今週の人気記事
  1. 挙式する気はなかったのに、彼氏の親が「ウチの地元で挙式しろ。でないと結婚は認めない。和装はダメ、でも食事は和食にしろ」と口出ししてくる
  2. うちの息子が兄の50万円の自転車を壊してしまった。子供のした事なのに、弁償しろと言われて辛い...
  3. 大学生をコロしてしまった俺はタイホされた。しかし….. 警察「お咎めなしです」俺「!?」遺族「ご迷惑おかけしました」俺「!?」
  4. 幼稚園から帰ってきたら両親が仲良く吊ってた。友達のお母さんに「お父さん達がトイレして飛んでる。」って言いに行ったら...
  5. 【お知らせ】
  6. 【復讐】 昼はいつも近所のファミレスでとってたが、店員に聞こえよがしにバカにされるようになったらしい。デブとかブタとか
  7. 隣に住む若い女性をA一家の子供たちは「ママ」と呼び、A夫は「本妻」として扱いだした!その結果、Aママの怒りが限界に達して...
  8. 「ラーメン半額」のクーポン使ってラーメンだけ注文 ← これって非常識かな?
  9. 旦那は高卒、私は大卒。家庭環境(教育の考え)の違いが出てきた。旦那「大学費用は貯めなくてもよい。奨学金を利用すればよい」私『それ位出してあげたい』→結果
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

財布別の共働き夫婦ですが旦那に貯金が全く無い事と元嫁への養育費支払額で嘘をつかれていた事が発覚しました…

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



63: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 15:33:16.75 0.net
妊娠して私がバイトを辞める事になった

今まではバイト代で家賃や光熱費など家関係と私の携帯代を賄っていました
財布は別で私のお小遣いなどはバイト代とは別に旦那にもらってた
特にカツカツな事はなく割と余裕のある暮らしだった

そんなこんなで今まで旦那の正確な収入や支出は不明だったけど
私の収入が無くなる事でやって行けるか話し合った結果
旦那に貯金が全くない事が判明

そして元嫁への養育費が今まで聞いていた5万ではなく8万近く払ってる事も判明
本来なら子供2人分5万って書類もあるんだけど、実際は元嫁宅の家賃、
光熱費を払っているようです

元嫁との事は何かしらの約束があるのかもしれないし
私が口を出す事ではないので何も言えないけど手取り30行くか行かないかなのでギリギリ…
下の子が15才だったと思うのであと5年

私にとっては今妊娠中の子が初めてだし
せめて幼稚園に通うまでは働かないつもりだったけどそうも言ってられないのかなぁ…

68: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 15:41:16.59 0.net
>>63
突っ込みどころが多すぎて何が何やら

70: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 15:42:40.22 0.net
>>63
養育費ありバツイチ物件相手に確認しない方が抜けてる

72: 63 2015/08/31(月) 15:50:22.80 0.net
妊娠予定がなかったと言うか医者からも出来ないと言われてたくらいで
私が働けなくなる事は想定外だったので今までの財布別で結婚後5年
なんの支障もなかったもので…

養育費は5万ってずっと聞いてたし妊娠発覚した直後に私の収入無くなっても大丈夫か
確認したら節約すれば大丈夫だって言うし今までが余裕ある生活だったから
私も大丈夫なのかと思ってた…
甘かったね

貯金がないのがおかしい、ざっと見積もっても月に5万くらいは余るのでは?って突っ込んだら
元嫁の支払いが多い事が発覚です

73: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 15:52:34.20 0.net
>>72
その嘘つき旦那で大丈夫ですか?

