夫婦とも30代前半、子供幼児乳児の二人
旦那が所謂ブラック勤めで、なるべくならやめさせたいです。
半年ほど前までは旦那の会社から約30分のところで暮らしていましたが、
今は私実家の近くで暮らしています。(通勤は車で一時間半ほど)
通勤も不便だし、正直出世してもたかが知れてる会社なので
引っ越しをしたら転職しようか~という話は出ていました。
しかし、今の状況に慣れたのか面倒なのか、一向に転職活動をしません。
私としては、激務で休みなし帰宅夜中、尚且つ手取り20万の仕事をするくらいなら、
手取り15万で定時帰宅、完全週休二日の仕事をしてもらいたいのですが、甘いでしょうか。
私も今は週一でパートをしていますが、子供の手がもう少しかからなくなったら
フルタイムで働きながら正社員を目指そうと思っています。
というか正直なところ、私は旦那が大好きなので単純に旦那と一緒にいる時間を
増やしたいというのが本音です。
子供のことを考えるとやはりお金はとても大事ですが、どちらにせよ旦那の収入は20万だし、
ならばいっそ楽で融通の利く低賃金の仕事のほうが夫婦の時間もできるし
子供と触れ合う時間も増えるし、その分私が働けば済むのかと思います。
そして数年後、休日にダラダラする夫に貴方は怒るんです。
ここの人はみんなそう。
そんな旦那が不憫です。
ヒロシです。
>手取り15万で定時帰宅、完全週休二日の仕事をしてもらいたいのですが、甘いでしょうか
その条件であてはあるの?やめて必ず採用されますという見込みは?
>週一でパートをしていますが、子供の手がもう少しかからなくなったらフルタイムで
働きながら正社員を目指そうと思っています。
>その分私が働けば済むのかと思います。
ってことは当面週一回のパートでしょう?もう少し手がかからなくなったらってことは。
それでやっていけるの?
自分の職歴と資格で就職の見込みは?
>半年ほど前までは旦那の会社から約30分のところで暮らしていましたが、
今は私実家の近くで暮らしています。(通勤は車で一時間半ほど)
引越しの理由は?
親子の時間がって言うなら通勤時間が短い職場の近くの方がいいのになぜ今の
時期に引越しを?
だんなさんは妻実家の近くへの引越しで譲歩してる面もあるのでは?
それをさらに本人の働きやすさとかやりがいとか人間関係無視して、嫁実家の
近くの職に移れはちょっと残酷じゃない?職場なんて勤務時間とお金以外の要素
もあるからね。作り上げた人間関係や仕事のノウハウややりがい等。
>私は旦那が大好きなので単純に旦那と一緒にいる時間を増やしたいというのが本音です
昨夜のべったり希望で鬱陶しいって言われた人と一緒で自分のべたべたしたい希望
ばっかり押し付けたらだんな窒息するよ。好きなら相手の意思や自主性も重んじないと。
何度も言っていますが、うんそうだけど…とか、じゃ、転職サイト見ておくね。
とか、真剣な回答はもらえません。
>>327
私実家は死後に財産を残さない主義みたいで、
生前贈与の如く孫(子供ら)や私達夫婦にお金を使ってくれています。
未だに携帯代も支払ってもらっていますし、子供二人の学資保険も父親が払ってくれています。
>>328
引っ越しの理由は、私が二人目育児に行き詰まり散々夫婦で話し合った結果
私実家に手助けしてもらいつつ生活の基盤を整えることが目的でした。
週一パートといっても特殊で、月に10万近く稼げる時もあれば2、3万のときもあり
安定はしてませんがトータルで見ると勤務日数の割には稼ぎの良い仕事です。
もう引き返せないんじゃって不安になるわ
>>325が士業とかで稼ぎたい時に稼げるなら話別だけど
>月に10万近く稼げる時もあれば2、3万のときもあり
風俗かな?
