、
それが叶えられていないがっかり感もある。
我ながら感情に整合性がないな。
どっちがいいか嫁に選ばせろよ
その年収捨てて子育てに時間割くと年間どれだけ収入減って何を諦めなければならなくなるのか教えてやれ
収入は維持しろもっと協力しろは非現実的
お互いの妥協点が見付かるといいね
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ362
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1443489243/
激務のくせに結婚して子供を持ちたいなんて図々しいわ
家庭のことなんかほったらかしだけど家庭が持ちたいって意味がわからん
激務なら子供を持つな
低収入なら子供を持つな
そりゃ少子化が進むわ
馬鹿と結婚したお前が悪い