74: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 15:58:04.04 0.net
>>72
バツイチ物件を甘く見すぎてたね
養育費支払い持ちの男と結婚してあげる、くらいの絶対的上の立場でいられないなら
そんなのと結婚する意味はないと思うよ

ひとまず、財布は全部透明化すること
旦那はお小遣い制で、家計はあなたが握ること
それに渋るようなら別居と中絶やむなし、くらいの覚悟で話し合って

75: 72 2015/08/31(月) 16:04:55.85 0.net
>>73
>>74
そんなレベルか…
私の感覚がおかしいのかな
そこまで旦那を責めるとか離婚とか考えは全くなかったよ
ただ、産んですぐ働かないといけなくなるかなってくらいだった

76: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 16:10:10.10 0.net
569 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 16:09:18.97 0
産んですぐ働ける目処はついてるの?
保育園だって安くない
そもそもあなたの体力が完全復帰する保証はない
母親がつきっきりでないといけない子供が生まれる可能性だってある
今度は出産を舐めてると大変なことになるよ
フルタイム勤務で復帰してる人は、元に戻るのに3年くらいかかったらしい
それでも戻れるだけラッキーみたいよ

つまり、なんだかんだ言っても
子供と子供を育てるのを養うのは父親の役目なんだよ
専業でもやっていけるかどうか、そこは確認すべし

77: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 16:13:33.64 0.net
おかしいよ
普通はバツイチ養育費×2人の男なんかとは結婚しないし
自分が苦労するのは目に見えてる、子供も1人しか作れないんじゃない?

78: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 16:15:30.42 0.net
>>77
子供は作らない予定だったらしいし
いろいろと計画狂いまくりなんじゃない
無計画だっただけにも見えるけどね

80: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 16:22:28.03 0.net
下の子が15歳なら上が20歳になった時点で2万円くらい減るんじゃない?

81: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 16:22:32.28 0.net
むしろ旦那の方が子供はもういらない予定だったのに!計画狂った!騙された!とキレてたりして

小梨時代に旦那の給料じゃ貯金もできず、63のバイト代で家賃・光熱費まかなって、63が家事してたんじゃ
単なる家事と金を運んできてくれる奴隷じゃない?

83: 72 2015/08/31(月) 16:39:11.24 0.net
>>76
確かに、産まれてから子供や私に何があるかわからない
働く場所は元のバイト先に戻れると思うけど保育園がどうなるかはまだ不明…
昨日計算した限りでは私が専業で支払いや生活費でギリギリ
旦那はもっと稼ぐからって言ってくれたけど今でもいっぱい働いてるのに心配

>>77
>>78
完全に想定外でした
旦那も結婚当初もう子供は作らないって言ってたから出来た時は正直嬉しさより
不安でいっぱいだったけどちゃんと受け入れてくれてなんとか収入を増やそうとしてくれてます

>>80
上の子が17くらいだったのその可能性もあるのですが
現状で5万で良い物を8万払ってるって事は減る可能性は低いのかとも思います
多い分が旦那の善意なのか慰謝料的な物なのかまでは聞けませんでした

>>81
家事に関しては今は旦那が忙しいのと私が暇なのとで私がしてますが
以前は旦那の方が良くしてくれてました

結婚して妻の収入で家の支払いをするのは普通だと思ってたし
足りなかったり、欲しい物がある時はお小遣いもらってたので奴隷って事はないです

84: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 16:43:26.70 0.net
>>83
養育費が子供の進学資金とか何だかんだ言いながら減るどころか増える予感
たぶんご主人は良い人なんだろうけど、ザルっぽいから今後がガチでヤバそう

86: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 16:48:35.63 0.net
色々聞けない意味わからないけど
奴隷と思ってなさそうだし
現状生活できると思ってるみたいだし
まぁ産まれたあと考えてみれば
いいんじゃない!?

