無職の彼氏「夢がある。10年待っててくれないか?」私「無理、別れる。」9年後、立派なスーツ姿の元彼に偶然遭遇。「今何してるの?」と尋ねてみると…
見知らぬ男がDQN軍団に絡まれていた。その悲しげな瞳に奮い立つ私「ここで逃げたら女じゃねぇ!」→ジュ...
夫があからさまに不満そうな態度をとっていたので「何か不満はある?」と聞いてみた結果…
『おはようございます!』スクールバスの運転手に毎日していた挨拶に、命を救われた話。
『きゃああぁぁぁぁ!』アパートの隣部屋から、甲高い悲鳴が聞こえてきた。慌てて飛び出すと、隣部屋の人「大丈夫ですか!?」私「は?」→翌日、不...
登校すると机に犬のフンが置いてあった。同級生女「くさ~い(ニヤニヤ」→数年後、その女から婚約報告。...
『目には目を、DQNにはDQNを』彼女とデート中、見知らぬDQNからボコされた。数日後、ダチを呼び出しDQNの家に奇襲をかけるとwww
彼女が詐欺教材を買わされたので、DQNのフリして奴らの拠点へ乗り込んだ結果www
557: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 08:43:56.26 ID:TiHMxSBB.net
娘の高校受験に関しての娘との接し方についての質問があります。
娘は絵を描くことが好きだからという理由でデザイン科に行きたいと言っているのですが、
私は知人の元デザイナーに聞いたところ。
就職先は少なく、安定せず、職業柄長時間労働の上薄給と言うことを知り、
せめて普通科に行って考え直してほしいのですが娘は私を避けるので話になりませんし
話す時間もそんなにありません。
妻も自分の人生だから干渉しないとしか言いません。
デザイン科に行ってもまともな就職先はないみたいなので、不安がありますが
娘に任かしたほうがよろしいのでしょうか
それとも説得すべきでしょうか。
娘は絵を描くことが好きだからという理由でデザイン科に行きたいと言っているのですが、
私は知人の元デザイナーに聞いたところ。
就職先は少なく、安定せず、職業柄長時間労働の上薄給と言うことを知り、
せめて普通科に行って考え直してほしいのですが娘は私を避けるので話になりませんし
話す時間もそんなにありません。
妻も自分の人生だから干渉しないとしか言いません。
デザイン科に行ってもまともな就職先はないみたいなので、不安がありますが
娘に任かしたほうがよろしいのでしょうか
それとも説得すべきでしょうか。
- 引越し先を義実家寄りか、自実家よりかどっちにするかで嫁と口論になった。順風満帆だと思ってたのに、出張でのストレス、相手の産後クライシスなどが複雑に重なった結果→
- 私「少食なので料理の量を減らしてほしい」店主「いいですよ」→量を減らしたのに、会計時に驚愕の請求が...
- 嫁は美人だ。グラマーでスタイルもいい。間男は「絶対先輩から奪い取ってやる」と間男の同期に宣言していたらしい 他、2025年3月 TOP10
- 玄関の前にダウン症の1歳の子供が放置されていた。警察に電話するも『本当に知り合いではないのか』『心当たりは?』→警察に保護してもらったが、...
- 職場で。A子「退職します」上司「了解!(これで解決!)」私「辞表だけは書いてね」 → 3ヶ月後、衝撃の出来事が・・・
- 家族で外食した時の事。子供「注射受けたくない!」親「じゃあもう注射やめるね」→お母さんも大変だな~と思いながら聞いてると...
