気が乗らないイベントに誘われたら「嫁の仕事次第だけど厳しいかも…」
飲み会2次会を断るときに「嫁から行くなって言われちゃって…」
私は一言も行くなと言ってないし仕事も忙しくない。
普通に今忙しくてとか、明日早くてとか断ればいいのにと言ったら
自分の多忙を理由に誘いを断るのはかっこ悪いんだってさ。
私ならいいのか。
好き勝手言いやがって。
何なんだ。
断る相手が自分も関わりある人だと微妙かもだけど
関係ない相手なら気にするほどのこともなかろうと思うよ
あ、でもそれがいちいち伝わってきてるってことは関係ある集まりとかなのかな?
そう、旦那友人(私も数回合ったことある)との場で。
丸く収まるかー。確かにな。
ちなみに旦那の親にも「嫁が忙しくて」は多用されてて、
私が知らない場面でも当然使ってるだろうから旦那の周りで私は相当多忙で
暇なしの人になってるんだろうな…うざいわ…
まぁ不毛だから気にしないことにするかー。
全くもう。
224さんだよね? 恐妻家に見られるには辛いかもしれないが考え方によると得かもだ
うちの部署に恐妻家で有名な上司がいるんだが、上司の家に呼ばれていったらそこの奥さんが…
凄い少女趣味でふんわかお嬢様なんだ、バックに花が飛んでいそうな人ね
実際、家中花だらけって家なんだが…
恐妻家と噂の奥さんが年齢の割に凄い若そうに見えて度肝を抜かれた経験がある
実際に恐妻家かわからんが、上司の方がぞっこんで貢いでるって感じがした
(うちの上司の場合は、あの奥さんが言ったんじゃなくて、上司の方が奥さんの機嫌を損ねて捨てられたくない感じだったな)
224さんの旦那がただ面倒臭いから言い訳に使っているのか嫁さんを敬っているのか
どういうつもりか知らんが、自分が参加したくないイベントや二次会に
何度か行けば樋口一葉さんや諭吉さんが飛んで行ってしまうんだぞ、痛いじゃないか
社内で恐妻家の看板を背負っている人は、誘いにくいオーラがあるから周りが配慮してくれて楽なんだろうな
旦那実家に言っていたとしても行けば義家族の面倒な行事や使いっ走りさせられて大変なのは224さんかもしれないし
それを旦那が断ってくれたなら嫁を守るための方便だったと言える
224さんにとっては義家族から「旦那を尻に敷いている嫁」に見えなくもないが
それは、会った時に態度で示せば良い、息子が嫁に気を遣っているという事は嫁は「出来る人」だからと一目置かれる様になる
下手に気弱な嫁を演じると付け込まれるので、今ぐらいがちょうどいいんじゃないかな
奥さん理由に断るのが一番まるく収まるもんね
けどいい気はしないよねw
元スレ: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part8
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437458535/
うちは報告者と逆で、新婚時代にいい顔しすぎて断りきれない事がちょいちょいあったので「私を悪者にしていいから断って来い!」とよく言ってたわ。
結婚から10年も経って子供もできると、自分でちゃんと取捨選択できるようになってきたけどね。
俺はこの断り方は悪手だと思ってる。
完全に会う予定がない相手なら兎も角、妻とも会う機会がある相手には
絶対に使えない。
何の落ち度もない妻が赤の他人に「この女が飲み会(遊び)の邪魔を…」とか
思われたくねぇもん。たまに正義面して説教こく奴だっているし。
多忙の嫁というより悪妻と思われてそう
昭和の女房族は夫をだしにしていろいろ断ってたもんだが
今は逆なんだな
うちの父親も毎回じゃないけど同じ様な事やってたせいで、どっちかというと程度ではあるが亭主関白家庭なのにカカア天下の怖い奥さんと思われてたと母親が愚痴ってたわ。
※2が書いてる通りの「正義感面して説教」のまとめも結構見たしね。
配偶者を理由にってのは男女共に有効な手段だけど、常に自分を理由にされたら、流石に腹が立つなぁ。