87: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 16:51:06.40 0.net
>>83
計算したら旦那の一馬力でもいけるってことは今まで無駄や使途不明金が多かったってこと?
この期に及んで養育費の差額も聞けないとは・・・

90: 83 2015/08/31(月) 17:08:49.71 0.net
>>84
私もそこが不安ではあります
確かにザルでした
その状況でも月1~2万は貯金できたはずだから
今後は多少多めに請求して残りを私がしっかり貯金しようと思います

>>86
>>87
詳しく聞けない理由としては
私と知り合う以前の事だし
金額は誤魔化されてはいたけど養育費を払ってるのは知っていたし
別れても旦那の子である事は変わらない

子供の事を可愛がってるのが良くわかるからこちらの生活がギリギリでも
なんとかなる限りはあちら側に行くお金に私が口出す事じゃないのかなって思いからです
私との事がなければもっとあちらにお金が行ってたかもしれないし
私と再婚、子供が出来た事であちらの子供が不自由するのは可哀想だとも思います

89: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 17:05:28.81 0.net
養育費って払う側の経済状態が悪くなれば減額可能って聞いたわよ

96: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 17:26:23.63 0.net
>>90
お金が余るくらいの余裕があるなら、別れた奥さん側の生活に思いをいたすのもいいけど
そうじゃないならビジネスライクに割り切らないと
自分達の生活がおぼつかなくなるよ

気持ちや感情だけで飯は食えない

101: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 17:45:32.05 0.net
単純に自分の子供は可愛くないのかな?って思う。
とにかく、上がハタチになったら減額要求したら?17ならもうバイトだってできるし、下だってバイトできるようになる。
というか、赤ちゃん生まれてすぐ保育園いれたら、保育園代で5万は飛ぶし保育園に預けるならミルク代もかかる。
そういうこと考えたらバイトしてもそんなにプラスにならないよ。

105: 63 2015/08/31(月) 18:02:26.67 0.net
やっぱり私の考えが甘いのかな

あちらの下の子が20になるのにあと5年だから
うちの子が小学生になる頃には養育費の8万はなくなるだろうし
もし、あちらの学費でお金がいるようならもう私も働きに出れるし、
うちが進学の時にはあちらはもう社会人だからって考えでした
まぁ結婚等でお金が必要になる事はあるかもしれないけど

自分の子よりあちら側って訳ではないけど
逆の立場だったら離婚はしても子供は子供だからって思ってしまうのよね
私は会った事はないけど、ずっと子供の話は聞いてきたから
旦那が大切にしてるのはわかるから

良い子ぶってるとかじゃなくて
旦那にとっては元嫁との子供も私との子供も同じだと思うから
あまり私が口出しすると旦那が苦しいだけかなって
着る物、食べる物に困るなら話は別だけどなんとかギリギリでもやっていけるから

113: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 18:27:48.39 0.net
>>105
甘いと思うよ。というかみんなにいい顔しすぎ。

116: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 18:43:58.23 0.net
>>113同意。自分と自分以外の登場人物にいい顔しすぎ
一番大事にするものをないがしろにする時点で毒親真っしぐら

106: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 18:05:16.43 0.net
貯金が全くない状態で子供できたのに「なんとかギリギリでもやっていける」って
どんな夢見てるの

107: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 18:05:32.38 0.net
私さえ我慢すればいいの~私と私の子供さえ我慢すれば~

108: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 18:05:59.15 0.net
>>105
保育園代とかはどう考えてるの?
旦那はいくつなの?

109: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 18:09:38.54 0.net
>>105
貯金がまったくない状態でそういう考えなの?
別れたとはいえわが子だから精一杯やってあげたい気持ちは否定しないけど
また新に家族が出来ちゃったのなら、方向転換せざるをえない場合もあるでしょ
一円の貯金もない状態で子供産むってちょっと無謀よ

110: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 18:12:09.01 0.net
養育費は子供の権利だから仕方ない。
でも養育費以外の支援についてはとことん話し合うしかないんじゃない?
あと旦那の生命保険の受け取りとかどうなっているかも知っている?
子供が生まれのを機に63受け取りのも新規で作っておいた方がいいよ。