- 【お知らせ】
- 50歳無職男、母親と歩いていた面識のない3歳女児の腹を突然蹴って逮捕
- A「お前んちビンボーなの?wwww」私「うん」A「週に何回くらい外食行くんだよ?w」私「行かない・・・」A「wwwwうちなんか週4以上外食だぜw」するとBが・・・w
- 【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる
- 【お知らせ】
559: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 09:19:35.00 ID:E5Gbg/Uq.net
>>557
娘に任せるべき
普通科に行ったからって娘がまともな会社に勤めて楽な仕事で高給取りになる保証もない(557に確かなコネがあるなら別だけど)
むしろ親に強制されつまらない勉強させられて成績落ちるかも
娘の嫌な仕事で薄給長時間労働より、好きな仕事つかせてあげたほうがいい
でも気持ちもわからなくないので、娘の意見を尊重した上で、色々情報集めて軌道修正させるように頑張るとか…
娘に任せるべき
普通科に行ったからって娘がまともな会社に勤めて楽な仕事で高給取りになる保証もない(557に確かなコネがあるなら別だけど)
むしろ親に強制されつまらない勉強させられて成績落ちるかも
娘の嫌な仕事で薄給長時間労働より、好きな仕事つかせてあげたほうがいい
でも気持ちもわからなくないので、娘の意見を尊重した上で、色々情報集めて軌道修正させるように頑張るとか…
558: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 09:08:43.28 ID:0xO9mMr8.net
>>557
私もデザイン科出で、
印刷物のデザイナーとイラストレーターで生活している。
確かに労働時間は長いし薄給。
でも、仕事が大好きなので
時間はあまり気にならない。
そして、薄給といえど、ちゃんと自立して生活出来ているし、
趣味やファッションなどの
文化的な娯楽を楽しむ余裕もある。
何より、好きな事をして生活できるという事が素晴らしく幸せ。
これは同級生や同じような仕事をしている人がみんな言う事。
これまで、デザインと関係無い仕事も時々やったけど、
自分があまり興味が無い分野の仕事だと
とにかく就業終了時間まで過ごすのだけが目標になってしまっていた。
だから、私個人的には、
娘さんのやりたい事をさせてやって欲しいと思う。
私もデザイン科出で、
印刷物のデザイナーとイラストレーターで生活している。
確かに労働時間は長いし薄給。
でも、仕事が大好きなので
時間はあまり気にならない。
そして、薄給といえど、ちゃんと自立して生活出来ているし、
趣味やファッションなどの
文化的な娯楽を楽しむ余裕もある。
何より、好きな事をして生活できるという事が素晴らしく幸せ。
これは同級生や同じような仕事をしている人がみんな言う事。
これまで、デザインと関係無い仕事も時々やったけど、
自分があまり興味が無い分野の仕事だと
とにかく就業終了時間まで過ごすのだけが目標になってしまっていた。
だから、私個人的には、
娘さんのやりたい事をさせてやって欲しいと思う。
561: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 09:34:03.99 ID:TiHMxSBB.net
>>558
すごく教えてほしいことがあるのですが。
高校でデザイン科に入るのはどうなんですか?
デザインはそれなりの頭の良さがいると思うので
普通高校から大学で学んだ方がいいと思うのですが教えてください。
あとその高校の進路実績が就職でもなく進学でもないその他が3割ほど占めているのが
怖いんですが高卒で就職はきついのですか?
すごく教えてほしいことがあるのですが。
高校でデザイン科に入るのはどうなんですか?
デザインはそれなりの頭の良さがいると思うので
普通高校から大学で学んだ方がいいと思うのですが教えてください。
あとその高校の進路実績が就職でもなく進学でもないその他が3割ほど占めているのが
怖いんですが高卒で就職はきついのですか?
560: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 09:22:57.60 ID:PyXFsOGB.net
>>557
娘さんの美術の評価点はいくつですか?
また、娘さんの得意な絵のジャンルは何でしょうか。
美術の塾はどこに通っていますか。
それらがパッと出て来ない状態で「他人から聞いた話」をもとに反対したところで、
娘さんが素直に聞き入れるわけないですよ。
まずは娘さんとの関係改善に努めるべきではないでしょうか。
娘さんの美術の評価点はいくつですか?
