今週の人気記事
  1. 山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?
  2. 俺『生活保護受けたい!』役所「OK」→俺『わざわざ高い東京23区の家賃まで負担してくれてタダ飯食えるなんてなんて最高www』→だがしかし・・...
  3. MT車で。旦那が変速するときに毎回クラッチ切りまくってたので、私『離婚したい。慰謝料いくらぐらい取れる?』 → なんと…
  4. 男『私ちゃんの父ですが、迎えに来ました。』保育士「あ、どうぞどうぞ~^^私ちゃんさようなら~また明日ね♪」→なんと・・・・・・・・・・・・・
  5. 【お知らせ】
  6. 市バスに乗ってた。 満席の中、一人用の座席に座ってたんだがあるバス停でお婆さんと臨月か?ってぐらいにお腹の大きい女性が乗ってきた。
  7. 突然「結婚したら男は地獄だ」などと語り出して飲み会の空気を微妙にした後輩が俺に「奥さん専業主婦なんでしょ、寄生虫w」と言ってきた→腹が立って妻の良い所を言いまくったら…
  8. 大手通販で買った新刊、届いたのは学校の中古本!?問い合わせたら衝撃の事実が…
  9. 【酷い】友人Aが職場繋がりのB子と交際開始。俺&友人達『おめでとう』後日、Aが落ち込み始めた。俺『どうした?』A『実は...』→B子の嘘が発覚し修羅場になった∑('◇'*)エェッ!?
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】

若い頃から化粧をすると肌が老けるのが早くなるんだな…化粧嫌いの兄嫁と化粧好きな俺嫁の肌質が全然違う…

0:記事途中オススメ!2024-02-01 03:23:58 ID:kidanlog



862: 名無しさん@おーぷん 2015/09/17(木)13:51:39 ID:pjZ
化粧すると女は老けが早くなるってホントだったんだな

兄29歳の兄嫁28歳と俺25歳の俺嫁23歳はどっちも6年前に出会って
今ではお互い結婚してるが、6年前から決定的に違うことがある
俺嫁はその頃から化粧バッチリでお洒落にも気合入れてた
兄嫁はお洒落より動きやすさ重視で化粧も日焼け止めだけ

俺達も兄たちもずっと仲良かったけど、兄嫁の女捨てました感はどうかと思ってた
それがだ、6年たった今、違いが明確になってしまった

兄嫁はお金が溜まってから身だしなみに気を使うようになったから、
今じゃ落ちついた格好だ
兄もそれに合わせて落ち着いている

何より違うのがやはり化粧だ
兄嫁は化粧を好まないから化粧をしない、
だが化粧をしていなくても肌が綺麗だからスッピンに見えない
眉も剃ったりしたこと無いらしいからきれいに生えてる

俺嫁は化粧がないとどこにも出かけられない
昔は大人びて見えたが、大人になってしまえば肌荒れを隠す濃い化粧にケバさが目につく

四人で出かけることが多いが、そうすると必ず俺達が年上にみられる
兄嫁は28歳だというのに、いまなお大学生に間違えられる
成人式の時期になると振り袖のキャッチにもあう
兄嫁は極端な部類かもしれないが、肌が綺麗だというのはそれだけで
あぁも綺麗に見えるものなのかとため息しか出ない

俺嫁は二度と取り戻せないものだろう
10代から化粧なんてするべきじゃない
毎日高い化粧落とし洗顔化粧水美容液と使う俺嫁
薬局で600円ほどのハトムギ化粧水で済ます兄嫁

一度汚れた肌はいくらお金を落としても戻ってこないんだと思うと、
化粧品に消える金に涙が出る

863: 名無しさん@おーぷん 2015/09/17(木)14:17:53 ID:J0X
>>862
汚れた肌なんて思われている嫁さんに涙が出る

866: 名無しさん@おーぷん 2015/09/17(木)14:42:01 ID:gWk
>>862
嫁さん23歳でしょ。十分取り戻せるよ。基本的にはバランスの
良い食事と肌を構いすぎないようにすること
(何年か前のためしてガッテンで言ってた)
一朝一夕には良くならないし嫁さん本人の意思がないと無理だけど
絶対取り戻せないって事はないからね

868: 866 2015/09/17(木)14:49:13 ID:gWk
>>862
あ、だからって嫁さんを責めないでね。夫といえども男性から
そういう事を言われたら、感情が先に立って素直に聞けなくなるから

869: 名無しさん@おーぷん 2015/09/17(木)14:53:51 ID:HgH
>>862
そりゃお前も嫁から「旦那と義兄でこんなに違うのか」って思われてるよ。
年収とか髪の生え際とかさ。