111: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 18:12:40.86 0.net
旦那は少なくても40くらいでしょ?
自分の子供が大学費用必要なときなんて、収入なしの超貧困層じゃんw

118: 63 2015/08/31(月) 18:48:25.94 0.net
>>106
今まで大きなお金が必要になる事がなかったので今は貯金なくても
これから少しずつでも貯めて行けばなんとか…って考えでした

>>107
私と子供が我慢すればって我慢てどういう状態を言うかによりますよね?
私は子供が小さい内は着る物、食べる物に困らなければって思うのですが
それも我慢になってしまうのでしょうか

>>108
正直、保育園にいくらかかるとか知らず
5万にミルク代と書いてあってびっくりしてます
保育園に預けて働こうと考えてたけどアルバイト程度では預ける意味がないかと思いました

旦那は37です

>>109
子供が産まれてどのくらいお金がかかるのかまだわからないので…

実際、とてもやって行けないようであれば減額してもらう事も必要なのかとは思います
今現在、私の収入がなくなって二カ月で外食や遊びに出かける事が無くなったくらいで
そこまで生活に困るって感じではないのでまだ危機感がないのだと思います

>>110
生命保険…旦那は入ってないと思います
必要な金額の話をした時に出て来なかったので
最低でも医療保険には入っておかないとって話をしました

>>111
旦那は37です
確かにうちの子供が進学や結婚などでお金かいる時にどうなってるのかは不安です

正直、現時点で将来的な計画は全くありませんでした
妊娠前は2人でやっていければって考えだったし
旦那も前の結婚時の家計は把握してなかったようで
私も子供にどのくらいお金がかかるのか今はまだわからないので
なんとかなるだろうって甘い考えになってしまってます

今の会社にいる限りは昇給もあるし
来年にはもう少し収入も増える予定だそうなのでそこに期待しつつも
私も早めに収入源を確保しなければと

121: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 18:58:19.50 0.net
>>118
保育所に預けても最初の数年は子供がいろんな病気もらってくるから仕事しててもマイナスになることなんてザラだよ
貯金ないのが痛い。もう最初から二人でやっていくつもりだったならこれから何年もお金のかかる子供をおろすほうが周りに迷惑もかからないし、いいとおもうよ

123: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 19:05:31.58 0.net
>>118
まーいいんじゃない?なんとかなるなんとかなる。
そう思っておけばいいよ。無計画な両親で割りを食うのは子供だけですよ。

120: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 18:57:36.26 0.net
子供が生まれてどのぐらいお金がかかるか、は住んでる場所にもよるからね
たとえば、何歳まで医療費の補助があるかとかね
西松屋みたいな安売りの店が近くにあるかどうかでも違ってくるし

124: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 19:06:25.09 0.net
みんな厳しいね
初めての妊娠、出産、子育てわからない事や想像出来ない事があるのは当たり前だと思うけどなぁ
子育てにいくらかかるとか保育園がいくらとか知らなくて当たり前なんじゃないの
計画的に貯金して準備して妊娠なんて人の方が少ないんじゃない?
だけど40前の再婚で貯金ないのはちょっとねぇ

125: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 19:08:22.12 0.net
>>124
5行目がすべてだと思うわ
子供生まれなくても、何かと病気したりしがちな年齢だし

130: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 19:11:32.46 0.net
>>124
同意。40手前で再婚で貯金なしは考えなしすぎで怖い。
このまま妊娠しなかったら老後貯金なしだった可能性もあるんでしょ?
今40の人でさえちゃんと年金もらえる可能性ほぼないのに定年まであと20年ほどで今貯金なし。どうすんのかな?老後は生活保護?生活保護ももらえないかもよ?