また、娘さんの得意な絵のジャンルは何でしょうか。
美術の塾はどこに通っていますか。
それらがパッと出て来ない状態で「他人から聞いた話」をもとに反対したところで、
娘さんが素直に聞き入れるわけないですよ。
まずは娘さんとの関係改善に努めるべきではないでしょうか。
562: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 09:43:19.85 ID:TiHMxSBB.net
>>560
評価点と言うのは成績と言うことなら把握してます。
本人は美術について勉強は全くしていません。
ラノベの挿絵みたいなのばっかり書いていて。
ありきたりで正直うまくもなんともないし、骨格が狂ってるのでデッサン人形を買って
プレゼントしたのですが、押し入れに眠ったままです。
もちろん塾などいっておりません
評価点と言うのは成績と言うことなら把握してます。
本人は美術について勉強は全くしていません。
ラノベの挿絵みたいなのばっかり書いていて。
ありきたりで正直うまくもなんともないし、骨格が狂ってるのでデッサン人形を買って
プレゼントしたのですが、押し入れに眠ったままです。
もちろん塾などいっておりません
565: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 10:01:23.23 ID:gYQ9LZHq.net
>>562
お金だしてまともな絵の塾や教室探して行かせてやったら?
その代わり学校は普通科
その方が若いころから高度な技術学べるよってその気にさせると聞く耳持ちやすいと思う
ダメな理由じゃなくて、~が良いって理由な
骨格や遠近法に興味を持てないなら、どこに通おうと挫折するだろうし
普通科から、美大目指せばいいって誘導してみるのは?
ラノベやアニメの漫画絵、同人絵みたいなのしか描けない人って
本当に骨格や物の作りがわかってる人の描くデフォルメのレベルの高さに気づくといい
もうちょい絵に興味持ってやって、否定や理想だけじゃなく、娘の気持ちを考えないと何も聞いてもらえないよ
私は、実際は美大がいいとは思わないし、あなたも思わないだろうけど
今、普通科に行って3年猶予があれば、変わるかもしれないし
友達によって流されていくもんだ
そして、3年後も目的が変わらないのなら、今普通の道めざせって言っても変わらないだろうから結果は同じ
お金だしてまともな絵の塾や教室探して行かせてやったら?
その代わり学校は普通科
その方が若いころから高度な技術学べるよってその気にさせると聞く耳持ちやすいと思う
ダメな理由じゃなくて、~が良いって理由な
骨格や遠近法に興味を持てないなら、どこに通おうと挫折するだろうし
普通科から、美大目指せばいいって誘導してみるのは?
ラノベやアニメの漫画絵、同人絵みたいなのしか描けない人って
本当に骨格や物の作りがわかってる人の描くデフォルメのレベルの高さに気づくといい
もうちょい絵に興味持ってやって、否定や理想だけじゃなく、娘の気持ちを考えないと何も聞いてもらえないよ
私は、実際は美大がいいとは思わないし、あなたも思わないだろうけど
今、普通科に行って3年猶予があれば、変わるかもしれないし
友達によって流されていくもんだ
そして、3年後も目的が変わらないのなら、今普通の道めざせって言っても変わらないだろうから結果は同じ
571: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 10:28:11.92 ID:bm5RE4Vq.net
>>562
私も>>565がいいと思うなあ
私は今アニメーターやってるけど、中高大特に専門的な教育受けてなく、文学部。絵は独学
色々見てきて正直言うと高校の美術科なんて絵うまくならないと思うんだよ。
うまい子はうまい、下手な子は下手なまま。つまり普通科でも同じなんだよね。
高校・大学で視野広げれば絵にも深みを持たせられるしね。
でも否定して押さえつけてしまうと一生後悔が残るだろうから。塾に行かせてあげられたらと思う
そして天才でもなけりゃ幼少時から本格的な訓練してもなければ、中学生くらいなら下手くそ骨折絵でも当たり前
これから上手くなれる
ちなみに薄給
私も>>565がいいと思うなあ
私は今アニメーターやってるけど、中高大特に専門的な教育受けてなく、文学部。絵は独学
色々見てきて正直言うと高校の美術科なんて絵うまくならないと思うんだよ。
うまい子はうまい、下手な子は下手なまま。つまり普通科でも同じなんだよね。
高校・大学で視野広げれば絵にも深みを持たせられるしね。
でも否定して押さえつけてしまうと一生後悔が残るだろうから。塾に行かせてあげられたらと思う
そして天才でもなけりゃ幼少時から本格的な訓練してもなければ、中学生くらいなら下手くそ骨折絵でも当たり前
これから上手くなれる
ちなみに薄給