旦那ともっと一緒にいたい→旦那やめさせる→自分が働きにいく
働きに行くってことは今度は自分が仕事に行って留守の時間が増えるわけで結局
すれ違いになるだけでは?自分の時間に合わせて働けとか、自分の職場で働けなら
わかるけど。まさか自分の実家の近くでってそういう意味じゃないよね。
まさか旦那が自分のパート先に来るなんてわけにはいかないだろうし。同じ地元
だって職場が違えば休みやら仕事上がり合わせてくれるなんてないよ。
なんだか旦那の仕事も自分の将来の仕事もなめすぎてるような。今は雇用情勢厳しい
のに?職歴はあまりなくて今のパート程度って言い出さないよね?
ごめんなさい笑いましたww
即レスでそこに突っ込まれるとはw
良く言えば芸能関係のような感じですかね。
水とかでもないです。
旦那の仕事を舐めてるとかではなく、このまま40代50代になっても相変わらず激務の
ブラック勤めの旦那を見ていたくないんです。
先がない会社で頑張ったところで給料も上がらないのに勤めてる意味ってありますか?
むしろ転職するのなら30代の今が最後のチャンスではと思います。
あなたが言う15万土日休みの仕事なんて似たようなもんだと思うけど
バイトじゃあるまいし
実家依存のピーナツか。でもって旦那にもべたべたしたい甘えん坊。
実家に手を出してお金もらえるからとか、パートが多い月は10万あるからとか
それじゃ仕事やめて大丈夫って保障にはならないじゃない。いつまでもお金もらえる
わけじゃなし、もらっていいものじゃなし。パートだって少ししかない月もあるから
あてにしていたら破産する。おまけにあくまでパートで雇用が安定してないし。
将来それで正職員になれる当てだってあれば書くよね?見込みも生き方も甘いよ。
それに仕事が週一回でも子育てヘルプが必要なのに、自分がメインで正式雇用で働いて
家も育児も二人でできるの?まさかそれも親だのみじゃないよね?
援助受けてるのだって育児やら家事の支援だって旦那からみたら気兼ねもあるし肩身
狭いよ。それで仕事低所得にかわりますなんていえないと思う。
もっと自分が自活できるようになってからそういうことは言わないと。結婚したら
家事も育児も家計も独立が当たり前だよ。親に手をだしてあれこれ払ってもらうなんて
恥じ入らないと。
甘いと思います。その条件は正社員として働いていた女性達が
結婚退職や育休から復職する時に望む条件と丸被りです。
その人達は収入は少なくても安定して働き続けることを望むので
なかなか退職しない。つまり空きが出なくて求人が少ない。
その枠を勝ち取るにはスキルや資格という+αが必要です。
321さんからの収入が継続的に得られる保証がまるで無い以上、
夫が転職に積極的でないのは当然です。危険過ぎる。
まずは321さんが安定収入を得られるように転職を。
夫の転職はそれからです。
私実家近くに引っ越しについては旦那のほうがノリノリでした。
気兼ねするとか肩身が狭いとかはないと思います、
何かあれば私ちゃんちで美味しいもの食べよう!って言ってくるので。
今は子育てしつつ私も働きつつで実家に頼ってしまうのは仕方ないと思っていますが、
(一時期に育児ノイローゼになってしまったので)
子供が二人とも幼稚園に上がる時点で実家からは離れようとは思っています。
>>339
優しく叱咤していただきありがとうございます。
やはり私の考えが甘かったですね。
話し合いしたくても、旦那は疲れて寝てしまっているし、
これから先のことを考えると不安で不安で泣きそうになっていました。
優しいお言葉遣いに救われます。
風俗だけが水でなくて広義には芸能も水ですよ。飲食店も。
水物って意味は「先の見通しが立ちにくく、世間の人気や嗜好に大きく依存 し、
収入が不確定な業種や職業」ってことだから。現に2.3万~10万で正式じゃない
なんて変動ありすぎ。
>旦那の仕事を舐めてるとかではなく、このまま40代50代になっても相変わらず激務の
ブラック勤めの旦那を見ていたくないんです。
それなら旦那が納得する転職であるべきでは?