どこかのスレで「今までウインナーだと思ってたら、実はポークビッツだったでごさざるwww」
なんて書き込まれてるかもね。

元スレ:何を書いても構いませんので@生活板 10 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441049693/

こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/04(金) 21:00:03 ID:kidanlog

12件のコメント

  1. 結局以前の兄嫁も今の嫁も見下してるんだよな
    嫁さんがかわいそうだわ

  2. 化粧するしない、だけで判断してるけど、肌の綺麗さや劣化速度は親からの遺伝も大きいからね
    シミとかシワになりやすいとか日焼けのパターンとか、親を見たらだいたいどうなるかはわかる

  3. 化粧と言うよりも日の下に居過ぎて紫外線を浴びすぎる生活してたんじゃないのかな。

  4. でも、真実だからねぇ
    毎日、パフで皮膚を伸ばしたりしてたら、毛穴は広がるし
    眼尻と額と口角に皺できるよ 最近は12~3で化粧してる子供が
    いるが、20になったら皺の予備群できてるぞ~そうなってからだと遅いのよ
    髪の毛もね あんまり染めてばっかいると女でもハゲるから ま、がんばれ

  5. 化粧じゃなく紫外線のダメージの方がでかい
    嫁、化粧ばっちりでもUV対策が疎かなんじゃない?

  6. そら化粧のするしないは影響あるのかもしれないけどきちんと落として洗ってケアしてたらあんまり関係なくてほぼ持って生まれたものだよ。
    ゴリゴリ化粧してタバコ吸って不規則生活食事適当でも綺麗な人は綺麗。

  7. 嘘だよ、遺伝除けば化粧一切しない女の方が肌質が悪い。正確に言えばそれに纏わるスキンケアだけど。ソースは俺の下の妹と嫁
    子供の時からスキンケアはしっかり教えるべき、その延長で化粧するのも勿論教えるべきだよ
    最近の化粧品は特に肌に対して刺激が少ないものも多い
    ウチは親が皮膚科医で子供の頃っていうか生まれてすぐからスキンケアしてて家族共につるつるピカピカ、嫁はそういうの一切しないでガサガサだし赤ら顔でブツブツ。でも毎日俺とスキンケアするようになってかなり改善された

  8. ※10
    化粧すると肌のリセット+ケアも丁寧にするようになるから
    美肌を保てるようになる気が…と思ったら、やっぱりそうなんだね。
    化粧落しが何気に良い仕事をしていると思うわ。
    美容成分が染み込み易くなって、使わない時よりふっくら明るく仕上がる。
    ただ、若い頃みたいなふっくら+サラサラはさすがに無理だねw
    どう頑張っても、手にネットリ吸い付く仕上がりにしかならないw

  9. えーw、そんな事ないよね。
    10代から40半ばの今まで化粧してるけど、ちょっとはあるけど、シミもシワも殆ど無いよ。
    一年中UVファンデしてるから、顔だけツルツル。首の方がやばいw。
    刺激の強い安い化粧品とか間違ったスキンケアで悪くしたんじゃないの?

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 今日のお昼、息子が留学生の友達を連れて我が家に来たのよ。日本のお家カレーと唐揚げが食べたいと言う
  2. 混雑した新幹線内でヤンキー座りするDQN。周りの乗客に白い目で見られても全く動じない。俺「立てませんか?」DQN「…」俺「あなたに言ってるんです...
  3. ドーナツ屋で。後ろの客(ざわざわ)トメ「?」客「このおばあさんだと思う」店員『おばあさん、あちらのテーブルでお待ち頂けますか?』トメ「え...
  4. プールで。プロレスごっこしてたら、女子「邪魔!」俺達「何だよ!」→ 女子「ちょっといきなり何…ゲブッ!」俺「?」女の子「オびャアアア!」俺「...
  5. 【お知らせ】
  6. 未婚女『結婚したら10時から5時間のパートを週5。子供作って家事もやりたい』←これ
  7. 【2/2】 元嫁がお金を貸してくれと言ってきた。散々俺を騙し舐め腐って逃げたクセに、お前なに考えてんだ?ってか復讐のチャンス到来か?w 今度は俺が騙してやるわww
  8. 50歳無職男、母親と歩いていた面識のない3歳女児の腹を突然蹴って逮捕
  9. 旦那の前嫁は男を作り子供置いて出ていった しかし旦那が再婚したと聞いて「子供たちは引き取る、慰謝料払え」と言ってきた あまりにもしつこいので私がやったDQN返しがこちらです →
  10. 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
  11. 【お知らせ】