127: 63 2015/08/31(月) 19:09:55.50 0.net
おろす選択肢はありません

うちよりもっと収入少ない家庭もあるしなんとかなるもんだと思ってました
子供にしわ寄せが行くようであれば減額してもらうように話たいと思います
ありがとうございました

129: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 19:11:25.39 0.net
>>127
収入云々以上に、余計な支出があるじゃない…
あと、収入が少ないならそれはそれで、補助金が出たりするし
中途半端に年収があるほうが、何の公的援助もなくて一番苦しかったりする

132: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 19:14:11.26 0.net
手取り30だから、保育園代は普通に高いもんね…
売れるもん売ってお金を作るべし。

141: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 19:32:55.85 0.net
年収-仕送り年額=余所より高収入なのか、年収=余所より高収入なのかで全然違うな
仕送りの年額が100万円って、離婚した前奥さんにしてみれば少ないが
支払う現奥さんには痛い金額だねぇ
10年で一千万円だよ

133: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 19:15:35.90 0.net
まあ妊娠したから旦那の貯金なしに気づけたとプラスに取ることはできるけど、
そこに気づいたらさっさと別れる選択をする人はいるだろうね。
嘘をつく、貯金できない、計画性もない、無駄なプラス思考、ときたらもう脳みそクルクルパーな旦那しか想像できない。

128: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 19:11:02.51 0.net
>>118
そもそも出産に必要なお金は用意できるのかな?
一時金じゃ賄えない産院たくさんあるよ。
経過が良好なら病院にこだわらず個人の助産院とかがちかくにあればかなり節約になる。
オムツは紙オムツだと月に1万くらいするから布必須。
予定日によるけど、待機児童ゼロの私の地域でさえ未満時は4月からじゃないと正社員でも入所できない。
あなたの予定日いつかわからないけど、愛知県ならうちの子供の赤ちゃんグッズ一式お譲りしたいくらい詰んでる。

138: 63 2015/08/31(月) 19:26:01.25 0.net
出産費用は確保してます
とんでもない何かが起きない限りは足りるはずです
下見してきた限り、大きな物はリサイクルショップで安く買えそうだし
衣類も西松屋があるので安く済みそうです

確かに旦那は金銭面ではクルクルパーだしそこに気づかず任せていた私も私です
だけど他に不満はないので別れる事はありません
今後はしっかり節約して貯金してなんとかやりくりして行こうと思います
養育費の減額は最終手段にはなると思います

もっと親としと自覚もってしっかり考えたいと思います

皆さんありがとうございました。

146: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 19:56:31.48 0.net
旦那が金銭面でクルクルパーとか言ってるけど63の方がよっぽどパーだと思う
旦那は少なくとも8万の内訳は分かってるわけだし、それは我が子のためでもある
旦那は奴隷精神に溢れた若い嫁も捕まえてきたから嫁が働けなくなるまでは何とかなる
後妻の子が十分な教育受けられなくても、前妻の子が立派に育ってくれていれば大して気にもならない

63は何の名目でお金払ってるかもわからずせっせと切り詰めて貢ぐだけ
老後は子供に頼るのかな

147: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 19:59:07.79 0.net
5万を8万と嘘つく時点で人間性もクルクルパーでしょ
つーか正式には5万?でなんで8万払ってんの?勝手に旦那が8万にしてるなら減額請求とかやってもpgrだろうし、まずは夫婦の話し合いからじゃない?旦那と前の奥さんのことだからーとか旦那に任せててーとかカッコつけてるだけで基本的な話し合いが全くできてないわ

150: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 20:16:30.85 0.net
63はいまフルボッコだし妊娠ハイだからこのスレ住人の言ってることは
イマイチ理解できないだろうな
何年後かに分かると思うよ
それでも自分の人生自分で決めて責任取りましょう

157: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 20:38:19.46 0.net
>>150
同意。マタニティハイな人には何言っても無駄。
出産で産後体調変化したり下手したら命落とす人もいるのに、いつまでも元気でいるつもりなんだろうね。

151: 63 2015/08/31(月) 20:18:53.37 0.net
なんかどうしても私を奴隷にしたいみたいだけど
どっちかって言うと旦那の方が奴隷のごとく働いてくれてますよ