573: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 10:43:58.17 ID:TiHMxSBB.net
>>571
塾に行ったらと言っても遠いから行かない(自転車で30分ぐらい)と言ったり。
本も読まないし向上心がないというかだらだら絵を書いてる感じがして
専門的にやっていけそうじゃない事が不安。
妻を通して普通高校進めてみる
塾に行ったらと言っても遠いから行かない(自転車で30分ぐらい)と言ったり。
本も読まないし向上心がないというかだらだら絵を書いてる感じがして
専門的にやっていけそうじゃない事が不安。
妻を通して普通高校進めてみる
580: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 14:00:12.80 ID:4XUxXUFz.net
心配するのはもっともなことだけど
普通科高校行かせても娘さんとの折り合いは悪くなりそうだし
興味ないことさせても結果出なくて落ちこぼれるだけじゃないかなあ
必ず就職か進学するって約束で好きなことやらせてやった方がいいと思う
自分は普通科高校からデザインの学校に進んだ身だけど
早いうちから目的を持って学びたかった思いもあるし、好きなようにやらせてやって欲しい
やる気を削がずに別の方向に転換できるならともかく
普通科高校行かせても娘さんとの折り合いは悪くなりそうだし
興味ないことさせても結果出なくて落ちこぼれるだけじゃないかなあ
必ず就職か進学するって約束で好きなことやらせてやった方がいいと思う
自分は普通科高校からデザインの学校に進んだ身だけど
早いうちから目的を持って学びたかった思いもあるし、好きなようにやらせてやって欲しい
やる気を削がずに別の方向に転換できるならともかく
574: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 10:59:18.72 ID:njOFXnVQ.net
>>573
結局、最後は才能がモノを言う世界
高校くらいでは専門の塾などで土台をしっかりと固め
大学でデザイン&美術関係を学べば良い
才能があるならそれが一番良いコース
基礎がしっかりしていないとこに建物を建てようとしたって
崩壊するだけ
自由にやらせてみて、現実にぶち当たらせるのも良い人生勉強かもな
そして親として、子どもと一緒にその現実を受け止める
親が意図して答えへ導いてやるなんて姿勢は取らない方が良いだろう
結局、最後は才能がモノを言う世界
高校くらいでは専門の塾などで土台をしっかりと固め
大学でデザイン&美術関係を学べば良い
才能があるならそれが一番良いコース
基礎がしっかりしていないとこに建物を建てようとしたって
崩壊するだけ
自由にやらせてみて、現実にぶち当たらせるのも良い人生勉強かもな
そして親として、子どもと一緒にその現実を受け止める
親が意図して答えへ導いてやるなんて姿勢は取らない方が良いだろう
575: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 11:14:43.50 ID:JWSJacQk.net
>>573
美術系とかなんとか関係なく、子供2人進学させてみた経験から
「今」イラストを描くのが好き、というのは理解した上で
では高卒で何になりたいのか?という話はしていますか?
進路に対して漠然とでもイメージを抱いている子なら、親なりの意見もわかると思うので
もしかしたら娘さんもどんな職に就くか、どんな大人になりたいかとか、
それを具体的に考えてみる意思も機会も少なかったのではないかと。
勉強勉強!って言われるのが嫌だから進学なんてムリムリって
消去法的な選択しか考えない子もいるので、身も蓋もない言い方になるけど
そういう風に育ってしまっただけのこと…とも言えなくもないです。
進学校だとそもそも求人票自体来ないものだけど
大学もピンキリ、聞いた事もない名の専門学校だって立派に進学先。
とりあえず夏場からの学校見学でいろんな学校を見て回って
よく話し合うしかないんじゃないですかね。
お父さんも、説得したいという姿勢は一度捨てた方がいいと思います。
最終的に決断するのは子供であって、そこに親の意見や押し切った印象が残ってると
うまくいかなかった時の言い訳にしてしまうから。
その原因が単純に気の合わないクラスメートがいた、とかでも
元はと言えば親が私の志望した学校に反対したから!みたいな。
それを拗らせて大人になったような人の相談も、この板では頻出です。
あとは例えばデザイン科から大学は無理っぽいけど進学を、となった時に
専門学校の学費は総じて大学より高いので、その心構えと学費の準備を…
美術系とかなんとか関係なく、子供2人進学させてみた経験から
「今」イラストを描くのが好き、というのは理解した上で
では高卒で何になりたいのか?という話はしていますか?