さらに給料が安いって事は、職場としてのブラック度が高い可能性や会社がうまく
いってない職場の可能性が高いよ。言い場所は給料もいい。
ブラックが嫌だからさらにブラックな場所に妻の実家が近いからと言って変わらせて
旦那のこと心配してるっていえないよ。時間だってサービス残業とか雇用の時点で
出す職場はないから保証はない。
旦那の体が心配が本当なら本人の心理的・体力的・職歴の上からのやりやすさも
考慮しないと嘘になっちゃう。
定時帰宅が守られる会社なんて今時ほとんどないとおもう。仕事のないつぶれかけなら
別として。
それにしても具体的に金額まで出てるって具体的に募集してる職場があるんだろうね?
旦那は探してないのに自分が旦那の職場探して聞きまわったんだろうか?
自分のパート先とか実家近くだから親族の会社とか?
確かに、一番大切な旦那の気持ちのことを考えていませんでした。
>さらに給料が安いって事は、職場としてのブラック度が高い可能性や会社がうまく いってない職場の可能性が高いよ。言い場所は給料もいい。
これも、その通りですね。
>>344
いざとなれば、私の父親のコネで勤めることもできますが、
こちらも少し特殊な職業なので旦那が躊躇してしまい話が流れてしまいました。
そのうち旦那鬱発症してあぼんコースじゃないの?
それ以前にもう帰宅恐怖症発症しはじめてたりして。
残業にかこつけて終わってもなかなか帰りたがらない男の人って結構いるとか。
特にマスオさんやらピーナッツ親娘で実家近居の妻もちに。
気兼ねするとか肩身が狭いとかはないと思います、何かあれば私ちゃんちで美味しいもの食べよう!って言ってくるので。
それって妻実家が好きとかじゃなくて、単にやっかいさけたいだけでしょう?
仕事で精一杯なのに育児で煮えつまって頼られてもどうしようもないから一時避難的に頼らざると
えないから頼ってるのかと。食事だって妻が作ったものがおいしければ、妻の実家で
おいしいもの食べようとはならないのでは?要するに自分の料理の腕の問題。
ただでも自立してなくて依存心の強い妻にヒステリックにキーキー言われるよりはましって
だけでべったりそこにつかりたい、その目の届く範囲で仕事も家庭も営みたいってのとは
違うかと。仕方ないから頼っても仕事が逃げ場なら近くには来たがらないはず。
私の考え方が甘いとはっきり分かって良かったです。
>>339さん
一番心に響きました。
分かりやすく今の就活状況を教えて下さり、ありがとうございました。
納得できました。
実家とは距離を保ち、これからも旦那と仲良く暮らしていけるよう努力します。
ありがとうございます。
仕事も住まいも嫁実家と嫁にべったりじゃ息がつまるだろうな。躊躇して流れて
よかったけどそれでチクチク言ってる人いないだろうね?
それにしても嫁は自称芸能系、その実家は特殊ってなにか地雷っぽい匂いも。
父親は今の勤めは辞めるな、転職するやつはだいたい失敗してる
と常々言っておりますので無理やりとかそういうことはないです。
すみません最後に…
きっとまとめの※欄とかでも叩かれるんでしょうから言いますけど
実家は裏の仕事とかではなくどちらかというと聖職と言われている職業で、
芸能っていうのもざっくりとした表現なのでそのものズバリではないです。
旦那さんはそこを理解しているのかな?あくまで収入源は旦那だし、月20万が多いか少ないかではなく、奥さんと合わせて収支がしっかり把握出来れば問題ない。
奥さんが旦那さんが好きということは一緒にやっていく上で非常に大事だし、むしろお金よりも気持ちのが大事だから。それなら子供がもう少し大きくなるまで我慢した方がいい。
転職出来ない人というのは自分もそうだったけど、覚悟がない人。それとそこまで不安と思ってないかどっちか。
気持ちが少し晴れました。
元スレ:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ 116
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1440419146/