本来ならもう少し私も働けたはずだけど
私の体調の事考えて何としても俺が稼ぐからって休みも月に3日あれば良い方だし
朝から夜中まで働いて最低限の生活ができるように頑張ってくれてる

今まで貯金してなかったのは確かにバカだけど
今は車手放して通勤も営業周りも暑い中自転車で頑張ってくれてるし
忙しい中でも仕事と仕事の合間にわざわざ様子見に帰って来てくれるし

金銭面って確かに大きな事だけど、それでも私も節約して頑張ろうって思えるくらい
旦那は頑張ってくれてるから
だからこそ養育費の件にも私は口出しできない、したくない
それも含めて頑張ってるのがわかるから

お金の事くらいって思えるくらい出来た旦那だと思えるよ

153: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 20:22:39.20 0.net
>>151
そうだよね
お幸せに。おなかの赤ちゃんが無事に生まれますように
あまり2ちゃんに来ない方が精神衛生的にいいよ

155: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 20:30:04.98 0.net
奴隷過ぎて早死にしそうな旦那だな
営業外回りに炎天下自転車って…絶句
田舎議員の選挙運動じゃあるまいし

節約と頑張りの方向を完全に見失ってる
「こんなに頑張ってる」に酔ってるのかな
ののたんこと野々村元議員バリの号泣しそうだ

154: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 20:26:58.13 0.net
>>151
子供がいないならお金のことなんか、って考えればいい。
あなたの旦那が頑張ってるのはあなたやあなたの子供のためじゃないじゃん…
前妻とその子供のためもあるでしょう。
子供が生まれるなら、お金がなくても愛があればなんて、そんなこと言ってられないでしょw
産後夜泣きひどかったら、睡眠時間2時間くらいとかよくある話。
保育園の確保もできるかどうかわからない。
なんとかなる、ってレベルじゃないんだって…
親は頼れないの?あなたの年齢は?
アルバイトの時給は?

158: 63 2015/08/31(月) 20:38:47.22 0.net
産まれて、どうにも生活できないようであれば養育費の話はします
けど、それは最終手段

元嫁との子に父親が再婚したから、新しく子供が出来たせいで自分達が貧しい思いをしてる
なんて思われたくないから
それでうちの子が恨まれたりしたくないし

現時点ではギリギリでも生活に困ってる程はない
だけど今後はわからないから
今後、生活に困るようなら子供が困る事があるようなら
元嫁側へのお金については話し合う、これでどうしてダメなんでしょうか?

その分貯金しとくべきだから?
こちらの生活に余裕が欲しいが為に
あちらの子供の生活が困るのを良しとはとても思えない

160: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 20:40:41.39 0.net
>>158
だからこのスレ住人の言う通りにしなくていいのよ
あなたの人生なんだからあなたが決めてその責任を全うするの
子供が生まれたらもっとやり直しはきかないから
覚悟決めてるならそれでいいの
もうここに書かない方がいいよ

161: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 20:44:06.30 0.net
旦那の養育費増額といい、前妻との子供が困るのはよくないとこだわる所といい、
63は見栄っ張り夫婦なんだろうか…?

163: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 20:47:45.12 0.net
考え方の違いかねぇ…?
現状困ってないから今は話し合わない、のか
将来困る可能性があるから今話し合う、のか
困った時に話し合っても取り返しのつかなくなってることが多いから普通は余裕があるときに話し合ったり、余裕自体を持てるように努力するもんなのだけどねぇ…
とりあえず旦那に財布持たせてたら破産すると思うから、家計管理を63がしないといつまでたっても使途不明金ばっかりで貯金0になると思うねぇ…

164: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 20:51:11.52 0.net
ブラック企業の奴隷と(元)夫婦間の奴隷の違いも分からないなんて・・・