進路に対して漠然とでもイメージを抱いている子なら、親なりの意見もわかると思うので
もしかしたら娘さんもどんな職に就くか、どんな大人になりたいかとか、
それを具体的に考えてみる意思も機会も少なかったのではないかと。
勉強勉強!って言われるのが嫌だから進学なんてムリムリって
消去法的な選択しか考えない子もいるので、身も蓋もない言い方になるけど
そういう風に育ってしまっただけのこと…とも言えなくもないです。
進学校だとそもそも求人票自体来ないものだけど
大学もピンキリ、聞いた事もない名の専門学校だって立派に進学先。
とりあえず夏場からの学校見学でいろんな学校を見て回って
よく話し合うしかないんじゃないですかね。
お父さんも、説得したいという姿勢は一度捨てた方がいいと思います。
最終的に決断するのは子供であって、そこに親の意見や押し切った印象が残ってると
うまくいかなかった時の言い訳にしてしまうから。
その原因が単純に気の合わないクラスメートがいた、とかでも
元はと言えば親が私の志望した学校に反対したから!みたいな。
それを拗らせて大人になったような人の相談も、この板では頻出です。
あとは例えばデザイン科から大学は無理っぽいけど進学を、となった時に
専門学校の学費は総じて大学より高いので、その心構えと学費の準備を…
元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part256 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1431060615/
こちらも読まれています
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/05(土) 03:00:04 ID:kidanlog彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww玄関の前にダウン症の1歳の子供が放置されていた。警察に電話するも『本当に知り合いではないのか』『心当たりは?』→警察に保護してもらったが、なんとその子供は…卒業式。美女「私のリボンもらってくれますか?」俺「..え?あ、ありがと」 → 数日後、美女「…ごめん、返して」俺(!?)….【逃げろ】 深夜、タクシー帰宅したら…運転手「いま降りない方がいいです…」自分「え??」→ドアの外を見たら、一目で衝撃で凍りついた・・・妹が離婚して娘を連れて実家に戻った→俺『実家で一緒に暮らして姪の父親代わりになりたいと思っている』不妊の嫁「。。。(号泣)」俺『えっ。』→...1人8万の宿に泊まった。なのに、私達だけ朝ご飯がなんか貧相で他の人のは豪華で…【お知らせ】【嗚咽】相手の気持ちが分かればいいのにな【配信者】「金バエ」のSNS更新が1週間途絶え、様々な憶測が飛び交う。1週間ぶりの投稿でも一人称が「ボキ」ではなく「俺」となっており、本人ではないとの憶測が広がる【お知らせ】
まずコピペが上手いかどうか、やな。
カレー沢薫のエッセイにあったわ
あー中途半端な自信もってpixivに汚い落書き投下しちゃうタイプだねえそいつ
マジレスすると
絵の勉強もしないのにデザイン科に行きたいってクズが
普通科に行ったからとどうなる物でもない
うん、Hの時避妊しないのを教えるのが一番だね
これ母親 娘さんの事解ってないよね
成績はいいとか 挿し絵みたいなだとか。
自分はプロや専門やりたかった訳じゃないけど 賞貰っても企業のデザイン採用されても「うちの子はお人形さん(キャラクターの事らしい)描くの上手いの」って言ってたレベルだし。 やらせてみてから 続けるも諦めるも本人に選ばせればいいのに