63はあくせく切り詰めて子供には満足なことをしてやれず、63夫は寿命削って働いて
前妻の子に金を運ぶ、それだけ
63の子は腹違いの兄弟との格差について将来どう思うだろうね

167: 63 2015/08/31(月) 20:53:02.19 0.net
ここの人達は自分の子供さえ裕福に暮らせれば
旦那の過去の責任や半分でも血の繋がった兄弟の事はどうでもいいのですね
苦労した側の恨みの矛先が我が子に来るかもとかは考えないのでしょうか

見栄っ張りとか、良い人ぶりたいとかでなく自分の子供だけが裕福で良いとは思えません
まして、うちの子には父親が側に居ますがあちらの子は父親に会いたい時に会えるとは限らない
せめて金銭的にはって思う旦那の気持ちも無視はできません

誰に何言われても私の気持ちは変わらないし
子持ち旦那と再婚する時にある程度覚悟も決めてたのでここに色々書くべきではなかったですね

これで最後にします

168: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 20:54:01.08 0.net
プライドだけは高くてワロタw
ダメ男に心酔してる典型的なバカ女

174: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 20:58:55.51 0.net
ここでこんなに相談して長く居座るんだから
本当はどこかで危機感感じてるんだと思うよ
でも一斉にきついこと突きつけられたからすぐには受け入れられないんだと思う
それもわかる

191: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 21:39:16.36 0.net
良い奥様だと思います
不安や心配事は不幸を呼び寄せます
厄払い書き込みとなり出産育児がうまく行きますように
陰ながら応援してます

元スレ:ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう359 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1440977566/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/02(金) 21:00:12 ID:kidanlog

2件のコメント

  1. それだけ頑張って働いている旦那が、もしも病気か何かで倒れたら? って想像はできないんだろうか?
    できないんだろうな

  2. 子供がいるのに生命保険にも入らないバカ男。
    完全に金の使い方間違ってるんでしょ。
    使える金額が月20万ちょっとじゃ私立の幼稚園地域なら詰むよ?
    子供が出来ても高校生ぐらいになるまでちょっと食費が増えるだけ
    ぐらいにしか思ってないんじゃないの?
    洋服は毎年買い換えなきゃいけないし、習い事はどうするの?
    子供に周りと違って自分だけ遊園地にも旅行にもいけない生活させるの?
    いつも着古した期待ない格好させて、ゲーム持ってないから遊ぶ友達もいない。そんな生活子供にさせたいの?
    産んでみたらここの人の言ってることが分かるんだろうけど。
    旦那は奴隷の氾濫許すかな?
    自分もシングルマザーになるかもねw

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【悲報】家賃3万円の団地から脱出しろって嫁さんがうるさい理由がコレwwww
  2. 【衝撃】 江戸時代の『最も軽い』刑罰、ガチでワロタwwwwwww
  3. 入社歓迎会の帰りに新人の女2人にタクシー代をあげたら、34歳の女が「私には?」って聞いてきた。 俺「歳上のオバサンが年下の俺にたからないのw...
  4. ファミレスにて。女「タバコは遠慮してくださいと言ったでしょう?喫煙席とはいえ、どんな状態でも吸っていいわけではないんですよ!」
  5. 【お知らせ】
  6. 【刷り込み】 幼馴染が彼氏と付き合って1ヶ月後、泣きながら俺に電話してきた。会いに行くと俺の手を握り『やっぱり、平気なんだ...』→カウンセリングを受けてみると衝撃の事実が!
  7. 友人奥さん「結婚式出席するんですか?」私「出席するよ」→ すると友人奥から驚きの発言が...
  8. 初めて献血したんだけど、センターの強い依頼で献血登録者になった。私は他人と比べて珍しいタイプの血液型だったらしく...
  9. ただ風鈴を吊るしただけなのに、社宅の主婦3人組が「気味悪い」と言い出した。あまりの言いがかりに...
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】